JPH04278968A - カラー画像形成装置のトナー供給方法 - Google Patents

カラー画像形成装置のトナー供給方法

Info

Publication number
JPH04278968A
JPH04278968A JP3041962A JP4196291A JPH04278968A JP H04278968 A JPH04278968 A JP H04278968A JP 3041962 A JP3041962 A JP 3041962A JP 4196291 A JP4196291 A JP 4196291A JP H04278968 A JPH04278968 A JP H04278968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
color
photoreceptor
image
forming unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3041962A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Katsuno
龍司 勝野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP3041962A priority Critical patent/JPH04278968A/ja
Publication of JPH04278968A publication Critical patent/JPH04278968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、プリンタ等の
各色毎に画像形成ユニットを備えるカラー画像形成装置
において、単色モード時等、画像形成動作を行わない画
像形成ユニットのトナー供給方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、カラー画像形成装置において、画
像形成ユニットをカラーの数、例えばイェロー、マゼン
ダ、シアン、ブラックの4色毎に配設し、順次カラー画
像を形成してゆく方式が知られている。これを図2によ
り説明すると、駆動プーリ1及び被駆動プーリ2により
駆動される用紙搬送系3上には、4組の画像形成ユニッ
ト5a、5b、5c、5dが配設されている。各画像形
成ユニット5a〜5dは、露光装置6、感光体7、帯電
器8、現像器9、転写器10、クリーニングブラシ11
及びクリーニングブレード12から構成される。感光体
7は帯電器8により一様に帯電され、露光装置6により
原稿の像露光が行われ、感光体7上に静電潜像が形成さ
れる。現像器9において静電潜像の電荷と反対極性に帯
電されたトナーが感光体7表面に接触されトナー像が形
成され、現像されたトナー像を転写器10において用紙
に転写後、感光体7上に残留しているトナーを先ずクリ
ーニングブラシに11より掻き落とし、次にクリーニン
グブラシ11の下流側に配置されたクリーニングブレー
ド12により掻き落としことにより、一連の画像形成サ
イクルを行い、このサイクルを4組の画像形成ユニット
5a〜5dにて順次行ってカラー画像を形成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記カラー画像形成装
置においては、同一の画像を用紙上に順次異なる色を重
ねて形成させるため、各感光体7に形成されるトナー像
を用紙の所定位置に精度良く転写する必要があり、各感
光体7を常時連動させるように構成している。このカラ
ー画像形成装置を黒一色等の単色モードで使用すると、
該当する色の画像形成ユニット5dだけではなく、必要
のない他の画像形成ユニット5a、5b、5cも駆動す
るが、他の画像形成ユニット5a、5b、5cには潜像
が形成されないため感光体7にトナーが全く供給されな
いことになる。この結果、感光体表面にトナーが殆ど無
い状態となるため、図3に示すように、クリーニングブ
レード12のエッジと感光体7表面との間に潤滑剤とし
てのトナーが供給されず、クリーニングブレード12が
12′に示す如くめくれてしまうという故障が発生する
【0004】本発明は、上記問題を解決するものであっ
て、各色毎に画像形成ユニットを備えるカラー画像形成
装置において、単色モード時等、画像形成動作を行わな
い画像形成ユニットにおけるクリーニングブレードのめ
くれを防止することができるトナー供給方法を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのために本発明のカラ
ー画像形成装置のトナー供給方法は、各色毎に画像形成
ユニットを備え、該画像形成ユニットが露光装置、感光
体、帯電器、現像器、転写器、クリーニングブラシ及び
クリーニングブレードを有するカラー画像形成装置にお
いて、特定の色のみの画像形成を行う場合、画像形成動
作を行わない画像形成ユニットにおいては、前記感光体
上に白紙に対応する潜像を形成すると共に前記現像器を
駆動させ、前記感光体表面に微量のトナーを供給するこ
とを特徴とする。また、感光体上に低密度の潜像を形成
すると共に、現像器を低速駆動又は停止させるようにし
てもよい。
【0006】
【作用】本発明においては、単色モードが選択されると
、該当する色の画像形成ユニットにおいて単色の画像を
形成し、他の画像形成動作を行わない画像形成ユニット
においては、感光体上に白紙に対応する潜像を形成する
と共に、現像器において現像ロールを通常の速度で駆動
させ、微量のトナーを感光体表面に供給する。また、感
光体上に低密度の潜像を形成すると共に、現像器を低速
駆動又は停止させるようにしても、微量のトナーを感光
体表面に供給することができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。図1は、本発明におけるカラー画像形成装置の
トナー供給方法の1実施例を示す構成図である。本発明
が適用されるカラー画像形成装置は図2の例に示すよう
に、複数の画像形成ユニットを備える装置であり、単色
モード、二色モード時等、特定の色のみの画像形成時、
画像形成動作を行わない画像形成ユニットを有する装置
である。
【0008】Aに示す実施例においては、単色モードが
選択されると、該当する色の画像形成ユニット5dにお
いて単色の画像を形成し、他の画像形成動作を行わない
画像形成ユニット5a、5b、5cにおいては、感光体
7上に白紙に対応する潜像を形成すると共に、現像器9
において現像ロールを例えば250〜400rpmの通
常の速度で駆動させる。白紙に対応する潜像の形成方法
は、正転現像であれば原稿がない状態で露光し、反転現
像であれば露光しないことにより形成する。その結果、
白紙に対応する潜像に対して現像ロールから微量のトナ
ーが感光体7表面に供給されるため、クリーニングブレ
ード12のエッジと感光体7表面との間に潤滑剤として
のトナーが供給されることになり、クリーニングブレー
ド12のめくれを防止し、かつ、これに使用するトナー
の消費量を必要最小限にすることができる。
【0009】Bに示す実施例においては、単色モードが
選択されると、該当する色の画像形成ユニット5dにお
いて単色の画像を形成し、他の画像形成ユニット5a、
5b、5cにおいては、感光体7上に全面画像密度が例
えば25%以下の低密度の潜像を形成すると共に、現像
器9において現像ロールを例えば10〜60rpm程度
に減速させ、微量のトナーを感光体7上に供給する。な
お、画像密度が高い場合には現像ロールを停止させ、現
像ロールと感光体との間に存在するトナーのみを供給す
る。本実施例においては、現像ロールの高速回転により
生じる現像剤の劣化をも防止できる。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、各
色毎に画像形成ユニットを備えるカラー画像形成装置に
おいて、単色モード時等、画像形成動作を行わない画像
形成ユニットにおけるクリーニングブレードのめくれを
防止することができると共に、これに使用するトナーの
消費量を必要最小限にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるカラー画像形成装置のトナー供
給方法の1実施例を示す構成図
【図2】本発明が適用されるカラー画像形成装置の1例
を示す構成図
【図3】発明の課題を説明するための要部断面図
【符号の説明】
5a〜5d…画像形成ユニット、6…露光装置、7…感
光体、8…帯電器、9…現像器、10転写器、11…ク
リーニングブラシ、12…クリーニングブレード。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各色毎に画像形成ユニットを備え、該画像
    形成ユニットが露光装置、感光体、帯電器、現像器、転
    写器、クリーニングブラシ及びクリーニングブレードを
    有するカラー画像形成装置において、特定の色のみの画
    像形成を行う場合、画像形成動作を行わない画像形成ユ
    ニットにおいては、前記感光体上に白紙に対応する潜像
    を形成すると共に前記現像器を駆動させ、前記感光体表
    面に微量のトナーを供給することを特徴とするカラー画
    像形成装置のトナー供給方法。
  2. 【請求項2】各色毎に画像形成ユニットを備え、該画像
    形成ユニットが露光装置、感光体、帯電器、現像器、転
    写器、クリーニングブラシ及びクリーニングブレードを
    有するカラー画像形成装置において、特定の色のみの画
    像形成を行う場合、画像形成動作を行わない画像形成ユ
    ニットにおいては、前記感光体上に低密度の潜像を形成
    すると共に、前記現像器を低速駆動又は停止させ、前記
    感光体表面に微量のトナーを供給することを特徴とする
    カラー画像形成装置のトナー供給方法。
JP3041962A 1991-03-07 1991-03-07 カラー画像形成装置のトナー供給方法 Pending JPH04278968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3041962A JPH04278968A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 カラー画像形成装置のトナー供給方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3041962A JPH04278968A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 カラー画像形成装置のトナー供給方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04278968A true JPH04278968A (ja) 1992-10-05

