JPH04268622A - 回転メモリシステム - Google Patents

回転メモリシステム

Info

Publication number
JPH04268622A
JPH04268622A JP3326265A JP32626591A JPH04268622A JP H04268622 A JPH04268622 A JP H04268622A JP 3326265 A JP3326265 A JP 3326265A JP 32626591 A JP32626591 A JP 32626591A JP H04268622 A JPH04268622 A JP H04268622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
write
cylinder
read
memory system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3326265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3113353B2 (ja
Inventor
Nicholas P Holt
ニコラス ピーター ホルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Services Ltd
Original Assignee
Fujitsu Services Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Services Ltd filed Critical Fujitsu Services Ltd
Publication of JPH04268622A publication Critical patent/JPH04268622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3113353B2 publication Critical patent/JP3113353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1252Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs for discontinuous data, e.g. digital information signals, computer programme data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/012Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスクメモリシステ
ムのような回転メモリシステムに関し、特にデータが1
又はそれ以上の磁気ディスク等の回転部材に格納され、
1又はそれ以上の可動読出/書込ヘッドによってアクセ
ス可能なメモリシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】上述のようなシステムにおいて、データ
の特定ブロックをアクセスすべき要求があった場合、一
般には所望のブロックを含むシリンダ上で位置決めを行
うためヘッドを移動する必要がある。しかし、ヘッドの
移動速度は相対的に遅いので、ヘッドの移動が必要なと
きはアクセス速度が非常に遅くなってしまうという欠点
があった。尚、本願において「シリンダ」という用語は
、ヘッドの如何なる与えられた位置においてもヘッドに
よってアクセスされ得るメモリの部分を示すために使用
される用語である。多重ディスク及び多重ヘッドを有す
るディスクドライブにおいては、シリンダは各ディスク
からの1トラックによって構成されるが、単一のディス
クシステムにおいてはシリンダの構成要素は単一のトラ
ックに収束する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述のよう
なシステムにおいて要求されるヘッドの移動量を減少せ
しめ、そしてそれによってシステム全体の動作速度を向
上させることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、少なく
とも1つの回転部材上にデータが格納されそして少なく
とも1つの可動読出/書込ヘッドによってアクセスされ
、複数シリンダの各々において複数のデータブロックを
保持するメモリが設けられ、各ブロックが物理的ブロッ
ク番号を有し、システムが読み出し及び書き込み要求を
実行するように配置され、そして各要求が読み出される
べき又は書き込まれるべき1つのブロックを識別する論
理的ブロック番号を含有する回転メモリシステムにおい
て、論理的ブロック番号を物理的ブロック番号に変換す
るためのブロックマップをシステムが保持し、そして、
書き込み要求に応答して、ヘッドが現在位置させられて
いるシリンダ上のその書き込み要求へ物理的ブロックを
優先的に割り当てることを特徴とする回転メモリシステ
ムが提供される。
【0005】例えば、読み出しと書き込みが交互にアク
セスされる場合、各書き込みは以前の読み出しアクセス
と同じシリンダに対して優先的に行なわれる。このこと
は、必要なヘッド移動量を実質的に減少させ、書き込み
時間を読み出し時間より効果的に短くすることを可能に
する。
【0006】ここで、自由(free)スペースがシリ
ンダ全体にわたって一様に配され、それが維持されるこ
とを確保するのが重要である。しかし、書き込みアクセ
