JPH0427103A - 高周波用磁性材料 - Google Patents

高周波用磁性材料

Info

Publication number
JPH0427103A
JPH0427103A JP2132231A JP13223190A JPH0427103A JP H0427103 A JPH0427103 A JP H0427103A JP 2132231 A JP2132231 A JP 2132231A JP 13223190 A JP13223190 A JP 13223190A JP H0427103 A JPH0427103 A JP H0427103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high frequency
oxide
magnetic material
composition
nio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2132231A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiharu Kato
千晴 加藤
Takaaki Naka
仲 隆明
Kunisaburo Tomono
伴野 国三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2132231A priority Critical patent/JPH0427103A/ja
Priority to PCT/JP1991/000679 priority patent/WO1991018403A1/ja
Priority to EP19910909797 priority patent/EP0485621A4/en
Publication of JPH0427103A publication Critical patent/JPH0427103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P7/00Resonators of the waveguide type
    • H01P7/10Dielectric resonators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/26Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on ferrites
    • C04B35/2666Other ferrites containing nickel, copper or cobalt

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Magnetic Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は高周波用磁性材料、特に200MHz以上の
高周波でアンテナやLC共振回路、インダクタンス素子
、トランスなどの素子に用いられるフェライト材料に関
するものである。
〈従来の技術〉 従来、高周波用磁性材料としては、NiZnフェライト
などの高周波用フェライト材料が使用されている。また
、NiZnフェライトが200J11H2以上の高周波
でQ値が低下してしまう欠点のために空芯コイルも高周
波で使用されている。
〈発明が解決しようとする課題) 透磁率が1より大きなNiZnフェライトを用いた場合
、素子の小型化を図ることができるが、周波数が高(な
ると、Qが大きく劣化してしまうという問題がある。こ
のNiZnフェライトを使用した場合の限界周波数、即
ち、そのQを50以上に維持し得る周波数は、フェライ
トのZn含有量を少なくすることによって、向上させる
ことが可能であるが、Znを減らしNiフェライトにし
た場合でも、その限界周波数は200MHz未満であり
、200MHz以上の高周波で使用することは不可能で
ある。
また、磁性材料をLとして用いる場合に低周波であれば
透磁率のみを考慮した集中定数型で設計すればよいが、
200MHz以上の高周波となれば透磁率ばかりでな(
誘電率も加味した分布定数型で設計してい(必要がある
。従って、200MHz以上の高周波で磁性材料を用い
る場合には材料の透磁率や誘電率の温度特性が小さいこ
とが素子の温度特性を安定化させるために重要である。
特にアンテナとして用いる場合には動作周波数である共
振周波数を安定化させるために、透磁率や誘電率の温度
特性を小さ(することは必要不可欠である。しかし、透
磁率の温度特性については特公昭57−42586号公
報にも示されているように第三成分の添加などにより、
改善が図られているが、高周波用磁性材料の誘電率の温
度特性については、何ら研究されていない。
また、NiZnフェライトの高周波でのQ優劣化のため
に、空芯コイルを使用した場合でも、その実効初透磁率
は1であるため、素子の大きさが大きくなり、しかもイ
ンダクタンスも小さいため、コイル巻き線の抵抗による
Qの劣化が太き(、高周波での高いQを得ることは困難
である。
従って、この発明は200MHz以上の高周波で高いQ
を有し、透磁率が1よりも太き(、誘電率の温度特性が
小さい材料を得られるようにすることを目的とするもの
である。
〈課題を解決するための手段〉 この発明は上記した従来の高周波用磁性材料における問
題点を解決すべく検討の結果、得られたものであり、酸
化ニッケル、酸化コバルトおよび酸化鉄からなり、 一般式(NiO)x(CoO)y(Fe*0x)−(但
し、0.04< y / (x+y) < 0.30゜
0.4 < z <0.6 、x+y+z=1である)
で表わされる組成を有することを特徴とする高周波用磁
性材料を提供するものである。
〈作用〉 一般式MO・Fezes (Mは2価の金属イオンであ
る。)で示されるフェライトにおいて、金属イオンとし
てNi及びCoを所定の組成比で固溶させると、透磁率
が1より大きく、限界周波数が高(、誘電率の温度特性
が小さい磁性材料が得られる。
この発明の高周波用磁性材料において、その組成比を上
記の範囲に限定したのは次の理由による。
y / (x+y)が0.04以下の場合、初透磁率の
高いものが得られるが、限界周波数が低く 200MH
z以上の高周波では使用できない。この限界周波数や材
料インピーダンスはCoを含有させることにより高(す
ることができ、また誘電率の温度特性は11000pp
 / ”C以下に小さ(することができる。しかし、C
O金含有伴い初透磁率が1.5以下になってしまうので
、y / (x+y)は0.30以下とした。
他方、Z、即ち、Fe2Omのモル分率が0.4以下若
しくは0,6以上でもGoの添加により限界周波数は高
(なっているが、スピネル構造の化学量論的組成からの
ずれにより異相が発生し、誘電率及び透磁率の両特性が
不安定になる。また、0.6以上となればいわゆる磁場
劣化の影響が著しくなるので、0.4 < z <0.
6とした。
y / (x+y) =O103、z:0.49付近の
組成でいわゆるSMP (透磁率の第2ピーク)が室温
付近に発生するため、透磁率の温度特性も良(なること
も付記してお(。
〈実施例〉 次に、この発明を実施例により詳細に説明する。
純度が99%以上のNi01Cost< 、Fezes
を用い、これらを第1表に示す組成比のフェライト磁器
が得られるように秤量し、得られた各混合物を水と共に
ボールミルに投入して、4時間混合した後、脱水、乾燥
させた。次いで、電気炉で900℃で2時間仮焼し、こ
れを水と共にボールミルにて24時間粉砕した後、バイ
ンダーを加えて、造粒し、脱水、乾燥し、粉末プレス機
にて1000kg/Cm”の圧力で成形した。この成形
物を電気炉にて1200℃で2時間焼成し、試料とした
。各試料の初透磁率(μ) 限界周波数(fmax) 
、誘電率(ε)、−25〜20℃及び20〜80℃での
εの温度特性及び特性の安定性について測定した。
得られた結果を第1表に示す。
尚、第1表中、*印を付したものは、この発明の範囲外
の組成を有するものであり、他のものはこの発明の範囲
内の組成を有するものである。なお、限界周波数とは、
前記のようにQが50以上を保ち続けることのできる上
限の周波数を意味する。
また、 εの温度変化はΔε/εΔT (ppm/”C) である。
第 表 第 表 つづき 第1表から明らかなように、Niフェライトに微量のC
oを含有させ、かつ、一般式:  (PJiO)、(C
O)y(Fe1O−)−におけるx、yおよびZが0.
04<y/(x+y) <0.30.0.4 < z 
<0.6の条件を満足させることによって良好な特性が
得られることが認められた。
〈発明の効果〉 以上説明したように、この発明−によれば、初透磁率が
1よりも大きく、限界周波数が200MHz以上と高く
、透磁率や誘電率の温度特性も良好であり、かつ、安定
した特性のフェライト材料が得られ、従って、これを磁
性材料として用いることにより空芯コイルよりも小型で
極めてQが高(、温度特性もよく、200MHz以上の
高周波で使用できる素子を製造することができるのであ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  酸化ニッケル、酸化コバルトおよび酸化鉄からなり、 一般式(NiO)_x(CoO)_y(Fe_2O_3
    )_z(但し、0.04<y/(x+y)<0.30,
    0.4<z<0.6、x+y+z=1である)で表わさ
    れる組成を有することを特徴とする高周波用磁性材料。
JP2132231A 1990-05-22 1990-05-22 高周波用磁性材料 Pending JPH0427103A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2132231A JPH0427103A (ja) 1990-05-22 1990-05-22 高周波用磁性材料
PCT/JP1991/000679 WO1991018403A1 (en) 1990-05-22 1991-05-22 Ceramic material for use in high-frequency field
EP19910909797 EP0485621A4 (en) 1990-05-22 1991-05-22 Ceramic material for use in high-frequency field

