JPH04276351A - 記録媒体着脱装置およびその装置を備えた記録再生装置 - Google Patents

記録媒体着脱装置およびその装置を備えた記録再生装置

Info

Publication number
JPH04276351A
JPH04276351A JP3038663A JP3866391A JPH04276351A JP H04276351 A JPH04276351 A JP H04276351A JP 3038663 A JP3038663 A JP 3038663A JP 3866391 A JP3866391 A JP 3866391A JP H04276351 A JPH04276351 A JP H04276351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
cartridge
recording medium
stopper
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3038663A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobutaka Watanabe
渡辺 宜孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3038663A priority Critical patent/JPH04276351A/ja
Publication of JPH04276351A publication Critical patent/JPH04276351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記録媒体を装置内に挿
入して、記録または再生を行う記録再生装置全般に適用
される記録媒体の着脱装置に関し、より詳しくは、記録
媒体挿入口を閉鎖するシャッタに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、固体撮像素子と磁気ディスクとを
用いて純電子的にスチル撮影して、回転する磁気ディス
クに記録し、その再生画像をテレビジョン上に写したり
、プリントアウトする電子スチルカメラシステムが開発
されている。この種のカメラシステムでは、磁気ディス
クを簡単に、かつ正確に、回転駆動軸(以下スピンドル
)へセットする必要がある。その一つの方法として、磁
気ディスクを収納したディスクカートリッジ(以下カー
トリッジ)を、カメラや再生機の挿入口からカートリッ
ジホルダ(以下ホルダ)に差し込み、その後ホルダをカ
ム等により移動させ、磁気ディスクをスピンドルのチャ
ッキング面に案内するフロントローディングタイプの磁
気ディスク着脱装置が提案されている。このような高密
度記録においては、ゴミ等による磁気記録への影響が大
きく、未記録や再生不良の原因となる。そのため、完全
なる防塵構造をめざして、一般に用いられている、挿入
口裏側に回動自在に支持され、かつ閉方向に付勢されて
いるシャッタ(以下第1のシャッタ)の他に、もう一つ
のシャッタ(以下第2のシャッタ)を有しているものが
ある。ここに、第2のシャッタとは、カートリッジ挿入
前は挿入口を開状態に、カートリッジ挿入後は挿入口を
閉状態にするように形設されているもので、次に示すも
のが提案されている。
【0003】(a) 特開昭62−295291号公報
に示されているもので、カートリッジの上下動(昇降動
作)を利用し、カートリッジによって直接動作されるよ
うになされたもの。
【0004】(b) 特開昭62−234262号公報
に示されているもので、カートリッジホルダの移動に伴
って移動するスライダの動作に、連動して作動するよう
になされたもの。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】上記(a) に示
した従来例では、カートリッジの下降に連動しシャッタ
を上昇させるため、その変換機構が必要であり、かつ、
カートリッジがシャッタから常に反力を受けており、そ
の反力によるカートリッジの浮き上がりや、カートリッ
ジを押さえる力の増大による不具合があった。
【0006】また、(b) に示した従来例では、スラ
イダの(本体に対する)水平運動を、シャッタの上下動
に連動させており、そのための変換機構や、シャッタ上
昇のタイミングを合わせるための機構精度の向上や調整
等が必要であるという課題を有している。
【0007】また、どちらの従来例も第2のシャッタを
バネを介して駆動しているため、振動等に弱く、信頼性
に課題があった。
【0008】本発明は、以上の課題に鑑み、簡単な構成
により信頼性高く第2のシャッタを動作可能とした記録
媒体着脱装置およびそれを用いた記録再生装置を提供す
ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】従来技術がかかえる課題