スが常に以前の読み出しアクセスと同じシリンダに対し
てなされている場合には、以下のような正のフィードバ
ック効果が得られる。即ち、あるシリンダから適当なデ
ータを読み出すべきときは、そのシリンダに適当なデー
タを書き込むのがより確実であり、これにより、そのシ
リンダからの読み出しアクセスの更なる可能性が増加す
る。その結果、ブロックが群を形成する傾向が生じて、
フル(full)状態又はエンプティー(empty)
 状態のシリンダがディスクにそのまま残ることになる
【0007】本発明によれば、ヘッドが現在位置してい
るシリンダに対する優先度を、そのシリンダにおいて割
り当てのなされなかったブロックの数が所定の閾値以下
に落ちたときに、低くすることによって、この群形成効
果(clustering effect) を減少さ
せ又は回避することができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明による1つのディスクメモリに
ついて、図面を参照しつつ説明する。
【0009】図1を参照すると、ディスクメモリシステ
ムは、ディスクの選択された領域からデータの読み出し
と書き込みを行なう可動読出/書込ヘッドと共に、1又
はそれ以上の磁気ディスクを有するディスクドライブユ
ニット10を具備している。本実施例においては、ディ
スクドライブユニットは500のシリンダ(即ち、可能
なヘッド位置の数が500)を有し、各シリンダは10
00のデータブロックを保持し、そして各ブロックは2
メガバイト(Mbyte) のデータからなる。このた
め、ディスクドライブの総容量は1ギガバイト(Gby
te) になる。 各データブロックは、メモリにおけるそのブロックの位
置を独自に識別する物理的ブロック番号を有している。
【0010】ディスクメモリシステムは、例えば中央処
理ユニット(不図示)から、読み出し及び書き込み要求
を入力パス11介して受信する。各要求は、そこにデー
タが書き込まれ又はそこからデータが読み出されるべき
論理的ブロックを識別する論理的ブロック番号を含んで
いる。これらの論理的ブロックがディスクドライブにお
いて物理的ブロックと関連づけられる方法については後
述する。
【0011】書き込み要求は書き込み待ち行列(wri
te queue) 12に置かれる。この待ち行列は
、書き込まれるべきデータと共に若干数の書き込み要求
のバッファとなる不揮発性メモリを具備する。本実施例
においては、書き込み待ち行列12は書き込み要求を2
0まで収容する。
【0012】本システムは、またディスクスケジューラ
13を含む。ディスクスケジューラは、入力パス11か
らの読み出し要求及び書き込み待ち行列12からの書き
込み要求を受信し、そしてこれらがディスクドライブユ
ニット10によってどのように処理されるのかを決定す
る。ディスクスケジューラは、ブロックマップ14及び
シリンダマップ15へのアクセスも有している。
【0013】ブロックマップ14は、不揮発性メモリに
収容されているテーブルであって、論理的ブロック番号
の、ディスク上のブロックの実際の位置を示す物理的ブ
ロック番号への写像(マッピング:mapping)を
行なう。 物理的ブロック番号から論理的ブロック番号への逆写像
(リバースマッピング:reverse mappin
g) は要求されない。
【0014】シリンダマップ15は、各シリンダに対し
て、そのシリンダにおける自由(割り当てされていない
)ブロックの数を示す自由ブロックカウント、および自
由ブロックの物理的ブロック番号のリストを保持するテ
ーブルである。
【0015】図2を参照すると、これは読み出し要求に
応答したディスクスケジューラ13の動作を示すフロー
チャートである。
【0016】ディスクスケジューラの最初の動作は、読
み出し要求における論理的ブロック番号を対応する物理
的番号に変換するためにブロックマップを診断すること
である。その後、ブロックはアクセス及び読み出し可能
となる。この動作は、所望のブロックを含むシリンダ上
でヘッドを位置決めするための、それらヘッドの移動を
含んでもよい。
【0017】読み出し要求が供給されると、ディスクス
ケジューラは書き込み待ち行列12を検査する。待ち行
列に書き込み要求がないと、ディスクスケジューラは戻
って次の読み出し要求を待つ。しかし、少なくとも1つ
の書き込み要求が待ち行列にあると、スケジューラは現
在のシリンダ(即ち、読み出し要求によって現在アクセ
スされており、かつ現在そこにヘッドが位置決めされて
いるシリンダ)の自由ブロックカウントを検知するため
にシリンダマップ15を検査する。
【0018】現在のシリンダ(current cyl
inder)の自由ブロックカウントは、シリンダ毎の
自由ブロック数の平均値を示す所定の閾値と比較される
。自由ブロックカウントが閾値より大きい場合、自由ブ
ロックが現在のシリンダから割り当てられ、そしてその
ブロックに対して書き込み動作が行なわれる。
【0019】ブロックの割り当てには以下の動作も含ま
れる。まず、現在のシリンダにおける自由ブロックを検
知するためにシリンダマップ15が診断される。次に、
このブロックが最早自由ブロックではないことを示すた
めにシリンダマップが更新されて、このシリンダに対す
る自由ブロックカウントが減少(decrement)
 させられる。また、割り当てられたブロックの物理的
ブロック番号が今や書き込み要求に含まれる論理的ブロ
ック番号と関連づけられていることを示すために、ブロ
ックマップ14が更新される。更にまた、他の物理的ブ
ロックがこの論理的ブロック番号と既に関連づけられれ