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2132231A JPH0427103A (ja) 1990-05-22 1990-05-22 高周波用磁性材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0427103A true JPH0427103A (ja) 1992-01-30

Family

ID=15076441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2132231A Pending JPH0427103A (ja) 1990-05-22 1990-05-22 高周波用磁性材料

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0485621A4 (ja)
JP (1) JPH0427103A (ja)
WO (1) WO1991018403A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230128106A (ko) 2021-02-04 2023-09-01 교세라 가부시키가이샤 커넥터 및 전자 기기

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113045304A (zh) * 2021-03-25 2021-06-29 桂林电子科技大学 一种混合尖晶石结构的铁氧体吸波材料与制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3078234A (en) * 1958-04-24 1963-02-19 Jr Charles M Davis Magnetostrictive ferrite
US3450635A (en) * 1965-12-15 1969-06-17 Evgenia Valentinovna Izergina Nickel ferrites containing cobalt,lead and silicon
FR2215682B1 (ja) * 1973-01-25 1977-07-29 Lignes Telegraph Telephon

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230128106A (ko) 2021-02-04 2023-09-01 교세라 가부시키가이샤 커넥터 및 전자 기기

Also Published As

Publication number Publication date
EP0485621A4 (en) 1993-07-28
WO1991018403A1 (en) 1991-11-28
EP0485621A1 (en) 1992-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5711893A (en) Ni-Cu-Zn ferrite
KR20100020412A (ko) 저투자손실을 가지는 니켈 망간 코발트 스피넬 페라이트 제조 방법 및 이에 의해 제조된 니켈 망간 코발트 스피넬 페라이트
US5626789A (en) Ferrimagnetic core materials for megahertz frequency high flux density transformers and inductors
KR20210089152A (ko) 저 손실 전력 페라이트 및 이의 제조방법
JPH0427103A (ja) 高周波用磁性材料
JP3683680B2 (ja) 高周波積層インダクタ用磁性材料
JP3739849B2 (ja) 低損失酸化物磁性材料
JP3939476B2 (ja) 高周波用磁性材料
EP0139324B1 (en) Magnet core of li-zn-mn ferrite
EP0635855B1 (en) Magnetic material for high frequencies
KR100290233B1 (ko) 망간-아연페라이트코아(mn­znferritecore)의제조방법
JPH0661033A (ja) 低損失酸化物磁性材料
JP3457576B2 (ja) 高周波用磁性材料
CN108101527A (zh) 一种高频细晶粒软磁铁氧体材料及其制备方法
JPH0513214A (ja) 高周波用磁性材料
JP3644545B2 (ja) 酸化物磁性材料
US3180833A (en) Molybdenum oxide containing high permeability zinc-manganese ferrite
RU1355015C (ru) Ферритовый материал
US5874020A (en) Ni-Zn base ferrite
JPS59121806A (ja) 高周波磁性材料
JPS59121804A (ja) 高周波磁性材料
JPH0536517A (ja) 高周波用磁性材料
JPH03129704A (ja) 高周波磁芯用フェライト材料
RU1410741C (ru) Ферритовый материал
JPH03215907A (ja) マイクロ波・ミリ波用磁性体組成物