JPH04279832A - 物理量測定装置 - Google Patents

物理量測定装置

Info

Publication number
JPH04279832A
JPH04279832A JP2413367A JP41336790A JPH04279832A JP H04279832 A JPH04279832 A JP H04279832A JP 2413367 A JP2413367 A JP 2413367A JP 41336790 A JP41336790 A JP 41336790A JP H04279832 A JPH04279832 A JP H04279832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grating
sensing
optical fiber
wavelength
echo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2413367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3002268B2 (ja
Inventor
William W Morey
ウイリアム ウェイン モーリィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RTX Corp
Original Assignee
United Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by United Technologies Corp filed Critical United Technologies Corp
Publication of JPH04279832A publication Critical patent/JPH04279832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3002268B2 publication Critical patent/JP3002268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/24Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet
    • G01L1/242Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet the material being an optical fibre
    • G01L1/246Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet the material being an optical fibre using integrated gratings, e.g. Bragg gratings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/353Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre
    • G01D5/35383Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using multiple sensor devices using multiplexing techniques

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般的には、選択され
た物理量の感知に関しかつとくに多数の位置において、
構造上の応力のごときかかる量を同時に検出することが
できる感知装置に関する。
【0002】
【従来の技術】構造内の応力を感知することができる感
知装置の種々の構造がすでに知られている。例えば、1
989年2月21日に発行されかつ「分布された、空間
的に回転する光ファイバひずみゲージ」と題された共同
所有のアメリカ合衆国特許第4,806,012号から
、その応力が測定されることができる構造内に異なる最
初の周期性の複数の周期的ブラッグ格子を埋め込みかつ
したがって各々それぞれの周期性によって決定される中
心波長のまわりの狭い範囲において光を反射することが
知られている。これらの格子はそれらの周期性かつそれ
ゆえそれらの中心波長の付随するひずみ関連変化により
、構造内のそれらの位置に依存する異なる応力、温度お
よびひずみを受けるように構造の異なる領域に配置され
る。この公知の感知装置の使用の間中、光はすべての条
件下のブラッグ格子のすべてに対して関心の波長を含む
ような波長範囲において光ファイバに投射される。次い
で、ファイバの出発(投射)端へ戻される光が存在につ
いて検査されるかまたは他端に到達する光が構造のそれ
ぞれの位置に存在する応力によって変更されるような格
子のそれぞれの中心波長のまわりの光の不存在または減
少された強度について検査され、それによりかかる応力
の大きさを決定する。
【0003】個々のブラッグ格子は、光ファイバコア内
に、構造内にそれを据え付ける以前に、光ファイバコア
を外装材を通して2本の紫外線光ビームの干渉パターン
に露光することにより設けられ、それらの光ビームの光
周波数および/または方向付けは光ファイバに対して長
手方向軸線が、各格子に関して、最大および最小の干渉
パターンが長手方向軸線に対して垂直な方向に光ファイ
バを通って延びかつ周期性(例えば2つの連続する最大
間の距離)特定の格子について望まれる周期性であるよ
うになっている。
【0004】
【発明が解決すべき課題】このようなアプローチは構造
内応力について監視されるような光ファイバに沿う多数
の位置が比較的小さい多くの用途における使用に好都合
であるので、各々の格子がそれにかなりの量の利用しう
るスペクトル(すなわちその比較的狭い波長または周波
数帯域だけでなくまたすべての条件下で、すなわち隣接
するチャンネルの中心波長が、関連の光子の位置におい
て印加される応力の結果として、互い最大範囲に向かっ
て移動したときでも、隣接するチャンネル間の重なり合
いまたはそれらのクロストークを回避するのに十分な量
だけ他の格子に付与される隣接波長または周波数帯域か
らの分離)を付与しなければならないために重要な欠点
を有する。かくして、各感知光ファイバ内に使用される
ことができる格子センサの数を厳密に制限する。例えば
、エッジ放出ダイオードまたはレーザダイオードのごと
きソリッドステートデバイスがかかるデバイスの比較的
低コストおよび信頼性のため非常に望ましい光源として
使用されるならば、20ないし30nmの波長範囲をカ
バーするのみである。他方で、上述した型の各光学ひず
みセンサは10,000マイクロストレインをカバーす
るような5nmの帯域幅までを必要とし、その結果4な
いし6のセンサが各ダイオードソースに関連付けられる
ことができるのみである。
【0005】したがって、本発明の目的は従来技術の欠
点を回避することにある。
【0006】より詳細には、本発明の目的はこの種の公
知の装置の欠点を持たない分布された光ファイバブラッ
グ格子を提供することにある。
【0007】本発明のさらに他の目的は監視されている
量を示すデータが多数の埋め込まれたブラッグ格子を含
んでいる単一光ファイバを使用して信頼し得るように集
められることができる位置応力の数を著しく増加するよ
うにここで検討中の型式の分布されたセンサ装置を開発
することである。
【0008】本発明の他の目的は種々のブラッグ格子の
検査のために光ファイバに光を投射するための光源とし
て制限された帯域幅を有する比較的安価なレーザを利用
することができる上述した型式の装置を工夫することに
である。
【0009】本発明の付随する目的は、構造が比較的簡
単で、製造が安価で、使用し易くかつさらに操作が信頼
し得るような方法において上述した型式の感知装置を設
計することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】これらの目的および以下
で明らかとなる他の目的を保持することにおいて、本発
明の1つの特徴は多数の間隔を置いた位置において選択
された物理量を測定するための装置に属する。
【0011】この装置は導波コアを有しかつすべてにつ
いて実質上同一の最初の周期性の多数の個々に長手方向
に間隔を置いたブラッグ感知格子を含んでいる細長い光
ファイバを含み、各感知格子は前記位置の異なる位置に
配置される。長手方向応力は各位置でのそれらの大きさ
が、周期性の付随する変化により、その最初の値から特
定の位置において監視されているそれぞれの物理量のず
れの範囲に依存するような方法において光ファイバに印
加される。本発明の装置はさらに、光パルスを前記コア
にその長手方向の伝搬のためにかつ前記それぞれの感知
格子に到達する光の波長がその中心波長と少なくとも一
時的に一致するときそれぞれの感知格子の前記周期性の
瞬時の値により決定される前記中心波長において検知し
得る光エコーの前記感知格子のいずれかからの戻りのた
めに投射するための手段、および前記感知格子が前記印
加手段により前記格子に印加されるように求められる長
手方向応力の範囲内に前記エコーを戻す前記中心波長の
少なくともすべてと、検出周期の異なる時間において、
一致するように前記投射手段が光を放出する時間を制御
するための手段を含んでいる。案内手段は光エコーを前
記光ファイバから離れた検出位置に導き、そして検出手
段は前記光エコーが前記検出位置に到達するとき前記光
エコーを検出しかつそれに応答して一連の検出信号を放
出する。最後にしかし特に、本発明の装置は前記検出信