ていたならば、ブロックマップとシリンダマップの更新
によって、このブロックは割り当て解除(deallo
cate)される。
【0020】その後、ディスクスケジューラは戻って次
の読み出し要求を待つ。
【0021】一方、現在のシリンダの自由ブロックカウ
ントが閾値レベル以下であると検知された場合、最大の
自由ブロックカウントを有するシリンダを検知するため
に、ディスクスケジューラはシリンダマップ15を検索
する。その後、ブロックがこのシリンダから割り当てさ
れ、そしてそのブロックに対して書き込みが行なわれる
【0022】要約すると、各書き込み要求は以前の読み
出し要求と同じシリンダ上のブロックに優先的に割り当
てられることが理解できる。従って、書き込み要求を実
行するのにヘッドの移動は要求されないことになる。そ
のため、書き込み要求についてのアクセス時間は、読み
出し要求についてのそれよりも効果的に短くなる。しか
しながら、シリンダがフルになり過ぎつつあるときは、
書き込み要求は他のシリンダへ転送される。これにより
ブロック割り当てにおける過剰な群形成効果現象が避け
られるので、シリンダにおいてより均一にブロックを配
することが確保される。
【0023】ブロックが割り当てされるこの方法によっ
て、論理的ブロックはディスク上に如何なる永続的位置
をも占有しないことになる。ブロックマップは論理的ブ
ロックの物理的な位置のトラックを維持する。
【0024】図3を参照すると、これは図2における構
成の変更例を示す図である。
【0025】本変更例においては、所定の「トリガー(
trigger) 」レベルが、書き込み待ち行列12
における現在の要求数について規定される。本実施例で
は、トリガーレベルは4である。書き込み待ち行列にお
ける要求数がこのトリガーレベル以下である間は、ディ
スクスケジューラは図2の実施例と同様の方法で動作す
る。しかし、書き込み待ち行列における要求数がトリガ
ーレベルを超えるまで大きくなると、ディスクスケジュ
ーラはブロック割り当てのための計略(strateg
y)を変更する。即ち、自由ブロックカウントの値に拘
らず、もしそのシリンダに数個の自由ブロックがあるの
みならば、現在のシリンダにおいてブロックを割り当て
る。
【0026】本変更例が過剰な群形成効果をもたらすこ
となく、更にヘッド移動量を減少させることが以上の説
明によって理解される。
【0027】図3に示される変更例は、書き込み待ち行
列における書き込み要求数について所定の「臨界(cr
itical)」レベルが規定されることを示している
。本実施例では臨界レベルは16である。
【0028】待ち行列における書き込み要求数がこの臨
界レベルより大きい場合、これは書き込み待ち行列が過
剰的にフルになりつつあるので、待ち行列のサイズを直
ちに減少させる措置を採らなければならないことを示し
ている。ブロックは最大自由ブロックカウントでシリン
ダ内に割り当てされ、このブロックに対する書き込みを
行なうために書き込み要求が実行される。これは、待ち
行列における書き込み要求数が臨界レベルより小さいレ
ベルに戻るまで繰り返される。
【0029】本発明の範囲を逸脱することなく、他の多
くの変更例が上述の構成ついてなし得る。例えば、ディ
スクメモリシステムが、1以上のディスクドライブユニ
ット10を含むようにしてもよい。この場合は、論理的
ブロックから物理的ブロックへのマッピングを全てのデ
ィスクドライブに及ぶように配置してもよく、それによ
って論理的ブロックはどのドライブにも属することにな
る。このことは、書き込み要求がされたときに、割り当
てされていないブロックと共にシリンダ上に幾つかのド
ライブが存在する機会を増大させ、そしてそれにより書
き込みのための待ち時間を更に短くすることになる。ま
た、従来のディスクドライブのミラーリング(miro
rring) やプレクシング(plexing) の
問題についても、上述の構成は、機能減衰からの回復を
もたらすと共に独立したディスクの多重個別読み出しア
クセスにおける利点を保持しつつ、その一方でディスク
アレイシステムに近い書き込み効率を有することになる
【0030】トランザクション(transactio
n) システムでは、ブロックを読み出し、それを更新
し、そしてディスクへ戻って書き込みを行なうというこ
とがしばしば要求される。上述のシステムにおいて、更
新されたブロックがディスクへ戻って書き込みされると
、一般にディスク上の異なった物理的ブロックに割り当
てられ、古い物理的ブロックは割り当て解除される。即
ち、論理的ブロックと物理的ブロックとの間のマッピン
グが変更されることになる。
【0031】別の可能性ある変更例においては、ブロッ
クマップは現在のマッピングと同様に以前のマッピング
も含むように高められる(enhanced)。このこ
とは、トランザクションに対する「予見(before
−look) 」を保持することになる。即ち、トラン
ザクションに先立ってデータの状態を保持することにな
る。ディスクスケジューラは、予見されるブロックの割
り当て解除を行なうことでトランザクションを記録して
おくか、又は新規に書込まれたブロックの割り当て解除
を行ないそして以前のマッピングを復元することによっ
てトランザクションの記録を中断する。
【0032】小型コンピュータシステムインターフェー
ス(SCSI)を使用してインターフェースされるディ
スクメモリシステムは、トラック、シリンダ等に基づい
ては規定されない内部レイアウトを有し、全てのブロッ
クは関連するブロック番号を使用してアクセスされる。 このことは、どの物理的ブロックが同一シリンダ上に位
