JPH0427628A - 車両用シートのエアサスペンション - Google Patents

車両用シートのエアサスペンション

Info

Publication number
JPH0427628A
JPH0427628A JP13431090A JP13431090A JPH0427628A JP H0427628 A JPH0427628 A JP H0427628A JP 13431090 A JP13431090 A JP 13431090A JP 13431090 A JP13431090 A JP 13431090A JP H0427628 A JPH0427628 A JP H0427628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
seat
air supply
valve
limit level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13431090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0635268B2 (ja
Inventor
Tomohiro Gohara
郷原 智宏
Yasuhiro Takaoka
高岡 泰弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NANBA PRESS KOGYO KK
Original Assignee
NANBA PRESS KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NANBA PRESS KOGYO KK filed Critical NANBA PRESS KOGYO KK
Priority to JP2134310A priority Critical patent/JPH0635268B2/ja
Publication of JPH0427628A publication Critical patent/JPH0427628A/ja
Publication of JPH0635268B2 publication Critical patent/JPH0635268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、トランクなどの自動車、ブルドーザ、バン
クホーなどの土木建設用車両等、エア供給源を具備する
車両に設けられたシートのエアサスペンションに関する
ものである。
「従来の技術」 前記車両、とくに長距離トラックを長時間にわたって安
全に、かつ極力快適に運転するためには、シートの高さ
を予め設定した最適値、即ち設定レベルに維持すること
が肝要である。
ところで、エア供給源を具備する車両では、エアサスペ
ンションでシートを支持する手段がとられている。そし
てエアクッションの空気圧を加減することにより、体重
差に関係な(この設定レベルを維持する手段がとられて
いる。
例えば、特開昭57−178937号公報記載の「エア
サスペンション付シート」、特開昭57−205236
号公報記載の「エアサスペンション付シート装置」、特
公昭63−66525号公報記載の「エアーサスペンシ
ョン」などがこれである。
しかしながら、悪路に於けるいわゆる跳ね上がりや底突
き現象には対応できず、搭乗車に不快窓を与えるばかり
か、運転に支障を生じて危険でさえある。と(に長距離
を走行する場合には著しく疲労の原因となる。
そこで、跳ね上がり、底突きにも対応できるエアサスペ
ンションとして、実公平1−43940号公報記載の「
車両シート用サスペンション装置」が開示されている。
この装置は、車両シートの高さ調整手段と、調整手段に
より設定されたシートの高さを常時監視する監視手段と
、監視手段によりシートが上限又は下限レベルに達した
と判断されたとき、シートを予め設定された規定レベル
に強制的に変更する手段とからなるものである。
「発明が解決しようとする問題点」 ところが前記装置は、マイクロコンピュータを用いた電
気回路が用いられている。そのため極めて高価になるば
かりか、悪路を走行する長距離トラックなどに搭載した
場合には、激しい振動や埃によって故障が生ずるおそれ
がある。
エアサスペンションをg儂したトランクなどでは、埃の
多い雰囲気の中で跳ね上がり、底突き現象が頻繁に起こ
るものであり、これを防止するためには簡単な機械的構
成をとることが好ましい。
この発明は、エアサスペンションを簡単な機械的構成と
することによって、跳ね上がり、底突きを効果的に緩和
することを目的とするものである。
「問題点を解決するための手段」 この発明を実施する車両用シートのエアースペンション
ハ、シートを取付ける上フレームが、エアタンクなどの
