JPH04275332A - 蛍光性紙強度増強用樹脂 - Google Patents

蛍光性紙強度増強用樹脂

Info

Publication number
JPH04275332A
JPH04275332A JP3334581A JP33458191A JPH04275332A JP H04275332 A JPH04275332 A JP H04275332A JP 3334581 A JP3334581 A JP 3334581A JP 33458191 A JP33458191 A JP 33458191A JP H04275332 A JPH04275332 A JP H04275332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
paper
strength
fluorescent
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3334581A
Other languages
English (en)
Inventor
Ronald L Amey
ロナルド・リー・アメイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPH04275332A publication Critical patent/JPH04275332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/028Polyamidoamines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/46Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/54Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen
    • D21H17/55Polyamides; Polyaminoamides; Polyester-amides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/30Luminescent or fluorescent substances, e.g. for optical bleaching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/916Natural fiber dyeing
    • Y10S8/919Paper

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は蛍光性の紙強度増強樹脂
(paper strength enhancing
 resin)に関する。 【0002】 【従来の技術】活性化された脂肪族二重結合に対するア
ミンの添加はしばしばミカエル(Mich−ael)付
加反応と称され、そしてこの反応により直鎖状アミノ酸
又は直鎖状アミノエステルを製造することができる。こ
の反応は英国特許第1,256,804号、米国特許第
3,445,551号及び米国特許第4,517,12
2号に示されている。 Bull. Chem. So
c. Jap. 41、 256−259(1968)
において、直鎖状アミノエステルは1000の分子量を
有し、緑黄色の蛍光を発することが報告されている。日
本特許公報昭44(1969)−27907号は、アミ
ンを有する直鎖状アミノ酸の共重合体(重合調節剤を含
む)が、引き続きエピハロヒドリンと反応して乾燥及び
湿潤紙の強度を増大するのに有用である重合体樹脂を生
成することを報告している。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】紙に添加される普通の
樹脂は紙を黄変する傾向があり、所望の白色度とするた
めに増白剤及び又は漂白剤の添加をしばしば必要とする
から、樹脂が蛍光的性質を有することは紙を増白し、紙
を白色に見せる点で紙の添加剤として特に魅力的なもの
である。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明により下記式を有
する蛍光樹脂が提供される: 【0005】 【化2】 【0006】上式中、各Rはメチル及び水素から成る部
類から独立に選択され、XはCl、Br及びIから成る
部類から選択されたハロゲンであり、及びnは8又はそ
れより大きい整数である。これらの重合体に対する最大
の既知の有用性は紙の強度強化剤であるから、nは樹脂
が水溶性であるのに充分に小さい整数でなければならな
い;従ってnは約50よりも小さくなければならない。 【0007】紙に添加される普通の紙強度増強樹脂は紙
を黄変する傾向があり、所望の白色度とするために更に
増白剤及び/又は漂白剤の添加を必要とするから、紙を
増白し、紙を白色に見せる点で樹脂が蛍光的性質を有す
ることは特に有用である。 【0008】本発明の樹脂を製造するためには或種の重
要な工程上のパラメーターを順守しなければならない。 ミカエル付加生成物の重合は、温度が165℃を超えな
いように調節しなければならない。適当な範囲は135
ないし165℃であり、145℃よりも高い温度で操作
することが好適である。165℃以上の温度では、製造
された樹脂は蛍光性とならない。圧力は紙強度増強剤と
して有用であるために必要な分子量−−少なくとも12
00の重量平均分子量−−に到達するために50ないし
200mmHgの真空としなければならない。本発明の
重合体を形成するためのエピハロヒドリンとこの重合体
との反応は、60ないし80℃の温度で行われなければ
ならない。使用されるエピハロヒドリンの量は重合体中
の=NHの数と化学量論的にほぼ当量でなければならず
、即ち、エピハロヒドリン対=NHの比は約0.8−1
.5/1の範囲内にあるべきである。好適には、エピハ
ロヒドリンは第二アミン基の数よりも僅か過剰に、即ち
第二アミン1モル当たり1.2−1.4のモル比で添加
される。 【0009】紙強度増強組成物を完全なものとするため
に、エピハロヒドリンの反応後、硫酸のような無機酸を
添加することによりpHを3−5、好適には4−4.5
に調節し、樹脂の濃度を樹脂の量が水性混合物の約10
ないし35重量%、好適には25−35%であるように
調節する。樹脂は標準的な方法で、典型的には抄紙機の
乾燥機部分で硬化される。 【0010】本発明の樹脂を使用すれば、商業取引に際
して紙の在庫調べ、追跡及び管理が容易であるように紙
に蛍光性を付与することが可能である。 【0011】ミカエル付加生成物の製造に適当なアミン
は下記式を有する: 【0012】 【化3】 【0013】上式中、R1及びR2は独立にH、CH3
から選択される。 【0014】ミカエル付加生成物の製造に有用な活性化
された脂肪族二重結合を有する適当な化合物は下記式を
有する: 【0015】 【化4】 【0016】上式中、RはCH3、C2H5、C3H7
及びC4H9から選択され、及びR3はH、CH3から
選択される。 【0017】本発明の重合体を形成するのに適当なエピ
ハロヒドリンはエピクロロヒドリン、エピブロモヒドリ
ン及びエピヨードヒドリンである。 【0018】ミカエル付加反応はテトラヒドロフランの
ような溶剤の存在下で、又は溶剤の不存在下で実施でき
る。 【0019】湿潤及び乾燥強度の試験方法1.0%樹脂
の水溶液を漂白されたクラフト紙に加圧サイズ塗布機に
より塗布し、そして乾燥する。処理紙の4インチ×1イ
ンチ角の試験片を1時間浸漬することにより蒸留水中で
再湿潤させ、過剰の水を吸収するために軽く吸い取り、
次いで引張試験機中で試験した。湿潤強度は試料幅1イ
ンチ当たり試験試料を破断するのに必要なポンド数で報
告される。再湿潤しない処理試料について同様に乾燥強
度を測定する。湿潤−対−乾燥強度比はパーセントとし
て報告される。 【0020】蛍光分光測定 溶液試料及び処理紙試料の蛍光発光スペクトルはゼロ標
準に対して目盛られた相対強度を用いて300nmの励
起光の場合の最大発光として報告される。 【0021】分子量測定 分子量は比較のためナイロン−6,6分子量標準を用い
てゲル−透過クロマトグラフィーによりクレゾール中で
測定された。Mn=数平均分子量、Mw=重量平均分子
量であり、及びDは分子量分散を意味し、Mw/Mnの
比である。 【0022】 【実施例】実施例1 添加速度を調節することにより温度を45℃以下に保っ
たまま、エチレンジアミン(24.0g)を撹拌しなが
ら34.4gのメチルアクリレートを徐々に添加する。 生成物は少量のビス−付加物を含む56.6g(96.
8%)の直鎖状単量体(IR及びGC−MSにより)で
あった。 【0023】この単量体43.9gを、重合により形成
されたメタノールを除去するために水流アスピレーター
及び簡単な蒸留塔を用いて、丁度135℃以上まで加熱
した。蒸留器の温度計が実験の間に破壊されたので最終
実験温度は不明である。(温度計の破壊及び最終温度が
不明なために、本実施例のこの部分は後に下記のように
繰り返された:43.9gの単量体を窒素下に撹拌した
。水流アスピレーターによって真空とした。単量体を7
0−80mmHgで150℃に15分間加熱し、そして
70−80mmHgで160℃に30分間加熱した。 単純な蒸留により重合反応の際に11.2gの留出物が
集められた。重合体を100℃に冷却し、80mlの水
を添加し、そして完全に溶解するまで混合物を50℃で
撹拌した。固形物含量25%の重合体溶液106.8g
が得られた。Mn=1100、Mw=1300、D=1
.2。)粘稠な重合体を100℃以下に冷却し、及び8
0mlの脱イオン水を添加して、生成物を溶解した。6
.7gの留出物が集められ、そして固形物含量30.3
%の重合体溶液91.7gが回収された。重合体のMn
=1000、Mw=1220、D=1.22。 【0024】蛍光発光データ:ポリアミド溶液λmax
=400−410nm(青色、300nm励起)、強度
=40,000(標準を0として)。 【0025】この生成物50g(30.3%固形物;第
二アミン基0.133モル)を50gの脱イオン水と混
合し、N2下に40℃で撹拌した。13.9gのエピク
ロロヒドリン(0.14モル)を15分間に亙って滴下
して加え、次いで混合物を75℃で1時間加熱した。溶
液を室温に冷却し、0.4mlの濃H2SO4でpHを
6.5から4.6まで調節した。固形物含量25.5%
の樹脂溶液42.9gが得られた。 Mn=1580;Mw=2410;D=1.53。 【0026】蛍光発光はポリアミドの溶液と事実上同一
であった。 【0027】 【表1】                          
    強度比較データ              
          平均湿潤強度    平均乾燥強
度    湿潤/乾燥強度             
          ポンド/インチ  ポンド/イン
チ         %        本発明の樹脂
              8.6        
  45.2            19  市販の
ポリアミド−      13.0         
 48.4            27  エピクロ
ロヒドリン   樹脂                          
                         
                  【0028】 【表2】                          
    蛍光比較データ              
     漂白クラフト紙使用、300nm励起   
                 発光波長表示  
                  λmax、nm
                相対強度本発明の樹
脂      400−410           
   32000                 
 (緑色にテーリング)市販の樹脂        3
40  *−ポリアミド      16000   
               の吸収による対照物、 樹脂を含まず      発光なし         
                   0*=不可視
的な発光、本実施例の樹脂においても観察される   
                         
                         
               実施例2 エチレンジアミンとメチルメタクリレートを用いて実施
例1に記載された方法と同様な方法でミカエル付加反応
を行い、次いで重合を行った。得られる蛍光性重合体は
530nm(緑色)の最大発光(300nm励起)を与
えた。 【0029】実施例3 1,2−プロパンジアミン及びメチルアクリレートを用
いて実施例1に記載された方法と同様な方法でミカエル
付加反応を行い、次いで重合を行った。得られる蛍光性
重合体は545nm(黄色)の最大発光(300nm励
起)を与えた。 【0030】本発明の主なる特徴及び態様は以下の通り
である。 【0031】1.下記式: 【0032】 【化5】 【0033】上式中、各Rはメチル及び水素から成る部
類から独立に選択され、XはCl、Br及びIから成る
部類から選択されたハロゲンであり、そしてnは8又は
それより大きい整数である、を有する蛍光性樹脂。 【0034】2.各R基が水素であり、樹脂が青−白色
の蛍光を有する、上記1に記載の樹脂。 【0035】3.上記1に記載の樹脂を含む被覆用水溶
液。 【0036】4.上記1に記載の樹脂で含浸された強度
が増強された紙。 【0037】5.nが整数8又はそれより大きい整数で
あるが、約50よりも小さい整数である、上記1に記載
の樹脂。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  下記式: 【化1】 上式中、各Rはメチル及び水素から成る部類から独立に
    選択され、XはCl、Br及びIから成る部類から選択
    されたハロゲンであり、そしてnは8又はそれより大き
    い整数である、を有する蛍光性樹脂。
  2. 【請求項2】  請求項1に記載の樹脂を含む被覆用水
    溶液。
  3. 【請求項3】  請求項1に記載の樹脂で含浸された強
    度が増強された紙。
JP3334581A 1990-11-29 1991-11-25 蛍光性紙強度増強用樹脂 Pending JPH04275332A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/621,334 US5125929A (en) 1990-11-29 1990-11-29 Fluorescent paper strength enhancing resin
US621334 1990-11-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04275332A true JPH04275332A (ja) 1992-09-30

Family

ID=24489745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3334581A Pending JPH04275332A (ja) 1990-11-29 1991-11-25 蛍光性紙強度増強用樹脂

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5125929A (ja)
EP (1) EP0488343B1 (ja)
JP (1) JPH04275332A (ja)
CA (1) CA2056301C (ja)
DE (1) DE69106330T2 (ja)
ES (1) ES2067129T3 (ja)
NO (1) NO914682L (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU717795B2 (en) * 1996-05-24 2000-03-30 Rohm And Haas Company Fluorescent polymers and coating compositions
US6153724A (en) * 1998-09-24 2000-11-28 Board Of Trustees Operating Michigan State University Preparation of cross-linked 2-dimensional polymers with sidedness from α,β-lactones
US6667384B2 (en) 2001-12-27 2003-12-23 Hercules Incorporated Methyl acrylate-diamine based polyamide resins and processes for producing the same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB854962A (en) * 1958-05-19 1960-11-23 Ici Ltd New water-soluble reactive dyestuffs
US3144380A (en) * 1962-01-16 1964-08-11 Rohm & Haas Process for making filled papers containing a reaction product of epichlorohydrin with a condensation product of methyl acrylate and a polyethylene polyamine
US3382142A (en) * 1965-08-23 1968-05-07 Monsanto Co Cellulosic sizing compositions of rosin and polymeric reaction products
FR2509302A1 (fr) * 1981-03-04 1983-01-14 Vyzk Ustav Zuslechtovaci Composes d'ammonium quaternaire, procede pour leur fabrication et utilisation de ces produits dans les apprets de finissage des tissus
US4718918A (en) * 1984-01-03 1988-01-12 Sandoz Ltd. Treatment of textile materials to improve the fastness of dyeings made thereon and polymers useful therefor

Also Published As

Publication number Publication date
ES2067129T3 (es) 1995-03-16
NO914682D0 (no) 1991-11-28
NO914682L (no) 1992-06-01
DE69106330T2 (de) 1995-08-17
US5125929A (en) 1992-06-30
DE69106330D1 (de) 1995-02-09
CA2056301A1 (en) 1992-05-30
CA2056301C (en) 2001-11-06
EP0488343B1 (en) 1994-12-28
EP0488343A1 (en) 1992-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1423444B9 (en) Amphoteric polymer resins that increase the rate of sizing development
US3125552A (en) Epoxidized poly amides
US5281340A (en) Cationic polymer flocculating agents
AU2002332792A1 (en) Amphoteric polymer resins that increase the rate of sizing development
JPH026530A (ja) ポリアミドアミン樹脂
JP2011525572A (ja) 紙の製造
US4704190A (en) Pulp slurry drainage improver
EP0016623B1 (en) Water-soluble polymers containing quaternary ammonium groups, a process for their production and their use in improving the wet strength of cellulosic substrates
DE4200715A1 (de) Vinylpolymerisat-dispersionen
JP3237228B2 (ja) カチオン性高分子から成る製紙用添加剤
US5434222A (en) Process for the preparation of polycondensates
JPH04275332A (ja) 蛍光性紙強度増強用樹脂
FI69477C (fi) Mass- och ytlimningsmedel foer papper som baserar sig pao finfoerdelade polymerdispersioner vilka innehaoller inpolymeriserade kvaevehaltiga monomer
EP0133699A2 (en) Compositions for imparting temporary wet strength to paper
KR100976822B1 (ko) 양이온 블록형 지력 증강제 및 그의 제조방법
Grabtchev The synthesis and properties of some triazene-stilbene fluorescent brighteners
US6906133B2 (en) Polyalkyldiallylamine-epihalohydrin resins as wet strength additives for papermaking and process for making the same
US4144120A (en) Method for treating paper with a composition containing hydantoin compounds and a copolymer
JPH0860593A (ja) 紙力増強剤およびその製造方法
CN114933702B (zh) 一种高分子荧光增白剂的制备方法及其应用
USRE26018E (en) Epoxidized polyamides
KR101824325B1 (ko) 폴리비닐아민 제조방법
KR100221053B1 (ko) 제지용 양이온성 사이즈제
JPH0546369B2 (ja)
JPH0849190A (ja) 製紙用染料定着剤