置されるか決定することを困難にする。しかし、2つの
ブロックの関連するブロック番号の間の相違が僅かであ
る場合には、それら2つのブロックが同一シリンダ上に
位置される可能性がある。
【0033】従って、この場合には上述の構成が変更さ
れる。その結果、書き込み要求が供給されると、最も近
い関連ブロック番号の自由ブロックが今読み出されたブ
ロックに対して割り当てられる。このことは、同一シリ
ンダ上にブロックが存在する可能性を最大にする。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ディスクメモリシステムのような回転メモリシステムに
おいて、ヘッドの移動量を減少させてアクセス時間を短
縮することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるディスクメモリシステムを示すブ
ロック図である。
【図2】本発明によるシステムの一部を構成するディス
クスケジューラの動作を示すフローチャートである。
【図3】本発明によるディスクスケジューラの変更例の
動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10  ディスクドライブユニット 12  書き込み待ち行列 13  ディスクスケジューラ 14  ブロックマップ 15  シリンダマップ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  回転メモリシステムであって、少なく
    とも1つの回転部材上にデータが格納されそして少なく
    とも1つの可動読出/書込ヘッドによってアクセスされ
    、メモリが複数のシリンダの各々において複数のデータ
    のブロックを保持し、各ブロックは物理的ブロック番号
    を有し、そして読み出し及び書き込み要求を実行するよ
    うに配置され、各要求は読み出されるべき又は書き込ま
    れるべき1つのブロックを識別する論理的ブロック番号
    を含有する、回転メモリシステムにおいて、前記システ
    ムが、論理的ブロック番号を物理的ブロック番号に変換
    するためブロックマップ(14)を保持し、そして前記
    システムが、書き込み要求に応答して、ヘッドが現在位
    置させられているシリンダ上の当該書き込み要求へ物理
    的ブロックを優先的に割り当てることを特徴とするメモ
    リシステム。
  2. 【請求項2】  現在のシリンダ上の自由ブロックの数
    が所定の閾値を超えると、書き込み要求が現在のシリン
    ダ上のブロックへ割り当てられることを特徴とする請求
    項1に記載のメモリシステム。
  3. 【請求項3】  書き込み要求が、実行されるまでは、
    待ち行列において保持されることを特徴とする請求項1
    に記載のメモリシステム。
  4. 【請求項4】  現在のシリンダ上の自由ブロックの数
    が所定の閾値よりも大きいか、それとも待ち行列中の書
    き込み要求の数が所定のトリガレベルよりも大きい場合
    には、書き込み要求が現在のシリンダ上のブロックに割
    り当てられることを特徴とする請求項3に記載のメモリ
    システム。
JP03326265A 1990-12-11 1991-12-11 回転メモリシステム Expired - Fee Related JP3113353B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB909026917A GB9026917D0 (en) 1990-12-11 1990-12-11 Rotating memory system
GB9026917.6 1990-12-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04268622A true JPH04268622A (ja) 1992-09-24
JP3113353B2 JP3113353B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=10686850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03326265A Expired - Fee Related JP3113353B2 (ja) 1990-12-11 1991-12-11 回転メモリシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5696921A (ja)
EP (1) EP0490485B1 (ja)
JP (1) JP3113353B2 (ja)
AU (1) AU645635B2 (ja)
DE (1) DE69126108T2 (ja)
GB (1) GB9026917D0 (ja)
ZA (1) ZA919081B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008117491A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Sony Corp 記録装置、記録方法、およびプログラム
JP2009187584A (ja) * 2009-05-25 2009-08-20 Fujitsu Ltd コピー制御装置および方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07272457A (ja) * 1994-03-28 1995-10-20 Seagate Technol Internatl 回転媒体を利用するシステムにおける回転レイテンシー時間を短くするための方法