エア供給源へ接続されたエアクッションとXリンクとに
より、床に取付けられる下フレームに上下動自在に支持
されているものである。
そして排気弁と、エア供給源へ接続された給気弁とがエ
アクッションへ接続されている。
上フレームの上下動にともなって移動する自由リンク軸
に連動して、シートが下限レベルを越えると給気弁を開
き、設定レベルに達すると給気弁を閉じさせるカム装置
などの給気弁作動手段を設ける。
又、シートが上限レベルを越えると排気弁を開き、下限
レベル付近まで降下すると排気弁を閉じさせるカム装置
などの排気弁作動手段を設ける。
さらに給気弁作動手段に、開いた給気弁が閉しる位置を
移動させる調整手段を設ける。
「作用」 搭乗者がシートから立ち上がると、シートは上限レベル
を越えて移動する。これにともなって上フレームも上方
へ移動し1、自由リンク軸と連動する排気作動手段が作
動して排気弁が開く。排気弁が開くとエアクッション内
の空気圧が下がり、シートが下限レベル付近まで降下す
ると、排気弁作動手段が作動して排気弁が閉しる。
次ぎに、シートが下限レベル付近まで降下している状態
で搭乗者が着座すると、体重によりシートは下限レベル
を越えて降下する。シートの降下にともなって上フレー
ムも降下し、自由リンク軸と連動する給気弁作動手段が
作動して給気弁を開く。給気弁が開くと、エア供給弁か
らエアクッションへ空気が供給され、エアクッションの
空気圧力増大する。空気圧の増大によって上フレーム、
従ってシートも上昇するが、シートが設定レベルに達す
ると、体重差に関係なく自由リンク軸と連動する給気弁
作動手段が作動して給気弁を閉じさせ、シートは設定レ
ベルの高さになる。
着座にあたり、調整手段により前記給気弁閉の位置を早
めるよう調整すると、エア供給量が少な(なってエアク
ッションの空気圧が低くなり1.エアサスペンションが
柔らかくなる。反対に給気弁閉の位置を遅くするよう調
整すると、エア供給量が多くなってエアクッションの空
気圧が高くなり、エアサスペンションが硬くなる。
走行中に跳ね上げ現象が起こると、シートは上限レベル
を越えて移動するので、排気弁作動手段が作動して排気
弁が開き、エアクッションの空気圧が減少するので、跳
ね上げ現象を弱め、しかもシートは設定レベルに戻る。
逆に底突き現象が起こると、シートは下限レベルを越え
て移動するので、給気弁作動手段が開いてエアクッショ
ン内の空気圧が増大し、底突き現象を弱め、しかもシー
トは設定レベルに戻る。
「実施例」 以下、図示する実施例に基づいてこの発明の詳細な説明
する。
まず第2図に於いて、1は図外シートを取付ける上フレ
ーム、2は車両の床に取付けられる下フレームである。
3a、3bは左右一対のXリンクであって、ともに一端
は上下フレーム1.2の自由リンク軸4a、4bに、又
他端は固定リンク軸5に回動自在に取付けられている。
自由リンク軸4a、4bの両端部に取付けられたローラ
6は、断面がコ字状に形成された上下フレーム1.2に
移動自在に嵌めこまれている。従って自由リンク軸4a
、4bは、上フレームlの上下動にともなって、前後(
図面では左右)へ移動自在である。
7はエアクッションで、底部は下フレーム2に固定され
、父上部は上フレーム1に固定されたエアクッション取
付板8に固定され、Xリンク3a。
3bとともに上フレームlを支持する。
なお、図示しないがこのエアサスペンションには、上フ
レーム1を支持するショックアブソーバが取付けられて
いる。
第1図、第3図及び第4図に於いて、9はロラリミソト
型の給気弁で、上フレーム1の前縁部1′とエアクッシ
ョン取付板8とに両端部を固定された、給気弁取付板1
0上に固定されている。
この給気弁9は、一方をエアホース11を介してエアタ
ンクなどのエア供給源へ、他方を給気管12を介してエ
アクッション7の給気口13へ、それぞれ接続されてい
る。
又、14はローラリミット型の排気弁であって、上フレ
ーム1の前縁部1′とエアクッション取付板8とに両端
部を固定された、排気弁取付板15上に固定されている
。そして排気弁14は、排気管16を介してエアクッシ
ョン7の排気口17へ接続されていて、エアクッション
7の空気は、放出管18から大気中へ放出されるように
なっている。
19は給気カムで、下方に給気作動棒2oを突設してお
り、両端部を上フレームlの前縁部1′とエアクッショ
ン取付板8とに固定されたカム取付板21に、ビン22
で枢着されて回動自在である。23は排気カムであり、
下方に排気作動棒24と排気停止棒25とを突設し、カ
ム取付板21にビン26で枢着されて回動自在である。
次ぎに第3図、第4図に詳細に示すように、27aは回
転軸で、ブラケット28、上フレーム1の前縁部1′に
支持されている。27bは可動軸であって、自由リンク
