JPH04277494A - 蛍光ランプシステム - Google Patents

蛍光ランプシステム

Info

Publication number
JPH04277494A
JPH04277494A JP3332030A JP33203091A JPH04277494A JP H04277494 A JPH04277494 A JP H04277494A JP 3332030 A JP3332030 A JP 3332030A JP 33203091 A JP33203091 A JP 33203091A JP H04277494 A JPH04277494 A JP H04277494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent lamp
electrode
lamp system
semiconductor
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3332030A
Other languages
English (en)
Inventor
Glenn D Garbowicz
グレン ディー ガルボウィッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/629,868 external-priority patent/US5175470A/en
Priority claimed from US07/673,692 external-priority patent/US5208511A/en
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH04277494A publication Critical patent/JPH04277494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/16Circuit arrangements in which the lamp is fed by dc or by low-frequency ac, e.g. by 50 cycles/sec ac, or with network frequencies
    • H05B41/20Circuit arrangements in which the lamp is fed by dc or by low-frequency ac, e.g. by 50 cycles/sec ac, or with network frequencies having no starting switch
    • H05B41/23Circuit arrangements in which the lamp is fed by dc or by low-frequency ac, e.g. by 50 cycles/sec ac, or with network frequencies having no starting switch for lamps not having an auxiliary starting electrode
    • H05B41/232Circuit arrangements in which the lamp is fed by dc or by low-frequency ac, e.g. by 50 cycles/sec ac, or with network frequencies having no starting switch for lamps not having an auxiliary starting electrode for low-pressure lamps
    • H05B41/2325Circuit arrangements in which the lamp is fed by dc or by low-frequency ac, e.g. by 50 cycles/sec ac, or with network frequencies having no starting switch for lamps not having an auxiliary starting electrode for low-pressure lamps provided with pre-heating electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S315/00Electric lamp and discharge devices: systems
    • Y10S315/05Starting and operating circuit for fluorescent lamp