US5570332A (en) * 1995-05-25 1996-10-29 Seagate Technology, Inc. Method for reducing rotational latency in a disc drive
US5787482A (en) * 1995-07-31 1998-07-28 Hewlett-Packard Company Deadline driven disk scheduler method and apparatus with thresholded most urgent request queue scan window
KR100219597B1 (ko) * 1996-03-30 1999-09-01 윤종용 씨디-롬 드라이브에서의 큐잉 제어 방법
EP0910086A4 (en) * 1997-04-07 2002-10-28 Sony Corp CUTTING SYSTEM AND METHOD
US6640233B1 (en) * 2000-08-18 2003-10-28 Network Appliance, Inc. Reserving file system blocks
JP2005275537A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Fujitsu Ltd コピー制御装置および方法
KR100883651B1 (ko) * 2006-05-18 2009-02-18 삼성전자주식회사 파일을 저장할 디스크의 공간을 할당하는 방법 및 장치
US8667224B1 (en) * 2007-12-20 2014-03-04 Emc Corporation Techniques for data prefetching
US8954664B1 (en) 2010-10-01 2015-02-10 Western Digital Technologies, Inc. Writing metadata files on a disk
US8756361B1 (en) * 2010-10-01 2014-06-17 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive modifying metadata cached in a circular buffer when a write operation is aborted
US8756382B1 (en) 2011-06-30 2014-06-17 Western Digital Technologies, Inc. Method for file based shingled data storage utilizing multiple media types
US8612706B1 (en) 2011-12-21 2013-12-17 Western Digital Technologies, Inc. Metadata recovery in a disk drive
KR102384346B1 (ko) * 2015-06-01 2022-04-07 삼성전자주식회사 저장 방식에 상관없이 데이터를 억세스하는 애플리케이션 프로세서 및 이를 포함하는 모바일 장치

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4241420A (en) * 1978-11-01 1980-12-23 Bank Computer Network Corporation Disk data control
JPS5833767A (ja) * 1981-08-21 1983-02-28 Canon Inc デイスク制御装置
JPS61188620A (ja) * 1985-02-15 1986-08-22 Ricoh Co Ltd フアイルマツプ法
JPS63104284A (ja) * 1986-10-21 1988-05-09 Mitsubishi Electric Corp デイスクフアイルアクセス方式
JPS63273292A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Nec Corp 光デイスク装置
US5146571A (en) * 1988-03-28 1992-09-08 Emc Corporation Remapping defects in a storage system through the use of a tree structure
US5113512A (en) * 1988-06-21 1992-05-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. System for managing a storage medium reducing physical space needed
JP2718708B2 (ja) * 1988-08-26 1998-02-25 株式会社日立製作所 記憶制御システムの制御方法および記憶制御システムならびに記憶制御装置
US5065354A (en) * 1988-09-16 1991-11-12 Compaq Computer Corporation Queued posted-write disk write method with improved error handling
