JPH04277525A - 高密度架橋ポリイミド皮膜の製造法 - Google Patents

高密度架橋ポリイミド皮膜の製造法

Info

Publication number
JPH04277525A
JPH04277525A JP3834591A JP3834591A JPH04277525A JP H04277525 A JPH04277525 A JP H04277525A JP 3834591 A JP3834591 A JP 3834591A JP 3834591 A JP3834591 A JP 3834591A JP H04277525 A JPH04277525 A JP H04277525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyamic acid
polyimide film
hydrolyzed
density cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3834591A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Hirai
康之 平井
Teruki Aizawa
輝樹 相沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP3834591A priority Critical patent/JPH04277525A/ja
Publication of JPH04277525A publication Critical patent/JPH04277525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子材料、航空宇宙分野
において高い信頼性を有するポリイミド皮膜の製造法に
関する。
【0002】
【従来の技術】ポリイミド樹脂はその高い耐熱性とバラ
ンスのとれた機械特性、電気特性、耐薬品・耐放射線性
等の特性により半導体、プリント配線板等の先端的な電
子材料や航空宇宙分野において広く用いられている。ポ
リイミド、特に芳香族系の酸無水物とジアミンの縮合に
よって得られるポリイミドは直鎖状の高分子であり本質
的に熱可塑性樹脂であるがその融点が熱分解温度以上に
高いため実質的に熱硬化性樹脂として取扱われている。 しかし近年種々の酸無水物、ジアミンの組合せによりガ
ラス転移点が低く、また場合によっては明確な融点を持
つものも合成されている。このことはポリイミドの加工
性の向上に有益であるがその一方で寸法安定性、信頼性
等の点では逆に欠点となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の欠点を克服する
ためにポリイミドの分子鎖を架橋させる試みがいくつか
知られている。例えばNational SAMPE 
Symposium, 17(1972)やSPI A
nnualTechnical Conference
, 31(1976)においてナジック酸末端を有し加
熱架橋するポリイミドが報告されている。また、特開昭
58−24579号公報においては末端にアセチレン基
を有し高密度に架橋するポリイミドの製造法が示されて
いる。しかし、これらのポリイミドは(1)架橋密度を
上げるために架橋前の分子鎖を短く抑える必要があるた
め皮膜形成能が劣り、(2)特殊なモノマーを必要とす
るため高価という欠点を持つ。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる問題を解決するた
め本発明者らはポリイミド前駆体であるポリアミド酸が
皮膜形成能を有し、かつ加水分解を受けやすいという性
質に着目し、以下の発明に至った。
【0005】すなわち、本発明は部分的に、好ましくは
10〜70%イミド化されたポリアミド酸の皮膜を加水
分解し、次いで加熱させることを特徴とする高密度架橋
ポリイミド皮膜の製造法であり、その加水分解の手段と
して、好ましくは恒温恒湿槽中にポリアミド酸皮膜を保
持することを特徴とする。また、ポリアミド酸としては
式Iで示される構造であることが好ましい。
【0006】
【化2】
【0007】具体的には式IIにおけるR′として
【化
3】 等が用いることができる。また、式Iはポリアミド酸の
基本骨格を示したものであり、末端エンドキャップ剤や
界面改質剤、レベリング剤、充填剤等をこれに加えるこ
ともできる。
【0008】本発明によると加水分解によって生じたア
ミノ基及びカルボキシル基が加熱によって相互に高密度
に架橋し、加水分解することなく100%イミド化した
皮膜と比べ分子鎖のフレキシビリティーを強く抑えるこ
とができる。そのために皮膜の引張強度や弾性率を大き
く向上させることができ、その寸法安定性や信頼性を高
めることができる。しかもここで用いるポリアミド酸は
部分的にイミド化しているため加水分解によっても皮膜
としての取扱いやすさを失うことはない。更に本方法は
酸無水物とジアミンとの縮合によって生じるポリアミド
酸に対してその種類を問わず広く適用することができ、
また加水分解の手段として汎用の恒温恒湿槽を用いるこ
とができるため極めて簡便に皮膜の強度向上が可能であ
る。加水分解の条件は通常50〜90℃で24〜500
時間行うのが好ましい。
【0009】
【実施例】以下に本発明の実施例を示す。ただし、本発
明は実施例の内容のみに限定されるものではない。実施
例で例示した処理装置として、恒温恒湿槽はヤマト化学
(株)製IH−42H型恒温恒湿器を、皮膜の強度測定
には(株)島津製作所製AG−100B型オートグラフ
を用いた。また、皮膜のイミド化率はIRスペクトルの
アミド酸(1480〜1650cm−1)とイミド環(
1780cm−1)の吸光度比より求めた。
【0010】実施例1 500ccフラスコ中に4,4′−ジアミノジフェニル
エーテル33g、N,N−ジメチルホルムアミド400
gを加え室温で撹拌しジアミノジフェニルエーテルを溶
解した。その後3,3′,4,4′−ベンゾフェノンテ
トラカルボン酸二無水物54gを少しづつ加え2時間反
応させた。フラスコ内の高粘度の溶液をガラス板上に流
延しガラス棒等で均一に広げた。これを熱風乾燥機中で
150℃で30分処理し、次いで恒温恒湿槽中で70℃
、80%RHで100時間処理した。この皮膜をガラス
板より剥離し、金属フレームに固定して熱風乾燥機で2
00℃で30分、次いで350℃で1時間処理した。得
られたフィルムの特性を表1に示す。また、最初の熱処
理(150℃30分)後のイミド化率は30%であった
【0011】実施例2 実施例1において用いた4,4′−ジアミノジフェニル
エーテルの代りに2,2−ビス[4−(4−アミノフェ
ノキシ)フェニル]プロパン68gを用い、同様の皮膜
作製、加熱加湿処理を行った。結果を表1に示す。
【0012】実施例3 実施例1において用いた3,3′,4,4′−ベンゾフ
ェノンテトラカルボン酸二無水物の代わりに3,3′,
4,4′−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物49g
を用いて同様の皮膜作製、加熱加湿処理を行った。結果
を表1に示す。
【0013】比較例1 実施例1において恒温恒湿槽による処理を行わず、その
まま350℃まで熱処理を行った。結果を表1に示す。 また、この皮膜のイミド化率は100%であった。
【0014】比較例2 実施例1において最初の熱処理を100℃で30分に代
えて行い、そのほかは同様におこなった。恒温恒湿処理
後ガラス板より剥離した皮膜は極めて脆く金属フレーム
に固定することはできなかった。
【0015】
【表1】
【0016】
【発明の効果】本発明の高密度架橋ポリイミド皮膜の製
造法によると、従来特殊なモノマーを用いなければなら
なかった縮合型ポリイミドの架橋を極めて簡便に、しか
も本質的にその種類によらず行うことができる。そのた
め皮膜の基本特性に影響を与えることなく架橋による強
度の向上が可能であり、皮膜の寸法安定性、信頼性を大
きく改善させることができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  部分的にイミド化されたポリアミド酸
    皮膜を加水分解し、次いで加熱することを特徴とする高
    密度架橋ポリイミド皮膜の製造法。
  2. 【請求項2】  ポリアミド酸のアミド酸基のイミド化
    率が10%〜70%である請求項1記載の高密度架橋ポ
    リイミド皮膜の製造法。
  3. 【請求項3】  恒温恒湿槽中にポリアミド酸皮膜を保
    持することにより加水分解する請求項1又は2記載の高
    密度架橋ポリイミド皮膜の製造法。
  4. 【請求項4】  ポリアミド酸が式Iで示される構造で
    ある請求項1、2又は3記載の高密度架橋ポリイミド皮
    膜の製造法。 【化1】
JP3834591A 1991-03-05 1991-03-05 高密度架橋ポリイミド皮膜の製造法 Pending JPH04277525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3834591A JPH04277525A (ja) 1991-03-05 1991-03-05 高密度架橋ポリイミド皮膜の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3834591A JPH04277525A (ja) 1991-03-05 1991-03-05 高密度架橋ポリイミド皮膜の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04277525A true JPH04277525A (ja) 1992-10-02

Family

ID=12522699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3834591A Pending JPH04277525A (ja) 1991-03-05 1991-03-05 高密度架橋ポリイミド皮膜の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04277525A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019131294A1 (ja) * 2017-12-26 2019-07-04 株式会社カネカ ポリアミド酸組成物およびその製造方法、ポリイミドフィルム、積層体およびその製造方法、ならびにフレキシブルデバイス

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019131294A1 (ja) * 2017-12-26 2019-07-04 株式会社カネカ ポリアミド酸組成物およびその製造方法、ポリイミドフィルム、積層体およびその製造方法、ならびにフレキシブルデバイス
CN111527150A (zh) * 2017-12-26 2020-08-11 株式会社钟化 聚酰胺酸组合物及其制造方法、聚酰亚胺薄膜、层叠体及其制造方法、及挠性装置
JPWO2019131294A1 (ja) * 2017-12-26 2020-12-10 株式会社カネカ ポリアミド酸組成物およびその製造方法、ポリイミドフィルム、積層体およびその製造方法、ならびにフレキシブルデバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61118424A (ja) 可溶性シリコ−ン−イミドコポリマ−
JPH07324133A (ja) シリケート基含有ポリイミド
JPS63317554A (ja) 液状ポリイミド樹脂組成物
KR101259543B1 (ko) 열안정성이 우수한 폴리이미드 필름
JPH0315931B2 (ja)
US5376733A (en) Precursor composition capable of yielding a polyimidesilicone resin
JPH036228A (ja) ジオキシジフタル酸無水物をベースとするポリイミド及びコポリイミド
JP2934478B2 (ja) ポリイミドとその製造方法
KR101229180B1 (ko) 폴리이미드 필름
JPH04277525A (ja) 高密度架橋ポリイミド皮膜の製造法
EP0418889B1 (en) Polyamic acid having three-dimensional network molecular structure, polyimide obtained therefrom and process for the preparation thereof
JP3493363B2 (ja) 新規な共重合体とその製造方法
JP2536648B2 (ja) 樹脂溶液組成物
JP3676073B2 (ja) ポリイミドフィルムとその製造方法
JPS62185715A (ja) 無色ポリイミドフイルム
JP3093061B2 (ja) 可溶性ポリイミド樹脂
JP2719271B2 (ja) 可溶性ポリイミド樹脂
JPH01282218A (ja) 芳香族ポリイミド共重合体の製造法
JP2828847B2 (ja) 可溶性ポリイミド樹脂
JP2740075B2 (ja) 可溶性ポリイミド樹脂
JP2996859B2 (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS60108464A (ja) 芳香族ポリイミド溶液組成物
JPH0790081A (ja) ポリイミド樹脂
JP2841426B2 (ja) 可溶性ポリイミド樹脂
JP3093063B2 (ja) 可溶性ポリイミド樹脂