を解決し、上記目的を達成するため、本発明は、カート
リッジに収納された円盤状の記録媒体を着脱自在に装着
可能とする記録媒体着脱装置において、記録ヘッド、ヘ
ッドキャリア、駆動源等が設けられたメインシャーシに
、カムが形成されたスライダを前記カートリッジの挿入
および排出方向に移動可能に支持させ、第1のシャッタ
を前記カートリッジの挿入および排出方向に回動自在に
、かつ、カートリッジ排出方向に付勢させて取り付け、
第2のシャッタを前記カートリッジを収納可能とするホ
ルダに係合させ、かつ、このホルダの、前記記録媒体を
所定の位置に案内するための昇降動作に連動して動作す
るように構成した。
【0010】また、第2のシャッタをメインシャーシに
回動自在に支持させ、かつ係合溝を形成させて、ホルダ
の側面部に突設された係合ピンと係合させ、ホルダの昇
降動作に伴って回動するようにした。
【0011】また、第1のシャッタをメインシャーシに
支持させるとともに、第1のシャッタにはストッパを設
け、このストッパを他の部材に当接させて、第1のシャ
ッタのカートリッジ排出方向への回動動作を規制させる
ようにした。
【0012】また、前記他の部材を第2のシャッタとし
て、第1のシャッタと第2のシャッタとを係合させ、こ
の状態で第1のシャッタの前面部が第2のシャッタより
もこの装置の外側に位置するようにした。
【0013】さらに、このような記録媒体着脱装置を備
えた記録再生装置を構成した。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を基に詳細に
説明する。
【0015】図1は、本発明を適用した2インチディス
クドライブの分解斜視図である。同図において、1はカ
ートリッジであり、中に不図示の磁気ディスクが収納さ
れている。2は磁気ディスクのセンターコアである。3
はカートリッジのシャッタであり、通常は閉じた状態で
磁気ディスクをゴミ等から保護している。そして、ディ
スクドライブにローディングされると開いて磁気ディス
クが露出する。
【0016】4はホルダである。ホルダ4は、カートリ
ッジ1の挿入側から見て両側に配置される断面略コの字
形のカートリッジ保持部と、上側で両保持部を連結する
上面板とからなる。なお、本実施例では、2つのカート
リッジ保持部と上面板とを一体的に形成している。また
、ホルダ4の左側面部4aには、カートリッジ1のケー
スの側面1aに形成された係合凹部(不図示)に係合す
る、ホルダ4の左側面部4aを貫通して形設された凸部
(不図示)を有する係合レバー5が設けられている。 一方、右側面部4bにはカートリッジ1のシャッタ3を
開閉する板バネからなるシャッタ開閉バネ6が設けられ
ている。係合レバー5には、同図下方に示すメインシャ
ーシ27の左側面部27aに設けた突出部37に係合す
る突起部5aがあり、軸9を介してホルダ4に回動自在
に取り付けられており、不図字のバネにより上からみて
反時計回り方向に付勢されている。また、両側面部4a
,4bには、スライダ14の両側面部14a,14bに
形成されたカム溝15(15−1,15−2,15−3
)を介して、メインシャーシ27の両側面部27a,2
7bに形成されたガイド溝28(28−1,28−2,
28−3)にそれぞれ係合するピン7(7−1,7−2
,7−3)が設けられている。このうち、後述する第2
のシャッタ50と係合するピン7−2は、他の2本より
長く設定されている。ホルダ4の上面部4cにはカート
リッジ1を押圧する押圧バネ8が取り付けられており、
ホルダ4の上面部4cに形成された開口部10から突出
し、磁気ディスクのセンターコア2を押圧する。11は
PGセンサで、ホルダ4の上面部4cに設けられており
、磁気ディスクのセンターコア2に設けられたPGピン
12を検出して、1回転に対して1発のパルスを発生す
る。
【0017】スライダ14は、断面略U字形に金属板を
折曲して形成されており、その両端部14a,14bに
はホルダ4のピン7と係合するカム溝15(15−1,
15−2,15−3)が形成されている。カム溝15は
、傾斜部15aとこの傾斜部の両端から延びた水平部1
5b,15cからなり、ホルダ4は、このカム溝15に
沿って上下方向に移動可能となる。スライダ14の底部
14cにはガイド溝16が2個形成されている。このガ
イド溝16にはメインシャーシ27に設けられた2個の
ピン29がそれぞれ係合し、これによりスライダ14は
ガイド溝16の長手方向に摺動可能となる。18は、ス
ライダ14の底部14cに形成されたバネ掛け用の孔で
あり、メインシャーシ27とスライダ14とを引張り方
向に付勢するバネ19の一端が掛けられる。21は、メ
インシャーシ27の下方に示すイジェクトレバー35の
一端35aと係合する係合部であり、スライダ14の底
部14cの前端の一部を下方向に折曲して形成されてい
る。また、底部14cの後側部には、係合部21と同様
に底部14cの一部を下方向に折曲して形成された、後