JPH0748320B2 (ja) * 1989-07-24 1995-05-24 セイコー電子工業株式会社 半導体不揮発性メモリ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008117491A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Sony Corp 記録装置、記録方法、およびプログラム
JP2009187584A (ja) * 2009-05-25 2009-08-20 Fujitsu Ltd コピー制御装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69126108T2 (de) 1997-11-06
EP0490485B1 (en) 1997-05-14
EP0490485A3 (ja) 1994-12-14
ZA919081B (en) 1992-08-26
US5696921A (en) 1997-12-09
JP3113353B2 (ja) 2000-11-27
AU645635B2 (en) 1994-01-20
EP0490485A2 (en) 1992-06-17
AU8892991A (en) 1992-06-18
GB9026917D0 (en) 1991-01-30
DE69126108D1 (de) 1997-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5734861A (en) Log-structured disk array with garbage collection regrouping of tracks to preserve seek affinity
US6988165B2 (en) System and method for intelligent write management of disk pages in cache checkpoint operations
EP0801344B1 (en) An apparatus for reallocating logical to physical disk devices using a storage controller and method of the same
US5345575A (en) Write optimized disk storage device
US5802344A (en) Method and apparatus for dynamic segment allocation in log structured arrays
US7536505B2 (en) Storage system and method for controlling block rearrangement
US6473830B2 (en) System and method for organizing data stored in a log structured array
EP0354579B1 (en) A controller with a cache memory and control method of the cache memory
JP5000316B2 (ja) オブジェクト・ベースのデータ記憶装置
KR100373313B1 (ko) 캐시 메모리를 관리하는 방법 및 시스템
JP3532413B2 (ja) 圧縮データ・レコードの格納のためにディスク記憶空間を割振るための方法及びデータ処理システム
JP3113353B2 (ja) 回転メモリシステム
US8271504B2 (en) Systems for performing an external (disk-based) sort of a large data file which take advantage of “presorted” data already present in the input
US4972364A (en) Memory disk accessing apparatus
US4974197A (en) Batching data objects for recording on optical disks with maximum object count
JP3250861B2 (ja) ディスク装置システム
EP0738954B1 (en) Data transfer control method and apparatus for external storage subsystem
US7502886B1 (en) Data storage device with two-tier raid control circuitry
Akyürek et al. Adaptive block rearrangement under UNIX
JPH0863394A (ja) 記憶装置システムおよび記憶装置の制御方法
JPH06175894A (ja) データ処理システムの非特殊データ検索方法とそのシステム
JPH08314639A (ja) 情報記録再生装置
US6360296B1 (en) Disk control apparatus
JP2001022614A (ja) 階層形記憶システム
JPH06332622A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000823

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees