JPH04276153A - エンジンの燃料噴射量制御装置 - Google Patents

エンジンの燃料噴射量制御装置

Info

Publication number
JPH04276153A
JPH04276153A JP5832991A JP5832991A JPH04276153A JP H04276153 A JPH04276153 A JP H04276153A JP 5832991 A JP5832991 A JP 5832991A JP 5832991 A JP5832991 A JP 5832991A JP H04276153 A JPH04276153 A JP H04276153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
misfire
passage
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5832991A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Toyoda
克彦 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP5832991A priority Critical patent/JPH04276153A/ja
Publication of JPH04276153A publication Critical patent/JPH04276153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はエンジンの燃料噴射量
制御装置に係り、特に異なる性状の燃料を使用した場合
にでも運転性能を良好に維持し得るエンジンの燃料噴射
制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の内燃機関においては、排ガス有害
成分や燃料消費率等の問題の対応策として燃料噴射量制
御装置を備えたものがある。この燃料噴射量制御装置は
、負荷、エンジン回転数、冷却水温度、吸入空気量等の
エンジンの運転状態の変化を電気的信号として入力し、
燃料噴射弁を作動制御するものである。
【0003】このような燃料噴射量制御装置としては、
例えば特開昭62−159744号公報、特開昭62−
258150号公報に開示されている。特開昭62−1
59744号公報に記載のものは、アイドル運転時にお
いて、失火が検出されたときには、吸入空気流量等の機
関運転状態に基づいて設定される燃料噴射量を所定量だ
け増大補正し、これにより、部品バラツキ等によって空
燃比がオーバーリーン化して失火が発生した場合には、
燃料噴射量の増量補正がなされて空燃比がリッチ側に移
行され失火の発生が抑止され、機関のアイドル安定性を
良好に保持するものである。また、特開昭62−258
150号公報に記載のものは、特定気筒のみを他の気筒
よりも僅かに希薄な混合気で運転するとともに、該特定
気筒の燃焼状態をフィードバックして供給する燃料量を
増減させ、内燃機関を安定して希薄混合気により運転し
て燃費およびエミッションを良好とするものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来、粗悪
な燃料で揮発性の悪い性状の異なる燃料をエンジンに使
用した場合に、エンジンに失火が発生するので、失火を
抑制するために、上述の公報の如き燃料量を制御するも
のがあるが、エンジンの各運転域毎に燃料量を細かく制
御させることができず、このため、始動性、アイドリン
グ性、加速性等の運転性能が悪化してしまうという不都
合があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述の不都合を除去すべく、エンジンの運転状態に応じて
燃料噴射量を制御するエンジンの燃料噴射量制御装置に
おいては、前記エンジンの運転状態を複数の運転域に区
分けするとともに前記エンジンの失火状態を検出して前
記各運転域において失火頻度を算出し該失火頻度に応じ
て前記燃料噴射量を補正制御する制御手段を設けたこと
を特徴とする。
【0006】
【作用】この発明の構成によれば、制御手段は、エンジ
ンの運転状態を複数の運転域に区分けするとともにエン
ジンの失火状態を検出して各運転域において失火頻度を
算出し該失火頻度に応じて燃料噴射量を補正制御する。 これにより、異なる性状の燃料を使用した場合であって
も、各運転域毎で失火頻度に応じて燃料量を細かく制御
することによって失火の発生を低減し、全運転域におい
て運転性能を良好に維持し、始動性能、アイドリング性
能、加速性能等を向上することができる。
【0007】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
且つ具体的に説明する。図1〜図5は、この発明の実施
例を示すものである。図1において、2は燃料噴射制御
装置が備えられた多気筒用のエンジン、4はシリンダブ
ロック、6はシリンダヘッド、8は動弁機構、10はこ
の動弁機構8のカム軸、12はこのカム軸10に設けた
カム、14はシリンダヘッドカバー、16はピストン、
18はエアクリーナ、20はスロットルボディ、22は
ボディ吸気通路、24は燃料噴射弁、26は絞り弁、2
8は吸気マニホルド、30はマニホルド吸気通路、32
は吸気ポート、34は吸気弁、36は燃焼室、38は排
気弁、40は排気ポート、42は排気マニホルド、44
はマニホルド排気通路、46は排気管、48は管排気通
路、50は触媒体である。
【0008】前記燃料噴射弁24は、絞り弁26上流側
のボディ吸気通路22内に配設されている。この燃料噴
射弁24には、一端側が燃料タンク52内の燃料ポンプ
54に接続する燃料供給通路56の他端側が接続されて
いる。この燃料供給通路56途中には、燃料タンク52
内からの燃料中に含有する不純物を除去する燃料フィル
タ58が設けられている。
【0009】また、前記燃料噴射弁24には、燃料圧力
レギュレータ60に連通した燃料導入通路62が接続さ
れている。この燃料圧力レギュレータ60は、燃料噴射
弁24に作用する燃料圧力を一定に調整するものである
。また、燃料圧力レギュレータ60は、絞り弁26下流
側のマニホルド吸気通路30に連通する燃料圧調整用圧
力通路64からの吸気管圧力によって作動されるもので
ある。更に、前記燃料圧力レギュレータ60には、燃料
タンク52内に開口する戻し燃料用通路66が接続され
ている。
【0010】前記燃料ポンプ54は、燃料ポンプリレー
68によって作動制御されるものである。この燃料ポン
プリレー68は、燃料噴射弁レジスタ70に連絡してい
る。この燃料噴射弁レジスタ70は、燃料噴射弁24に
連絡している。
【0011】前記燃料圧調整用圧力通路64途中には、
マニホルド吸気通路30の吸気管圧力を検出する吸気圧
力センサ72に連通した吸気圧力検出用圧力通路74が
接続されている。
【0012】前記シリンダヘッドカバー14には、エア
クリーナ18内に連通するクリーナ側ブローバイガス還
流通路76が接続されている。このブローバイガス還流
通路76途中には、マニホルド側ブローバイガス還流通
路78の一端側が接続されている。このマニホルド側ブ
ローバイガス還流通路78の他端側は、マニホルド吸気
通路30へのブローバイガス量を調整すべく前記吸気マ
ニホルド28に設置したPCVバルブ80に接続されて
いる。
【0013】前記エアクリーナ18には、吸気温度を検
出する吸気温センサ82が設置されている。
【0014】また、前記絞り弁26には、この絞り弁2
6の開閉状態を検出するスロットルセンサ84が連絡し
ている。
【0015】前記吸気マニホルド28には、絞り弁24
を迂回してボディ吸気通路22とマニホルド吸気通路3
0とを連通すべくエアバイパス通路86が形成されてい
る。このエアバイパス通路86には、感温作動体88に
よってこのエアバイパス通路86を開閉すべく作動され
るエアバルブ90が配設されている。感温作動体88は
、吸気マニホルド28に形成した第1冷却水通路92内
を流動する機関冷却水の温度状態によって作動するもの
である。
【0016】また、前記吸気マニホルド28には、第1
冷却水通路92内のエンジン冷却水の温度を検出する水
温センサ94が設置されている。
【0017】前記絞り弁26下流側のマニホルド吸気通
路30には、第1圧力バイパス通路96の一端側が開口
している。この第1圧力バイパス通路96の他端側は、
エアクリーナ18内に連通されている。この第1圧力バ
イパス通路96途中には、アイドルスピード制御用ソレ
ノイドバルブ98が設けられている。
【0018】また、第1圧力バイパス通路96途中には
、第2圧力バイパス通路100の一端側が接続されてい
る。この第2圧力バイパス通路100の他端側は、前記
アイドルスピード制御用ソレノイドバルブ98よりもエ
アクリーナ18側の第1圧力バイパス通路96に接続さ
れている。この第2圧力バイパス通路100途中には、
エアコン用圧力切換弁(VSV)102が設けられてい
る。このエアコン用圧力切換弁102には、エアコン用
アンプ104が連絡されている。
【0019】前記マニホルド排気通路44には、EGR
還流通路106の一端であるEGR取入口108が開口
している。このEGR還流通路106の他端であるEG
R還流口110は、絞り弁26下流側のマニホルド吸気
通路30に開口している。このEGR還流通路106途
中には、EGR調整弁112が設けられている。このE
GR調整弁112の圧力室114には、該EGR調整弁
112の作動用圧力通路116が連絡している。
【0020】この作動用圧力通路116は、EGR調整
弁112の圧力室114と絞り弁26上流側のボディ吸
気通路22とを連通するものである。また、この作動用
圧力通路116途中には、EGR調整弁112側から順
次にEGR用モジュレータ118とEGR制御用圧力切
換弁120とが介設されている。前記EGR用モジュレ
ータ118は、EGR還流通路106からの排気圧力が
排圧用圧力通路122を経て内部のダイヤフラム室12
4に作用することによってEGR調整弁112の圧力室
114に作用する圧力を制御するものである。前記EG
R制御用圧力切換弁120は、作動用圧力通路116を
開閉動作するものである。
【0021】前記吸気マニホルド28には、絞り弁26
を迂回してボディ吸気通路22とマニホルド吸気通路3
0とを連通すべくスローバイパス通路126が形成され
ているとともに、このスローバイパス通路126を開閉
調整するアイドル調整ねじ128が設けられている。
【0022】また、前記絞り弁26よりも少許上流側の
ボディ吸気通路22には、バキュームコントローラ13
0に連通するバキューム圧力通路132が連通されてい
る。このバキュームコントローラ130には、ディスト
リビュータ134が連設されている。また、バキューム
コントローラ130は、コントローラ用圧力通路136
によってマニホルド吸気通路30から導かれる吸気管圧
力によって作動される。このコントローラ用圧力通路1
36は、絞り弁26よりも下流側の吸気マニホルド28
に付設したガスフィルタ138に接続されている。
【0023】前記燃料タンク52には、吸着剤を設けた
キャニスタ140内に接続する蒸発燃料通路142が連
通している。このキャニスタ140には、離脱した蒸発
燃料をマニホルド吸気通路30に導くパージ通路144
が連通している。このパージ通路144は、第2圧力バ
イパス通路100に連通している。
【0024】また、このキャニスタ140には、離脱し
た蒸発燃料量を調整する蒸発燃料制御弁146が設けら
れている。この蒸発燃料制御弁146の制御用圧力室1
48には、絞り弁126上流側の吸気圧力を導く制御用
圧力通路150が連通している。この制御用圧力通路1
50には、吸気マニホルド28に付設した水温感知弁1
52に連通する圧力連絡通路154が連通されている。 この水温感知弁152は、吸気マニホルド28に形成し
た第2冷却水通路156の冷却水温度状態によって作動
するものである。
【0025】また、前記排気マニホルド42には、排気
中の酸素濃度を検出して電気信号を出力するO2 セン
サ158が付設されている。
【0026】前記排気管によって形成された管排気通路
48には、排気圧検出用圧力通路160の一端である排
気圧取入口162が開口している。この排気圧検出用圧
力通路160の他端側は、排気圧力センサ164に連通
している。
【0027】前記排気圧検出用圧力通路160には、排
気圧取入口162側から順次に排気圧検出用圧力通路1
60の通路断面積を小とするオリフィス166と排気圧
検出用圧力通路160を拡張するボリウム168とが設
けられている。前記燃料噴射弁24と燃料ポンプリレー
68と燃料噴射レジスタ70と吸気圧力センサ74と吸
気温センサ82とスロットルセンサ84と水温センサ9
4とアイドルスピード制御用ソレノイドバルブ98とエ
アコン用圧力切換弁102とエアコン用アンプ104と
EGR制御用圧力切換弁120とO2 センサ158と
は、制御手段(ECU)170に連絡している。
【0028】この制御手段170は、エンジン2の運転
状態を複数の運転域に区分けするとともに、エンジン2
の失火状態を検出して各運転域において失火頻度を算出
し、該失火頻度に応じて燃料噴射弁24を作動制御し、
燃料噴射量を補正制御するものである。
【0029】このため、この制御手段170には、運転
域区分部172と失火判定部174と失火頻度格納メモ
リ176と燃料補正係数算出部178と不揮発性の燃料
補正格納メモリ180とが内蔵されている。
【0030】運転域区分部172は、スロットルセンサ
84等からの信号を入力してエンジン2の運転状態を検
出し、該運転状態を例えばアイドリング運転域と定常運
転域と加速運転域とに区分けするものである。
【0031】失火判定部174は、各センサからの信号
を入力し、エンジン回転数の変動状態、O2 センサ1
58からの信号の変化状態、排気圧力センサ164から
の排気圧力の変化状態、燃料圧力の変化状態等からエン
ジン2の失火状態を判定し、一定の点火回数または時間
毎の割合を求めて失火頻度(%)を算出し、失火頻度が
一定量(図3のPで示す)を越えたならば燃料が粗悪と
判定するものである。
【0032】失火頻度格納メモリ176は、図2に示す
如く、失火判定部174で判定された失火頻度を、運転
域区分部172で区分けされたアイドリング運転域と定
常運転域と加速運転域との各運転域で且つエンジン冷却
水温度毎に記憶するものである。
【0033】燃料補正係数算出部178は、図3に示す
如く、この各運転域において失火頻度が一定量Pを越え
た場合に、この失火頻度に応じて燃料補正係数を算出す
るものである。この図3にあって、燃料補正係数の上限
は、上限ガードMで規制されている。これにより、燃料
補正係数を上限ガードMまで大きくさせて燃料量を増加
させても失火頻度が一定量よりも多い場合には、制御手
段170は、アラームランプ等の例えば後述するダイア
グランプ194を点灯させ、運転者に点検の必要性を告
知させることができる。
【0034】燃料補正メモリ180は、図3における燃
料補正係数を各運転域毎で且つエンジン冷却水温度毎に
記憶し、次のエンジン2の始動時に前回の補正量が加え
られた状態から燃料量の制御を開始させるものである。
【0035】また、前記制御手段170には、ダイアグ
ノーシススイッチ182と、テストスイッチ184と、
エンジンチェックライト186と、シフトアップ表示ラ
イト188と、イグニションコイル190と、車速セン
サ192と、ダイアグランプ194と、イルミネーショ
ンライト196と、ライトスイッチ198と、メインリ
レー200と、メインスイッチ202と、クラッチスイ
ッチ204と、スタータ用スイッチ206と、メインヒ
ューズ208と、そしてバッテリ210とが連絡してい
る。
【0036】次に、この実施例の作用を、図5のフロー
チャートに基づいて説明する。制御手段170にあって
は、エンジン2がスタート(ステップ302)すると、
先ず、運転域区分部172でエンジン2の運転域が、ア
イドリング運転域か定常運転域か加速運転域かを判断す
る(ステップ304)。
【0037】このステップ304で定常運転域の場合に
は、失火判定部174において、エンジン2の失火をモ
ニタするとともに、一定の点火回数または時間毎の割合
を求めて失火頻度(%)を算出し、そして、この失火頻
度を、失火頻度格納メモリ176の定常運転域に記憶さ
せる(ステップ306)。
【0038】そして、図3において失火頻度が一定量P
を越えて使用燃料が粗悪である場合には、燃料量の補正
を行うので(ステップ308)、先ず、失火判定部17
4で失火頻度が大きくなって一定量Pを越えたか否かを
判断する(ステップ310)。
【0039】このステップ310でYESの場合には、
図2の失火頻度格納メモリ176に記憶させた失火頻度
に応じて定常運転域に見合った燃料補正係数(図3参照
)を燃料補正係数算出部178で算出し、この燃料補正
係数を加味して燃料を通常の場合よりも増加させる(ス
テップ312)。但し、このとき、失火発生の冷却水温
度の領域のみの補正を行う。
【0040】この燃料補正係数は、一定時間または一定
の点火回転数毎に増減され、失火頻度が予め決定された
頻度値よりも小さくなるまで繰返される。この燃料補正
係数は、図4に示す如く、エンジン2の停止時に燃料補
正係数メモリ180の定常運転域に記憶され、次のエン
ジン2の始動の際に、始動時の燃料補正に使用される。
【0041】前記ステップ310でNOの場合及びステ
ップ312の処理後は、ステップ304にリターンする
【0042】一方、前記ステップ304において、運転
状態がアイドリング運転域あるいは加速運転域に判断さ
れた場合には、上述した定常運転域と同様に燃料補正の
制御が行われるので、ここでは、その説明を省略する。
【0043】この結果、異なる性状の燃料を使用した場
合に、エンジン2に失火が発生しても、各運転域毎に応
じた失火頻度によって燃料量を増量補正し、効果的に失
火頻度を減少させることができ、運転性能を良好に維持
し、始動性能、アイドリング性能、定常走行性能、加速
性能等を向上させることができる。
【0044】なお、図3に示した燃料補正係数にあって
は、アイドリング運転域と通常運転域と加速運転域とで
夫々別の補正係数テーブルに設定することも可能である
【0045】
【発明の効果】以上詳細な説明から明らかなようにこの
発明によれば、エンジンの燃料噴射量制御装置において
、エンジンの運転状態を複数の運転域に区分けするとと
もにエンジンの失火状態を検出して各運転域において失
火頻度を算出し該失火頻度に応じて燃料噴射量を補正制
御する制御手段を設けたことにより、異なる性状の燃料
を使用した場合であっても、各運転域毎で失火頻度に応
じて燃料量を細かく制御することによって失火の発生を
低減し、全運転域において運転性能を良好に維持し、始
動性能、アイドリング性能、加速性能等の運転性能を向
上し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】燃料噴射量制御装置を備えたエンジンの構成図
である。
【図2】失火頻度格納メモリの説明図である。
【図3】失火頻度と燃料補正係数の関係図である。
【図4】燃料補正格納メモリの説明図である。
【図5】この実施例の作用を説明するフローチャートで
ある。
【符号の説明】
2  エンジン 24  燃料噴射弁 38  排気弁 50  触媒体 160  排気圧力検出用圧力通路 162  排気圧取入口 164  排気圧力センサ 166  オリフィス 168  ボリウム 170  制御手段 172  運転域区分部 174  失火判定部 176  失火頻度格納メモリ 178  燃料補正係数算出部 180  燃料補正格納メモリ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  エンジンの運転状態に応じて燃料噴射
    量を制御するエンジンの燃料噴射量制御装置においては
    、前記エンジンの運転状態を複数の運転域に区分けする
    とともに前記エンジンの失火状態を検出して前記各運転
    域において失火頻度を算出し該失火頻度に応じて前記燃
    料噴射量を補正制御する制御手段を設けたことを特徴と
    するエンジンの燃料噴射量制御装置。
JP5832991A 1991-02-28 1991-02-28 エンジンの燃料噴射量制御装置 Pending JPH04276153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5832991A JPH04276153A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 エンジンの燃料噴射量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5832991A JPH04276153A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 エンジンの燃料噴射量制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04276153A true JPH04276153A (ja) 1992-10-01

Family

ID=13081262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5832991A Pending JPH04276153A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 エンジンの燃料噴射量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04276153A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100063711A1 (en) * 2006-12-01 2010-03-11 Conti Temicmicrelectronic Method and device for controlling the operating mode of an internal combustion engine
JP2010169046A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置および方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100063711A1 (en) * 2006-12-01 2010-03-11 Conti Temicmicrelectronic Method and device for controlling the operating mode of an internal combustion engine
US8200415B2 (en) * 2006-12-01 2012-06-12 Conti Temic Microelectronic Gmbh Method and device for controlling the operating mode of an internal combustion engine
JP2010169046A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7234446B2 (en) Misfire detector for multi-cylinder engine
US5698780A (en) Method and apparatus for detecting a malfunction in an intake pressure sensor of an engine
US5239824A (en) Evaporative emission control system for internal combustion engines
US5337557A (en) Air-fuel ratio control device for internal combustion engine
JPH11210509A (ja) 内燃機関のバルブ開閉特性制御装置
JP2905820B2 (ja) 内燃機関の失火検出装置
US5481462A (en) Apparatus for determining an altitude condition of an automotive vehicle
JPH04276153A (ja) エンジンの燃料噴射量制御装置
JP3172238B2 (ja) 2次エア供給装置の故障診断装置
JPH05133262A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2621272B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH03282346A (ja) 内燃機関の失火検出装置
JP2022167629A (ja) ブローバイ通路の異常診断装置
JP3194156B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3919059B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3094484B2 (ja) エンジンの燃料噴射量制御装置
JP3265945B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化診断装置
JP3161248B2 (ja) Egr装置付内燃機関の空燃比制御装置
JP2623682B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH05240082A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH03282345A (ja) 内燃機関の失火検出装置
JPH06147080A (ja) At車用点火時期制御装置
JPH08100691A (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
JP2002106374A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH06341364A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置