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は照明分野、特に蛍光ラン
プシステムの動作中電力を保持する回路に関するもので
ある。蛍光ランプのヒータ電極に流す電流を蛍光ランプ
の点弧後に遮断することにより、蛍光ランプが消費する
電力を減少させるのが望ましい。
【0002】
【従来の技術】このようにする種々の回路が従来提案さ
れている。これらの回路の幾つかでは継電器が用いられ
ている(米国特許第4,661,745 号及び第4,
954,749 号明細書参照) 。継電器は雑音源と
なるおそれがあるとともに損傷しやすい。フィラメント
変圧器を使用することも提案されている(米国特許第4
,399,391 号明細書参照)。フィラメント変圧
器を有する回路は、ランプ電極が損傷したりランプが整
流器のように作用したりする場合に生ずるおそれのある
過大電流に対して補助的な保護を行う必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、蛍光
ランプにおけるヒータ電極電流を蛍光ランプの点弧後に
遮断する改善した回路を提供せんとするにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】蛍光ランプの点弧後に生
じる蛍光ランプシステムの蛍光ランプの両端間の電圧の
減少に応答する制御手段を設ける。本発明の利点の1つ
は、蛍光ランプシステムの蛍光ランプの点弧時にラピッ
ドスタート式蛍光ランプシステムのフィラメント電極の
すべてをフィラメント電極巻線(ヒータ巻線)から分離
させるということである。
【0005】本発明の具体例では、一対の電極を有する
1以上の蛍光ランプを点灯させる蛍光ランプシステムを
提供する。この場合、適切な電圧源に接続するための安
定器を設ける。この安定器は適切な電圧源に接続される
と蛍光ランプの両端間に電圧を与える。この安定器は複
数の電極巻線を有する。又、複数の半導体スイッチを設
け、各半導体スイッチにより電極巻線の1つを蛍光ラン
プの電極に接続する。又、蛍光ランプの両端間には制御
手段を接続し、蛍光ランプがオンにされた際に蛍光ラン
プの両端に得られる電圧にこの制御手段を応答させて半
導体スイッチの各々を非導通にさせる。この制御手段は
蛍光ランプがオフにされた際に蛍光ランプの両端に得ら
れる電圧にも応答して半導体スイッチの各々を導通させ
る。
【0006】好適例では、蛍光ランプの両端間に接続し
た制御手段が、蛍光ランプがオフの際に蛍光ランプの両
端間の電圧に応答して電流を流し、この電流により各半
導体スイッチを導通させ、一方この制御手段が、蛍光ラ
ンプがオンの際に蛍光ランプの両端間の電圧に応答して
電流を流さないようになり、これにより各半導体スイッ
チを非導通とするようにする。
【0007】本発明の他の好適例では、安定器が一次巻
線と二次巻線とを有する変圧器を具え、少なくとも1つ
の電極巻線が前記の二次巻線の一部を有しているように
する。蛍光ランプシステムの蛍光ランプの点灯時にはフ
ィラメント(電極)がフィラメント(電極)巻線から分
断される為、蛍光ランプの点灯中制御不可能な電圧が発
生するおそれがない。
【0008】
【実施例】本発明の一実施例を示す図1を参照するに、
一対の電極11a, 11b及び13a, 13bをそ
れぞれ有する2つの蛍光ランプ11及び13を示してい
る。電極11a はトライアックTR1を経て単巻変圧
器17のヒータ(電極)巻線15の両端間に接続されて
いる。電極11b 及び13a はトライアックTR2
を経て変圧器17のヒータ(電極)巻線19の両端間に
接続されている。電極13b はトライアックTR3を
経て、変圧器17の一次巻線PRの一部を成すヒータ(
電極)巻線21の両端間に接続されている。代表的には
、一次巻線PR及び二次巻線SEはキャパシタC1を経
て双方のランプ11及び13の両端間に接続され、これ
らランプに点灯電圧を与える。このような点灯電圧は一
次巻線PRがライン23及び25を経て適切な電圧源に
接続された場合に供給される。
【0009】ランプ13をまず最初に始動させ、これに
続いてランプ11を始動させるためにランプ11の両端
間に始動用キャパシタC2が接続されている。端子Aか
ら端子Bまでのこれらランプ11及び13の両端間には
、サイダック(Sidac) S1と、抵抗R1と、ダ
イオードD1〜D4を有するダイオードブリッジとを具
える回路も接続されている。このダイオードブリッジの
両端間には光カップラOC1,OC2及びOC3の入力
端子1及び2が直列に接続されている。周知のように、
これら光カップラOC1,OC2及びOC3の各々の入
力端子1及び2間にはホトダイオードが接続されている
。これら光カップラOC1,OC2及びOC3の各々の
出力端子4及び5間には周知のように光により動作する
光動作トライアックが接続されている。このようにして
光カップラOC1,OC2及びOC3はダイオードブリ
ッジD1〜D4と、光動作トライアックが接続されてい
る回路との間を電気的に分離させる。光カップラOC1
,OC2及びOC3のこれらの光動作トライアックは抵
抗R2,R3及びR4を経てトライアックTR1,TR
2及びTR3のゲートにそれぞれ接続され、これらトラ
イアックTR1,TR2及びTR3を別々に制御する。 これらトライアックTR1,TR2及びTR3のゲート
に対する信号は関連のヒータ巻線15, 19及び21
の端子間電圧によりそれぞれ生ぜしめられる。これらト
ライアックTR1,TR2及びTR3の主導通路はヒー
タ巻線15,19及び21やそれらのそれぞれのランプ
電極11a, 11b;13a 及び13b とそれぞ
れ直列に接続されている。
【0010】動作に際しライン23及び25間の適切な
電圧が単巻変圧器17の一次巻線PRに印加されると、
サイダックS1を降服させこのサイダック自体と抵抗R
1とダイオードD1〜D4より成るダイオードブリッジ
とに電流を流すのに充分な予備点弧電圧が端子A及びB
間に印加される。その結果、ダイオードブリッジの両端
間に直列に接続された光カップラOC1,OC2及びO
C3中のホトダイオードが光を放出し、これら光カップ
ラOC1,OC2及びOC3の光動作トライアックをタ
ーン・オンさせる。これにより電流がヒータ巻線15,
 19及び21からそれぞれ抵抗R2,R3及びR4を
経てトライアックTR1,TR2及びTR3のゲートに
流れるようにする。従って、トライアックTR1,TR
2及びTR3が導通し、ヒータ巻線15, 19及び2
1が加熱電流をランプ11及び13の電極11a, 1
1b, 13a 及び13b に与える。電極13a 
及び13b が充分に加熱されると、まず最初にランプ
13が導通し、その後すぐにランプ11が導通する。ラ
ンプ11及び13が導通すると、これらランプの両端間
、従って端子A及びB間の電圧はもはやサイダックS1
を導通させるのに充分な高さとはならなくなる。従って
、光カップラOC1,OC2及びOC3のホトダイオー
ドにはもはや電圧が印加されず、これらホトダイオード
はもはや発光しない。従って、光カップラOC1,OC
2及びOC3の光動作トライアックは導通しなくなり、
もはやトライアックTR1,TR2及びTR3のゲート
にゲート信号を供給せず、これらトライアックが非導通
となる。その結果ランプ11及び13の電極にはもはや
ヒータ巻線15, 19及び21から電流が供給されず
、このようにしない場合に消費されるであろう電力の節
約が得られる。
【0011】2つの40ワットT12ランプを用い、ラ
イン23及び25間の電源を120 ボルト、60Hz
の電源とした場合の検査例では、単巻変圧器17が端子
A及びB間に440 ボルトのピーク電圧を生じた。抵
抗R1及びダイオードD1〜D4に電流を流す降服電圧
が360 ボルトであるサイダックS1を選択した。抵
抗R1としては、ダイオードブリッジを流れる電流を、
モトローラ・アンド・ハリスセミコンダクター社(Mo
torola & Harris Semi.Co.)
 により製造された光カップラ(カタログ番号MOC 
3012 )のホトダイオードの仕様を満足する10〜
20ミリアンペアに制限するものを選択した。この構成
例のトライアックTR1,TR2及びTR3としてはテ
コーア・エレクトロニクス社(Teccor Elec
toronics Co.)製のカタログ番号Q201
 E3を用いた。本例では、双方のランプに対する電力
の全節約量は約4ワットであった。
【0012】同じく検査した図2の実施例では、図1の
素子に対応する素子に図1と同じ符号を付した。この図
2の実施例では、サイダックS1と、抵抗R1と、ダイ
オードD1〜D4より成るダイオードブリッジとを具え
る制御手段は図1の端子A及びBのような端子間に接続
せずに、端子AからトライアックTR3のゲートに直接
、従ってランプ13の電極13b を経てライン25に
接続されている。本例では、図1の例のOC3のような
光カップラは必要としない。しかし、動作目的のために
、トライアックTR3をテコーア・エレクトロニクス社
製のカタログ番号Q201E3のものから同社製のカタ
ログ番号L201 E3のものに変えた。図2の実施例
の他の素子は図1の実施例の対応する素子と同じにした
。この図2の実施例では、サイダックS1と光カップラ
OC1,OC2とを含む回路を具える制御手段がトライ
アックTR1,TR2及びTR3をして加熱用の電力を
ランプ11及び13の電極に与え、これらランプを点弧
しうるようにし、これらランプが点弧すると、制御手段
はこれらランプの両端間の電圧の減少に応答してトライ
アックTR1,TR2及びTR3を非導通とする。
【0013】図3の実施例では、前の2例の光カップラ
と区別するために本例の光カップラをOC1´,OC2
´及びOC3´で示した。その理由は、本例の光カップ
ラは、光カップラの機能を単一の集積回路パッケージ中
の出力トライアックと組合せた東芝社製のカタログ番号
TLP 3520 型のものとした為である。従って、
前述した2例のTR1,TR2及びTR3のような別個
のトライアックやこれらに関連する抵抗は図3の実施例
では必要としない。その他では、図3の実施例の動作は
図1及び図2の実施例の動作と同じである。
【0014】図4の実施例では、ヒータ巻線15が二次
巻線SEの一部を形成し、ヒータ巻線21が一次巻線P
Rの一部を形成している。その他では、図4の実施例の
動作は図2の実施例の動作と同じである。
【0015】上述した例では一種類の安定器回路のみに
ついて開示したが、本発明は他の種々の安定器回路に対
しても動作しうること当業者にとって明らかである。従
って、本発明は上述した実施例のみに限定されるもので
はない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の2ランプ(ラピッドスタート式)蛍光
ランプシステムの第1実施例を示す回路図である。
【図2】同じくその第2実施例を示す回路図である。
【図3】同じくその第3実施例を示す回路図である。
【図4】同じくその第4実施例を示す回路図である。
【符号の説明】
11, 13  蛍光ランプ 15, 19, 21  ヒータ(電極巻線)17  
単巻変圧器 TR1,TR2,TR3  トライアックS1  サイ
ダック

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一対の電極を有する少なくとも1つの
    蛍光ランプを点灯するのに適した蛍光ランプシステムに
    おいて、適切な電圧源に接続される安定器であって、複
    数の電極巻線を有し適切な電圧源に接続された際に蛍光
    ランプの両端間に電圧を与える当該安定器と、各々が前
    記電極巻線の1つを蛍光ランプの電極に接続する複数の
    半導体スイッチと、動作状態で前記蛍光ランプの両端間
    に接続され、前記蛍光ランプがオン状態になった際の前
    記蛍光ランプの両端間の電圧に応答して前記半導体スイ
    ッチの各々を非導通とし、前記蛍光ランプがオフ状態に
    なった際の前記蛍光ランプの両端間の電圧に応答して前
    記半導体スイッチの各々を導通させる制御手段とを具え
    ていることを特徴とする蛍光ランプシステム。
  2. 【請求項2】  請求項1に記載の蛍光ランプシステム
    において、前記の制御手段が、動作状態で前記の蛍光ラ
    ンプと並列に接続される半導体導通装置を有し、この半
    導体導通装置を流れる電流が前記の複数の半導体スイッ
    チを導通させるようになっていることを特徴とする蛍光
    ランプシステム。
  3. 【請求項3】  請求項2に記載の蛍光ランプシステム
    において、光カップラにより前記複数の半導体スイッチ
    の少なくとも1つを、前記半導体導通装置を流れる電流
    から電気的に分離させ、この少なくとも1つの半導体ス
    イッチの制御電極に対する制御信号はこの少なくとも1
    つの半導体スイッチが接続されている電極巻線から取り
    出されるようになっていることを特徴とする蛍光ランプ
    システム。
  4. 【請求項4】  請求項3に記載の蛍光ランプシステム
    において、前記複数の半導体スイッチの少なくとも1つ
    が前記半導体導通装置を流れる電流を直接受けるように
    なっていることを特徴とする蛍光ランプシステム。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれか一項に記載の蛍光
    ランプシステムにおいて、前記安定器が、一次及び二次
    巻線を有する変圧器を具えており、前記電極巻線の少な
    くとも1つが前記二次巻線の一部を有していることを特
    徴とする蛍光ランプシステム。
  6. 【請求項6】  請求項5に記載の蛍光ランプシステム
    において、前記電極巻線の少なくとも1つが前記一次巻
    線の一部を有していることを特徴とする蛍光ランプシス
    テム。
JP3332030A 1990-12-19 1991-12-16 蛍光ランプシステム Pending JPH04277494A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/629,868 US5175470A (en) 1990-12-19 1990-12-19 Fluorescent lamp electrode disconnect arrangement
US07/629868 1990-12-19
US07/673,692 US5208511A (en) 1991-03-21 1991-03-21 Fluorescent lamp electrode disconnect arrangement
US07/673692 1991-03-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04277494A true JPH04277494A (ja) 1992-10-02

Family

ID=27091029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3332030A Pending JPH04277494A (ja) 1990-12-19 1991-12-16 蛍光ランプシステム

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0491434B1 (ja)
JP (1) JPH04277494A (ja)
KR (1) KR100218555B1 (ja)
CA (1) CA2057682A1 (ja)
DE (1) DE69120913T2 (ja)
HU (1) HU213126B (ja)
MX (1) MX9102104A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5363017A (en) * 1991-03-21 1994-11-08 North American Philips Corporation Starting capacitor disconnect scheme for a fluorescent lamp
US6111369A (en) * 1998-12-18 2000-08-29 Clalight Israel Ltd. Electronic ballast
DE10304544B4 (de) 2003-02-04 2006-10-12 Hep Tech Co.Ltd. Elektronisches Vorschaltgerät

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4010399A (en) * 1975-12-22 1977-03-01 Gte Sylvania Incorporated Switching circuit for a fluorescent lamp with heated filaments
DE3312572A1 (de) * 1983-04-08 1984-10-18 Trilux-Lenze Gmbh + Co Kg, 5760 Arnsberg Elektronisches vorschaltgeraet fuer eine leuchtstofflampe
DE3327189A1 (de) * 1983-07-28 1985-02-07 Diehl GmbH & Co, 8500 Nürnberg Schaltungsanordnung fuer das zuenden und fuer die helligkeitssteuerung von leuchtstofflampen
GB2153606A (en) * 1984-01-26 1985-08-21 Rodney Cairn Hope Output current controller for fluorescent lamp ballast

Also Published As

Publication number Publication date
DE69120913D1 (de) 1996-08-22
HUT59785A (en) 1992-06-29
EP0491434A1 (en) 1992-06-24
MX9102104A (es) 1992-06-01
KR100218555B1 (ko) 1999-09-01
KR920014370A (ko) 1992-07-30
HU213126B (en) 1997-02-28
CA2057682A1 (en) 1992-06-20
HU913971D0 (en) 1992-03-30
DE69120913T2 (de) 1997-01-16
EP0491434B1 (en) 1996-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5349272A (en) Multiple output ballast circuit
US5192897A (en) Electronic high frequency controlled device for operating gas discharge lamps
JPS58192296A (ja) 放電灯用dc/acコンバ−タ
US5027033A (en) High-efficiency fluorescent lamp operating circuit
JPH0447324B2 (ja)
US5430354A (en) HID lamp and auxiliary lamp ballast using a single multiple function switch
US3694692A (en) Mercury vapor lamp with auxiliary light source
JPS6039796A (ja) 気体放電管の点灯・給電回路
US5729097A (en) Method and device for controlling electric discharge lamps with electronic fluorescent lamp ballasts
US5289084A (en) Lamp arrangement employing a resonant circuit formed from an autotransformer and a capacitor where the capacitor is switched out of the resonant circuit and into a power factor correcting circuit when the ignition of the lamp is sensed
US5208511A (en) Fluorescent lamp electrode disconnect arrangement
US3991344A (en) Solid-state dimmer for dual high pressure discharge lamps
US4598232A (en) High-frequency lighting system
JPH04277494A (ja) 蛍光ランプシステム
US5175470A (en) Fluorescent lamp electrode disconnect arrangement
US5363017A (en) Starting capacitor disconnect scheme for a fluorescent lamp
EP4018787B1 (en) A double ended retrofit light emitting diode, led, based lighting device for connection to a power source, which led based lighting device having an improved pin-safety circuit
US5243258A (en) Fluorescent lamp electrode disconnect arrangement
JP2005059623A (ja) 信号灯断芯検知回路
US5453666A (en) High intensity discharge lamp ballast having a transient protected power factor correction scheme
EP1084595B1 (en) Control gear for fluorescent lamps
US4339693A (en) Arrangement including a gas and/or vapor discharge lamp
JP4132347B2 (ja) 放電灯点灯回路
JPS5936877Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2677477B2 (ja) 信号灯点灯装置