Family

ID=12622814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3041962A Pending JPH04278968A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 カラー画像形成装置のトナー供給方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04278968A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006243657A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成方法およびこれを用いた画像形成装置
US7317890B2 (en) 2004-10-28 2008-01-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for and method of printing a mono-color image using a single-pass color printer
JP2013190602A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2016148837A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 キヤノン株式会社 画像形成装置
US9703232B2 (en) 2015-02-10 2017-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus that performs a contacting operation for contacting a developing member with an image bearing member
JP2020079966A (ja) * 2015-07-24 2020-05-28 キヤノン株式会社 画像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7317890B2 (en) 2004-10-28 2008-01-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for and method of printing a mono-color image using a single-pass color printer
JP2006243657A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成方法およびこれを用いた画像形成装置
JP2013190602A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2016148837A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 キヤノン株式会社 画像形成装置
US9703232B2 (en) 2015-02-10 2017-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus that performs a contacting operation for contacting a developing member with an image bearing member
JP2020079966A (ja) * 2015-07-24 2020-05-28 キヤノン株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5937247A (en) Ghostless developed image forming apparatus and method
US5303009A (en) Image forming apparatus with an improved discharger
US5729808A (en) Image forming method and apparatus which controls the discharging of toner images before transfer
JPH04278968A (ja) カラー画像形成装置のトナー供給方法
JPS6355577A (ja) 画像形成装置
JPH06314035A (ja) 画像形成装置
JP2001337503A (ja) カラー画像形成装置
JP2826663B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2815151B2 (ja) 画像形成装置
JP7143779B2 (ja) 画像形成装置
JP2010176154A (ja) 画像形成装置
JPH07306561A (ja) タンデムエンジンタイプのカラー画像形成装置
JP4407210B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP4386168B2 (ja) 画像形成装置
JP3832588B2 (ja) 画像形成装置
JPH1039654A (ja) 画像形成装置
JPH08106242A (ja) 画像形成装置
JP2002311707A (ja) 画像形成装置
JP3224617B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP3452293B2 (ja) 画像形成装置
JP4442188B2 (ja) 画像形成装置
JP3844078B2 (ja) 画像形成装置
JP4386167B2 (ja) 画像形成装置
JP3835552B2 (ja) 画像形成装置
JP2005128230A (ja) 画像形成装置