JPH0427893A - 原子炉用燃料集合体 - Google Patents

原子炉用燃料集合体

Info

Publication number
JPH0427893A
JPH0427893A JP2131277A JP13127790A JPH0427893A JP H0427893 A JPH0427893 A JP H0427893A JP 2131277 A JP2131277 A JP 2131277A JP 13127790 A JP13127790 A JP 13127790A JP H0427893 A JPH0427893 A JP H0427893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel assembly
void
spacer
light water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2131277A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Doumoto
堂元 昇
Hiroyuki Masuda
博之 増田
Nobuhiro Kanazawa
金沢 信博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP2131277A priority Critical patent/JPH0427893A/ja
Publication of JPH0427893A publication Critical patent/JPH0427893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、重水減速沸騰軽水冷却圧力管型原子炉用燃料
集合体に係り、特に、圧力管型原子炉の冷却材ボイド反
応度係数を抑えつつ、燃焼度を向上させるのに好適な燃
料集合体に関する。
〔従来の技術〕
従来の圧力管型原子炉用燃料集合体は、第1図及び第2
図に示すように、中央部スペーサ支持管3の周りの細径
棒状の燃料棒を円筒形状に多数束ねたクラスタ型燃料集
合体が一般的であり、第1図及び第2図の例では、内層
、及び、中間層の燃料棒5の核分裂物質量が高く、外層
の燃料棒の核分裂物質量は低くし、燃料棒の出力を出来
るだけ一様となるよう設計している。スペーサ支持管内
には軽水が流れており、第3図の下部端栓6の近傍に設
置された軽水流通孔8より流入した軽水は、上部端栓7
の近傍に設置された軽水流出孔9より流出し、スペーサ
支持管内の軽水は沸騰することはない。第4図に重水減
速材も含めた燃料集合体格子内の熱中性子束分布を示す
。熱中性子束は減速材である重水中9で最も高くなり、
燃料集合体中では燃料及び軽水に吸収される結果、第4
図のA1に示すように集合体の中央部に近づくにつれて
低下するが、中央部にはスペーサ支持管内のボイド0の
軽水によって減速され、再び、高くなる傾向を示す。今
、集合体内の軽水のボイド量が増加した場合を考えると
、ボイドの増加による軽水の密度減少によって軽水の中
性子吸収効果が低下し、集合体内の熱中性子束は第4図
のB1のように増加する。増加の割合は、核分裂物質量
の高い内層及び中間層の燃料棒5で最も大きくなり、こ
の結果、集合体内では、ボイド率の増加によって正側の
反応度が投入される効果を持つことになる。
この効果は、一般に、原子炉の制御特性上好ましくない
ので、これを集合体外側の重水減速材を減少させると負
側のボイド反応度が投入されることを利用して、燃料集
合体間の間隔、すなわち、格子ピッチを小さくしておく
ことによって、炉心全体のボイド反応度特性を原子炉の
制御特性を適切な値としている。しかし、格子ピッチを
小さくすることは中性子減速効果が抑制されることを意
味しており、その結果、燃料利用効率が低下し、燃焼度
が低下することによって、燃料サイクルコストが上昇す
る経済的損失が生じる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、格子ピッチを小さくしている結果、燃
焼度が低下し、燃料経済性上好ましくないという問題が
あった。
本発明の目的は、重水減速沸騰軽水冷却圧力管原子炉に
おいて、冷却材ボイド反応度特性を適切な値にしつつ、
格子ピッチを拡大し、燃焼度を向上させることができる
燃料集合体を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は燃料集合体中央部
に設置された中空のスペーサ支持管の燃料有効部のボイ
ド発生領域の範囲に複数個の流通孔を設けるか、又は、
スペーサ支持管を設置する代りに中実のスペーサ支持棒
を設けるか、或いは、中空、中実のスペーサ支持管、支
持棒を取り除き、燃料棒のスペーサを補強板、補強リブ
で連結させた構造とすることによって、燃料集合体の中
央部を流れる軽水にボイドを発生させるようにしたもの
である。
〔作用〕
前述の燃料有効部のボイド発生領域の範囲に複数個のボ
イド流通孔を設けたスペーサ支持管を設置するか、又は
、スペーサ支持管を取り除き中央部軽水と燃料部軽水が
自由に混合できるようにすることによって、集合体中央
部にボイドを発生させた場合、集合体中央部の軽水によ
る中性子減速効果は、ボイドの増加とともに減少するこ
とになる。この結果、従来燃料集合体のように、ボイド
が増加しても、内層、及び、中間層の燃料棒の熱中性子
束は大きく増加せず、ボイド増加による反応度投入は抑
制され、ボイド反応度係数はより負側の値を示すことに
なる。この結果、従来のように格子ピッチを短縮する必
要はなく、格子ピッチを大きくとることが出来、この結
果、重水の体積が増加し、中性子減速効果が大となり、
燃料の利用効率が増加し、同一核分裂物質量の燃料を使
用しても従来より高い燃料度を達成することができる。
〔実施例〕 以下、本発明の一実施例を第1図ないし第8図により説
明する。
第1図及び第2図は、本発明の燃料集合体の断面におけ
るスペーサ及びスペーサ支持管の一実施例を示す。第2
図に示すように、集合体中央部に設置されたスペーサ支
持管には、従来の軽水流出入孔8,9以外に、燃料有効
部ボイド発生範囲に複数個のボイド流出入孔を設け、こ
の孔を通して燃料部の軽水とスペーサ支持管内の軽水は
混合し、スペーサ支持管内に燃料部軽水と同様にボイド
を発生させることができる。
第7図及び第8図は、前述のようなスペーサ支持管を設
けず、燃料部の軽水と集合体中央部の軽水が自由に混合
させるようにした場合の本発明による燃料集合体の断面
におけるスペーサ化の一実施例を示す。この場合には、
スペーサを支持するために、軸方向のスペーサの位置に
補強板14゜補強リブ15.又は、スペーサ支持棒16
が必要となる。しかし、前述のように、スペーサ支持管
がなくなった結果、集合体中央部の軽水は、燃料部と同
様のボイドを発生させることが可能となる。
第9図は、燃料棒スペーサ12,13、及び、リブ17
に抵抗板17を設置した燃料集合体の一例を示す。抵抗
板17はボイド発生領域のスペース位置に設置される結
果、燃料部のボイドを含んだ軽水の上向きの流れが阻止
され、燃料集合体の中心部に向う径方向の流れが生じる
。この結果。
集合体中央部の軽水のボイド率を高めることが可能とな
る。
第6図に、第1図ないし第5@の実施例の燃料集合体に
おける軽水のボイド率と内層燃料棒出力の相対変化量の
関係を示す、第6図かられかるように、従来例A2では
、ボイド率が増加すると内層燃料棒の出力が単調に増加
してゆくのに対し、本発明による実施例B2では、ボイ
ド率が増加しても、内層燃料棒の出力はほとんど増加し
ない。
この結果、第11図に示すように、冷却材ボイド%ボイ
ドはど従来燃料集合体よりも負側の値を示すことがわか
る。
従って、ボイド反応度係数を負側に変動させた分だけ格
子ピッチを増加させることが可能となる。
第8図に示す格子ピンチとボイド反応度係数の関係より
概算すると約8IIEはど格子ピッチを増加させること
が可能であることがわかる。これによる取出燃焼度の増
加は、第9図に示す格子ピッチと取出燃焼度の関係を使
用して概算すると約1..500M w d / tな
ど燃焼度を向上させることが出来る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、燃料集合体間の間隔(格子ピッチ)を
小さくすることなく、運転中の冷却材ボイド反応度係数
を負側にシフトさせることが可能となった結果、従来よ
りも格子ピッチを広くすることが可能となり、この結果
、重水体積を増すことが出来るので、中性の減速が効果
的に働き、燃料利用効率を向上させることが出来、燃料
中の核分裂物質量を増加させることがなく燃焼度を向上
させることが出来る。又、格子ピッチを広くすることが
出来るので、圧力管等の据付、メンテナンスが容易とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例のスペーサ支持管
の断面図、第3図、第4図及び第5図は本発明のスペー
サの断面図、第6図はボイド率と内層燃料棒出力変化の
関係を示す説明図、第7図はボイド率と冷却材ボイド係
数の関係を従来例と本実施例とで比較した説明図、第8
図及び第9図は格子ピッチとボイド反応度係数及び取出
燃焼度の関係を示す説明図、第10図及び第11図は従
来の圧力管型原子炉用燃料集合体の断面図、第12図は
従来のスペーサ支持管の断面図、第13図は燃料集合体
中心からの距離の変化による熱中性子束の変化を示す説
明図である。 3・・スペーサ支持管、11・・・ボイド流出入孔、1
4・・補強板、15・・・補強リブ、16・・・スペー
サ支持棒、18・・・抵抗板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、燃料棒を円環状に多数束ねた重水減速沸騰軽水冷却
    圧力管型原子炉用の燃料集合体において、前記燃料集合
    体の中央部を流れる軽水にボイドを発生させることを特
    徴とする原子炉燃料集合体。 2、請求項1において、前記燃料集合体の中央部を流れ
    る軽水にボイドを発生させるために、前記中央部にスペ
    ーサを支持するために設置された中空のスペーサ支持管
    の燃料有効長のボイド発生領域の範囲に複数個の流通孔
    を設けた原子炉燃料集合体。 3、請求項2において、燃料集合体の中央部に中空のス
    ペーサ支持管を設置する代りに中実のスペーサ支持棒を
    設置し、前記スペーサ支持棒と最内周の前記燃料棒間の
    間隙を広くした燃料集合体。 4、請求項2において、前記燃料集合体の中央部に設置
    された前記スペーサ支持管を取り除き、最内周の前記燃
    料棒の前記スペーサを補強板によつて連結し、さらに、
    補強板相互を補強リブで連結させた燃料集合体。 5、請求項3において、更に燃料スペーサ及びスペーサ
    リブに燃料集合体中心部に向かう径方向流れが生じるよ
    うな構造とした燃料集合体。 6、請求項4において、更に前記燃料スペーサ及び前記
    スペーサリブに前記燃料集合体の中心部に向かう径方向
    流れが生じるような構造を持たせた燃料集合体。
JP2131277A 1990-05-23 1990-05-23 原子炉用燃料集合体 Pending JPH0427893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2131277A JPH0427893A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 原子炉用燃料集合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2131277A JPH0427893A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 原子炉用燃料集合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0427893A true JPH0427893A (ja) 1992-01-30

Family

ID=15054178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2131277A Pending JPH0427893A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 原子炉用燃料集合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0427893A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4777016A (en) Fuel assembly
JPH04128688A (ja) 燃料集合体
JPH06102384A (ja) 燃料集合体及び炉心
JPH0427893A (ja) 原子炉用燃料集合体
JPS63235891A (ja) 燃料集合体
JPH0618687A (ja) 軽水炉用核燃料集合体
JP2543930B2 (ja) 原子炉
JP3676615B2 (ja) 燃料集合体および原子炉の炉心
JPS5816157B2 (ja) ネンリヨウシユウゴウタイ
JP2006184174A (ja) 沸騰水型原子炉の燃料集合体
JPH0631744B2 (ja) 沸騰水型原子炉
JPS62276493A (ja) 核燃料集合体
JPS61181993A (ja) 圧力管型原子炉用燃料集合体
JP3012687B2 (ja) 燃料集合体
JPH0580172A (ja) 燃料集合体
JP3212744B2 (ja) 燃料集合体
JPS6325593A (ja) 沸騰水型原子炉
JP2667856B2 (ja) 沸騰水型原子炉
JPH028789A (ja) 原子炉燃料集合体
JPS6120887A (ja) 沸騰水型原子炉の炉心
JPH02222863A (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JPH0269694A (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JP2002328192A (ja) 燃料集合体
JPH03220496A (ja) 原子炉制御棒
JP2000162353A (ja) 燃料集合体