軸4aに前後動自在に挿通されて、自由リンク4aがら
突比する前端部には、ワッシャを用いたストッパ27c
がビンで固定されている。この可動軸27bは、ハンド
ル29によって回転自在な回転軸27aに、基部を挿通
されており、回転軸27aに設けた前後方向の長孔にビ
ンで係止されている。
又、30は可動軸27bに設けられた雄ねじである。3
1は逆り字状のブラケットであって、上面には長孔32
が貫設され、側面にはナツト33が固着されている。そ
して長孔32には給気カム19の給気作動棒20が遊嵌
されており、ナツト33には可動軸27bの雄ねじ30
が螺着されている。
そこでハンドル29を回転させると、可動軸27bも回
転する。又、シートの降下にともなって自由リンク軸4
aがハンドル29側へ移動、即ち前進しても可動軸27
bは移動しない。逆にシトの上昇にともなって自由リン
ク軸4aが後退すると、ストッパ27cが自由リンク軸
4aに係止されているため、可動軸27bは後退する。
ここで第5図によりこのエアサスペンションの作動範囲
を説明すると、SMは最大ストローク、SRは通常スト
ローク、LPは設定レベル、LUは上限レベル、LDは
下限レベルである。又、NL Dは下限レベル付近であ
る。
上記構成から、エアクッション7の空気を排出して、シ
ートが下限レベル付近NLDにある状態で着座すると、
第6図のように上フレーム1は下限レベルLDを越えて
、自由リンク軸4aが給気作動棒20を押す。給気カム
19は、ピン22を軸として回動し給気弁9を開き、シ
ートを上昇させる。即ちこの下限レベルLDは、給気弁
9の開位置となる。
シートの上昇にともなう自由リンク軸4aの後退により
、給気カム9も前記と逆方向へ回動し、シートが設定レ
ベルLPに達するまでエアクッション7へ給気し、シー
トを上昇させる。シートが設定レベルLP、即ち給気弁
9の閉位置に達すると、給気弁9が閉じる。
シートが上限レベルLU、即ち排気弁14の開位置を越
えると、第7図のように自由リンク軸4aが排気作動棒
24を押す。そこで排気カム23はビン26を軸として
回動し、排気弁14を開いてエアクッション7から排気
するので、跳ね上げ現象が緩和される。
搭乗者がシートから立ち上がるとシートが上昇するので
、第7図のように排気弁14が開いてシトは下限レベル
付近NLD、即ち排気弁14の閉位置まで下がり、排気
停止棒25を押し、排気を停止する。
又底突き現象が起こると、シートは下限レベルLD以下
に下がるため、第6図のように給気弁9が開いてシート
が上昇するので底突き現象は緩和される。そして、第7
図のように上限レベルLUを越えると排気弁14が開い
て、シートは設定レベルLPに維持される。
なお第8図は、シートが設定レベルLPにあるときの給
気カム19及び排気カム23の状態を示している。
これら給気カム19、可動軸27bは給気弁作動手段を
、排気カム23は排気弁作動手段を構成する。
なお、給気弁作動手段及び排気弁作動手段は実施例に限
られるものではなく、例えば自由リンク軸4a又は4b
に、シートの上下動にともなって給気弁9、排気弁14
を作動させる棒体を設けることも可能である。
ここで回転軸27a、可動軸27b、ストッパ27 c
、 tijlねじ30、ナンド33で構成される調整手
段について説明する(第3図参照)。
いまハンドル29により回転軸27aを回転させて、可
動軸27bを後退させる(ハンドル29側と反対方間へ
移動させる)と、スl−ツバ27cも後退して、給気カ
ム19が給気弁9を閉じる位置を遅らせるので、エアク
ッション7の空気圧が高(なってエアサスペンションは
硬(なる。反対に可動軸27bを前進させる(ハンドル
29側へ移動させる)と、ストッパ27cも前進して、
給気カム19が給気弁9を閉じる位置を早めるので、エ
アクッション7の空気圧は低くなり、エアサスペンショ
ンは柔らかくなる。
「効果」 この発明の効果は以下のとおりである。
(1)搭乗者の体重に関係なくシートの高さが自動的に
設定レベルに維持される。
(2)跳ね上がり、底突き現象が起きてもこれらの現象
を弱め、しかも自動的にシートが設定レヘルに戻る。
(3)搭乗者の好みによりシートの硬さを微調整できる
(4)搭乗者がシートから立ち上がると自動的にシート
は下限レベルまで下がるので、乗り降りに便利である。
又、下限レベルにあるシートに搭乗者が着座する゛と、
シートは自動的に設定レベルの高さになる。
(5)簡単な機械的構成をとっているので、作動が確実
で故障がなく、しかも安価に提供できる。
(6)橿めてコンパクトに構成されているため、シート
スペースを無駄にしない。
【図面の簡単な説明】
第1図は平面図、第2図は側面略図である。 第3図は調整手段の平面図、第4図はその側面図である
。 第5図はエアサスペンションの作動範囲を示す説明図で
ある。 第6図ないし第8図は給気弁作動手段、及び排気弁作動
手段の作動状態を示す平面略図であって、第6図はエア
クッションへの給気状態を、第7図はエアクッションの
排気状態を示し、第8図はシートが設定レベルにある状
態を示す。 1・・・・・上フレーム 4a・・・・自由リンク軸 7・・・・・エアクッション 9・・・・・給気弁 14・・・・排気弁 19・・・・給気カム 20・・・・給気作動棒 23・・・・排気カム 24・・・・排気作動棒 25・・・・排気停止棒 27a・・・回転軸 27b・・・可動軸 30・・・・雄ねじ 3工・・・・ブラケット 32・・・・長孔 33・・・・ナツト 代理人 弁理士 山 上 正 晴

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シートを取付ける上フレームが、エア供給源へ接続
    されたエアクッションとXリンクとにより、床に取付け
    られる下フレームに上下動自在に支持されているエアサ
    スペンションに於いて、 排気弁とエア供給源へ接続された給気弁と がエアクッションへ接続されており、上フレームの上下
    動にともなって移動する自由リンク軸に連動して、シー
    トが下限レベルを越えると給気弁を開き、設定レベルに
    達すると給気弁を閉じさせる給気弁作動手段と、シート
    が上限レベルを越えると排気弁を開き、下限レベル付近
    まで降下すると排気弁を閉じさせる排気弁作動手段とが
    設けられているとともに、 給気弁作動手段に、開いた給気弁が閉じる 位置を移動させる調整手段を設けたことを特徴とする車
    両用シートのエアサスペンション。 2 給気弁作動手段は、シートが下限レベルを越えると
    具備する給気作動棒が自由リンク軸に押されて回動して
    給気弁を開き、シートの上昇とともに移動する自由リン
    ク軸と連動して回動し、設定レベルに達すると給気弁を
    閉じさせる給気カムでなり、 排気弁作動手段は、シートが上限レベルを 越えると具備する排気作動棒が自由リンクに押されて回
    動して排気弁を開き、シートが下限レベル付近まで降下
    すると具備する排気停止棒が自由リンク軸に押されて回
    動して排気弁を閉じさせる排気カムでなる請求項1記載
    の車両用シートのエアサスペンション。 3 調整手段は、前後動自在に挿通されて自由リンク軸
    から突出した先端部に、自由リンク軸に係止するストッ
    パを有する可動軸と、可動軸を前後させる回転軸とから
    なる請求項1又は2記載の車両用シートのエアサスペン
    ション。
JP2134310A 1990-05-23 1990-05-23 車両用シートのエアサスペンション Expired - Fee Related JPH0635268B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2134310A JPH0635268B2 (ja) 1990-05-23 1990-05-23 車両用シートのエアサスペンション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2134310A JPH0635268B2 (ja) 1990-05-23 1990-05-23 車両用シートのエアサスペンション

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0427628A true JPH0427628A (ja) 1992-01-30
JPH0635268B2 JPH0635268B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=15125308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2134310A Expired - Fee Related JPH0635268B2 (ja) 1990-05-23 1990-05-23 車両用シートのエアサスペンション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635268B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05238299A (ja) * 1992-03-02 1993-09-17 Aitesu:Kk 車両用シートのエアサスペンション装置
JP2011213280A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Nhk Spring Co Ltd 車両用エアサスペンション式シート支持装置
JP2011213279A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Nhk Spring Co Ltd 車両用エアサスペンション式シート支持装置
CN102958749A (zh) * 2010-09-16 2013-03-06 韩一理化株式会社 车辆用悬架座椅高度调节装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6080932A (ja) * 1983-09-14 1985-05-08 クラウス・シユトウルハーン 空気ばね付き車両用座席

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6080932A (ja) * 1983-09-14 1985-05-08 クラウス・シユトウルハーン 空気ばね付き車両用座席

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05238299A (ja) * 1992-03-02 1993-09-17 Aitesu:Kk 車両用シートのエアサスペンション装置
JP2011213280A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Nhk Spring Co Ltd 車両用エアサスペンション式シート支持装置
JP2011213279A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Nhk Spring Co Ltd 車両用エアサスペンション式シート支持装置
CN102958749A (zh) * 2010-09-16 2013-03-06 韩一理化株式会社 车辆用悬架座椅高度调节装置
EP2572928A1 (en) * 2010-09-16 2013-03-27 HAN IL E HWA Co., Ltd. Device for adjusting height of a vehicular suspension seat
EP2572928A4 (en) * 2010-09-16 2013-12-04 Han Il E Hwa Co Ltd DEVICE FOR HEIGHT-ADJUSTING A VEHICLE SEAT MOUNT
CN102958749B (zh) * 2010-09-16 2015-11-25 韩一理化株式会社 车辆用悬架座椅高度调节装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0635268B2 (ja) 1994-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6471223B1 (en) Auxiliary lift axle suspension
JPH0427628A (ja) 車両用シートのエアサスペンション
US6036200A (en) Rolling reducing apparatus for a vehicle
JPH0512164B2 (ja)
JP3691262B2 (ja) 懸架装置
KR950001210B1 (ko) 차량용 시트의 에어 서스펜션
JPH0920165A (ja) 車両用シートのエアサスペンション機構の構造
JP2002322610A (ja) 路上作業用車両、牽引装置、及び路上作業方法
KR100199489B1 (ko) 시트의 기울어짐을 방지하기 위한 장치
JP3568589B2 (ja) エアサスペンション装置を備えた車両用シート
CN115352333B (zh) 一体阀机构的座椅减震器
JP3797452B2 (ja) 車両の空気ばね式懸架機構
KR100444456B1 (ko) 에어 서스펜션 차량의 레벨링 시스템
KR100277441B1 (ko) 화물차용 캡의 유동 제어장치
CN2193276Y (zh) 控制车箱后板开合升降的装置
KR100461371B1 (ko) 자동차 에어서스펜션의 에어리킹 방지구조
KR200217274Y1 (ko) 차량시트용 공기스프링의 공기압조절장치
JPH0319451Y2 (ja)
KR101856245B1 (ko) 캡 틸팅장치
JP2002274139A (ja) 車高ロック装置
JP2874531B2 (ja) キャブのエアサスペンション装置
JP2513063Y2 (ja) 荷役作業機のプラットホ―ム開閉機構
KR20060042305A (ko) 차량용 시트
CN115071521A (zh) 一种可前后倒平的座椅及车辆
JPH057587U (ja) キヤブ装架装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees