JPH04276058A - 分散メッキ鋼板の製造方法及び使用するトーチ - Google Patents

分散メッキ鋼板の製造方法及び使用するトーチ

Info

Publication number
JPH04276058A
JPH04276058A JP3061171A JP6117191A JPH04276058A JP H04276058 A JPH04276058 A JP H04276058A JP 3061171 A JP3061171 A JP 3061171A JP 6117191 A JP6117191 A JP 6117191A JP H04276058 A JPH04276058 A JP H04276058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
fine particles
plated steel
dispersion
plating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3061171A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Narisei
成清 徹
Masashi Takaso
正志 高祖
Takao Ko
高 隆夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP3061171A priority Critical patent/JPH04276058A/ja
Publication of JPH04276058A publication Critical patent/JPH04276058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐食性を向上するため
に、粒径が約1μm以下であるAl2 O3 等のセラ
ミックスの微粒子を例えばZnメッキ鋼板のメッキ被膜
中に分散させてある分散メッキ鋼板を製造する方法及び
その製造方法に使用するトーチに関する。
【0002】
【従来の技術】製造した鋼板に対して、その耐食性を向
上するための様々な工夫がなされており、この代表的な
方法として、鋼板表面にZnメッキ,Alメッキ等の処
理を施してメッキ被膜を形成することが汎用されている
。Alメッキ鋼板は、Znメッキ鋼板に比べて高度の耐
食性を有するが、Znメッキ鋼板に比べてメッキ被膜の
密着性に劣り、苛酷な加工を受けた場合にはそのメッキ
被膜が剥がれ易いという欠点がある。
【0003】Znメッキ鋼板,Alメッキ鋼板の利点を
共に活かした複合メッキ鋼板の製造方法が、特開昭56
─136971号公報に開示されている。この方法は、
鋼板にまずZnメッキを施し、メッキしたZnが溶融し
ている状態で、メッキ面にAlを溶射して二層構造のメ
ッキ被膜を備えたメッキ鋼板を製造するものである。こ
のようにして製造されたメッキ鋼板では、鋼板とZnと
の良好な密着性と、Alの酸化被膜による高度の耐食性
とを併せて有している。
【0004】ところが、一旦、上層のAlの酸化被膜が
破られると、Al自体には犠牲防食作用が殆どないので
、急激に腐食が進行して、耐食効果も急速に激減する。 下層のZnメッキ被膜は、Alメッキ被膜ほど耐食性が
高くなく、Alメッキ被膜を保持しているに過ぎない。 従って、二層のメッキ被膜を備えた複合メッキ鋼板の寿
命は、上層のAlメッキ被膜の寿命に制限されてしまう
【0005】また、鋼板に形成されたZnメッキ被膜等
に、セラミックスの微粒子を分散させることにより、高
度の耐食性を得ようとした分散メッキ鋼板が知られてい
る。このような分散メッキ鋼板は、メッキ被膜中にセラ
ミックス微粒子が分散しているので、腐食が開始した際
にこのセラミックス微粒子が核となってそのまわりに強
固な腐食生成物が成長し、この生成物が妨げとなってそ
れ以上の腐食の進行が抑制される。このように、一旦、
表面の酸化被膜が破られたとしても、分散しているセラ
ミックスの各微粒子のまわりに強固な腐食生成物が形成
されるので、高度の耐食性は維持される。
【0006】上述したような分散メッキ鋼板を製造する
にあっては、セラミックス微粒子を如何にメッキ被膜中
に分散させるかが難題である。その方法の1つとして、
電気メッキ法により、メッキ被膜の形成とセラミックス
微粒子の分散とを一括して行う方法が公知である。この