号を、それぞれの光パルスの放出と前記検出手段でのそ
れに応答する前記エコーの到達との間に経過される時間
間隔を基礎にしてそれぞれの感知格子に、そして前記そ
れぞれの格子がそれに応答して前記エコーを戻す前記光
パルスのそれぞれの波長を基礎にして前記それぞれの感
知格子に前記印加手段によって印加されるそれぞれの長
手方向応力に割り当てるための手段を含んでいる。
【0012】
【作用】光ファイバから離れた検出位置において光エコ
ーが検出され、検出信号が感知格子および印加手段によ
って印加される長手方向応力に割り当てられ、構造の種
々の位置に存在する構造上の応力が検出される。
【0013】以下に本発明を図面を参照してより詳細に
説明する。
【0014】
【実施例】図1を詳細に参照すると、この図に見られる
ように、参照符号10は光ファイバを識別するのに使用
され、光ファイバはその中に設けられた多数のブラッグ
格子G1ないしGn(nは数百までのごとく大きな数を
示す)を有している。すべての格子G1ないしGnがそ
の内容全体が本書に参考として組み込まれる上述したア
メリカ合衆国特許第4,806,012号に記載された
方法を使用して光ファイバ10のコアに刻まれるとき特
に好都合である。その結果これらの格子は光ファイバ1
0の長手方向において互いに間隔が置かれかつ光ファイ
バコアの屈折率の周期的な変化によって構成され、その
蓄積作用は格子周期性によって決定される波長での意義
のある光の部分の反射である。
【0015】しかしながら、上記特許の装置と異なって
、すべての格子G1ないしGnは実質上同一の最初の周
期性を有し、かつそれゆえ、光が光ファイバ10のコア
内で長手方向に伝搬するように発生されるとき、各格子
は、それらの格子G1ないしGnがいかなる応力も受け
ないかまたは少なくともすべて同一の応力を受けるなら
ば、実質上同一の中心波長のまわりの非常に狭い帯域に
おける光の部分反射器として作用する。しかしながら、
理解されるべきことは、格子G1ないしGnの最初の周
期性は正確に同一にすべきでなく、さらに言えば、格子
G1ないしGnの最初の周期性をかつそれゆえ中心波長
を、すべての格子G1ないしGnが非応力または等しい
応力状態下のごとく、同一の中心波長の光を反射する潜
在的に不利益な可能性を回避するように僅かに互い違い
に配列するのが好都合であるということである。
【0016】本発明の装置は構造内の構造的応力を検出
するのに使用されるように以下に説明される。これらの
状況により、光ファイバ10は、構造内に埋め込むかま
たは構造への光ファイバセンサの取着と関係するものと
して良く知られておりかつ図面を不適切に妨げないため
に図面から除外された方法において、その応力が決定さ
れる構造内に埋め込まれるか、または他の方法で構造に
、格子G1ないしGnの各連続的な2つの格子間に配置
されるファイバ部分で取着される。以下において、格子
G1ないしGnは上記特許に開示された型式からなると
仮定され、さらに、他の型式のブラッグ格子がその代わ
りに本発明の装置において使用されることができる。
【0017】光ファイバ10は出発端部分11と該出発
端部分11から離れた他端部分12を有している。例示
のごとく、他のブラッグ格子Gvは出発端部分11にお
いて光ファイバ10に埋め込まれる。この格子Gvは格
子G1ないしGnと同一の最初の周期性を有するが、そ
れらと異なって、選択的に変化し得る型式からなる、す
なわち、その周期性は格子を外部で付与される応力に、
例えば共同で所有のアメリカ合衆国特許出願(書類番号
R−3330)に開示された方法において従わせること
により選択的に変化させられることができる。この特許
出願の内容は外部応力が格子Gvにどのように付与され
るかを理解するのに必要とされる範囲で本書に組み込ま
れている。
【0018】上述したアメリカ合衆国特許第4,806
,012号により十分に説明されたように、この型式の
格子(すなわち、格子G1ならびに開示されたような本
発明の装置に使用される可変格子Gn)は光ファイバ1
0のコアを通って長手方向に初期または出発点へ走行す
る予め定めた光信号の割合を反射する狭帯域拒絶フィル
タとして個々に作用し、かくして格子周期性、かつそれ
ゆえその共振波長によって指図される中心波長のまわり
の非常に狭い範囲内の軸方向波長において格子トランス
ミッタンススペクトルの狭いノッチおよび格子リフレク
タンススペクトルの同一基準のピークを形成する。いま
、理解されることは、格子G1ないしGnおよびGvの
いずれかが長手方向ひずみの結果として生じる応力を受
けるとき、その周期性かつそれゆえその中心波長は同一
基準で変化するということである。
【0019】本発明の装置はこの現象を、いずれか付与
された時間で格子のそれぞれの位置において構造内で遭
遇される応力の結果として構造内のかかる位置にまたは
構造に印加される応力を決定するために、そして可変格
子Gvの反射波長を制御するために利用する。より詳細
には、レーザダイオードとして示された光源20は、光
ファイバ10の出発または上流端部分11に向かって光
を放出するように位置決めされ、かつ集光レンズ21は
光源20と端部分11の端面との間に挿入されるように
示されそして光源20によって放出された光をそれが可
変格子Gnに最初に遭遇する光ファイバ10のコアに集
中させる。
【0020】可変格子Gvによって光源20へ反射され
る光の中心波長は可変格子Gvに付与されるひずみの量
によって決定され、そしてこの反射はこの波長へのレー
ザ光源20の放出の同調を結果として生じる。この際に
、可変格子Gvはその大きさが格子Gvの軸方向長さに
依存する中心波長のまわりの光の部分のみを反射し、そ
してこの中心波長でのかつそのまわりの光の残部はさら
に光ファイバコアの長手方向に、すなわち、感知格子G
1ないしGnに向かって伝搬し続けるべきである。いま
、変化する応力を可変格子Gvに印加することにより、
その中心波長を変化しかつそれゆえ光源20によって放
出される光の波長をしたがって変化することができる。
【0021】この方法において、レーザ光源20の波長
は許容し得る範囲(上述した10,000マイクロスト
レイン)内のその応力の範囲に拘わらず感知格子G1な
いしGnの各々からの反射を得るのに必要とされる波長
の範囲にわたって掃引させられる。理解されることは、
各感知格子G1ないしGnはその特定の位置において構
造に存在する応力を示すその中心波長が可変格子Gvに
よって決定されるような光源21により光ファイバコア
に投射された光の波長と一致するときのみかなりの量の
光を反射するということである。
【0022】光ファイバ10の下流端面、すなわち、端
部分12で終端する端面での望ましくない光反射を回避
するために、アブソーバ13がそこに配置される。さら
にかつ同じ理由のため、他のアブソーバ14が可変格子
Gvと感知格子G1との間に挿入される光カプラ16の
未使用の分岐15に配置される。格子G1ないしGn間
の多重反射の作用を減少するために、かかる格子G1な
いしGnの反射力が比較的小さい(すなわち数百のセン
サに関して0.01程度)に選ばれる。結果として、多
重反射は光ファイバ10の上流端部分11に信号を戻す
ために少なくとも3回の反射を必要としかつしたがって
1回のみの反射から生じる信号レベルに対して著しく減
少(反射力の2乗だけ)される。
【0023】レーザダイオード21は個々のパルスの連
続を発生するような方法においてレーザダイオードパル
サ30によって駆動される。同時に、パルサ30は一連
の電気的同期信号をこれらを時分割デマルチプレクサ3
2に供給する接続ラインに供給する。可変格子Gvかつ
したがってその中心周波数およびレーザダイオード21
の放出周波数に印加されるひずみは他の接続ライン44
を通って時分割マルチプレクサ32に供給される電気的
波長信号を供給する格子スキャナ33によって制御され
る。光カプラ16において光ファイバ10に結合される
光ファイバ部分17は、レーザダイオード21によって
次いで放出される波長に同調されるかまたはそこで反射
する格子G1ないしGnのレプリカから反射される最初
のパルスのレプリカを、光検出器35に運び、該光検出
器35はかかるレプリカをさらに他の接続ライン36に
よって時分割デマルチプレクサ32に運ばれる電気信号
に変換する。
【0024】理解されることは、作動において、格子G
1ないしGnがレーザダイオード21がその特定の瞬間
において光を放出させる特定の波長または周波数で反射
し、そしてかかる反射格子によって反射されるパルスレ
プリカが光ファイバ10の上流端部分11から当該感知
格子の間隔に依存して時間において相対的に互い違いに
配列される異なる時間スロットにおいて光検出器35に
達するということである。他方で、格子G1ないしGn
の異なる収束はレーザダイオード21が、同一結果を有
するが同期信号に対してことなる時間スロットにおいて
、他の特定の瞬間において光を放出させる他の特定の波
長または周波数で反射する。
【0025】時分割デマルチプレクサ32は同期信号(
次いで反射する感知格子からのそれぞれのレーザパルス
のレプリカの到達時間の決定のための初期点を供給する
)だけでなく格子スキャナ33からの信号波長信号(レ
ーザダイオード21によって放出される光の波長または
周波数を示す)、ならびに光検出器35からの電気信号
(光検出器35での上述したレプリカの到達を示す)を
受信するので、それぞれのレプリカを到達時間を基礎に
して次いで反射する感知格子に割り当てかつ構造のかか
る位置に配置された関連する個々の感知格子G1ないし
Gnが反射する波長を基礎にして構造の種々の位置に存
在する応力を決定することができる。
