JPH04279422A - 包装方法及び装置 - Google Patents

包装方法及び装置

Info

Publication number
JPH04279422A
JPH04279422A JP5619991A JP5619991A JPH04279422A JP H04279422 A JPH04279422 A JP H04279422A JP 5619991 A JP5619991 A JP 5619991A JP 5619991 A JP5619991 A JP 5619991A JP H04279422 A JPH04279422 A JP H04279422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
film
vacuum suction
gas
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5619991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2900095B2 (ja
Inventor
Tadoru Suga
菅辿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibaraki Seiki Co Ltd
Original Assignee
Ibaraki Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibaraki Seiki Co Ltd filed Critical Ibaraki Seiki Co Ltd
Priority to JP3056199A priority Critical patent/JP2900095B2/ja
Priority to GB9122279A priority patent/GB2250499B/en
Priority to ITRM910884A priority patent/IT1250142B/it
Publication of JPH04279422A publication Critical patent/JPH04279422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2900095B2 publication Critical patent/JP2900095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Vacuum Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、商品を盛りつけたトレ
イをフイルムによって包装すると共に、該フイルム内の
空気を不活性ガスと置換し、さらに前記フイルムを加熱
収縮するようにした包装装置に関する。
【0002】
【従来の技術】トレイに盛りつけした商品の腐敗を防ぐ
ために、包装用の袋内に不活性ガスをフラッシュした場
合、熱収縮用の袋を加熱収縮させようとしても、袋を構
成するフイルムの収縮する力よりも、フイルムの面に作
用するガスの抵抗圧力の方が大きいから、フイルムはト
レイに密着して緊張しない。
【0003】
【発明が解決しょうとする課題】このため従来のこの種
の包装体ではフイルムにガス抜き用の小さな穴を形成し
、フイルム収縮後に前記穴にラベルを張りつけて封鎖す
るようにしており、従ってラベルの張りつけにより包装
工数が増加する欠点があった。そこで本発明は、袋内に
ガスフラッシュを行っても、熱収縮するフイルムがトレ
イに密着するような包装装置を提供することを目的とす
るものである。
【0004】本発明は上記目的を達成するために、チュ
ーブ状フイルム内に縦列状に配置した多数のトレイを、
両側から挟持し該各トレイを前記フイルムと一体に運搬
する対のサイドベルトコンベヤと、前記チューブ状フイ
ルムの一端から前記トレイの運搬方向に向かってトレイ
底面とその下方のフイルムとの間に挿入した扁平な真空
吸入筒と、前記真空吸入筒の両側面に形成した多数の吸
入穴に真空吸引力を作用させるために該真空吸入筒の一
端に連結した真空吸入源と、前記真空吸入筒内を通り該
真空吸入筒のエンド端よりさらにトレイ運搬方向に向か
ってフイルム内に挿入したガス供給管と、前記ガス供給
管のエンド端の近くに設けたフイルムの加熱シールバー
と、トレイの運搬方向に向かって前記加熱シールバーの
後方においてトレイ上方に配置した押えブロックと、前
記押えブロックを、トレイの運搬に同調して往復動させ
ると共にトレイに向かって下働させる稼働制御機と、前
記稼働制御機の後方においてトレイの運搬軌道上に設け
た加熱トンネルとによって構成したものである。
【0005】
【作用】両側から対のサイドベルトコンベヤ14,14
によって挟持されるトレイ12は、それをチューブ状に
覆うフイルム11aと一体に運搬されるが、トレイの下
面とフイルムとの間に挿入された扁平状の真空吸入筒2
1の両側の吸入穴22に作用する真空吸引力によって、
前記チユーブフイルム内の空気は排除される。この場合
チユーブフイルムの入口方向からは該フイルム内に空気
が流入するが、その空気流量よりも真空吸入力を大きく
することによってフイルムがトレイに巻きつき、トレイ
の運搬方向に行くほどフイルム内は真空化する。そして
この真空化部分にガス供給管24は不活性ガスをフラッ
シュしてガス雰囲気にする。この結果ガスによってフイ
ルムは膨張するが、稼働制御機35は押えブロック31
をトレイ12に向かって下動させ、トレイ内の余分なガ
スを押し出すと共に、加熱シールバー29,30でチュ
ーブフイルムをクロスシールし、そのあとトレイを包装
したフイルムを加熱トンネル40で熱収縮させるもので
ある。
【0006】
【実施例】図1の上では省略しているが、ローラ10を
経由して供給される帯状の熱収縮性フイルム11は、ト
レイ12との合流点で、製筒機構でもってチューブ化さ
れる。この製筒機構としては、例えば多数のクランプで
フイルムの両側縁を挟持すると共に、各クランプをチエ
ンで移動させ、フイルムをトレイの周囲に巻つけるか、
または筒状のフオーマのようなものが使用され、フイル
ム両側縁の合掌部がセンターシーラ13溶着される。そ
してトレイ12はチューブ化されるフイルム11a内に
次々と供給され、各トレイは両側から対のサイドベルト
コンベヤ14に挟まれてモータ15の動力で運搬される
。すなわち図2のごとく対のサイドベルトコンベヤ14
は、フレーム16にプーリ17を介してエンドレス状の
ベルト18を支持すると共に、チエンホイル19を介し
てベルト18に伝えられる動力でもってトレイ12は運
搬されるものである。図1の如く機台20に一端を支持
した扁平な真空吸入筒21をトレイ12の下面とフイル
ムとの間に挿入すると共に、該真空吸入筒21の両側面
に多数の吸入穴22を形成し、真空ポンプ23の吸引力
でもって前記各吸入穴22に真空吸入力が作用するよう
にしている。このためチューブ状フイルム11a内の空
気は吸入され、フイルムはトレイに巻きつく用に密着す
る。この場合トレイの壁面に小さな穴を形成して置くこ
とによって、トレイ内の空気も排除することができる。 また図2のように真空吸入筒21内に2本のガス供給管
24を配置し、該カス供給管の一端をガスボンベ25に
連結すると共に、同じガス供給管の他端26を真空吸入
筒21のエンド端27を越えて加熱シールバー29,3
0の近くまで延長し、このガス供給管24によってフイ
ルム内に不活性ガスをフラッシュするようにしている。
【0007】前記加熱シールバー29の後方に配置した
押えブロック31はピストンロッド32を介してエアシ
リンダ33に連結しており、エアシリンダ33をガイド
レール34に支持して稼働制御機35を構成している。 図3の如く前記押えプロック31は、ピストンロッド3
2の下端に固定したプレート36の下面にスポンジゴム
37を設けて構成しており、押えブロック31の下動で
スポンジゴム37はトレイ12内に押し込まれ、トレイ
内の不活性ガスの大半を押し出すと共に、加熱シールバ
ー29,30でフイルムを密封する。このようにトレイ
内のガスを押し出すことによつて、フイルム収縮時にト
レイ周囲に存在するガスをトレイ内に吸収することが可
能になる。その後トレイは加熱トンネル40内に搬入さ
れ、図4の如く熱収縮性フイルム11aはトレイ12の
周囲で収縮して密着する。なお加熱シールバー29もト
レイと同調して往複動するのが望ましい。
【0008】
【効果】本発明は、チューブ状フイルム内に挿入した真
空吸入筒21による吸入作用でフイルム内の空気を排除
すると共に、前記真空吸入筒内に配置したガス供給管2
4でガス置換を行うもので、特に加熱シールバー29,
30の後方に設けた押えブロック31によってトレイ内
のガスを余分に押し出したあとフイルムを密封するから
、フイルムを加熱シールするとき、トレイに予め空気抜
き用の穴を形成することなくトレイ周囲のガスをトレイ
内に吸収し、トレイにフイルムを収縮密着させることが
できる。このため空気抜き用の穴をラベルで封じる必要
もなく、それだけ包装工数を省けることができる効果が
ある。
【0009】
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明実施例の側面図。
【図2】  前図のA−A線断面図。
【図3】  押えブロックの作用説明図。
【図4】  包装製品の斜視図。
【符号の説明】
11−フイルム、  12−トレイ、  14−サイド
ベルトコンベヤ、  21真空吸入筒。  24−ガス
供給管。   31−押えブロック。  35稼動制御機。40−
加熱トンネル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】チューブ状フイルム内に縦列状に配置した
    多数のトレイを、両側から挟持し該各トレイを前記フイ
    ルムと一体に運搬する対のサイドベルトコンベヤ14,
    14と、前記チューブ状フイルムの一端から前記トレイ
    の運搬方向に向かってトレイ底面とその下方のフイルム
    との間に挿入した扁平な真空吸入筒21と、前記真空吸
    入筒21の両側面に形成した多数の吸入穴22,22に
    真空吸引力を作用させるために該真空吸入筒の一端に連
    結した真空吸入源23と、前記真空吸入筒内を通り該真
    空吸入筒のエンド端よりさらにトレイ運搬方向に向かっ
    てフイルム内に挿入したガス供給管24と、前記ガス供
    給管のエンド端の近くに設けたフイルムの加熱シールバ
    ー29,30と、トレイの運搬方向に向かって前記加熱
    シールバーの後方においてトレイ上方に配置した押えブ
    ロック31と、前記押えブロックを、トレイの運搬に同
    調して往復動させると共にトレイに向かって下働させる
    稼働制御機35と、前記稼働制御機の後方においてトレ
    イの運搬軌道上に設けた加熱トンネル40とによって構
    成した包装装置。
JP3056199A 1990-11-27 1991-02-26 包装方法及び装置 Expired - Fee Related JP2900095B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3056199A JP2900095B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 包装方法及び装置
GB9122279A GB2250499B (en) 1990-11-27 1991-10-21 Packaging apparatus
ITRM910884A IT1250142B (it) 1990-11-27 1991-11-22 Apparecchiatura per l'imballaggio di prodotti alimentari in vassoi.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3056199A JP2900095B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 包装方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04279422A true JPH04279422A (ja) 1992-10-05
JP2900095B2 JP2900095B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=13020453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3056199A Expired - Fee Related JP2900095B2 (ja) 1990-11-27 1991-02-26 包装方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2900095B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04112062U (ja) * 1991-03-18 1992-09-29 大森機械工業株式会社 シユリンク包装体
JPH07315311A (ja) * 1994-05-27 1995-12-05 Hanagata:Kk フィルム等の帯状包装材料による包装機
JP2000203509A (ja) * 1999-01-18 2000-07-25 Kawashima Packaging Mach Ltd シュリンク用ラップ包材を用いた横型製袋充填包装機
CN107042944A (zh) * 2016-02-05 2017-08-15 B·布莱恩·阿维图姆股份公司 过滤器模块封装单元

