JPH04269497A - 撮像用照明装置 - Google Patents

撮像用照明装置

Info

Publication number
JPH04269497A
JPH04269497A JP5050991A JP5050991A JPH04269497A JP H04269497 A JPH04269497 A JP H04269497A JP 5050991 A JP5050991 A JP 5050991A JP 5050991 A JP5050991 A JP 5050991A JP H04269497 A JPH04269497 A JP H04269497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
lamps
phase
photographing
metal halide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5050991A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Ueda
敏弘 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP5050991A priority Critical patent/JPH04269497A/ja
Publication of JPH04269497A publication Critical patent/JPH04269497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、走行車両等の高速移動
物体の静止画撮影等に用いられる撮像用照明装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、走行車両等の高速移動物体を撮影
し、その撮影画像からナンバープレートの番号等を認識
する場合、画像処理に適したぶれのない鮮明な静止画像
を得るため、シャッタ機能付きのCCDカメラにより車
速を考慮した適当なシャッタ速度の静止画撮影が行われ
る。
【0003】また、適当な撮影光量を確保するため、撮
影用照明装置の照明光源により、例えば撮影路面がその
上方から照明される。
【0004】ところで、照明光源に蛍光燈を使用すると
、その交流給電点灯のフリッカに基づく撮影光量の変動
(照度変動)が大きく、撮影画像が不鮮明になる。
【0005】そのため、従来のこの種撮影用照明装置は
、照明光源としてハロゲンランプを使用し、照度変動を
防止している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の撮像用照明
装置は、照明光源としてのハロゲンランプの寿命が最長
でも3000時間程度と短い問題点があり、短期間毎に
ランプ交換作業を行う必要がある。
【0007】本発明は、照度変動が少なくランプ寿命が
ハロゲンランプの数倍以上長い新規な撮像用照明装置を
提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明の撮像用照明装置においては、照明光源を
形成するメタルハライドランプ等の複数の高圧放電ラン
プと、該各ランプに各相出力それぞれを供給する多相交
流電源とを備える。
【0009】
【作用】前記のように構成された本発明の撮像用照明装
置の場合、照明光源がハロゲンランプの数倍以上のラン
プ寿命を有するメタルハライドランプ等の複数の高圧放
電ランプで形成され、しかも、各ランプが多相交流電源
の位相のずれた各相出力それぞれにより点灯し、このと
き、各ランプの交流給電点灯に伴うフリッカ位相がずれ
るため、フリッカによる照度変動は著しく低減されて防
止される。
【0010】
【実施例】1実施例について、図1及び図2を参照して
説明する。
【0011】図1は走行車両を静止画撮影し、その撮影
画像を処理してナンバープレートの番号を認識する場合
の装置構成を示し、1は道路、2は自動車等の車両、3
,4,5は路側の各支柱6,7,8に取付けられて道路
1の比較的狭い所定範囲の撮影路面をその上方から照明
する3個のメタルハライドランプであり、照明光源を形
成する。
【0012】9は各ランプ3,4,5を点灯駆動する3
相交流電源であり、ランプ給電用の多相交流電源を形成
する。
【0013】10は前記撮影路面の通過車両を撮影する
シャッタ機能付きのCCDカメラ、11はカメラ10の
撮影画像データを処理する画像処理装置、12はモニタ
表示装置である。
【0014】そして、交流電源9は例えば前記撮影路面
の近傍に設置され、図2に示すように各ランプ3,4,
5に120度位相のずれた各相出力それぞれを供給する
【0015】この供給により各ランプ3,4,5が点灯
して前記撮影路面を上方から適当な光量で照明し、この
とき、交流給電点灯に伴う各ランプ3,4,5のフリッ
カ位相が120度ずつずれるため、照度変動が極めて小
さくなって防止される。
【0016】そして、前記撮影路面を車両2が通過する
と、センサ制御等に基づき、通過瞬時にカメラ10のシ
ャッタが動作して静止画撮影が行われる。
【0017】このとき、シャッタ速度が十分に速く、し
かも、均一かつ十分な撮影光量が得られるため、鮮明な
静止画像が得られる。
【0018】そして、カメラ10の静止画像のデータが
処理装置11に伝送され、この処理装置11により、例
えば周知の2値画像読取り処理の手法で撮影されたナン
バープレートの番号が読取られてその番号が認識される
【0019】また、撮影された静止画像及び処理装置1
1の処理過程,認識結果はモニタ装置12に表示される
【0020】ところで、各ランプ3,4,5のランプ寿
命は、メタルハライドランプの特性に基づき、ハロゲン
ランプの数倍以上,例えば約4倍の12000時間にも
達する。
【0021】そのため、各ランプ3,4,5は例えばハ
ロゲンランプを使用する場合の約4倍以上の長期間毎に
交換すればよく、ランプ交換作業が大幅に少なくて済む
ようになる。
【0022】なお、前記実施例では交流電源9の各相の
ランプ数をいずれも1個としたが、相毎にメタルハライ
ドランプを直列又は並列に複数個設けたり、各相のラン
プ数を異ならせたりしてもよい。
【0023】また、各高圧放電ランプとしてメタルハラ
イドランプ以外の種々の高圧水銀ランプ等を使用しても
よく、多相交流電源が6相交流電源等であってもよいの
は勿論である。
【0024】そして、走行車両の撮影だけでなく、種々
の移動物体あるいは静止物体の撮影の照明装置に適用す
ることができる。
【0025】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているため、以下に記載する効果を奏する。
【0026】照明光源としてランプ寿命の長い複数の高
圧放電ランプを使用し、多相交流電源の位相のずれた各
相出力それぞれにより各ランプを点灯したため、照明光
源の交流給電点灯に伴う照度変動が少なくランプ寿命が
ハロゲンランプの数倍以上と長い撮像用照明装置を提供
することができ、とくに、走行車両等の高速移動物体の
静止画撮影に適用して著しい効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の撮像用照明装置の1実施例の構成説明
図である。
【図2】図1の一部の結線図である。
【符号の説明】
3,4,5  メタルハライドランプ 9  3相交流電源

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  照明光源を形成するメタルハライドラ
    ンプ等の複数の高圧放電ランプと、該各ランプに各相出
    力それぞれを供給する多相交流電源とを備えたことを特
    徴とする撮像用照明装置。
JP5050991A 1991-02-22 1991-02-22 撮像用照明装置 Pending JPH04269497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5050991A JPH04269497A (ja) 1991-02-22 1991-02-22 撮像用照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5050991A JPH04269497A (ja) 1991-02-22 1991-02-22 撮像用照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04269497A true JPH04269497A (ja) 1992-09-25

Family

ID=12860932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5050991A Pending JPH04269497A (ja) 1991-02-22 1991-02-22 撮像用照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04269497A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006190198A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ポータブル型車両番号認識装置およびポータブル型車両番号認識装置による車両番号認識方法
JP2007234408A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Seiko Epson Corp 複数の放電部を有する放電管
JP2008279176A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボールの運動測定装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006190198A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ポータブル型車両番号認識装置およびポータブル型車両番号認識装置による車両番号認識方法
JP4494983B2 (ja) * 2005-01-07 2010-06-30 三菱重工業株式会社 ポータブル型車両番号認識装置およびポータブル型車両番号認識装置による車両番号認識方法
JP2007234408A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Seiko Epson Corp 複数の放電部を有する放電管
JP4561653B2 (ja) * 2006-03-01 2010-10-13 セイコーエプソン株式会社 複数の放電部を有する放電管
JP2008279176A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボールの運動測定装置
US8401818B2 (en) 2007-05-14 2013-03-19 Bridgestone Sports Co., Ltd Golf ball movement measuring apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI284002B (en) Solid state multi-spectral light source, projection display device and method of producing multi-spectral light
KR950033694A (ko) 노광 장치 및 노광 방법
EP0825473A3 (en) Projector apparatus
KR970071451A (ko) 엘시디(lcd) 프로젝터
JPH04269497A (ja) 撮像用照明装置
US2004798A (en) Method and means for illuminating surfaces
JP2009210985A (ja) プロジェクタ用の光源装置の駆動方法
KR960003357A (ko) 화상투사장치
JPS6148982A (ja) 発光ダイオ−ドによる照明方式
US1983402A (en) Production of motion pictures in natural colors
US3764210A (en) A lighting system for a halogen lamp in a duplicating machine
US4821076A (en) Electro-static photo-copier machine
JP3021354B2 (ja) 電力量計調整装置
JPH04130866A (ja) 照明用螢光灯を備えた電子的撮像装置
JPH05341262A (ja) 放電灯点灯装置
SU509854A1 (ru) Эпидиапроектор
JPS63200136A (ja) 照明装置
JPS63163379A (ja) 画像形成装置のイレ−ス制御装置
JPH0218896A (ja) 照明装置および撮像装置
KR960003534A (ko) 인쇄 회로 기판 검사용 시각 인식장치
SU29351A1 (ru) Устройство дл кинопроекции киносъемки с непрерывным движением ленты и прерывистым источником света
SU52754A1 (ru) Способ получени комбинированных кино-снимков
SU419833A1 (ru) Фотоувеличитель
KR950004590Y1 (ko) 광학적 독취장치의 광원
SU1483423A1 (ru) Способ проекции изображений