述するトリガーレバー22と係合するロック部26があ
る。
【0018】バネ19は、スライダ14の底部14cに
形成された開口部20と、メインシャーシ27の底部2
7cに形成された開口部31とで形成される空間に配置
される。
【0019】不図示の磁気ヘッドを搭載したメインシャ
ーシ27は、断面略U字形に金属板を折曲して形成され
ており、その両側面部27a,27bにはホルダ4のピ
ン7にそれぞれ係合するガイド溝28が3個形成されて
いる。ガイド溝28は略L字形に形成されており、メイ
ンシャーシ27の底部27cに対して平行な水平部28
aと、垂直な垂直部28bを有している。メインシャー
シ27の底部27cには、スライダ14のガイド溝16
にそれぞれ係合するピン29が2個設けられ、かつ、バ
ネ19を掛けるバネ掛け孔30と、バネ19を配するた
めの開口部31が形成されている。メインシャーシ27
の右側面部27bには、水平な係合溝40が2個形成さ
れており、この係合溝40の一方の端部からは同側面部
27bの上端にかけて切欠き部41が形成されている。 そして、この係合溝40には、スライダ14の右側面部
14bに固設された係合ピン42が係合され、スライダ
14の高さ規制が行われている。さらに、メインシャー
シ27の両側面部27a,27bには、第1のシャッタ
45と係合する係合穴43とバネ48のバネ掛け孔44
が形成されているとともに、両側面部27a,27bの
外側には、シャッタ50と係合する軸49がそれぞれ固
設してある。
【0020】22は、トリガーレバーであり、メインシ
ャーシ27の底部27cに固設されたピン23を中心と
して回動する。このトリガーレバー22には、スライダ
14のロック部26と係合する円弧状のロック部22a
と、同じくスライダ14のロック部26に当接し回動範
囲の一方を規定するストッパ部22bと、このストッパ
部22bと垂直方向に折曲されて形成されているレバー
部22cと、ホルダ4の係合部13に係合する係合部2
2bとが形成されている。そして、このトリガーレバー
22は、バネ25(図2参照)によってピン23を中心
に時計回り方向(図2でa方向)に付勢されている。
【0021】33はメインシャーシ27上に設けられた
駆動源であるスピンドルモータで、磁気ディスクのセン
ターコア2の穴2aと係合する係合部33aと、センタ
ーコア2の底面に当接し、磁気ディスクの高さを規制す
る基準面33bとを有し、磁気ディスクを回転駆動する
。メインシャーシ27の底部27cの前端部の切欠き部
34はスライダ14が摺動した時、係合部21との接触
をさけるためのものである。
【0022】35は、略L字の形状をした金属板からな
るイジェクトレバーである。このイジェクトレバー35
は、メインシャーシ27の底部27cの裏面に固設され
たピン36で軸支されていて、一端35aがスライダ1
4の係合部21と係合している。
【0023】45は第1のシャッタで、断面略コの字形
をしており、上部両端には凸部45bが形設されている
。そして、第1のシャッタ45は、凸部45bがメイン
シャーシ27の係合穴43に回動可能に支持されており
、かつ、バネ48によりカートリッジ1の排出方向に付
勢されている。さらに、前面部45aは、不図示の記録
再生装置本体(以下機器本体)のパネル53(図5)の
挿入口54を塞ぐとともに、ディスクドライブを機器本
体に取り付けたときの第1のシャッタの第1のストッパ
でもある。45cは、第1のシャッタの第2のストッパ
であり、図4に示すように第2のシャッタ50の裏面5
0bに当接させることで、それ以上の変位が規制される
。もちろん、この当接させる場所は、第2のシャッタで
ある必要はなく、メインシャーシ27、スライダ14、
ホルダ4等の一部を利用してもよい。この第2のストッ
パ45cは、第1のストッパ45a以上に第1のシャッ
タ45が回動可能なように設定される。この第2のスト
ッパを有することにより、ディスクドライブのユニット
段階でチェック等が可能となり、かつ、ディスクドライ
ブ用のパネル等も必要なくなる。
【0024】図1に戻り、50は、第2のシャッタであ
り、略コの字形をしており、対向して形成された係合穴
51がメインシャーシ27の軸49に回動可能に支持さ
れる。さらに、長穴部52を有し、ホルダ14のピン7
−2に係合し、その動きにより回動が制限される。
【0025】次に、上述したディスクドライブの動作に
ついて説明する。図2および図3は、トリガーレバー2
2とロック部26との動作を示す図であり、図2はカー
トリッジ1がローディングされる前の状態を示し、図3
はカートリッジ1がローディングされている状態を示す
【0026】はじめに、ローディング動作について説明
する。図2において、ロック部26は、スライダ14と
ともにバネ19(図1)によって図中c方向に付勢され
ている。トリガーレバー22は、バネ25によって図中
a方向に付勢されている。この状態において、ロック部
26はロック部22aに係合し、図中c方向へのスライ
ダ14の動きを規制している。すなわち、ロック部26
と一体であるスライダ14はメインシャーシ27に対し
て、バネ19(図1)を図中d方向にチャージした状態
でロック部22aとの係合によりロックされている。さ
らに、この状態において、ストッパ部22bがロック部
26に係合することによって、トリガーレバー22は、
図中a方向(付勢方向)の回動を制限されている。また
、ホルダ4(図1)は、カム溝15、ガイド溝28およ
びピン7により、メインシャーシ27の上方でローディ
ング前の位置にある。
【0027】そして、第1のシャッタ45は、図5に示
すように本体機器のパネル53の挿入口54を塞ぐよう
に、バネ48(図1)の付勢力によりパネル53に当接
し、完全な防塵構造となっている。また、パネル53と
当接するため、第2のストッパ45cは第2のシャッタ
50に当接していない。この状態でパネル53の挿入口
54よりカートリッジ1を挿入すると、このカートリッ
ジ1が第1のシャッタ45を押し、ホルダ4に導かれる
【0028】さらに、挿入を続けると、図2に示される
ように、カートリッジ1の挿入端1bがトリガーレバー
22(レバー部22c)に当接し、さらに押し込むと、
カートリッジ1の側面1aの不図示の係合凹部に、ホル
ダ4上の係合レバー5(図1)が係合し、ホルダ4とカ
ートリッジ1とが一体的に移動する状態になる。さらに
少し、カートリッジ1を押し込むと、レバー部22cが
カートリッジ1によって押され、トリガーレバー22は
、ピン23を中心に図中b方向に回動する。そして、ロ
ック部22aとロック部26との係合がはずれ、スライ
ダ14は、バネ19(図1)の力により図中c方向に移
動する。この時、ピン7は、カム溝15によって押され
、図5に示すメインシャーシ27のガイド溝28に沿っ
て移動する。そして、ガイド溝28の垂直部28bに到
達する。これまで、第2のシャッタ50は、ピン7−2
と係合しているが、長穴部52に沿ってピン7−2が移
動するだけでシャッタ50は動かない。
【0029】そしてさらに、ピン7がカム溝15(図1
)によって押されると、ホルダ4はスピンドルモータ3
3に対して下降を始めるとともに、第2のシャッタ50
の長穴部52がピン7−2によって押し下げられ、した
がって、軸49を中心に回動を始め、シャッタ部50a
が上昇する。この時、カートリッジ1は、ディスクドラ
イブ本体内にあり、シャッタ部50aの上昇を妨げるこ
とはない。そして、スライダ14の移動に伴うホルダ4
の下降が終わると、図6に示す状態になり、シャッタ部
50aは上昇を終わり、防塵構造となる。またこの時、
磁気ディスクのセンターコア2(図1)がスピンドルモ
ータ33の係合部33aと係合する。また、トリガーレ
バー22は、図3に示すように係合部22dとホルダ4
の係合部13が係合することでa方向の動きを規制され
、カートリッジ1に余分な力は加わらない。また、図6
に示すように、第1のシャッタ45は、カートリッジ1
に軽く当接している。このように、カートリッジのロー
ディング終了後の防塵が確保される。
【0030】次に、イジェクトの動作について、図1を
用い説明する。
【0031】イジェクトレバー35は上記動作により、
端部35aがスライダ14の曲げ部21によって押され
、ピン36を中心に回動し、操作部35bが前面に突き
出した状態にある。ここでイジェクトレバー35を図1
矢印Aで示す方向に押すと、イジェクトレバー35の端
部35aがスライダ14の曲げ部21を前面に押し出し
、スライダ14はカートリッジ1の排出方向に移動する
。この移動にともない、カム溝15の傾斜部15aがピ
ン7を押圧し、したがって、ホルダ4を押し上げる。 このホルダ4の上昇に伴いカートリッジ1が上昇し、第
1のシャッタ45も回動する。同時に、ホルダ4のピン
7−2も上昇し、第2のシャッタ50は、軸49を中心
に回動し、シャッタ部50aが下降する。
【0032】そして、ホルダ4が上昇し終わると、第2
のシャッタ50も下降が終了し、カートリッジ1は、排
出可能状態となる。さらに、イジェクトレバー35を押
し続けると、スライダ14の動きに連動してホルダ4が
移動し、メインシャーシ27の係合部37とホルダ4の
係合部5aが当接し、カートリッジ1と係合部5との係
合がはずれる。この時、トリガーレバー22がバネ25
の付勢力により回動し、カートリッジ1が押し出される
。同時に、ロック部22aはロック部26に係合して図
2に示す状態になり、スライダ14は図中c方向の動き
を阻止され、スライダ14およびカートリッジ4は、ロ
ーディング前の状態に保たれる。トリガーレバー22は
、ストッパ部22bがロック部26に係合し、付勢方向
(図中a方向)の回動を制限された状態になる。次に、
カートリッジ1を取り出すことにより、第1のシャッタ
45はバネ48の付勢力により回動し、パネル53に当
接して挿入口54を閉じ、防塵性が保たれる状態、すな
わち、図5に示す状態に復帰する。
