JPH04279972A - 条件検索制御システム - Google Patents

条件検索制御システム

Info

Publication number
JPH04279972A
JPH04279972A JP3068027A JP6802791A JPH04279972A JP H04279972 A JPH04279972 A JP H04279972A JP 3068027 A JP3068027 A JP 3068027A JP 6802791 A JP6802791 A JP 6802791A JP H04279972 A JPH04279972 A JP H04279972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
response time
access method
execution
conditional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3068027A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Osada
長田 克彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3068027A priority Critical patent/JPH04279972A/ja
Publication of JPH04279972A publication Critical patent/JPH04279972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明はコンピュータによるデータベース
の条件検索制御システムに関する。
【0002】
【従来技術】データベースの従来の条件検索制御システ
ムでは、以下の2つの方式が採用されていた。
【0003】第1の方式では、予め設定されている応答
時間に達すると条件検索処理が強制的に中断される。第
2の方式では、条件検索の要求者がシステム提供機能を
用いて条件検索処理を強制的に終了させている。
【0004】このような方式では、条件検索を行ってい
る検索実行処理を強制的に中断させるため、中断時まで
の条件検索処理が無駄になる。従って、条件検索処理を
続行したい場合、最初から条件検索処理を再実行する必
要があった。
【0005】
【発明の目的】本発明の目的は、長時間応答が返らない
事態を回避することができ、検索実行時間に影響を与え
ないで応答時間を監視することができるようにした条件
検索制御システムを提供することにある。
【0006】
【発明の構成】本発明の第1のシステムは、データベー
スに対する検索条件および許容応答時間を受取る検索条
件入力手段と、この検索条件入力手段で入力された検索
条件式を解析しアクセス方式を決定するアクセス方式決
定手段と、このアクセス方式決定手段で決定されたアク
セス方式に基づき条件検索処理を制御する検索制御手段
と、この検索制御手段の制御の下で条件検索処理を実行
する検索実行手段と、前記アクセス方式決定手段で決定
されたアクセス方式の応答時間を予測する応答時間予測
手段と、前記検索実行手段での検索処理の続行の可否を
問い合わせる問い合わせ手段とを含む。
【0007】本発明の第2のシステムは、前記第1のシ
ステムに加えて、前記応答時間予測手段を起動する予測
起動手段と、前記検索実行手段での検索処理の実行を中
断する検索中断手段と、この検索中断手段で中断された
検索処理を再開する検索再開手段とを含む。
【0008】本発明の第3のシステムは、前記第1のシ
ステムに加えて、前記アクセス方式決定手段で決定され
たアクセス方式の応答時間を監視する応答時間監視手段
と、前記アクセス方式決定手段で決定されたアクセス方
式の応答時間を予測する応答時間予測手段と、前記検索
実行手段での検索処理の続行の可否を問い合わせる問い
合わせ手段と、前記検索実行手段での検索処理の実行を
中断する検索中断手段と、この検索中断手段で中断され
た検索処理を再開する検索再開手段とを含む。
【0009】本発明の第4のシステムは、前記第3のシ
ステムに加えて、前記検索実行手段での検索処理の優先
度を変更する優先度変更手段とを含む。
【0010】
【実施例】次に本発明の一実施例について図面を参照し
ながら詳細に説明する。
【0011】図1を参照すると、本発明の一実施例は、
予め定められた支法および表現形式に基づいて検索条件
を入力し処理するデータベースシステムを対象とする。
【0012】本発明の一実施例は、検索条件と許容応答
時間を受け取る検索条件入力手段1,この入力手段1で
入力された検索条件式を解析しアクセス方式を決定する
アクセス方式決定手段2,およびこの決定手段2で決定
されたアクセス方式に基づき条件検索処理を制御する検
索制御手段3を含む。
【0013】本発明の一実施例の第1の特徴は、検索制
御手段3の制御の下で条件検索処理を実際に実行する検
索実行手段7,アクセス方式決定手段2で決定されたア