方法は、例えば、溶接冶金シンポジウム(2), 19
90年12月19日の「薄鋼板の表面処理に於ける高機
能化技術」、または表面技術Vol.41, No.1
1, 1990 の「コンポジットめっきによる耐磨耗
性被膜の形成」に紹介されている。以下、この方法を簡
単に説明する。セラミックス微粒子を懸濁させた電解メ
ッキ液中に鋼板を浸漬させ、通電することにより、液中
の金属イオンの動きに合わせてセラミックス微粒子も鋼
板に移動させて、その中にセラミックス微粒子を分散さ
せた状態にてメッキ被膜を形成する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】平均粒径が1μm以下
であるセラミックス微粒子を、電解メッキ液中に凝集さ
せることなく懸濁させることは非常に困難である。従っ
て、上述した製造方法では、電解メッキ液内にてセラミ
ックス微粒子が凝集し、メッキ被膜中にセラミックス微
粒子を均質に分散させることができず、所望の分散メッ
キ鋼板を得ることができないという問題点がある。また
、電気メッキ法を用いているので、生産性が低く厚いメ
ッキ被膜を形成できないという難点もある。
【0008】ところで、鋼板を製造する工程において、
中空型の電極を有し、その中空孔からプラズマ流を発生
させる移行型プラズマアークトーチが利用されており、
この使用例が、Pure. & Appl. Chem
., Vol.60, No.5, pp.619−6
32, 1988 の“Industrial−wor
thy plasma torches; State
−of−the−art”、熱プラズマ研究部会資料,
1990年11月13日「DCアーク炉における黒鉛中
空電極を用いたダスト処理プロセスの開発」に示されて
いる。前者の文献によれば、製鋼工程においてタンディ
シュ内の溶綱の加熱用として移行型プラズマアークトー
チを使用しており、加熱が目的であるので中空孔にはプ
ラズマ作動ガスのみを流す。この場合には、中空電極と
することにより、大電流による電極磨耗を防止すべく電
極面積を広くとり、意識的に陰極を移動させてトーチ寿
命の延長を図ることとしている。後者の文献によれば、
精錬工程において、DCアーク炉におけるダスト処理用
として移行型プラズマアークトーチを使用しており、ダ
ストを溶融させて溶鋼中に注入する目的であるので中空
孔にはプラズマ作動ガスとダストとを送給する。この場
合には、中空電極とすることにより、ダストを確実にプ
ラズマ中を通過させて二次ダストの発生を防止しようと
している。
【0009】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
であり、溶融メッキ法と溶射法によるセラミックス微粒
子の吹き付けとを組み合わせるか、または溶融メッキ法
と移行型プラズマアークトーチを用いたセラミックス微
粒子の吹き付けとを組み合わせることにより、耐食性に
優れた分散メッキ鋼板を、生産性良く製造することがで
きる分散メッキ鋼板の製造方法及びその製造に際して使
用するトーチを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本願に係る第1発明の分
散メッキ鋼板の製造方法は、そのメッキ被膜中にセラミ
ックス微粒子が分散している分散メッキ鋼板を製造する
方法において、金属の溶融液に鋼板を通して該鋼板にメ
ッキ被膜を形成した後、メッキされた前記金属が溶融し
ている状態にて、未溶融状態または半溶融状態のセラミ
ックス微粒子を前記メッキ被膜に吹き付けて分散させる
ことを特徴とする。
【0011】本願に係る第2発明の移行型分散メッキ鋼
板製造用プラズマアークトーチは、中空形状の電極を有
する移行型プラズマアークトーチにおいて、前記電極の
中空孔を通じてプラズマガスと共に微粒子を送給するよ
うになしてあることを特徴とする。
【0012】本願に係る第3発明の分散メッキ鋼板の製
造方法は、そのメッキ被膜中にセラミックス微粒子が分
散している分散メッキ鋼板を製造する方法において、金
属の溶融液に鋼板を通して該鋼板にメッキ被膜を形成し
た後、メッキされた前記金属が溶融している状態にて、
未溶融状態または半溶融状態のセラミックス微粒子を、
第2発明の移行型分散メッキ鋼板製造用プラズマアーク
トーチを用いて、前記メッキ被膜に吹き付けて分散させ
ることを特徴とする。
【0013】
【作用】第1発明にあっては、鋼板を溶融メッキ液中に
通してメッキ被膜を形成した後に、溶融状態であるメッ
キ面に未溶融または半溶融状態であるセラミックス微粒
子を高速にて吹き付ける。そうすると、セラミックス微
粒子はメッキ被膜内に侵入して分散し、メッキ被膜内に
均質にセラミックス微粒子が分散した分散メッキ鋼板が
製造される。
【0014】第2発明の移行型分散メッキ鋼板製造用プ
ラズマアークトーチにあっては、中空孔を通して微粒子
を送給する。従って、熱源である移行型プラズマアーク
の中心に微粒子を送給できるので、各微粒子は均一に加
速,加熱される。
【0015】第3発明にあっては、第2発明における移
行型分散メッキ鋼板製造用プラズマアークトーチを用い
て、第1発明と同様に、セラミックス微粒子をメッキ被
膜に吹き付ける。各微粒子は均一に加速,加熱されるの
で、セラミックス微粒子の分散がより均質となる。また
、溶射法によりセラミックス微粒子を吹き付ける場合に
比して、プラズマ自身の流速が速くないので、メッキ被
膜を押すことがなく、厚膜形成が可能である。
【0016】
【実施例】以下、本発明をその一実施例を示す図面に基
づいて具体的に説明する。
【0017】図1は第1発明の製造方法の実施態様を示
す模式図である。図において1は、ペイオフリール2か
ら搬出され、連続炉3,メッキ浴槽4,スキンパスロー
ル5を介してテンションリール6に巻き取られる鋼板で
ある。メッキ浴槽4内には溶融したZnが収容されてお
り、図1は連続式の溶融Znメッキラインを示している
。メッキ浴槽4出側の搬送ラインには、セラミックス微
粒子を溶射するプラズマ式の溶射装置7と、製造された
分散メッキ鋼板の表面仕上げを行うためのガスワイピン
グノズル8とが、上流側からこの順に設けられている。
【0018】次に、動作について説明する。ペイオフリ
ール2から搬出された鋼板1は、メッキ浴槽4を通る間
に、表面にZnが付着されてZnメッキ被膜が形成され
る。Znメッキ被膜が形成された鋼板1の溶融している
メッキ面に、溶射装置7から未溶融または半溶融状態の
セラミックス微粒子がプラズマ流により吹き付けられ、
そのZnメッキ被膜内にセラミックス微粒子が分散され
る。その後、ガスワイピングノズル8からガスが噴射さ
れて、Znメッキ被膜の表面形状が均一化されると共に
、その膜厚が制御される。このようにして製造された分
散メッキ鋼板11はスキンパスロール5を介してテンシ
ョンリール6に巻き取られる。
【0019】セラミックス微粒子の吹き付けはメッキ被
膜が溶融状態であるときに行う必要があるので、溶射装
置7の設置位置はメッキ浴槽4に近接することが望まし
い。また、吹き付け処理を行った後に表面仕上げを行っ
た方が良いので、溶射装置7の設置位置はガスワイピン
グノズル8より上流側が望ましい。溶射装置7としては
、プラズマ式以外にガス燃焼式等のものを任意に選択し
て良いが、送給方式は粉末式のものに限定される。処理
能力の点から考えると、微粒子を広範囲に拡げながら飛
行させる溶射方式のものが望ましい。また、本願でいう
微粒子は具体的には平均粒径1μm以下の粒径をもつも
のを指す。
【0020】セラミックス微粒子の吹き付けに溶射装置
7を用いているので、冷間でのノズルによる吹き付けに
比べて、セラミックス微粒子の飛行速度が大きくなる。 この結果、メッキ被膜の深層までセラミックス微粒子を
均質に分散させることが可能である。また、溶射装置7
は熱源をともなっているので、熱間吹き付けとなり、メ
ッキ被膜を冷却することがない。従って、吹き付けに伴
う急冷等の弊害はなく、吹き付けによりメッキ被膜が凝
固しないので後工程においてガスワイピングノズル8に
よる表面仕上げを行える。
【0021】以上のように、溶融メッキ法を用いるので
、前述した従来の電気メッキ法に比べて生産性が高く、
低コストである。また、鋼板にメッキ金属が完全に膜状
に被着された後に吹き付けを行うので、電気メッキ法で
は問題であった電解メッキ液中でのセラミックス微粒子
の凝集が本発明では問題とならない。ここで、セラミッ
クス微粒子を懸濁させた溶融メッキ液に鋼板を通して分
散メッキ鋼板を製造した方が能率的であると考えられる
が、メッキ金属とセラミックスとは比重差が大きいので
、溶融メッキ液内においてセラミックス微粒子が分離し
て実際には行えない。
【0022】Al等の低融点の金属微粒子をメッキ被膜
に溶射した場合には、メッキ被膜到達時には金属微粒子
が既に溶融状態となっており、メッキ被膜内に金属微粒
子を分散させることができず、メッキ被膜の上に溶射被
膜が形成されるだけである。一方、セラミックスは融点
が高いので、適当な溶射条件に設定すれば未溶融状態(
固体状態)または半溶融状態にてセラミックス微粒子の
吹き付けを行えるので、セラミックス微粒子をメッキ被
膜内に分散させることが可能である。なお、溶射装置に
備えられた熱源により瞬時にセラミックスとなるような
微粒子を吹き付けることとしても、セラミックス微粒子
を吹き付ける場合と同様に、分散メッキ鋼板を製造する
ことができる。
【0023】なお、製造ラインの構成上、溶射装置7を
メッキ浴槽4の出側近傍に設置できない場合には、高周
波加熱装置等の加熱装置によりメッキ被膜を再溶融した
後、セラミックス微粒子の溶射を行うようにすれば良い
。また、ガスワイピングノズル8の設置が困難である場
合、製造される分散メッキ鋼板の使用用途によってはガ
スワイピングノズル8による表面仕上げを省略しても良
い。
【0024】図2は、第2発明に係る移行型分散メッキ
鋼板製造用プラズマアークトーチを示す模式的断面図で
ある。図中20は、長さが150 mmで外径が40m
mの円筒状をなす移行型プラズマアークトーチである。 移行型プラズマアークトーチ20はその内周面に陰極2
1が備えられており、この陰極21は他の部分とは絶縁
体22, 23により絶縁されている。移行型プラズマ
アークトーチ20は、その一端部に内径が6mmである
水冷銅ノズル24を備えている。 微粒子が吹き付けられるメッキ鋼板25と陰極21との
間には直流電圧29が印加されており、メッキ鋼板25
と陰極21との間において放電が発生するようになって
いる。
【0025】次に動作について説明する。移行型プラズ
マアークトーチ20の中空孔26を通じて、吹き付ける
べき微粒子27がキャリアガスの役割も果たすプラズマ
ガスにより矢符方向に送給される。メッキ鋼板25と陰
極21との間において放電が発生し、移行型のプラズマ
アーク28は、水冷銅ノズル24により流速及び指向性
が高められた後、メッキ鋼板25に達する。送給された
微粒子27はこのプラズマアーク28により加速されて
メッキ鋼板25の表面に吹き付けられる。
【0026】図3は第3発明の製造方法の実施態様を示
す模式図である。第3発明では、図2に示したような移
行型プラズマアークトーチ20を用いて鋼板のメッキ被
膜に対するセラミックス微粒子の吹き付けを行う。図に
おいて図1と同番号を付した部分は同一部分を示してい
るので、これらの説明は省略する。本実施例では、メッ
キ浴槽4出側の搬送ラインに、セラミックス微粒子を吹
き付ける移行型プラズマアークトーチ20と、ガスワイ
ピングノズル8とが、上流側からこの順に設けられてい
る。 移行型プラズマアークトーチ20の構成は図2に示すも
のであって、メッキ鋼板25はZnメッキ被膜が形成さ
れた鋼板であり、送給される微粒子27はセラミックス
微粒子である。
【0027】次に、動作について説明する。ペイオフリ
ール2から搬出された鋼板1は、メッキ浴槽4内にて表
面にZnメッキ被膜が形成される。Znメッキ被膜が形
成された鋼板1の溶融しているメッキ面に、移行型プラ
ズマアークトーチ20から未溶融または半溶融状態のセ
ラミックス微粒子が吹き付けられ、そのZnメッキ被膜
内にセラミックス微粒子が分散される。ガスワイピング
ノズル8にて表面仕上げが行われた後、分散メッキ鋼板
31はスキンパスロール5を介してテンションリール6
に巻き取られる。
【0028】移行型プラズマアークトーチ20から中空
孔26からセラミックス微粒子27を送給するので、熱
源の中心にセラミックス微粒子27を送給できる。従っ
て、セラミックス微粒子27の速度, 温度のばらつき
を容易に抑制してこれらを均一化することができ、セラ
ミックス微粒子27を均質にZnメッキ被膜内に分散さ
せることができる。また、上述したプラズマ溶射法に比
べて、プラズマの流速が遅いので、Znメッキ被膜をあ
まり強く押圧せず、プラズマ溶射法と比べて、厚膜の形
成が容易であると共に表面乱れも少ない。また、メッキ
面を加熱してメッキ被膜の粘性を低下させることが可能
であるので、セラミックス微粒子のメッキ被膜への注入
は容易である。
【0029】次に、本発明の製造方法により製造した分
散メッキ鋼板と従来の製造方法にて製造したメッキ鋼板
とにおける特性結果の比較について説明する。第1発明
により分散メッキ鋼板(以下本発明品Aという)を製造
した。製造時の溶射装置7における吹き付け条件は次の
通りである。溶射法:ガスプラズマ溶射、電流: 30
0〜500 A、電圧:68〜73V、プラズマガス:
48リットル/分のAr及び0〜12リットル/分のH
2 、セラミックス微粒子:平均粒径1μmのZrO2
 ─8%Y2 O3 、溶射距離: 120〜200 
mm。また、メッキ浴槽4における溶融メッキ条件は次
の通りである。通板速度: 100〜120 m/分、
メッキ溶融液の組成:Zn99.7%, Al0.03
%、メッキ溶融液の温度: 490〜520 ℃。また
、第3発明により分散メッキ鋼板(以下本発明品Bとい
う)を製造した。製造時の移行型プラズマアークトーチ
20における吹き付け条件は次の通りである。プラズマ
形態:移行型プラズマアーク、電流: 100〜300
 A、プラズマガス:20〜40リットル/分のAr、
セラミックス微粒子:平均粒径1μmのZrO2 ─8
%Y2 O3 、トーチ20からメッキ被膜までの距離
:70〜150 mm。なお、メッキ浴槽4における溶
融メッキ条件は、本発明品Aの製造時と同じである。
【0030】比較用のメッキ鋼板として、Znメッキ鋼
板(以下従来品aという)と、Alメッキ鋼板(以下従
来品bという)と、Zn−Al合金メッキ鋼板(以下従
来品cという)と、Zn−Al複合メッキ鋼板(以下従
来品dという)と、電気メッキ法によりメッキ被膜にセ
ラミックス微粒子を分散させた分散メッキ鋼板(以下従
来品eという)との5種類を製造した。従来品aでは、
メッキ溶融液の組成をZn99.7%, Al0.03
%とし、メッキ膜厚を20μmとした。従来品bでは、
メッキ溶融液をAl100 %とし、メッキ膜厚を20
μmとした。従来品cでは、メッキ溶融液の組成をAl
55%, Zn43.4%, Si 1.6%とし、メ
ッキ膜厚を20μmとした。従来品dでは、15μm厚
のZnメッキ被膜の上にAlを5μmの厚さに溶射した
。従来品eでは、セラミックス微粒子として平均粒径約
1μmのZrO2 ─8%Y2 O3 を使用し、分散
比率を重量比で4%とし、メッキ膜厚を20μmとした
【0031】以上のような2種類の本発明品A,B及び
5種類の従来品a,b,c,d,eに対して、JISZ
2371に準じた塩水噴霧試験と密着曲げ試験とを行っ
て、メッキ被膜の耐食性と密着性とについて評価した。 この評価結果を下記第1表に示す。塩水噴霧試験につい
ては赤錆発生までの経過時間により評価し、密着曲げ試
験についてはメッキ被膜の剥離の有無により評価した。
【0032】
【0033】第1表から理解できるように、本発明品A
,Bは何れも、 500時間を超えても赤錆が発生せず
、優れた耐食性を有しており、また、密着曲げ試験にあ
っても剥離が発生せず、優れた密着性を有している。な
お、本発明品A,Bは、電気メッキ法にて製造した従来
品eと比べると、耐食性及び密着性において差異は見ら
れないが、生産性,製造コストの面から優れていること
は前述した如くである。
【0034】
【発明の効果】以上詳述したように、第1発明では、溶
融メッキ法と溶射によるセラミックス吹き付けとを併用
するので、耐食性に優れた分散メッキ鋼板を、メッキ被
膜内にセラミックス微粒子を均質に分散させて生産性良
く製造することができる。
【0035】第2発明では、移行型プラズマアークトー
チの中空孔を通して微粒子を送給するので、熱源の中心
に微粒子を送給でき、各微粒子の速度,温度を容易に均
一とすることができる。
【0036】第3発明では、第2発明における移行型プ
ラズマアークトーチを用いて、セラミックス微粒子をメ
ッキ被膜に吹き付けるので、各微粒子は均一に加速,加
熱されて、セラミックス微粒子をより均質に分散させる
ことができる。また、プラズマ溶射によりセラミックス
微粒子を吹き付ける場合に比して、プラズマ自身の流速
が速くないので、メッキ被膜を押すことがなく、厚膜形
成が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願に係る第1発明の実施状態を示す分散メッ
キ鋼板製造ラインの模式図である。
【図2】本願に係る第2発明の移行型プラズマアークト
ーチの構成を示す模式的断面図である。
【図3】本願に係る第3発明の実施状態を示す分散メッ
キ鋼板製造ラインの模式図である。
【符号の説明】
1  鋼板 4  メッキ浴槽 7  溶射装置 11  分散メッキ鋼板 20  移行型プラズマアークトーチ 21  陰極 25  メッキ鋼板 26  中空孔 27  セラミックス微粒子 28  プラズマアーク 31  分散メッキ鋼板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  そのメッキ被膜中にセラミックス微粒
    子が分散している分散メッキ鋼板を製造する方法におい
    て、金属の溶融液に鋼板を通して該鋼板にメッキ被膜を
    形成した後、メッキされた前記金属が溶融している状態
    にて、未溶融状態または半溶融状態のセラミックス微粒
    子を前記メッキ被膜に吹き付けて分散させることを特徴
    とする分散メッキ鋼板の製造方法。
  2. 【請求項2】  中空形状の電極を有する移行型プラズ
    マアークトーチにおいて、前記電極の中空孔を通じてプ
    ラズマガスと共に微粒子を送給するようになしてあるこ
    とを特徴とする移行型分散メッキ鋼板製造用プラズマア
    ークトーチ。
  3. 【請求項3】  そのメッキ被膜中にセラミックス微粒
    子が分散している分散メッキ鋼板を製造する方法におい
    て、金属の溶融液に鋼板を通して該鋼板にメッキ被膜を
    形成した後、メッキされた前記金属が溶融している状態
    にて、未溶融状態または半溶融状態のセラミックス微粒
    子を、請求項2記載の移行型分散メッキ鋼板製造用プラ
    ズマアークトーチを用いて、前記メッキ被膜に吹き付け
    て分散させることを特徴とする分散メッキ鋼板の製造方
    法。
JP3061171A 1991-03-01 1991-03-01 分散メッキ鋼板の製造方法及び使用するトーチ Pending JPH04276058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3061171A JPH04276058A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 分散メッキ鋼板の製造方法及び使用するトーチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3061171A JPH04276058A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 分散メッキ鋼板の製造方法及び使用するトーチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04276058A true JPH04276058A (ja) 1992-10-01

Family

ID=13163431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3061171A Pending JPH04276058A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 分散メッキ鋼板の製造方法及び使用するトーチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04276058A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005256043A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Jfe Steel Kk 溶融分散めっき板の製造設備および製造方法
WO2011010400A1 (ja) * 2009-07-22 2011-01-27 日鉄ハード株式会社 耐溶融金属部材および耐溶融金属部材の製造方法
CN102400079A (zh) * 2010-09-07 2012-04-04 鞍钢股份有限公司 一种耐高温镀层钢板制造方法及其耐高温镀层钢板
CN102400141A (zh) * 2010-09-07 2012-04-04 鞍钢股份有限公司 一种合金化镀锌钢板制造方法及其合金化镀锌钢板
CN102400137A (zh) * 2010-09-07 2012-04-04 鞍钢股份有限公司 一种耐磨抗划伤纳米镀层钢板制造方法及其纳米镀层钢板
CN109112454A (zh) * 2017-06-26 2019-01-01 鞍钢股份有限公司 耐高温锌基镀层钢板及其制造方法、热成型方法和部件

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005256043A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Jfe Steel Kk 溶融分散めっき板の製造設備および製造方法
JP4517683B2 (ja) * 2004-03-10 2010-08-04 Jfeスチール株式会社 溶融分散めっき板の製造方法
WO2011010400A1 (ja) * 2009-07-22 2011-01-27 日鉄ハード株式会社 耐溶融金属部材および耐溶融金属部材の製造方法
JP5647608B2 (ja) * 2009-07-22 2015-01-07 日鉄住金ハード株式会社 耐溶融金属部材および耐溶融金属部材の製造方法
CN102400079A (zh) * 2010-09-07 2012-04-04 鞍钢股份有限公司 一种耐高温镀层钢板制造方法及其耐高温镀层钢板
CN102400141A (zh) * 2010-09-07 2012-04-04 鞍钢股份有限公司 一种合金化镀锌钢板制造方法及其合金化镀锌钢板
CN102400137A (zh) * 2010-09-07 2012-04-04 鞍钢股份有限公司 一种耐磨抗划伤纳米镀层钢板制造方法及其纳米镀层钢板
CN109112454A (zh) * 2017-06-26 2019-01-01 鞍钢股份有限公司 耐高温锌基镀层钢板及其制造方法、热成型方法和部件
CN109112454B (zh) * 2017-06-26 2022-03-22 鞍钢股份有限公司 耐高温锌基镀层钢板及其制造方法、热成型方法和部件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107109626B (zh) 用于在部件的表面上形成涂层的装置
US8444042B2 (en) Method for producing steel pipe plated with metal by thermal spraying
EP0172030B1 (en) Flow coating of metals
US5474282A (en) Titanium composite for molten metal
JPH04276058A (ja) 分散メッキ鋼板の製造方法及び使用するトーチ
WO1999039020A1 (fr) Procede servant a fabriquer un element de revetement par pulverisation d'alliage a fusion automatique
JPS5850539B2 (ja) 保護用金属による腐蝕性金属の被覆方法及びその装置
JP2011174158A (ja) 溶融Alめっき鋼線製造装置
US5624717A (en) Process for coating or hardfacing a part by means of a plasma transferred arc
JP4700537B2 (ja) 金属帯板のめっき方法
JPS583956A (ja) Al−Zn合金メツキ鋼板の製造方法
JP2993773B2 (ja) 電気めっきライン用コンダクタロ−ル及びその製造方法
KR19990022962A (ko) 고속 롤 주조방법 및 그 제품
JPH08158030A (ja) 電気めっきライン用コンダクタロ−ル及びその製造方法
RU2064524C1 (ru) Способ электродуговой металлизации
RU2198239C2 (ru) Способ плазменного нанесения покрытия
JPS62205256A (ja) 溶融メツキ目付量制御方法
JP2650248B2 (ja) 鋼板の連続金属めっき装置
JPH11350107A (ja) 高温耐摩耗性皮膜の形成方法
JPH08218160A (ja) 2層スプレーめっきによる高耐食性Zn−Al合金めっき鋼板の製造方法
JPH0394984A (ja) 耐溶融金属性にすぐれた複合肉盛溶着層被覆部材
WO1991000373A1 (en) Manufacture of metallic alloys
JPH0139993B2 (ja)
JPH10175044A (ja) 連続鋳造用鋳型及びその製造方法
JPS5858263A (ja) 合金化溶融亜鉛メツキ鋼板の製造方法