【0033】このような一連の動作によりイジェクト動
作は完了し、各部材はアンローディング状態に保持され
る。
【0034】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明は
、第2のシャッタを直接ホルダの昇降動作で制御するの
で、簡単な構成で、信頼性の高い動作が期待できる。
【0035】また、第2のシャッタに係合溝を形成し、
ホルダに突設させた係合ピンと係合させて、第2のシャ
ッタを動作するようにしたため、第2のシャッタ以外に
は係合ピンのみで目的が達成でき、部品点数も非常に少
なくてすむ。さらに、バネを用いていないので信頼性も
高い。
【0036】また、第1のシャッタにストッパ(第2の
ストッパ)を設け、このシャッタをメインシャーシに取
り付け、前記ストッパを他の部材に当接させ、第1のシ
ャッタの回動動作を規制するようにしたので、記録再生
装置に組み込む前に、記録媒体着脱装置単体でシャッタ
動作の確認が簡単に行える。
【0037】さらに、第2のシャッタを前記他の部材と
して、第1のシャッタと当接させ、このとき第1のシャ
ッタの前面部(第1のストッパ)を第2のシャッタより
も記録媒体着脱装置外側に位置させるようにしたので、
この装置を組み込むべき記録再生装置に形設されたカー
トリッジ挿入口に第1のシャッタを当接させるだけとい
う簡単な調整により、記録媒体着脱装置を記録再生装置
に組み込むことができる。したがって、このような記録
媒体着脱装置を備えた記録再生装置は、組立が容易であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を2インチディスクドライブに適用した
一実施例を示す分解斜視図である。
【図2】ディスクカートリッジのローディング前の状態
を示す図である。
【図3】ディスクカートリッジのローディング完了後の
状態を示す図である。
【図4】ディスクドライブユニットの状態を示す図であ
る。
【図5】ディスクドライブユニットを記録再生装置に組
み込んだ状態で、かつ、カートリッジのローディング前
の状態を示す図である。
【図6】ディスクドライブユニットを記録再生装置に組
み込んだ状態で、かつ、カートリッジのローディング完
了後の状態を示す図である。
【符号の説明】
1  ディスクカートリッジ 4  カートリッジホルダ 7  係合ピン 14  スライダ 27  メインシャーシ 45  第1のシャッタ 45a  第1のストッパ 45b  第2のストッパ 50  第2のシャッタ 52  係合溝

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  カートリッジに収納された円盤状の記
    録媒体を着脱自在に装着可能とする記録媒体着脱装置に
    おいて、記録ヘッド、ヘッドキャリア、駆動源等が設け
    られたメインシャーシと、前記カートリッジの挿入およ
    び排出方向に移動可能に前記メインシャーシに支持され
    、かつ、カムが形成されたスライダと、前記カートリッ
    ジを収納可能とし、前記カムに案内され、前記スライダ
    の移動に伴って昇降し、前記記録媒体を所定の位置に案
    内するカートリッジホルダと、前記カートリッジの挿入
    および排出方向に回動自在に支持され、カートリッジ排
    出方向に付勢された第1のシャッタと、前記カートリッ
    ジホルダに係合し、かつ、このカートリッジホルダの昇
    降動作に連動して動作する第2のシャッタと、を有する
    ことを特徴とする記録媒体着脱装置。
  2. 【請求項2】  カートリッジホルダは、側面部に係合
    ピンが突設されており、第2のシャッタは、前記係合ピ
    ンと係合する係合溝が形成されており、かつ、回動自在
    にメインシャーシに支持され、前記カートリッジホルダ
    の昇降動作に伴って回動することを特徴とする請求項1
    記載の記録媒体着脱装置。
  3. 【請求項3】  第1のシャッタは、他の部材に当接可
    能に形設されたストッパを有し、かつ、メインシャーシ
    に支持されており、前記ストッパが前記他の部材に当接
    して、カートリッジ排出方向への前記第1のシャッタの
    回動動作を規制することを特徴とする請求項1記載の記
    録媒体着脱装置。
  4. 【請求項4】  請求項3記載の記録媒体着脱装置にお
    いて、前記他の部材を第2のシャッタとし、前記ストッ
    パを第2のストッパとし、前記第1のシャッタの前面部
    を第1のストッパとするとき、前記第2のストッパが、
    前記第2のシャッタに当接している状態では、前記第1
    のストッパが第2のシャッタよりもこの装置の外側に位
    置していることを特徴とする記録媒体着脱装置。
  5. 【請求項5】  カートリッジ挿入口が形成されたパネ
    ルを有し、第1のシャッタが前記カートリッジ挿入口を
    塞ぐように、請求項3あるいは4記載の記録媒体着脱装
    置を収納していることを特徴とする記録再生装置。
JP3038663A 1991-03-05 1991-03-05 記録媒体着脱装置およびその装置を備えた記録再生装置 Pending JPH04276351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3038663A JPH04276351A (ja) 1991-03-05 1991-03-05 記録媒体着脱装置およびその装置を備えた記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3038663A JPH04276351A (ja) 1991-03-05 1991-03-05 記録媒体着脱装置およびその装置を備えた記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04276351A true JPH04276351A (ja) 1992-10-01

Family

ID=12531511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3038663A Pending JPH04276351A (ja) 1991-03-05 1991-03-05 記録媒体着脱装置およびその装置を備えた記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04276351A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0533392U (ja) * 1991-10-02 1993-04-30 松下電器産業株式会社 防塵ドアを備えた記録または再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0533392U (ja) * 1991-10-02 1993-04-30 松下電器産業株式会社 防塵ドアを備えた記録または再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5140478A (en) Magnetic disk drive comprising magnetic disk cartridge and driving device which drives the disk cartridge and prevents external vibration from being transmitted to the disk cartridge
US5113297A (en) Magnetic disk drive having a mechanism for preventing a disk cartridge from being inserted therein with wrong orientation and for fixing the disk cartridge inserted therein with correct orientation
EP0700041A1 (en) Cartridge-loading apparatus and method
US5481423A (en) Disc cartridge loading apparatus
JPS61292261A (ja) カ−トリツジ取扱装置
US5222005A (en) Loading unit for case which houses recording disk
JPH0638065U (ja) ヘッド駆動装置
JPH04276351A (ja) 記録媒体着脱装置およびその装置を備えた記録再生装置
JP2956942B2 (ja) ドライブ装置
JP2606060B2 (ja) ディスク装置
JP2000348414A (ja) 記録媒体装着装置
JP2658648B2 (ja) ローディング装置
JPH04276352A (ja) 記録媒体着脱装置
JPH0612766A (ja) 記録媒体着脱装置
US4805052A (en) Apparatus for positioning a magnetic disc pack within a recording/reproducing device
JP2867727B2 (ja) ディスクカセット装着装置
JPS61296561A (ja) デイスク駆動装置
JP2907003B2 (ja) ディスク装置
JP3728979B2 (ja) 記録媒体装着装置
JP3603649B2 (ja) 記録媒体装着装置
JPH04276353A (ja) 記録媒体着脱装置
JP2943608B2 (ja) ディスク装置
JPS61276159A (ja) カセツトロ−デイング装置
JPH0643888Y2 (ja) 記録ディスクドライブ装置
JP3366185B2 (ja) 磁気記録再生装置