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0513597A (pt) * 2004-07-22 2008-05-13 Pulsar Srl aparelho para embalar grupos de itens

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546682A (en) * 1977-06-16 1979-01-18 Daido Oxygen Method and device for continuously performing inert gas filling and seallup packing
JPS58203827A (ja) * 1982-05-11 1983-11-28 セル・プロダクツ・コムパニ− 圧縮可能な織物製品の包装方法と装置、およびでき上つた包装品
JPS6068226A (ja) * 1983-08-31 1985-04-18 ダブリユー・アール・グレイス・アンド・カンパニー―コネチカツト 軟質熱収縮性包装中に包装するための方法及び装置
JPH02139316A (ja) * 1988-10-07 1990-05-29 W R Grace & Co ハイプロフィール収縮包装

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546682A (en) * 1977-06-16 1979-01-18 Daido Oxygen Method and device for continuously performing inert gas filling and seallup packing
JPS58203827A (ja) * 1982-05-11 1983-11-28 セル・プロダクツ・コムパニ− 圧縮可能な織物製品の包装方法と装置、およびでき上つた包装品
JPS6068226A (ja) * 1983-08-31 1985-04-18 ダブリユー・アール・グレイス・アンド・カンパニー―コネチカツト 軟質熱収縮性包装中に包装するための方法及び装置
JPH02139316A (ja) * 1988-10-07 1990-05-29 W R Grace & Co ハイプロフィール収縮包装

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04112062U (ja) * 1991-03-18 1992-09-29 大森機械工業株式会社 シユリンク包装体
JPH07315311A (ja) * 1994-05-27 1995-12-05 Hanagata:Kk フィルム等の帯状包装材料による包装機
JP2000203509A (ja) * 1999-01-18 2000-07-25 Kawashima Packaging Mach Ltd シュリンク用ラップ包材を用いた横型製袋充填包装機
CN107042944A (zh) * 2016-02-05 2017-08-15 B·布莱恩·阿维图姆股份公司 过滤器模块封装单元
CN107042944B (zh) * 2016-02-05 2020-09-29 B·布莱恩·阿维图姆股份公司 过滤器模块封装单元

Also Published As

Publication number Publication date
JP2900095B2 (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3837138A (en) Method and apparatus for compressing material and enclosing the same in a plastic film
US5237800A (en) Shrink-wrapping method and apparatus
AU712087B2 (en) Method and apparatus for automatically packaging a food or non food product
US3881296A (en) Method and apparatus for packaging
JP4086386B2 (ja) 乾電池等の円筒状物品群の包装方法並びに装置
JPS6011347A (ja) 製袋方法およびその装置
US4110954A (en) Horizontal packaging apparatus
JPH03124506A (ja) 包装機における袋へのガス供給装置
JPH05294325A (ja) 包装機におけるシール機構の作動制御装置及びその方 法
WO1995005317A1 (en) Method and apparatus for making and filling a pouch with a fitment
JPH04279422A (ja) 包装方法及び装置
KR20160101776A (ko) 물품포장 방법 및 장치
GB2250499A (en) Horizontal form-fill-seal machine with inert gas injection and heat shrinking
US3283470A (en) Method of and apparatus for wrapping goods in a film wrapper
US4344270A (en) Method and apparatus for packaging commodities
US7328555B2 (en) Plant and device for the continuous packing of food products in modified atmosphere
JP4849747B2 (ja) 横型袋包装機における脱気装置
JP7420348B2 (ja) 包装システム
DK0426228T3 (da) Apparat til indpakning af varer
WO1998054055A1 (fr) Dispositif a replier une feuille pour machine d'emballage
JP2913084B2 (ja) 真空包装装置
JP2741102B2 (ja) 包装装置
JPH05201427A (ja) 二重連続包装方法及びその装置
JPS58193227A (ja) 真空包装装置
CN218172829U (zh) 一种剪切力纵封机构

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees