JPH04277722A - カラー液晶表示パネル - Google Patents

カラー液晶表示パネル

Info

Publication number
JPH04277722A
JPH04277722A JP3039663A JP3966391A JPH04277722A JP H04277722 A JPH04277722 A JP H04277722A JP 3039663 A JP3039663 A JP 3039663A JP 3966391 A JP3966391 A JP 3966391A JP H04277722 A JPH04277722 A JP H04277722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
color filter
liquid crystal
mim
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3039663A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiro Ogawa
小川 文博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3039663A priority Critical patent/JPH04277722A/ja
Publication of JPH04277722A publication Critical patent/JPH04277722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1365Active matrix addressed cells in which the switching element is a two-electrode device

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラー液晶表示パネル
に関し、特にMIMダイオードアレイとカラーフィルタ
を組み合せたアクティブマトリクス型カラー液晶表示パ
ネルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のMIMダイオードアレイとカラー
フィルタを組み合せたアクティブマトリクス型カラー液
晶表示パネルを構成する一対の電極基板は、一方の電極
基板にMIMダイオードアレイと表示電極が設けられ、
他方の電極基板に、下層からカラーフィルタ,表示電極
に対向する帯状電極あるいは、逆に帯状電極,カラーフ
ィルタの順に形成されている。表示電極及び帯状電極は
、光を透過する酸化インジウム・スズの合金をスパッタ
法で成膜されたものをパターン化したものである。
【0003】図4(a)は、ガラス基板2上にゼラチン
膜を形成しその膜中に赤・緑・青の酸性染料を拡散させ
たカラーフィルタ4を設け、次に、スパッタ法で酸化イ
ンジウム・スズ膜を形成し帯状にパターン化された帯状
電極7を設けたものである。図4(b)は、カラーフィ
ルタと帯状電極の形成順序を入れ換えたもので、その製
法は前者と同じである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来のカラー液晶
表示パネルでは、図4(a)の基板を用いた場合、カラ
ーフィルタの耐熱性が180℃以下と低いため、帯状電
極の形成に温度の制約を受け、膜のシート抵抗を低くす
ることが非常に難かしい。液晶自体は、容量負荷である
ため、帯状電極の抵抗との積の時定数による印加信号の
歪を与えるので走査本数の多いカラー液晶表示パネルで
は、一走査時間が前述の時定数に近くなるため実現が困
難になる。
【0005】また、図4(b)の基板の場合、帯状電極
の形成に温度の制約を受けないので膜のシート抵抗を低
くすることができるが、帯状電極上に設けられたカラー
フィルタが酸性染料で着色されているので、この酸性染
料と帯状電極の材料である酸化インジウム・スズが電極
反応し劣化するという問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のカラー液晶表示
パネルは、これを構成する一対の電極基板の一方の電極
基板が、MIMダイオードアレイ,カラーフィルタ,表
示電極の順に形成され、他方の電極基板に帯状電極が形
成されたものを用いている。
【0007】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は、本発明の第1の実施例のカラー液晶表示パ
ネルの断面図を模式的に示したものである。ガラス基板
1上には、金属−絶縁物−金属ダイオード(MIMダイ
オード)3、カラーフィルタ4、表示電極6が設けられ
、液晶を配向させる手段として一方向に布でこすって細
溝が設けられたポリイミド膜5で全体が被われている。 一方、ガラス基板2には、帯状電極7および液晶配向手
段としてのポリイミド膜8が設けられている。これら一
対の電極基板は、スペーサ材(図示省略)で一定の間隔
に保たれ、周囲がシール材9で接着され、中に液晶材1
0が充填されている。液晶分子が90°ねじれ配向にな
るようにポリイミド膜5,8の細溝方向を互いに直交さ
せる。
【0008】図2(a)は、ガラス基板1上に設けられ
たMIMダイオードアレイ,カラーフィルタ及び表示電
極の平面図,図2(b)は、図2(a)のA−A線断面
図を模式的に示したものである。ガラス基板1上にスパ
ッタ法でクロムを100nmの膜厚に成膜し、図に示す
形状(斜線)にパターン化された信号線11を形成する
。次に、プラズマ気相成長法で窒化シリコンを100n
mの膜厚に成膜し、図に示す形状(点状)にパターン化
した絶縁膜12を形成する。次に、カラーフィルタ4を
形成する。カラーフィルタは、基板全面に合成ゼラチン
を厚さ1μmにコーティングした後、図に示すように帯
状にパターン化する。次に隣接した両側のゼラチン層を
マスキングし赤色染料で着色する。次に隣りの一方のゼ
ラチン層を除きマスキングして緑色染料で着色する。 最後に、赤・緑に着色されたゼラチン層をマスキングし
、青色染料で残りのゼラチン層を着色する。以上の工程
で3色のカラーフィルタを形成した後、表示電極6を形
成する。表示電極は、低温プロセスのスパッタ法で酸化
インジウム・スズ膜(膜厚100nm)で成膜後パター
ン化される。
【0009】本実施例では、MIMダイオードの一方の
金属は、信号線の材料であるクロムが、又他方の金属は
、表示電極の材料である酸化インジウム・スズが使われ
ている。
【0010】この実施例では、カラーフィルタをMIM
ダイオードアレイが形成された基板側に設け、しかも表
示電極をカラーフィルタ面に形成しているので、帯状電
極が設けられている電極基板にはカラーフィルタが設け
られないから、成膜時の温度制約がなく10Ω/□の膜
抵抗を容易に実現できる。
【0011】また、表示電極自体は、その面積が300
μm×300μm以下の小さな値であり従って容量も1
pF以下と小さいので表示電極の膜抵抗は1KΩ/□〜
10KΩ/□と高抵抗であってもさしつかえないので、
この点においても従来にない利点を有する。
【0012】図3は、本発明の第2の実施例を示すMI
Mダイオードアレイが設けられた側の電極基板を示す平
面図である。この実施例では、図に示すように、□の字
型のMIM電極13を設け、表示電極6は、点線で示す
形状になっている。この場合のプロセスは、第1の実施
例の絶縁膜12形成後MIM電極としてクロムをスパッ
タ法で100nmの膜厚に形成し、パターン化する。後
工程としてのカラーフィルタ4及び表示電極6は、第1
の実施例と同じ工程で形成される。
【0013】この実施例は、第1の実施例に比べ□の字
型のMIM電極を設けているので、カラーフィルタの段
差の両側から信号を送れるため表示電極の膜抵抗をより
大きな値まで許容できる利点がある。又、MIMダイオ
ードが、絶縁膜をサンドウィッチする両側電極の材料が
同じ金属であるため、電流の双方向性に優れたダイオー
ド特性が得られる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、カラー
フィルタをMIMダイオードアレイが形成された基板側
に設け、しかも、表示電極をカラーフィルタ面に形成す
ることにより、高い信頼性を有するカラー液晶表示パネ
ルを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例のカラー液晶表示パネル
の模式断面図である。
【図2】図1に示したカラー液晶表示パネルを構成する
一対の電極基板のMIMダイオードアレイが設けられた
側の電極基板を模式的に示した図で、(a)図は平面図
,(b)図は(a)図のAA断面図である。
【図3】本発明の第2の実施例のMIMダイオードアレ
イが設けられた側の電極基板を模式的に示した平面図で
ある。
【図4】従来のカラーフィルタ及び帯状電極が設けられ
た電極基板を示す図で、(a)図は、カラーフィルタ,
帯状電極の順で設けた例の断面図、(b)図は、帯状電
極,カラーフィルタの順で設けた例の断面図である。
【符号の説明】
1,2    ガラス基板 3    MIMダイオード 4    カラーフィルタ 5,8    ポリイミド膜 6    表示電極 7    帯状電極 9    シール材 10    液晶材 11    信号線 12    絶縁膜 13    MIM電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  金属−絶縁物−金属(MIMと略す)
    ダイオードのアレイと、表示電極と、該表示電極に対向
    する帯状電極と、カラーフィルタとを有する一対の電極
    基板を対向させて両者の間隙に液晶材を充填させてなる
    カラー液晶表示パネルにおいて、前記一対の電極基板の
    一方の電極基板に下層からMIMダイオードのアレイ、
    カラーフィルタ、表示電極の順に形成されていることを
    特徴とするカラー液晶表示パネル。
JP3039663A 1991-03-06 1991-03-06 カラー液晶表示パネル Pending JPH04277722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3039663A JPH04277722A (ja) 1991-03-06 1991-03-06 カラー液晶表示パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3039663A JPH04277722A (ja) 1991-03-06 1991-03-06 カラー液晶表示パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04277722A true JPH04277722A (ja) 1992-10-02

Family

ID=12559327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3039663A Pending JPH04277722A (ja) 1991-03-06 1991-03-06 カラー液晶表示パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04277722A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0942315A2 (en) * 1998-03-13 1999-09-15 OIS Optical Imaging Systems, Inc. High aperture liquid crystal display including thin film diodes, and method of making same
US6043857A (en) * 1994-05-18 2000-03-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display apparatus
KR100604717B1 (ko) * 1999-07-08 2006-07-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시장치 제조방법 및 그 제조방법에 따른 액정표시장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6043857A (en) * 1994-05-18 2000-03-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display apparatus
EP0942315A2 (en) * 1998-03-13 1999-09-15 OIS Optical Imaging Systems, Inc. High aperture liquid crystal display including thin film diodes, and method of making same
EP0942315A3 (en) * 1998-03-13 2000-05-03 OIS Optical Imaging Systems, Inc. High aperture liquid crystal display including thin film diodes, and method of making same
KR100604717B1 (ko) * 1999-07-08 2006-07-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시장치 제조방법 및 그 제조방법에 따른 액정표시장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1985004962A1 (en) Color liquid crystal display element
JPH0493924A (ja) 液晶表示装置
US4709992A (en) Liquid crystal matrix display device having opposed diode rings on substrates
KR100257939B1 (ko) 액정 표시 장치
JPH04277722A (ja) カラー液晶表示パネル
JPH04317027A (ja) 多色表示装置
JPH0540280A (ja) カラー液晶表示パネル
JPH09311327A (ja) 液晶表示装置
JP2666252B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPS61143725A (ja) カラ−液晶パネル
US5739547A (en) Reflection type display
JPS6037590A (ja) 液晶カラ−表示装置
JPH0736065B2 (ja) 大型表示パネル基板の製造法
JP3218308B2 (ja) 液晶表示装置
JPH01297623A (ja) アクティブマトリックス形表示パネル
KR20020034285A (ko) 색 필터 기판 및 그 제조 방법, 이를 포함하는 액정 표시장치
JP3589661B2 (ja) 液晶パネル
JPH082654Y2 (ja) 液晶表示素子用電極基板
JPS6296926A (ja) 液晶表示体
JP2871245B2 (ja) 液晶表示パネル
JPH04114132A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH0821995A (ja) カラー液晶表示装置およびその製造方法
JP2924008B2 (ja) 液晶素子
JPH02201317A (ja) 表示装置
JPS6151126A (ja) カラ−液晶パネル