【0026】上記装置およびそれに使用された技術は、
特にそれぞれの感知格子G1ないしGnから戻されるパ
ルスレプリカまたはエコーの強度を測定する必要がなく
、むしろ時分割デマルチプレクサ32が簡単なイエス/
ノー(すなわち、探知し得る戻り光信号の存在/不存在
)を基礎にして2値形状の作表および/またはディスプ
レイに非常に適する方法である各波長での時間スロット
の各々の決定を演算するため、遭遇される構造上の応力
の有効な評価に非常に役立つ。かくして、時分割デマル
チプレクサ32は非常に簡単な構造を有することができ
る(この種のデマルチプレクサは公知でかつ容易に利用
できるため議論される必要はなくかつここでは議論され
ない)。
【0027】図1はさらにデマルチプレクサ32からひ
きだされた電気信号がどのように表示されることができ
るかを示す。このために、デマルチプレクサ32によっ
て供給されかつ時間スロットおよび周波数または波長に
関しての情報を支持する出力信号が接続ライン37を通
ってモニタ38に供給される。公知のように、モニタ3
8は画像、この場合にそれぞれ水平行および垂直列に配
置された多数の画素としてみなされるものからなるマッ
プまたはグラフを表示することができるスクリーンを含
んでいる。
【0028】いま、特定の波長において受信されたエコ
ーを示す情報が、同期パルスの時間において始まって、
デマルチプレクサ32によってモニタ38に連続して供
給されると仮定すると、それぞれの行はこの特定の波長
を示しかつ連続する列は情報を、例えば基礎ラインから
の垂直軌跡の形において、エコーの時間スロットおよび
この波長において反射する格子G1ないしGnのエコー
の一致に関して表示する。このアプローチはレーザダイ
オード21の放出周波数が各パルスの間中同一波長に維
持されかつ1つのパルスから他のパルスに変化するとき
とくに適切である。
【0029】他方において、同期パルスの時間に始まっ
て、モニタ38にデマルチプレクサ32によって連続的
に向けられるデータが特定の時間スロットにおいて受信
されるエコーを示すとき、それぞれの行はこの特定の時
間スロットかつしたがって格子G1ないしGnの特定の
格子の一致を示しかつ連続する列は情報を、例えば、格
子G1ないしGnの特定の格子が反射する波長について
基礎ラインからの垂直軌跡の形において表示する。この
後者のアプローチは可変格子Gvがレーザダイオード2
1を各パルスの間中適切な波長の帯域を通って走査させ
るとき特に有用であり、その結果すべての感知格子G1
ないしGnがそれらのそれぞれの反射波長において同一
のレーザダイオードパルスによってアドレスされかつし
たがってすべてがそれに応答してではあるが異なる波長
においてかつしたがってパルスの一時的に異なる部分に
応答してエコーを放出する。いずれにしても、モニタ3
8のスクリ−ンは検査されている構造の種々の位置との
種々の応力の結合を描写する2次元のマップまたはグリ
ッドを表示する。
【0030】前述されたように、本発明の装置は構造の
種々の位置に存在する構造上の応力を検出するのに特に
適切であるが、また、構造内に配置されるかまたは構造
に依存する種々の位置において、構造上の応力に代えて
、温度、電界、磁界等のごとき他の物理的な量を測定す
るために、その僅かに変更された形状において、本発明
の装置を使用することが企てられる。この場合に、光フ
ァイバ10は少なくとも感知格子G1ないしGnの領域
において、長手方向応力をかかる領域にその初期の大き
さからのそれぞれの物理的な量の変化に応答してまたは
依存して印加するための手段を備えている。かかる手段
は、例えば、光ファイバ10の外面に塗布されかつ変化
する温度、磁界または電界にさらされるときそれらの寸
法を変化するコーティング、またはさらに言えば、前述
した共同で所有の、アメリカ合衆国特許出願(書類番号
R−3330)に開示された他の装置を含むことができ
る。
【0031】本発明は構造上の応力感知および評価装置
の特定の構造において具体化されるように説示されたが
、本発明がこの特定の例に限定されないことは明らかで
、むしろ本発明の保護範囲は特許請求の範囲からのみ決
定されることができる。
【0032】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、多数の間
隔をおいた位置において選択された物理量を測定するた
めの物理量測定装置において、導波コアを有しかつすべ
てについて実質上同一の最初の周期性の多数の個々に長
手方向に間隔を置いたブラッグ感知格子を含んでいる細
長い光ファイバであって、各感知格子が前記位置の異な
る位置に配置されるものと、前記光ファイバにその大き
さが各位置においてその最初の値から特定の位置におい
て前記周期性の付随する変化により監視されているそれ
ぞれの物理量のずれの範囲に依存する長手方向の応力を
印加するための手段と、光パルスを前記コアにその長手
方向の伝搬のためにかつ前記それぞれの感知格子に到達
する光の波長がその中心波長と少なくとも一時的に一致
するときそれぞれの感知格子の前記周期性の瞬時の値に
より決定される前記中心波長において検知し得る光エコ
ーの前記感知格子のいずれかからの戻りのために投射す
るための手段と、前記感知格子が前記印加手段により前
記格子に印加されるように求められる長手方向応力の範
囲内に前記エコーを戻す前記中心波長の少なくともすべ
てと、検出周期の異なる時間において、一致するように
前記投射手段が光を放出する時間を制御するための手段
と、前記光エコーを前記光ファイバから離れた検出位置
に導くための手段と、前記光エコーが前記検出位置に到
達するとき前記光エコーを検出しかつそれに応答して一
連の検出信号を放出するための手段と、前記検出信号を
、それぞれの光パルスの放出と前記検出手段でのそれに
応答する前記エコーの到達との間に経過される時間間隔
を基礎にしてそれぞれの感知格子に、そして前記それぞ
れの格子がそれに応答して前記エコーを戻す前記光パル
スのそれぞれの波長を基礎にして前記それぞれの感知格
子に前記印加手段によって印加されるそれぞれの長手方
向応力に割り当てるための手段とからなるように構成し
たので、この型の装置は、光ファイバがそれぞれの感知
格子がそれぞれの位置に配置されかつ感知格子を含んで
いる光ファイバ部分への構造のかかる位置に存在する構
造上の応力の伝達を結果として生じるように監視される
べき構造に埋め込まれるかまたは他の方法でそれに取着
される構造において間隔を置いた位置に遭遇される構造
上の応力を検出するのに適するという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の感知装置を簡単化して示す部分正面お
よび部分ブロック図である。
【符号の説明】
G1,Gn  感知格子 Gv  可変格子 10  光ファイバ 16  光カプラ 20  光源 32  時分割デマルチプレクサ 33  格子スキャナ 35  光検出器 38  モニタ

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  多数の間隔をおいた位置において選択
    された物理量を測定するための物理量測定装置において
    、導波コアを有しかつすべてについて実質上同一の最初
    の周期性の多数の個々に長手方向に間隔を置いたブラッ
    グ感知格子を含んでいる細長い光ファイバであって、各
    感知格子が前記位置の異なる位置に配置されるものと、
    前記光ファイバにその大きさが各位置においてその最初
    の値から特定の位置において前記周期性の付随する変化
    により監視されているそれぞれの物理量のずれの範囲に
    依存する長手方向の応力を印加するための手段と、光パ
    ルスを前記コアにその長手方向の伝搬のためにかつ前記
    それぞれの感知格子に到達する光の波長がその中心波長
    と少なくとも一時的に一致するときそれぞれの感知格子
    の前記周期性の瞬時の値により決定される前記中心波長
    において検知し得る光エコーの前記感知格子のいずれか
    からの戻りのために投射するための手段と、前記感知格
    子が前記印加手段により前記格子に印加されるように求
    められる長手方向応力の範囲内に前記エコーを戻す前記
    中心波長の少なくともすべてと、検出周期の異なる時間
    において、一致するように前記投射手段が光を放出する
    時間を制御するための手段と、前記光エコーを前記光フ
    ァイバから離れた検出位置に導くための手段と、前記光
    エコーが前記検出位置に到達するとき前記光エコーを検
    出しかつそれに応答して一連の検出信号を放出するため
    の手段と、前記検出信号を、それぞれの光パルスの放出
    と前記検出手段でのそれに応答する前記エコーの到達と
    の間に経過される時間間隔を基礎にしてそれぞれの感知
    格子に、そして前記それぞれの格子がそれに応答して前
    記エコーを戻す前記光パルスのそれぞれの波長を基礎に
    して前記それぞれの感知格子に前記印加手段によって印
    加されるそれぞれの長手方向応力に割り当てるための手
    段とからなることを特徴とする物理量測定装置。
  2. 【請求項2】  前記投射手段は回転可能なレーザを含
    み、そして前記制御手段は前記感知格子と同一の型式お
    よび実質上同一の最初の周期性からなりかつ前記レーザ
    と前記感知格子との間に挿入される可変格子、および前
    記周期性のかつしたがって前記可変格子が前記回転可能
    なレーザによって放出された前記波長を前記可変格子の