クセス方式の応答時間を検索開始時,検索処理の実行中
,または許容応答時間超過時に予測する応答時間予測手
段4,および検索実行手段7での検索処理の続行の可否
を問い合わせる問い合わせ手段9を含む。
【0014】また、本発明の一実施例の第2の特徴は、
上述の第1の特徴を構成するものにさらに、以下の手段
が加えられる。すなわち、予測手段4を起動する予測起
動手段5,検索実行手段7での検索処理の実行を中断す
る検索中断手段8およびこの検索中断手段8で中断され
た検索処理を再開する検索再開手段10を含む。
【0015】さらに、本発明の一実施例の第3の特徴は
、検索実行手段7,検索中断手段8,応答時間予測手段
4,問い合わせ手段9,および検索再開手段10に加え
、決定手段2で決定されたアクセス方式の応答時間を監
視する応答時間監視手段6を含む。
【0016】本発明の一実施例の第4の特徴は、検索実
行手段7,応答時間予測手段4,応答時間監視手段6,
検索中断手段8,問い合わせ手段9,および検索再開手
段10の他、検索実行手段7での検索処理の優先度を変
更する優先度変更手段11を含む。
【0017】次に本発明の一実施例の動作について図面
を参照して詳細に説明する。
【0018】条件検索の要求者は、図2に示される検索
条件と条件検索処理に許される許容応答時間を検索条件
入力手段1で入力する。
【0019】図1を参照すると、条件検索の要求に応答
して、検索条件入力手段1は、検索条件と許容応答時間
をアクセス方式決定手段2にわたす。決定手段2は、与
えられた検索条件を解析し、解析された検索条件からデ
ータベースに対するアクセスプランを決定し、決定した
アクセスプランと入力手段1から与えられた許容応答時
間を検索制御手段3にわたす。
【0020】検索制御手段3は決定手段2から与えられ
たアクセスプランを応答時間予測手段4にわたす。この
アクセスプランに応答して、応答時間予測手段4は入出
力回数やCPU時間の予測を行い、予測した応答時間を
検索制御手段3に返す。検索制御手段3は、決定手段2
から与えられた許容応答時間および応答時間予測手段4
で予測した応答時間を比較し、応答時間が許容応答時間
以下であれば検索実行手段7を起動し条件検索処理の実
行を開始する。
【0021】応答時間予測手段4で予測された時間が許
容応答時間を超えていれば問い合わせ手段9を起動し、
検索処理実行の可否を条件検索の要求者に問い合わせる
。問い合わせ手段9を介して続行不可の応答があれば条
件検索処理が中止される。問い合わせ手段9を介して続
行可の応答があれば検索実行手段7が起動され、条件検
索処理の実行が開始される。
【0022】検索制御手段3は、検索実行手段7の起動
後、処理の切れ目または一定の間隔でアクセスプランと
現時点の処理状態を応答時間予測手段4にわたすととも
に、残りの検索処理より処理時間を再び予測する。
【0023】検索制御手段3は、決定手段2から与えら
れた許容応答時間および応答予測手段4で予測された応
答時間を比較する。許容応答時間を超えていれば、検索
制御手段3は検索中断手段8を起動して条件検索処理の
実行を一時中断する。
【0024】これとともに手段3は、問い合わせ手段9
を起動して検索処理続行の可否を条件検索の要求者に問
い合わせる。続行不可の応答があれば、検索中断手段8
は条件検索処理の実行を一時中断する。続行可の応答が
あれば、検索再開手段10が起動される。手段10は条
件検索処理を再開し処理を続行する。
【0025】一方、応答時間監視手段6は、検索実行手
段7の経過時間を常に監視し、検索実行手段7の経過時
間が検索条件入力手段1から通知を受けた許容応答時間
を超えると、検索中断手段8が起動される。検索中断手
段8は条件検索処理の実行を一時中断する。中断後、ア
クセスプランと現時点の処理状態が応答時間予測手段4
に渡され、残りの処理時間の予測が行なわれる。
【0026】次に、問い合わせ手段9が起動され、手段
9は残りの処理時間を提示し、検索処理続行の可否を条
件検索の要求者に問い合わせる。続行不可の応答があれ
ば条件検索処理が中止される。続行可の応答があれば、
検索再開手段10が起動される。手段10は、条件検索
処理を再開し、処理が続行される。
【0027】検索実行手段7の経過時間が検索条件入力
手段1から通知を受けた許容応答時間を超え、問い合わ
せ手段9に続行可の応答があったならば、検索再開手段
10が起動される。この起動後、優先度変更手段11が
起動され、条件検索処理の優先度が変更される。
【0028】
【発明の効果】この発明によれば、時間予測を随時行う
ことにより長時間応答が返らない事態を回避することが
できる。また、マルチプロセッサシステムにおいては、
応答時間監視処理と応答時間予測処理とを検索実行処理
とは別のプロセッサに割り当てれば、検索実行時間に影
響を与えないで応答時間の監視を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す図である。
【図2】検索条件の一例を示す図である。.
【符号の説明】
1  検索条件入力手段 2  アクセス方式決定手段 3  検索制御手段 4  応答時間予測手段 5  予測起動手段 6  応答時間監視手段 7  検索実行手段 8  検索中断手段 9  問い合わせ手段 10  検索再開手段 11  優先度変更手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  データベースに対する検索条件および
    許容応答時間を受取る検索条件入力手段と、この検索条
    件入力手段で入力された検索条件式を解析しアクセス方
    式を決定するアクセス方式決定手段と、このアクセス方
    式決定手段で決定されたアクセス方式に基づき条件検索
    処理を制御する検索制御手段と、この検索制御手段の制
    御の下で条件検索処理を実行する検索実行手段と、前記
    アクセス方式決定手段で決定されたアクセス方式の応答
    時間を予測する応答時間予測手段と、前記検索実行手段
    での検索処理の続行の可否を問い合わせる問い合わせ手
    段とを含むことを特徴とする条件検索制御システム。
  2. 【請求項2】  データベースに対する検索条件および
    許容応答時間を受取る検索条件入力手段と、この検索条
    件入力手段で入力された検索条件式を解析しアクセス方
    式を決定するアクセス方式決定手段と、このアクセス方
    式決定手段で決定されたアクセス方式に基づき条件検索
    処理を制御する検索制御手段と、この検索制御手段の制
    御の下で条件検索処理を実行する検索実行手段と、前記
    アクセス方式決定手段で決定されたアクセス方式の応答
    時間を予測する応答時間予測手段と、この応答時間予測
    手段を起動する予測起動手段と、前記検索実行手段での
    検索処理の続行の可否を問い合わせる問い合わせ手段と
    、前記検索実行手段での検索処理の実行を中断する検索
    中断手段と、この検索中断手段で中断された検索処理を
    再開する検索再開手段とを含むことを特徴とする条件検
    索制御システム。
  3. 【請求項3】  データベースに対する検索条件および
    許容応答時間を受取る検索条件入力手段と、この検索条
    件入力手段で入力された検索条件式を解析しアクセス方
    式を決定するアクセス方式決定手段と、このアクセス方
    式決定手段で決定されたアクセス方式の応答時間を監視
    する応答時間監視手段と、前記アクセス方式決定手段で
    決定されたアクセス方式の応答時間を予測する応答時間
    予測手段と、前記アクセス方式決定手段で決定されたア
    クセス方式に基づき条件検索処理を制御する検索制御手
    段と、この検索制御手段の制御の下で条件検索処理を実
    行する検索実行手段と、この検索実行手段での検索処理
    の続行の可否を問い合わせる問い合わせ手段と、前記検
    索実行手段での検索処理の実行を中断する検索中断手段
    と、この検索中断手段で中断された検索処理を再開する
    検索再開手段とを含むことを特徴とする条件検索制御シ
    ステム。
  4. 【請求項4】  データベースに対する検索条件および
    許容応答時間を受取る検索条件入力手段と、この検索条
    件入力手段で入力された検索条件式を解析しアクセス方
    式を決定するアクセス方式決定手段と、このアクセス方
    式決定手段で決定されたアクセス方式の応答時間を監視
    する応答時間監視手段と、前記アクセス方式決定手段で
    決定されたアクセス方式の応答時間を予測する応答時間
    予測手段と、前記アクセス方式決定手段で決定されたア
    クセス方式に基づき条件検索処理を制御する検索制御手
    段と、この検索制御手段の制御の下で条件検索処理を実
    行する検索実行手段と、この検索実行手段での検索処理
    の続行の可否を問い合わせる問い合わせ手段と、前記検
    索実行手段での検索処理の実行を中断する検索中断手段
    と、この検索中断手段で中断された検索処理を再開する
    検索再開手段と、前記検索実行手段での検索処理の優先
    度を変更する優先度変更手段とを含むことを特徴とする
    条件検索制御システム。
JP3068027A 1991-03-07 1991-03-07 条件検索制御システム Pending JPH04279972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3068027A JPH04279972A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 条件検索制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3068027A JPH04279972A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 条件検索制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04279972A true JPH04279972A (ja) 1992-10-06

Family

ID=13361921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3068027A Pending JPH04279972A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 条件検索制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04279972A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06231173A (ja) * 1993-02-01 1994-08-19 Hitachi Ltd 情報検索装置
JPH06274532A (ja) * 1993-03-19 1994-09-30 Agency Of Ind Science & Technol 負荷分散支援装置
JPH10143523A (ja) * 1996-11-11 1998-05-29 Nec Corp 情報検索装置
JP4906968B1 (ja) * 2011-05-22 2012-03-28 株式会社三菱東京Ufj銀行 データベース問合せ端末
JP2012243301A (ja) * 2012-01-06 2012-12-10 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ufj Ltd データベース問合せ端末

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06231173A (ja) * 1993-02-01 1994-08-19 Hitachi Ltd 情報検索装置
JPH06274532A (ja) * 1993-03-19 1994-09-30 Agency Of Ind Science & Technol 負荷分散支援装置
JPH10143523A (ja) * 1996-11-11 1998-05-29 Nec Corp 情報検索装置
US5963946A (en) * 1996-11-11 1999-10-05 Nec Corporation Information retrieval system for presenting information obtained through efficient retrieval of a data base and processing of the retrieval results
JP4906968B1 (ja) * 2011-05-22 2012-03-28 株式会社三菱東京Ufj銀行 データベース問合せ端末
JP2012243170A (ja) * 2011-05-22 2012-12-10 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ufj Ltd データベース問合せ端末
JP2012243301A (ja) * 2012-01-06 2012-12-10 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ufj Ltd データベース問合せ端末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7917905B2 (en) Process control system and control method therefor
US7856568B2 (en) Electronic apparatus and peak power-controlling method related thereto
KR950033774A (ko) 정보 처리 장치, 그 처리 방법 및 전원 제어 방법
JP5347451B2 (ja) マルチプロセッサシステム、競合回避プログラム及び競合回避方法
JPH04279972A (ja) 条件検索制御システム
WO2002003212A2 (en) Method and apparatus for a scheduling driver to implement a protocol utilizing time estimates for use with a device that does not generate interrupts
US6748444B1 (en) Transmission system of short time lag
JP2005071161A (ja) タスク管理プログラムおよびタスク制御装置
JP2002318780A (ja) リアルタイム制御システム
JPH04257010A (ja) システムクロック切り替え機構
JP2597283B2 (ja) 割込みにおけるスケジューリング方式
JPH08329022A (ja) マルチプロセッサシステムの入出力処理負荷分散制御方式
JPH08314740A (ja) プロセスディスパッチ方法
JP2006172229A (ja) タスクの動作制御方法、タスクの動作制御システムおよびプログラム
JP2000122880A (ja) リアルタイムosを搭載した情報処理装置
JPH05204667A (ja) 計算機システムのタスク実行制御装置
JPH05120199A (ja) 割り込み制御装置および割り込み制御方法
JP2508316B2 (ja) デ―タベ―スの静止点確立処理システム
JP2566002B2 (ja) タスクディスパッチング方式
JP2822728B2 (ja) コンピュータシステム
JPH11219362A (ja) データ処理装置及び方法、データベースシステム、記録媒体
JP2003015888A (ja) Cpu負荷計測方式
CN114284173A (zh) 一种动作清除方法和半导体工艺设备
JPH04367035A (ja) 複数タスクの実時間処理装置
JPH10222380A (ja) スケジューリング方式