JPH04276163A - ラダーフレーム構造 - Google Patents

ラダーフレーム構造

Info

Publication number
JPH04276163A
JPH04276163A JP3058337A JP5833791A JPH04276163A JP H04276163 A JPH04276163 A JP H04276163A JP 3058337 A JP3058337 A JP 3058337A JP 5833791 A JP5833791 A JP 5833791A JP H04276163 A JPH04276163 A JP H04276163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crankshaft
shaft support
ladder frame
cap
shaft supporting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3058337A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Fujiwara
秀雄 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP3058337A priority Critical patent/JPH04276163A/ja
Priority to KR1019910009579A priority patent/KR940001940B1/ko
Publication of JPH04276163A publication Critical patent/JPH04276163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Ladders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はラダーフレーム構造に
係り、特に簡単な構成で、軸支持用キャップの剛性を向
上し得るラダーフレーム構造に関する。
【0002】
【従来の技術】車両のエンジン、例えばV型エンジンに
おいては、シリンダが形成されたシリンダブロックのV
字形シリンダバンクの各上部にシリンダヘッドを夫々設
置し、シリンダブロックの下部にはクランク軸の下方を
支持する複数の軸支持用キャップが設けられたフレーム
を連設し、このフレームの下部にオイルパンを設けて構
成されたものがある。
【0003】上述のフレームの軸支持用キャップの剛性
を向上させるために、図11に示す如く、軸支持用キャ
ップ102、102間に連結部材104を夫々介設して
各軸支持用キャップ102の連結化を図ったり、また、
軸支持用キャップをクランク軸の軸心方向に所定間隔に
配置するとともにこの軸支持用キャップの両端部をシリ
ンダブロックのスカート部に合致する各側壁に連設した
ラダーフレームを構成したり、更に、図12に示す如く
、各軸支持用キャップ202には、別体の連結ビーム2
04を取付けることが考えられた。
【0004】また、ラダーフレームの構造としては、例
えば実開平1−105748号公報に開示されたものが
ある。この公報に記載のものは、各軸支持用キャップ毎
にシリンダブロックのスカート部を接続して隔壁状に設
け、各軸支持用キャップの少なくとも下側を幅広に形成
したものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来のラダ
ーフレームにあっては、軸支持用キャップを単にクラン
ク軸の軸心方向に所定間隔で配設するとともに軸支持用
キャップの両端部を側壁に連設するだけなので、軸支持
用キャップの剛性を高くするのに限界があり、剛性を大
幅に高くすることができなかった。
【0006】また、図11に示す構造にあっては、各軸
支持用キャップ間に連結部材を介在するだけなので、部
品点数が増加するとともに、全体として剛性の向上率が
低かった。
【0007】更に、図12に示す構造にあっては、軸支
持用キャップに別体の連結ビームを取付けなければ、部
品点数が増加し、構成の複雑化を招くとともに、重量が
増加し、しかも、コストが大となる不都合があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述の不都合を除去するために、エンジンのクランク軸を
下方から支持する複数の軸支持用キャップが前記クラン
ク軸の軸心方向に所定間隔に配置され、前記軸支持用キ
ャップの両端部がシリンダブロックのスカート部に合致
する側壁に連設して構成されたラダーフレーム構造にお
いて、前記クランク軸の軸心方向に指向させて前記軸支
持用キャップの各下部を連結する一部材からなる連結ビ
ームを設けたことを特徴とする。
【0009】
【作用】この発明の構成によれば、軸支持用キャップの
各下部が一部材からなる連結ビームによって連結されて
いるので、各軸支持用キャップの剛性を大幅に向上させ
、各軸支持用キャップの振動の発生を抑制して振動、騒
音に対し有利とすることができる。また、従来の如き別
体の連結ビームを取付ける必要がないので、部品点数を
低減し、重量軽減をも図ることができる。
【0010】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
且つ具体的に説明する。図1〜図10は、この発明の実
施例を示すものである。図7において、2は車両に搭載
されるV型のエンジンである。このエンジン2は、シリ
ンダブロック4のV字形の各列シリンダバンクの上部に
左右のシリンダヘッド6が設置され、また、シリンダブ
ロック4の底部にクランク軸8の下方を支持するラダー
フレーム10が設置され、このラダーフレーム10の底
部にオイルパン12が設置されて構成されている。
【0011】前記クランク軸8は、上方がシリンダブロ
ック4のブロック側キャップ(図示せず)によって支持
されるとともに、下方がラダーフレーム10によって支
持される。
【0012】このラダーフレーム10は、図1〜図6に
示す如く、クランク軸8の所要箇所を支持すべく所定間
隔で複数の軸支持用キャップ14、14、14、14が
配置され、これら軸支持用キャップ14、14、14、
14の両端部がクランク軸4の軸心C方向に長手方向が
指向する側壁16、16に連設されている。この側壁1
6、16は、シリンダブロック4のスカート部18に合
致して該スカート部18の底部に接合されるものである
。従って、ラダーフレーム10には、側壁16、16の
長手方向に対し略直交して軸支持用キャップ14、14
、14、14が所定間隔に隔壁状に設けられている。
【0013】軸支持用キャップ14、14、14、14
には、クランク軸8を直接回転可能に支持する軸受(図
示せず)を保持する半円形の軸受保持部20、20、2
0、20がクランク軸8の軸心C上に形成されている(
図5参照)。
【0014】また、側壁16、16には、シリンダブロ
ック4に取付ける取付ボルト(図示せず)を挿通する複
数のボルト孔22が形成されているとともに、オイルパ
ン12を取付ける取付ねじ(図示せず)を螺着する複数
のねじ孔24が形成されている。
【0015】軸支持用キャップ14、14、14、14
の各下部を連結すべく、図1の低面図に示す如く、クラ
ンク軸8の軸心C方向で且つ軸心Cから側壁16、16
側に距離L、Lだけ離れた箇所には、連結ビーム26、
26が配設され、これら連結ビーム26、26は、軸支
持用キャップ14、14、14、14の各下部に所定間
隔に離れて固設されている。
【0016】連結ビーム26は、所定の幅Wに形成され
、図6に示す如く、軸支持用キャップ14、14間にお
いて軸受保持部20側、つまり上方に突出したキャップ
間介在部28、28、28を有し、一端側が一側の軸支
持用キャップ14の下部に固設されるとともに他端側が
他側の軸支持用キャップ14の下部に固設されている(
図1参照)。
【0017】次に、この実施例の作用を説明する。シリ
ンダブロック4のスカート部18の底部には、クランク
軸8を下方から支持するようにラダーフレーム10がボ
ルト孔22に挿通された取付ボルトによって固設される
。また、ラダーフレーム10の底部には、オイルパン1
2がねじ孔24に螺着される取付ねじによって固設され
る。
【0018】ラダーフレーム10にあっては、各軸支持
用キャップ14の底部に一部材からなる連結ビーム24
、24が固設されているので、全体の剛性が向上されて
おり、よって、軸支持用キャップ14の剛性が向上され
てクランク軸8の支持状態を良好にするとともに、軸支
持用キャップ14に生じようとする振動が抑制される。 即ち、図9にあっては、各軸支持用キャップ14が連結
ビーム26で連結されていない場合に、振動が大きく発
生していたが、各軸支持用キャップ14が連結ビーム2
6で連結した場合には、図8に示す如く、振動がかなり
低減されることになる。また、軸支持用キャップ14に
おける加振力当りの振動加速度は、図10に示す如きで
ある。
【0019】この結果、軸支持用キャップ14に生じよ
うとする振動を抑制することができるので、ラダーフレ
ーム10、シリンダブロック4のスカート部18及びオ
イルパン12の振動を抑制させ、騒音の発生等をも低減
することができる。
【0020】更に、従来の如き複数の連結部材や別体の
連結ビームを取付ける必要がなく、部品点数を低減し、
構成の簡素化を図り、これにより、重量軽減やコストを
低廉とすることができる。
【0021】また、この実施例においては、連結ビーム
26を板状に形成するとともに幅Wを大きく形成すれば
、連結ビーム26はオイルパン12内のオイルの飛散を
防止するオイルセパレータの機能を果し、オイルの泡立
ちを効果的に防止させ、これにより、別体にオイルセパ
レータを設けることなく、しかも、機械的損失をも低減
させることができる。
【0022】
【発明の効果】以上詳細な説明から明らかなようにこの
発明によれば、クランク軸の軸心方向に指向させて軸支
持用キャップの各下部を連結する一部材からなる連結ビ
ームを設けたことにより、各軸支持用キャップの剛性を
向上させ、振動、騒音に対し有利とし得る。
【0023】また、従来の如き別体の連結ビームを取付
ける必要がないので、部品点数を低減し、構成が簡単で
、重量軽減を図るとともに、コストを低廉とし得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ラダーフレームの低面図である。
【図2】図1の〓−〓線によるラダーフレームの断面図
である。
【図3】図1の〓−〓線によるラダーフレームの断面図
である。
【図4】図1の〓−〓線によるラダーフレームの断面図
である。
【図5】ラダーフレームの平面図である。
【図6】図5におけるラダーフレームの断面図である。
【図7】V型エンジンの側面図である。
【図8】連結ビームを取付けた場合の軸支持用キャップ
の振動状態の説明図である。
【図9】連結ビームがなかった場合の軸支持用キャップ
の振動状態の説明図である。
【図10】軸支持用キャップにおける加振力当りの振動
の加速度状態を示す説明図である。
【図11】従来において軸支持用キャップ間に連結部材
を設けた状態の断面図である。
【図12】従来において別体の連結ビームを取付けた状
態の断面図である。
【符号の説明】
2  エンジン 4  シリンダブロック 8  クランク軸 10  ラダーフレーム 14  軸支持用キャップ 16  側壁 26  連結ビーム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  エンジンのクランク軸を下方から支持
    する複数の軸支持用キャップが前記クランク軸の軸心方
    向に所定間隔に配置され、前記軸支持用キャップの両端
    部がシリンダブロックのスカート部に合致する側壁に連
    設して構成されたラダーフレーム構造において、前記ク
    ランク軸の軸心方向に指向させて前記軸支持用キャップ
    の各下部を連結する一部材からなる連結ビームを設けた
    ことを特徴とするラダーフレーム構造。
JP3058337A 1991-02-28 1991-02-28 ラダーフレーム構造 Pending JPH04276163A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3058337A JPH04276163A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 ラダーフレーム構造
KR1019910009579A KR940001940B1 (ko) 1991-02-28 1991-06-11 래더프레임구조

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3058337A JPH04276163A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 ラダーフレーム構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04276163A true JPH04276163A (ja) 1992-10-01

Family

ID=13081507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3058337A Pending JPH04276163A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 ラダーフレーム構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH04276163A (ja)
KR (1) KR940001940B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5901680A (en) * 1997-01-17 1999-05-11 Suzuki Motor Corporation Crank chamber structure for an engine
JP2016050488A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 マツダ株式会社 エンジンのクランクシャフト軸受構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5901680A (en) * 1997-01-17 1999-05-11 Suzuki Motor Corporation Crank chamber structure for an engine
JP2016050488A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 マツダ株式会社 エンジンのクランクシャフト軸受構造

Also Published As

Publication number Publication date
KR920016760A (ko) 1992-09-25
KR940001940B1 (ko) 1994-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0038560B1 (en) Internal combustion engine
US4438734A (en) Overhead camshaft engine
US20050217630A1 (en) Structure of cylinder block for engine
JPH0217212Y2 (ja)
JPH0741869Y2 (ja) エンジンとミッションの締結構造
US4520771A (en) Internal combustion engine
JPH04276163A (ja) ラダーフレーム構造
US4453509A (en) Internal combustion engine with bearing beam structure
US4729351A (en) Cylinder block construction of engine
JPS5847568B2 (ja) ベアリングビ−ム
US4474148A (en) Internal combustion engine with bearing beam structure
US4458640A (en) Internal combustion engine with bearing beam structure
US4445472A (en) Internal combustion engine with bearing beam structure
JP2804272B2 (ja) エンジンのクランク軸支持構造
JPH10331715A (ja) ラダーフレーム構造
JP5845233B2 (ja) エンジンのヘッドカバー構造及びその懸架構造
JP2657312B2 (ja) 自動車のマウント装置付パワーユニット構造
JPH07116930B2 (ja) エンジンのブロ−バイガス通路構造
JPH017847Y2 (ja)
JPH0428824Y2 (ja)
JPH0432494Y2 (ja)
JP2792918B2 (ja) V型エンジンのクランク軸支持構造
JPH0639083Y2 (ja) エンジンの制振構造
JPH0227169Y2 (ja)
JPH03267527A (ja) エンジンの補機取付構造