JPH0427287Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0427287Y2
JPH0427287Y2 JP1985113426U JP11342685U JPH0427287Y2 JP H0427287 Y2 JPH0427287 Y2 JP H0427287Y2 JP 1985113426 U JP1985113426 U JP 1985113426U JP 11342685 U JP11342685 U JP 11342685U JP H0427287 Y2 JPH0427287 Y2 JP H0427287Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
forming member
fertilizer
groove forming
furrower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985113426U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6221810U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985113426U priority Critical patent/JPH0427287Y2/ja
Publication of JPS6221810U publication Critical patent/JPS6221810U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0427287Y2 publication Critical patent/JPH0427287Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sowing (AREA)
  • Fertilizing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、田植機等の自走する機体に連結され
て、機体の進行に伴い田面に溝を形成し、この溝
内に肥料もしくは種子を供給していく施肥・播種
装置に関する。
[従来の技術] 前述のような施肥・播種装置としては、溝形成
用の作溝器を田面内に突入配置し、肥料もしくは
種子の供給管を作溝器に接続したものがある。
これにより、機体の進行に伴い作溝器によつ
て、田面に溝が連続的に形成されていき、供給管
からの肥料もしくは種子が、作溝器内を通り田面
の溝内に送り込まれていくのである。
[考案が解決しようとする問題点] 肥料もしくは種子が作溝器内を通り田面の溝内
に送り込まれる場合、作溝器は田面内に突入配置
されているので、田面の泥中の水分により肥料も
しくは種子が作溝器内に付着する場合がある。
従つて、その付着物が次第に大きくなつていけ
ば、肥料もしくは種子の溝内への正常な送り込み
が阻害されるおそれがあり、又、付着物がさらに
大きくなれば、作溝器内での詰まりに発展する場
合がある。
本考案は、肥料もしくは種子の作溝器内での付
着を防止する簡単な構造が得られるようにするこ
とを目的としている。
[問題点を解決するための手段] 本考案の特徴は、田面内に突入配置されて、装
置の進行に伴い田面に溝を形成していく溝形成部
材を備えて構成される作溝器を備え、肥料もしく
は種子の供給管を、作溝器に接続してある施肥・
播種装置において、次のように構成することにあ
る。つまり、 作溝器の溝形成部材を、形成される溝を大きく
する側に姿勢変化可能に構成するとともに、この
溝形成部材を、溝を大きくする側に付勢する付勢
部材を備えてある。
[作用] () 溝形成部材が溝を大きくする側に姿勢変
化すれば、装置の進行に伴つて泥から溝形成部
材に掛かる抵抗は大きくなる。逆に、溝形成部
材が溝を小さくする側に姿勢変化すれば、溝形
成部材に掛かる抵抗は小さくなる。
これにより本考案のように構成すると、作溝
器の溝形成部材は、溝を大きくする側に溝形成
部材を付勢する付勢部材の力と、泥からの抵抗
とが釣り合う姿勢に変化しようとする。従つ
て、装置の進行に伴い泥からの抵抗が変化すれ
ば、溝形成部材は溝を大きくする姿勢と小さく
する姿勢との間で、自動的に往復振動するよう
な状態となる。
以上のように溝形成部材が往復振動すること
により、作溝器内に肥料もしくは種子が付着し
ようとしても、前述の姿勢変化により肥料もし
くは種子が振り落とされてしまう。
() 作溝器で田面に溝を形成しこの溝内に肥
料もしくは種子を送り込んでいつた場合、作溝
器の通過後に溝が崩れて埋まり、田面から所定
の深さに肥料もしくは種子が埋め込まれる状態
となるのであり、このような状態が正常な状態
である。
本考案における作溝器の溝形成部材の場合、
前述のように泥からの抵抗の変化により、溝形
成部材がその姿勢を変える。つまり、田面の泥
が硬い場合には泥からの抵抗が大きくなるの
で、溝形成部材は全体的に溝を小さくする姿勢
側にある。逆に、田面の泥が軟らかい場合には
泥からの抵抗が小さくなるので、溝形成部材は
全体的に溝を大きくする姿勢側にあることにな
る。
田面の泥が硬い場合、作溝器により形成され
た溝は作溝器の通過後に、溝が崩れ難い状態と
なつているので、本考案の溝形成部材の作用に
より溝を小さくしておけば、作溝器の通過後に
溝が埋まるまでの時間が長くなるのを防止でき
る。これにより、溝が埋まるのが遅れて、溝内
の肥料もしくは種子が流れ出てしまうのを防止
できる。
逆に田面の泥が軟らかい場合、作溝器の通過
直後に溝が崩れてしまうような状態となつてい
るので、本考案の溝形成部材の作用により溝を
大きくしておけば、作溝器の通過後に溝が埋ま
るまでの時間が短くなり過ぎるのを防止でき
る。これにより、作溝器によつて溝が形成され
てから、この溝内に肥料もしくは種子が完全に
入り込んでいないのに、溝が埋まつてしまうよ
うな状態を防止できる。
[考案の効果] 以上のように、作溝器の溝形成部材を自動的に
往復振動させることにより、作溝器内に肥料もし
くは種子が付着して詰まることを未然に防止する
ことができ、詰まりによる作業中断がなくなつ
て、作業能率を向上させることができた。
そして、田面の泥の硬軟により溝の大きさが自
動的に変更されるので、泥の硬軟に関係なく肥料
もしくは種子を適切に溝内に埋め込むことができ
るようになり、施肥・播種の作業精度も向上させ
ることができた。
又、以上の2組の効果を得るのに、溝を大きく
する姿勢側に作溝器の溝形成部材を付勢するだけ
の簡単な構造でよいので、製作コストの面でも有
利である。
[実施例] 以下、本考案の実施例について図面に基づいて
説明する。
第4図に示すように、前車輪1、後車輪2及び
操縦部3を備えた走行機体の後部に、その前端部
を支点として上下揺動自在な一本のトツプリンク
4及び左右一対のロアーリンク5を設け、トツプ
リンク4と走行機体との間に昇降用の油圧シリン
ダ6を架設している。そして、トツプリンク4及
びロアーリンク5の後部間にわたつて架設された
連結杆7に、施肥・播種装置Aを備えた苗植付装
置Bを、植付伝動ケース8を介しローリング自在
に連結して乗用型田植機を構成している。
操縦部3について説明すると、縦席22の上端
部が、機体後部の苗のせ台23の上端部とほぼ等
しい高さにくるように、操縦部3全体を比較的低
く構成してあり、機体の重心を下げて機体走行時
の安定性を向上させている。操縦席22は第4図
に示すように、ロツク機構を備えた4点リンク機
構24により高さの変更が可能であり、苗補給時
等に操縦席22の高さを適時変更できるようにし
て作業性を向上させている。
施肥・播種装置Aについて説明する。第3図に
示すように、肥料C等を貯めるタンク9の下側に
形成される吐出筒部9aに、筒状の繰出しケース
10を取付け、この繰出しケース10内に横架さ
れる断面六角形状の駆動回転軸11に、外周面の
周方向に適宜間隔を隔てた複数個の凹部12aを
形成した繰出しロール12を外嵌固定すると共
に、この繰出しロール12の外周面に摺接する一
対の掻取用のブラシ13を、繰出しケース10に
対してセツトボルト14により取付けている。
肥料C等の繰出しは、繰出しロール12に設け
た2つの凹部12aの間の部分が、一対のブラシ
13の一方から他方までの範囲を往復揺動するよ
うに、繰出しロール12を一定角度で正逆駆動す
ることにより、一つの凹部12aに入る分だけの
肥料C等が断続的に送り出されて行く。このよう
にして、送り出された肥料C等は、第3図に示す
ように供給管15を通り、植付けられた苗の横側
に作溝器16で掘られた溝内に送り込まれて行
く。
次に、本考案における施肥・播種装置Bの作溝
器16について説明する。第1図及び第2図に示
すように、苗植付装置Bの下部に取付けられた整
地用のフロート25に、作溝器16の支持及び作
溝器16に先行して夾雑物の排除と作溝作用の補
助を行う板体21を固定している。作溝器16
は、板体21に固定され、その上部が供給管15
と連結されている作溝器上部17と、バネ19
(付勢部材に相当)と、板体21の上部をその反
対側の突出部分18aではさみ込み、縦軸芯P1
周りで互いに弾性的に揺動可能なヒンヂ構造で、
板材21に軸支された左右一対の溝形成部材18
と、この溝形成部材18の横外側への揺動範囲を
限定するストツパーピン20とにより構成されて
いる。
機体を走行させて作溝器16の下半分を泥中で
進行させると、泥の抵抗及び泥圧の変動によつて
溝形成部材18が弾性的に揺動振動するのであ
る。
[別実施例] 作溝器16において、溝形成部材18を弾性支
持しているバネ19を用いずに、溝形成部材18
そのものを弾性係数の小さい弾性体で一体成型し
た構造も採用できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る施肥・播種装置の実施例を
示し、第1図は施肥・播種装置における作溝器の
側面図、第2図は第1図におけるA−A断面図、
第3図は施肥・播種装置における繰出しケースの
縦断側面図、第4図は乗用型田植機の全体側面図
である。 15……供給管、16……作溝器、18……作
溝器の溝形成部材、19……付勢部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 田面内に突入配置されて、装置の進行に伴い
    田面に溝を形成していく溝形成部材18を備え
    て構成される作溝器16を備え、肥料もしくは
    種子の供給管15を、前記作溝器16に接続し
    てある施肥・播種装置であつて、前記作溝器1
    6の溝形成部材18を、形成される溝を大きく
    する側に姿勢変化可能に構成するとともに、こ
    の溝形成部材18を、前記溝を大きくする側に
    付勢する付勢部材19を備えてある施肥・播種
    装置。 2 前記作溝器16の溝形成部材18が、その前
    端においてヒンヂ連結されて横外側に揺動自在
    に支持され、前記付勢部材19により横外側に
    付勢されている実用新案登録請求の範囲第1項
    に記載の施肥・播種装置。
JP1985113426U 1985-07-23 1985-07-23 Expired JPH0427287Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985113426U JPH0427287Y2 (ja) 1985-07-23 1985-07-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985113426U JPH0427287Y2 (ja) 1985-07-23 1985-07-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6221810U JPS6221810U (ja) 1987-02-09
JPH0427287Y2 true JPH0427287Y2 (ja) 1992-06-30

Family

ID=30995220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985113426U Expired JPH0427287Y2 (ja) 1985-07-23 1985-07-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0427287Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6030535B2 (ja) * 2013-11-19 2016-11-24 株式会社クボタ 水田作業機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60177720U (ja) * 1984-05-04 1985-11-26 ヤンマー農機株式会社 田植機用側条施肥機等における作溝体の後部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6221810U (ja) 1987-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6858809B2 (ja) 苗植付機
JP6545240B2 (ja) 苗植付機及びその苗植付機を用いた苗植付方法
AU2016231605B2 (en) Walking beam furrow closing system for disc seeder
CN103931309B (zh) 水田作业机
JP5537230B2 (ja) 水田作業機
JP2019080583A (ja) 苗植付機及びその苗植付機を用いた苗植付方法
JP2008022721A (ja) 施肥装置付き湛水直播機
JP5997035B2 (ja) 直播機及びその直播機を用いた直播方法
JP2007209260A (ja) 水田作業機
JPH0427287Y2 (ja)
JP4388348B2 (ja) 播種機
KR200221942Y1 (ko) 미맥 다기능 파종기
JPH0226254Y2 (ja)
JPS582162Y2 (ja) 湛水直播機
US258928A (en) Seed-drill and fertilizer
JPS61285918A (ja) 歩行型施肥苗植機
JPH0438655Y2 (ja)
JPH0467924B2 (ja)
CA1242115A (en) Seed planter attachment for chisel plow
JPS62262905A (ja) 歩行型水田作業機
JPH0226255Y2 (ja)
JPH0220889Y2 (ja)
JP6259031B2 (ja) 直播機及びその直播機を用いた直播方法
JPS606115A (ja) 施肥装置付田植機
JP6526996B2 (ja) 水田作業機