    瞬間的な中心波長と一致させるように前記エコーを前記
    回転可能なレーザに戻す前記瞬間的な中心波長の付随す
    る変化により前記可変格子に選択的に変化する長手方向
    の応力を印加するための手段を含むことを特徴とする請
    求項1に記載の物理量測定装置。
  3. 【請求項3】  前記光ファイバの前記コアは前記可変
    格子を組み込んでいる入力部分を有することを特徴とす
    る請求項2に記載の物理量測定装置。
  4. 【請求項4】  前記導波手段は前記可変格子と前記感
    知格子との間で前記光ファイバに結合されかつ前記検出
    手段に通じている補助光ファイバを含むことを特徴とす
    る請求項3に記載の物理量測定装置。
  5. 【請求項5】  前記割り当て手段は前記感知格子およ
    び量に関連付けられるそれぞれのグリッド行および列内
    の前記検出信号に含まれる情報を表示するための手段を
    含むことを特徴とする請求項1に記載の物理量測定装置
  6. 【請求項6】  前記割り当て手段は前記時間間隔およ
    び波長を基礎にして前記検出信号をデマルチプレキシン
    グするための手段、および前記デマルチプレキシングさ
    れた検出信号を前記表示手段に供給するための手段を含
    むことを特徴とする請求項5に記載の物理量測定装置。
  7. 【請求項7】  前記感知格子は前記コア内に埋め込ま
    れることを特徴とする請求項1に記載の物理量測定装置
  8. 【請求項8】  すべてについて実質上同一の最初の周
    期性の周期的屈折率変化によって構成される多数の個々
    に長手方向に間隔を置いた埋め込まれた感知格子を含ん
    でいるコアを有する細長い光ファイバであって、前記感
    知格子が構造の間隔を置いた領域に配置されそして前記
    領域の各々における構造上の応力が前記周期性の付随す
    る変化によりそこに配置される前記感知格子の応力に伝
    達されるように前記構造に取着されるものと、光パルス
    を前記コアにその長手方向の伝搬のためにかつ前記それ
    ぞれの感知格子に到達する光の波長がその中心波長と少
    なくとも一時的に一致するときそれぞれの感知格子の前
    記周期性の瞬時の値により決定される前記中心波長にお
    いて検知し得る光エコーの前記感知格子のいずれかから
    の戻りのために投射するための手段と、前記感知格子が
    すべての求められる構造上の応力下で前記エコーを戻す
    前記中心波長の少なくともすべてと、検出周期の異なる
    時間において、一致するように前記投射手段が光を放出
    する波長を制御するための手段と、前記光エコーを前記
    光ファイバから離れた検出位置に導くための手段と、前
    記光エコーが前記検出位置に到達するとき前記光エコー
    を検出しかつそれに応答して一連の検出信号を放出する
    ための手段と、前記検出信号を、それぞれの光パルスの
    放出と前記検出手段でのそれに応答する前記エコーの到
    達との間に経過される時間間隔を基礎にしてそれぞれの
    感知格子に、そして前記それぞれの格子がそれに応答し
    て前記エコーを戻す前記光パルスのそれぞれの波長を基
    礎にして前記それぞれの感知格子に関連付けられた前記
    領域に存在するそれぞれの構造上の応力に割り当てるた
    めの手段とからなることを特徴とする構造内応力測定装
    置。
  9. 【請求項9】  前記投射手段は回転可能なレーザを含
    み、そして前記制御手段は前記感知格子と同一の型式お
    よび実質上同一の最初の周期性からなりかつ前記レーザ
    と前記感知格子との間に挿入される可変格子、および前
    記周期性のかつしたがって前記可変格子が前記回転可能
    なレーザによって放出された前記波長を前記可変格子の
    瞬間的な中心波長と一致させるように前記エコーを前記
    回転可能なレーザに戻す前記瞬間的な中心波長の付随す
    る変化により前記可変格子に選択的に変化する長手方向
    の応力を印加するための手段を含むことを特徴とする請
    求項8に記載の構造内応力測定装置。
  10. 【請求項10】  前記光ファイバの前記コアは前記可
    変格子を組み込んでいる入力部分を有することを特徴と
    する請求項9に記載の構造内応力測定装置。
  11. 【請求項11】  前記導波手段は前記可変格子と前記
    感知格子との間で前記光ファイバに結合されかつ前記検
    出手段に通じている補助光ファイバを含むことを特徴と
    する請求項10に記載の構造内応力測定装置。
  12. 【請求項12】  前記割り当て手段は前記感知格子お
    よび応力に関連付けられるそれぞれのグリッド行および
    列内の前記検出信号に含まれる情報を表示するための手
    段を含むことを特徴とする請求項8に記載の構造内応力
    測定装置。
  13. 【請求項13】  前記割り当て手段は前記時間間隔お
    よび波長を基礎にして前記検出信号をデマルチプレキシ
    ングするための手段、および前記デマルチプレキシング
    された検出信号を前記表示手段に供給するための手段を
    含むことを特徴とする請求項12に記載の構造内応力測
    定装置。
JP2413367A 1989-12-26 1990-12-21 物理量測定装置 Expired - Lifetime JP3002268B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/456,441 US4996419A (en) 1989-12-26 1989-12-26 Distributed multiplexed optical fiber Bragg grating sensor arrangeement
US456441 1989-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04279832A true JPH04279832A (ja) 1992-10-05
JP3002268B2 JP3002268B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=23812778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2413367A Expired - Lifetime JP3002268B2 (ja) 1989-12-26 1990-12-21 物理量測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4996419A (ja)
EP (1) EP0438757B1 (ja)
JP (1) JP3002268B2 (ja)
DE (1) DE69017647T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011033649A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 公立大学法人高知工科大学 複数のセンシング領域を有する分布型光ファイバーセンサー装置

Families Citing this family (139)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9024327D0 (en) * 1990-11-08 1990-12-19 British Telecomm Optical memory
GB9024326D0 (en) * 1990-11-08 1990-12-19 British Telecomm Method of forming optical fibre gratings
US5208877A (en) * 1991-08-29 1993-05-04 Center For Innovative Technology Fiber optic grating-based weighted, two-mode fiber sensors
US5280172A (en) * 1991-11-12 1994-01-18 Gaz De France Fiber optic sensor for measuring gas
FR2683628B1 (fr) * 1991-11-12 1995-08-18 Gaz De France Capteur a fibre optique pour la mesure d'un parametre, procede d'evaluation d'un tel parametre, et application du capteur a la mesure d'un gaz.
GB9317576D0 (en) * 1993-08-24 1993-10-06 British Aerospace Fibre optic damage detection system
US5351324A (en) * 1993-09-10 1994-09-27 The Regents Of The University Of California, Office Of Technology Transfer Fiber optic security seal including plural Bragg gratings
DE4332501A1 (de) * 1993-09-24 1995-03-30 Siemens Ag Sensorsystem für sich dynamisch ändernde Meßgrößen und zugehöriges Betriebsverfahren
US5401956A (en) * 1993-09-29 1995-03-28 United Technologies Corporation Diagnostic system for fiber grating sensors
US5410404A (en) * 1993-11-30 1995-04-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Fiber grating-based detection system for wavelength encoded fiber sensors
DE69513937T2 (de) * 1994-11-17 2000-07-20 Alcatel Sa Verfahren zum Messen und Detektieren physikalischer Grössen unter Verwendung eines Mehrpunktsensors
US5675674A (en) * 1995-08-24 1997-10-07 Rockbit International Optical fiber modulation and demodulation system
US5898517A (en) * 1995-08-24 1999-04-27 Weis; R. Stephen Optical fiber modulation and demodulation system
US6181841B1 (en) 1995-09-14 2001-01-30 Structural Integrity Monitoring Systems, Inc. Structural monitoring sensor system
WO1997023772A1 (en) * 1995-12-15 1997-07-03 Structural Integrity Monitoring Systems Structural monitoring sensor system
US6487914B1 (en) 1995-09-14 2002-12-03 Structural Integrity Monitoring Systems, Inc. Structural monitoring sensor system
GB9521957D0 (en) * 1995-10-26 1996-01-03 Limited Strain gauge
US5770155A (en) * 1995-11-21 1998-06-23 United Technologies Corporation Composite structure resin cure monitoring apparatus using an optical fiber grating sensor
US6647161B1 (en) 1995-12-15 2003-11-11 Malcolm H. Hodge Structural monitoring sensor system
GB2308652B (en) * 1995-12-28 2000-07-19 British Aerospace A temperature-sensitive catheter
US5641956A (en) * 1996-02-02 1997-06-24 F&S, Inc. Optical waveguide sensor arrangement having guided modes-non guided modes grating coupler
US6111681A (en) 1996-02-23 2000-08-29 Ciena Corporation WDM optical communication systems with wavelength-stabilized optical selectors
WO1998001071A1 (en) * 1996-07-08 1998-01-15 Animas Corporation Implantable sensor and system for in vivo measurement and control of fluid constituent levels
DE19630181C2 (de) * 1996-07-26 2002-08-08 Inst Physikalische Hochtech Ev Kompakter Lichtleitfasersensor zur Detektion chemischer oder biochemischer Substanzen
US5828059A (en) * 1996-09-09 1998-10-27 Udd; Eric Transverse strain measurements using fiber optic grating based sensors
US5838437A (en) * 1997-04-09 1998-11-17 Micron Optics, Inc. Reference system for optical devices including optical scanners and spectrum analyzers
US5892582A (en) * 1996-10-18 1999-04-06 Micron Optics, Inc. Fabry Perot/fiber Bragg grating multi-wavelength reference
US5767411A (en) * 1996-12-31 1998-06-16 Cidra Corporation Apparatus for enhancing strain in intrinsic fiber optic sensors and packaging same for harsh environments
US6072567A (en) * 1997-02-12 2000-06-06 Cidra Corporation Vertical seismic profiling system having vertical seismic profiling optical signal processing equipment and fiber Bragg grafting optical sensors
US6056436A (en) * 1997-02-20 2000-05-02 University Of Maryland Simultaneous measurement of temperature and strain using optical sensors
FR2761164B1 (fr) 1997-03-20 1999-04-16 Commissariat Energie Atomique Dispositif de demultiplexage des raies spectrales contenues dans un spectre optique
US5945665A (en) * 1997-05-09 1999-08-31 Cidra Corporation Bolt, stud or fastener having an embedded fiber optic Bragg Grating sensor for sensing tensioning strain
US5925879A (en) * 1997-05-09 1999-07-20 Cidra Corporation Oil and gas well packer having fiber optic Bragg Grating sensors for downhole insitu inflation monitoring
US5973317A (en) * 1997-05-09 1999-10-26 Cidra Corporation Washer having fiber optic Bragg Grating sensors for sensing a shoulder load between components in a drill string
FR2764376B1 (fr) 1997-06-04 1999-07-16 Commissariat Energie Atomique Dispositif integre de lecture des raies spectrales contenues dans un spectre optique
US5877426A (en) * 1997-06-27 1999-03-02 Cidra Corporation Bourdon tube pressure gauge with integral optical strain sensors for measuring tension or compressive strain
US6016702A (en) * 1997-09-08 2000-01-25 Cidra Corporation High sensitivity fiber optic pressure sensor for use in harsh environments
US5986749A (en) 1997-09-19 1999-11-16 Cidra Corporation Fiber optic sensing system
US6058226A (en) * 1997-10-24 2000-05-02 D-Star Technologies Llc Optical fiber sensors, tunable filters and modulators using long-period gratings
US5987200A (en) * 1997-10-27 1999-11-16 Lucent Technologies Inc. Device for tuning wavelength response of an optical fiber grating
US6175108B1 (en) 1998-01-30 2001-01-16 Cidra Corporation Accelerometer featuring fiber optic bragg grating sensor for providing multiplexed multi-axis acceleration sensing
US6191414B1 (en) 1998-06-05 2001-02-20 Cidra Corporation Composite form as a component for a pressure transducer
CN1192213C (zh) 1998-06-26 2005-03-09 塞德拉公司 利用声压测量管道中的流体参数的装置和方法
US6069985A (en) * 1998-08-10 2000-05-30 Albin; Sacharia Cross-fiber Bragg grating transducer
US6522797B1 (en) * 1998-09-01 2003-02-18 Input/Output, Inc. Seismic optical acoustic recursive sensor system
US6137621A (en) * 1998-09-02 2000-10-24 Cidra Corp Acoustic logging system using fiber optics
US6305227B1 (en) 1998-09-02 2001-10-23 Cidra Corporation Sensing systems using quartz sensors and fiber optics
US6476377B1 (en) 1998-10-30 2002-11-05 Structural Integrity Monitoring Systems, Inc. Structural monitoring system
ES2150386B1 (es) * 1998-12-01 2001-06-01 Univ Madrid Politecnica Sensor para la medida del indice de refraccion y la temperatura de un fluido, consistente en un espejo tallado en el extremo de una fibra optica y una o varias redes de difraccion de bragg inscritas en la fibra.
US6227114B1 (en) 1998-12-29 2001-05-08 Cidra Corporation Select trigger and detonation system using an optical fiber
US6528239B1 (en) 1999-01-15 2003-03-04 Sabeus Photonics, Inc. Method of forming a grating in a waveguide
US6222973B1 (en) 1999-01-15 2001-04-24 D-Star Technologies, Inc. Fabrication of refractive index patterns in optical fibers having protective optical coatings
FR2791768B1 (fr) * 1999-04-01 2001-04-20 Commissariat Energie Atomique Extensometre a reseau de bragg et procede de fabrication de cet extensometre
US6597822B1 (en) * 1999-04-02 2003-07-22 Ifos, Inc. Multiplexable fiber-optic strain sensor system with temperature compensation capability
US6233374B1 (en) 1999-06-04 2001-05-15 Cidra Corporation Mandrel-wound fiber optic pressure sensor
US6463813B1 (en) 1999-06-25 2002-10-15 Weatherford/Lamb, Inc. Displacement based pressure sensor measuring unsteady pressure in a pipe
US6536291B1 (en) 1999-07-02 2003-03-25 Weatherford/Lamb, Inc. Optical flow rate measurement using unsteady pressures
US6691584B2 (en) 1999-07-02 2004-02-17 Weatherford/Lamb, Inc. Flow rate measurement using unsteady pressures
US6274863B1 (en) 1999-07-23 2001-08-14 Cidra Corporation Selective aperture arrays for seismic monitoring
KR100329042B1 (ko) * 1999-08-03 2002-03-18 윤덕용 광섬유 구조물 변형 감지시스템
WO2001013060A1 (en) 1999-08-13 2001-02-22 Advanced Sensor Technologies Llc Probe position sensing system for use in a coordinate measuring machine
NO994363L (no) * 1999-09-09 2001-03-12 Optomed As Fiberoptisk probe for temperaturmÕlinger i biologiske media
NO324337B1 (no) * 1999-09-15 2007-09-24 Optoplan As Anordning for maling av optiske bolgelengder
US6571027B2 (en) 1999-10-07 2003-05-27 Peter W. E. Smith Method and devices for time domain demultiplexing of serial fiber bragg grating sensor arrays
US6212306B1 (en) * 1999-10-07 2001-04-03 David J. F. Cooper Method and device for time domain demultiplexing of serial fiber Bragg grating sensor arrays
US6813962B2 (en) * 2000-03-07 2004-11-09 Weatherford/Lamb, Inc. Distributed sound speed measurements for multiphase flow measurement
US6601458B1 (en) 2000-03-07 2003-08-05 Weatherford/Lamb, Inc. Distributed sound speed measurements for multiphase flow measurement
DE10014175C2 (de) 2000-03-23 2002-12-12 Daimler Chrysler Ag Anordnung aus mehreren faseroptischen Bragg-Gitter-Sensoren und Verfahren zur Meßwertbestimmung in einer solchen
US6351987B1 (en) 2000-04-13 2002-03-05 Cidra Corporation Fiber optic pressure sensor for DC pressure and temperature
US6601671B1 (en) 2000-07-10 2003-08-05 Weatherford/Lamb, Inc. Method and apparatus for seismically surveying an earth formation in relation to a borehole
US6782150B2 (en) * 2000-11-29 2004-08-24 Weatherford/Lamb, Inc. Apparatus for sensing fluid in a pipe
US6785004B2 (en) * 2000-11-29 2004-08-31 Weatherford/Lamb, Inc. Method and apparatus for interrogating fiber optic sensors
DE10061147C2 (de) * 2000-11-30 2002-10-24 Univ Dresden Tech Anordnung zur Bestimmung der Reflexionswellenlänge von Faser-Bragg-Gittern
GB0031646D0 (en) * 2000-12-22 2001-02-07 European Community Method and apparatus for crack and fracture detection utilizing bragg gratings
US6659640B2 (en) * 2001-04-26 2003-12-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Fiber optic temperature measurement system and method
ATE325358T1 (de) * 2001-11-02 2006-06-15 Aston Photonic Tech Ltd Optischer sensor mit fasergittern für zwei messgrössen
US6698297B2 (en) 2002-06-28 2004-03-02 Weatherford/Lamb, Inc. Venturi augmented flow meter
US7059172B2 (en) * 2001-11-07 2006-06-13 Weatherford/Lamb, Inc. Phase flow measurement in pipes using a density meter
US6971259B2 (en) 2001-11-07 2005-12-06 Weatherford/Lamb, Inc. Fluid density measurement in pipes using acoustic pressures
US6724963B2 (en) * 2001-12-17 2004-04-20 Ceramoptec Industries, Inc. Method and apparatus for manufacturing partially diffusing optical fibers
US7324011B2 (en) * 2004-04-14 2008-01-29 Battelle Energy Alliance, Llc Method and system for pipeline communication
US7334485B2 (en) * 2002-02-11 2008-02-26 Battelle Energy Alliance, Llc System, method and computer-readable medium for locating physical phenomena
WO2004015377A2 (en) * 2002-08-08 2004-02-19 Cidra Corporation Apparatus and method for measuring multi-phase flows in pulp and paper industry applications
WO2004036700A2 (en) * 2002-10-15 2004-04-29 Micron Optics, Inc. Waferless fiber fabry-perot filters
US7063466B2 (en) * 2002-12-20 2006-06-20 Micron Optics, Inc. Selectable and tunable ferrule holder for a fiber Fabry-Perot filter
US6986276B2 (en) * 2003-03-07 2006-01-17 Weatherford/Lamb, Inc. Deployable mandrel for downhole measurements
US6837098B2 (en) * 2003-03-19 2005-01-04 Weatherford/Lamb, Inc. Sand monitoring within wells using acoustic arrays
US6957574B2 (en) * 2003-05-19 2005-10-25 Weatherford/Lamb, Inc. Well integrity monitoring system
US6840114B2 (en) * 2003-05-19 2005-01-11 Weatherford/Lamb, Inc. Housing on the exterior of a well casing for optical fiber sensors
US6910388B2 (en) * 2003-08-22 2005-06-28 Weatherford/Lamb, Inc. Flow meter using an expanded tube section and sensitive differential pressure measurement
US20080264182A1 (en) * 2003-08-22 2008-10-30 Jones Richard T Flow meter using sensitive differential pressure measurement
GB2407377B (en) * 2003-10-16 2006-04-19 Kidde Ip Holdings Ltd Fibre bragg grating sensors
US6874361B1 (en) 2004-01-08 2005-04-05 Halliburton Energy Services, Inc. Distributed flow properties wellbore measurement system
US7127132B1 (en) 2004-03-08 2006-10-24 Ifos, Inc. Cascade fiber-optic grating-based sensor apparatus and method
US7480056B2 (en) * 2004-06-04 2009-01-20 Optoplan As Multi-pulse heterodyne sub-carrier interrogation of interferometric sensors
US7109471B2 (en) * 2004-06-04 2006-09-19 Weatherford/Lamb, Inc. Optical wavelength determination using multiple measurable features
US7781724B2 (en) 2004-07-16 2010-08-24 Luna Innovations Incorporated Fiber optic position and shape sensing device and method relating thereto
DE102005056225B4 (de) * 2005-11-25 2008-12-18 Petter, Jürgen Elektro-optischer Sensor und Verfahren zur Bestimmung physikalischer Eigenschaften einer Zielsubstanz über deren Brechungsindex
US7503217B2 (en) * 2006-01-27 2009-03-17 Weatherford/Lamb, Inc. Sonar sand detection
US9186046B2 (en) 2007-08-14 2015-11-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Robotic instrument systems and methods utilizing optical fiber sensor
US20070265503A1 (en) * 2006-03-22 2007-11-15 Hansen Medical, Inc. Fiber optic instrument sensing system
US8989528B2 (en) 2006-02-22 2015-03-24 Hansen Medical, Inc. Optical fiber grating sensors and methods of manufacture
WO2008097540A2 (en) * 2007-02-02 2008-08-14 Hansen Medical, Inc. Robotic surgical instrument and methods using bragg fiber sensors
WO2008131303A2 (en) * 2007-04-20 2008-10-30 Hansen Medical, Inc. Optical fiber shape sensing systems
CN101983325B (zh) 2008-03-31 2013-04-24 维斯塔斯风力系统集团公司 用于风力涡轮机的光透射应变传感器
GB2461532A (en) * 2008-07-01 2010-01-06 Vestas Wind Sys As Sensor system and method for detecting deformation in a wind turbine component
GB2461566A (en) * 2008-07-03 2010-01-06 Vestas Wind Sys As Embedded fibre optic sensor for mounting on wind turbine components and method of producing the same.
GB2463696A (en) * 2008-09-22 2010-03-24 Vestas Wind Sys As Edge-wise bending insensitive strain sensor system
BRPI0822792B1 (pt) * 2008-09-23 2019-04-16 Voith Patent Gmbh Rolo industrial com sistema sensor de cobertura do rolo ótico
GB2466433B (en) 2008-12-16 2011-05-25 Vestas Wind Sys As Turbulence sensor and blade condition sensor system
EP2202472A1 (en) * 2008-12-29 2010-06-30 Ludwig-Maximilians-Universität München Freeze dryer monitoring device
US8780339B2 (en) 2009-07-15 2014-07-15 Koninklijke Philips N.V. Fiber shape sensing systems and methods
GB2472437A (en) 2009-08-06 2011-02-09 Vestas Wind Sys As Wind turbine rotor blade control based on detecting turbulence
FR2949572B1 (fr) * 2009-08-31 2012-09-21 Kloe S A Dispositif et procede de mesure a fibre optique
GB0919906D0 (en) 2009-11-13 2009-12-30 Qinetiq Ltd Improvements to distributed fibre optic sensing
GB0919899D0 (en) * 2009-11-13 2009-12-30 Qinetiq Ltd Fibre optic distributed sensing
GB2477529A (en) 2010-02-04 2011-08-10 Vestas Wind Sys As A wind turbine optical wind sensor for determining wind speed and direction
US8477296B2 (en) * 2010-04-12 2013-07-02 University of Maribor Opto-electronic signal processing methods, systems, and apparatus for optical sensor interrogation
CA2740372C (en) 2010-06-01 2019-07-02 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Industry Through The Communications Research Centre Canada Method and system for measuring a parameter in a high temperature environment using an optical sensor
US20120191107A1 (en) 2010-09-17 2012-07-26 Tanner Neal A Systems and methods for positioning an elongate member inside a body
WO2012100211A2 (en) 2011-01-20 2012-07-26 Hansen Medical, Inc. System and method for endoluminal and transluminal therapy
US20130030363A1 (en) 2011-07-29 2013-01-31 Hansen Medical, Inc. Systems and methods utilizing shape sensing fibers
CN104011508B (zh) * 2011-12-20 2016-11-02 洛桑联邦理工学院 基于布拉格光栅和光学时域反射计的光纤传感系统
JP6223436B2 (ja) * 2012-05-30 2017-11-01 サイトロニク リミテッドCytroniq., Ltd. 海洋構造物の物理的変化をモニタリングするシステム、海洋構造物の物理的変化をモニタリングする方法、及び、海洋構造物に対する物理的変化の実時間モニタリングを通した制御方法
US9228890B2 (en) * 2012-06-01 2016-01-05 Fujikura Ltd. Method of measuring acoustic distribution and distributed acoustic sensor
WO2014074974A1 (en) * 2012-11-09 2014-05-15 Gangbing Song Dynamic fiber bragg grating interrogation system and method
US9575209B2 (en) 2012-12-22 2017-02-21 Halliburton Energy Services, Inc. Remote sensing methods and systems using nonlinear light conversion and sense signal transformation
US9091785B2 (en) 2013-01-08 2015-07-28 Halliburton Energy Services, Inc. Fiberoptic systems and methods for formation monitoring
US10241229B2 (en) 2013-02-01 2019-03-26 Halliburton Energy Services, Inc. Distributed feedback fiber laser strain sensor systems and methods for subsurface EM field monitoring
US9410422B2 (en) 2013-09-13 2016-08-09 Chevron U.S.A. Inc. Alternative gauging system for production well testing and related methods
AU2014384700B2 (en) 2014-02-28 2017-04-20 Halliburton Energy Services, Inc. Optical electric field sensors having passivated electrodes
US10247851B2 (en) 2014-08-25 2019-04-02 Halliburton Energy Services, Inc. Hybrid fiber optic cable for distributed sensing
US10302796B2 (en) 2014-11-26 2019-05-28 Halliburton Energy Services, Inc. Onshore electromagnetic reservoir monitoring
GB201503861D0 (en) 2015-03-06 2015-04-22 Silixa Ltd Method and apparatus for optical sensing
US9651706B2 (en) 2015-05-14 2017-05-16 Halliburton Energy Services, Inc. Fiberoptic tuned-induction sensors for downhole use
GB2554607A (en) 2015-07-22 2018-04-04 Halliburton Energy Services Inc Electromagnetic monitoring with formation-matched resonant induction sensors
US9958605B2 (en) * 2015-12-01 2018-05-01 Rhode Island Board Of Education, State Of Rhode Island And Providence Plantations Weak reflection terahertz fiber optic devices for distributed sensing applications
US10267694B2 (en) * 2016-01-15 2019-04-23 The United States Of America As Represented By The Administrator Of Nasa Micrometeoroid and orbital debris impact detection and location using fiber optic strain sensing
US20230066407A1 (en) * 2021-08-27 2023-03-02 Goodrich Corporation Integrated ice protection with prognostics and health management

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3458257A (en) * 1964-10-08 1969-07-29 Timothy R Pryor Method and apparatus for detecting spatial relationships and for determining properties derived therefrom
US4268116A (en) * 1979-10-26 1981-05-19 Optelecom Incorporated Method and apparatus for radiant energy modulation in optical fibers
US4577100A (en) * 1983-12-27 1986-03-18 United Technologies Corporation Temperature compensated optical pressure sensor
US4806012A (en) * 1984-08-13 1989-02-21 United Technologies Corporation Distributed, spatially resolving optical fiber strain gauge
WO1986001286A1 (en) * 1984-08-13 1986-02-27 United Technologies Corporation Distributed, spatially resolving optical fiber strain gauge
US4761073A (en) * 1984-08-13 1988-08-02 United Technologies Corporation Distributed, spatially resolving optical fiber strain gauge
US4653906A (en) * 1984-08-13 1987-03-31 United Technologies Corporation Spatially resolving fiber-optic crosstalk strain sensor
US4717253A (en) * 1985-11-22 1988-01-05 Massachusetts Institute Of Technology Optical strain gauge
FR2593604B1 (fr) * 1986-01-30 1988-03-11 Comp Generale Electricite Procede et dispositif pour mesurer a distance la distribution d'un parametre physico-chimique dans un milieu
US4692610A (en) * 1986-01-30 1987-09-08 Grumman Aerospace Corporation Fiber optic aircraft load relief control system
GB2202046A (en) * 1987-03-11 1988-09-14 Plessey Co Plc Optical fibre sensor arrangement

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011033649A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 公立大学法人高知工科大学 複数のセンシング領域を有する分布型光ファイバーセンサー装置
JPWO2011033649A1 (ja) * 2009-09-18 2013-02-07 公立大学法人高知工科大学 複数のセンシング領域を有する分布型光ファイバーセンサー装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4996419A (en) 1991-02-26
DE69017647D1 (de) 1995-04-13
JP3002268B2 (ja) 2000-01-24
EP0438757B1 (en) 1995-03-08
EP0438757A2 (en) 1991-07-31
DE69017647T2 (de) 1995-10-19
EP0438757A3 (en) 1991-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04279832A (ja) 物理量測定装置
US5757487A (en) Methods and apparatus for distributed optical fiber sensing of strain or multiple parameters
JP2856904B2 (ja) 損失検出
US7418171B2 (en) Fibre Bragg grating sensors
US4745293A (en) Method and apparatus for optically measuring fluid levels
EP0377549B1 (en) Remote measurement of physical variables with fiber optic systems
EP0153924B1 (en) Measuring apparatus and method
US5848204A (en) Fiber devices and sensors based on multimode fiber Bragg gratings
US4692610A (en) Fiber optic aircraft load relief control system
US9062965B2 (en) Multi-point measuring apparatus and method of FBG sensor having multiple delaying fibers
EP1203211B1 (en) Method and device for fibre-optical measuring systems
EP0727640A2 (en) Optical distance measurement
EP0823621A3 (en) Apparatus for detecting a fault location in an optical fiber line
DK201300374A (en) Sensor array configuration for swept-wavelength interferometric-based sensing systems
US4653906A (en) Spatially resolving fiber-optic crosstalk strain sensor
EP3384248B1 (en) Optical measuring system with an interrogator and a polymer-based single-mode fibre optic sensor system
US5706079A (en) Ultra-high sensitivity transducer with chirped bragg grating relector
CN102506916B (zh) 采用弱反射fbg的分布式传感网络及其各fbg的精确定位方法
US20120162635A1 (en) Fiber optic measuring device and method
JP2000039309A (ja) 変形検査方法及び装置
JPH04504019A (ja) 光ファイバをセンサとして使用するための方法
RU2319988C2 (ru) Оптоволоконная мультисенсорная система, датчик температуры/деформации для оптоволоконной мультисенсорной системы, способ записи датчика (варианты)
JP2006343333A (ja) 光シャッタによる光信号の種々のスペクトル成分の検出
JP3063063B2 (ja) 光ファイバの温度分布測定システム
RU2413259C1 (ru) Способ регистрации сигналов измерительных преобразователей на основе брэгговских решеток, записанных в едином волоконном световоде

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12