JPH0426778Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0426778Y2
JPH0426778Y2 JP1986166008U JP16600886U JPH0426778Y2 JP H0426778 Y2 JPH0426778 Y2 JP H0426778Y2 JP 1986166008 U JP1986166008 U JP 1986166008U JP 16600886 U JP16600886 U JP 16600886U JP H0426778 Y2 JPH0426778 Y2 JP H0426778Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
notch
tube
pipe
outer tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986166008U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6369887U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986166008U priority Critical patent/JPH0426778Y2/ja
Publication of JPS6369887U publication Critical patent/JPS6369887U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0426778Y2 publication Critical patent/JPH0426778Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、管軸方向に複数の孔を有する充填材
を外管内部に配置した多孔管に関するものであ
る。
従来の技術 複数の電線等を地中に敷設する場合、従来は土
中に埋設されるコンクリート暗渠の内部に棚を設
け、この棚に電線等を載せるようにしたものが多
用されている。一方、このような従来のものの代
りに、施工性の向上と強度の向上を図るため、管
軸方向の複数の孔を有する充填材を外管の内部に
配置した多孔管を地中に埋設することが行なわれ
ている。
前記多孔管の外管は、通常の鋳鉄、鋼管、
FRP管、塩ビ管などが用いられているので、そ
の接合は容易であるが、外管内部は充填材に設け
られた複数の孔の位置、すなわち円周方向の位置
を合わせることが必要であり、従来は外管端部の
受口および挿口の外表面あるいは端面などに、ペ
ンキ等によりそれぞれマークを記して、そのマー
クを合わせるようにして接合している。
考案が解決しようとする問題点 多孔管を接合する場合、上記のごとく外管端部
の受口と挿口とに記されたマークを合わせること
は、作業現場ではそれらのマークが視認しにく
く、また接合作業でずれやすく、作業性が悪いと
いう問題点がある。
本考案は、上記のような問題点を解決し、簡単
容易かつ確実に接合することができる多孔管を提
供することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 上記の問題点を解決するため本考案の多孔管
は、管軸方向の複数の孔を有する充填材を外管内
部に配置し、接合用に設けた外管一端の受口とこ
の受口に嵌合する隣接外管の挿口との間にシール
材を圧嵌した多孔管であつて、外管一端の受口と
他端の挿口のいずれか一方の前記シール材より受
口開口部側箇所に切欠部を、他方に前記切欠部に
嵌合する突起部を、それぞれ受口と挿口とを所定
の位置で接合しうるように案内する位置関係で設
けたことを特徴とするものである。
作 用 上記のごとく、外管一端の受口と他端の挿口の
いずれか一方に切欠部が、他方にその切欠部に嵌
合する突起部が、それぞれ受口と挿口とを所定の
位置で接合しうるように案内する位置に設けられ
ているので、接合する場合受口に挿口を挿し込ん
で前記切欠部と突起部とを嵌合するだけで、確実
に所定位置での接合ができ、かつずれも防止でき
る。
実施例 本考案の一実施例について図面に基づいて説明
する。第1図は多孔管同士の接合部の横断面構造
を、第2図は同じく縦断面構造をそれぞれ例示す
るものである。多孔管1は、外管2の内部に充填
材3が、管軸方向に複数本(本実施例4本)の孔
4を形成して充填された構造を有している。外管
2はダクタイル鋳鉄管、鋼管、ヒユーム管、
FRP管、塩ビ管等で形成され、充填材3は目的
によつてモルタル、発泡樹脂等が用いられてい
る。孔4は通常電線ケーブルの引込用その他の空
間として利用される。外管2は、一端に接合用の
受口5を有し、他端に挿口6を有している。前記
受口5には、その端部5aに切欠部7が形成され
ており、挿口6には、その上面6aに前記受口5
に形成された切欠部7に嵌合する突起部8が設け
られている。前記切欠部7と突起部8とは、両者
が嵌合するように受口5に挿口6を挿し込んだと
き、多孔管1同士の孔4の位置が合致するように
案内する位置に互いに形成されている。9はシー
ル材であつて、接合した受口5と挿口との間で圧
嵌される。第2図に示すように、切欠部7はシー
ル材9より受口開口部側箇所に設けられている。
上記の構造を有する多孔管1同士を接合する場
合、一方の多孔管1の受口5内にシール材9を預
けた状態で、この受口5内に他方の多孔管1の挿
口6を、切欠部7に突起部8が嵌合するように挿
入するだけでよく、第1図に示すような接合状態
となり、切欠部7と突起部8が、上記のごとく嵌
合したとき多孔管1同士の円周方向の位置が合致
するように確実に案内する。多孔管1接合後は、
前記切欠部7と突起部8とが嵌合状態であるの
で、回り止めとしても機能し、外力が作用した場
合でも対向する孔4同士にずれが発生することを
防止する。また、切欠部7をシール材9より受口
開口部側箇所に設けたので、水などが内部へ侵入
することもない。
なお上記実施例では受口5に切欠部を、挿口6
に突起部をそれぞれ形成したが、逆に受口5に突
起部を、挿口6に切欠部を形成してもよく、全く
同様の効果が得られる。また切欠部および突起部
は、それぞれ周方向の複数箇所に形成してもよ
い。
考案の効果 以上のように、本考案の多孔管は、管同士を接
合する場合、受口に挿口を挿し込んで、切欠部と
突起部とを嵌合するだけで、周方向の位置を確実
に合わせて短時間に接合することができ、しかも
切欠部と突起部との嵌合によつて、接合面の周方
向のずれが防止されるなどの格別の効果を奏す
る。また、切欠部をシール材より受口開口部箇所
に設けたので、シール性が確保され、水などが内
部に侵入することも防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の多孔管の接合部の
横断面図、第2図は同縦断面図である。 1……多孔管、2……外管、3……充填材、4
……孔、5……受口、6……挿口、7……切欠
部、8……突起部、9……シール材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 管軸方向の複数の孔を有する充填材を外管内部
    に配置し、接合用に設けた外管一端の受口とこの
    受口に嵌合する隣接外管の挿口との間にシール材
    を圧嵌した多孔管であつて、外管一端の受口と他
    端の挿口のいずれか一方の前記シール材より受口
    開口部側箇所に切欠部を、他方に前記切欠部に嵌
    合する突起部を、それぞれ受口と挿口とを所定の
    位置で接合しうるように案内する位置関係で設け
    たことを特徴とする多孔管。
JP1986166008U 1986-10-28 1986-10-28 Expired JPH0426778Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986166008U JPH0426778Y2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986166008U JPH0426778Y2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6369887U JPS6369887U (ja) 1988-05-11
JPH0426778Y2 true JPH0426778Y2 (ja) 1992-06-26

Family

ID=31096573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986166008U Expired JPH0426778Y2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0426778Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2535333Y2 (ja) * 1990-12-28 1997-05-14 株式会社テネックス 合成樹脂製ダクトの嵌合部構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54151914U (ja) * 1978-12-27 1979-10-22
JPS58155478U (ja) * 1982-04-14 1983-10-17 三菱電機株式会社 パイプの継手構造
JPS6084891U (ja) * 1983-11-16 1985-06-11 株式会社東海理化電機製作所 ホ−スのコネクタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6369887U (ja) 1988-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6014849A (en) Joining method and joining structure as well as form for concrete products
CN212317492U (zh) 一种方便接管的梁内竖向预埋穿线管结构
US4019760A (en) Device for connecting conduit to a manhole or the like
JPH0426778Y2 (ja)
CN215482872U (zh) 一种桩墙组合结构
JPS5948600A (ja) トンネル覆工構造
JP3823276B2 (ja) ハンドホールまたはマンホール用接続管体とブロック体及びハンドホールまたはマンホール
JPH0341191Y2 (ja)
JP3505399B2 (ja) 地中埋設容器の管路導入壁組立部材
JPS6335104Y2 (ja)
DE19633015A1 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Erstellen von Rohrleitungsabzweigen
JPH073794Y2 (ja) 多孔管
KR970004492Y1 (ko) 인수공의 인입관 연결구
KR200221917Y1 (ko) 조립식 콘크리트 암거
JPH04147Y2 (ja)
JPS6335105Y2 (ja)
JP2549749Y2 (ja) 管継手
JPS61175395A (ja) マンホ−ル等への電線管接続工法
JPH027999Y2 (ja)
JPH0416591Y2 (ja)
KR100345805B1 (ko) 합성수지재배수로관
JPS5918830Y2 (ja) コンクリ−ト建造物の天井又は壁の埋込み用電線管の案内具
KR900011059Y1 (ko) 맨홀동체의 관로접속구용 조립식봉합편
JPH0220308Y2 (ja)
KR100886364B1 (ko) 콘크리트관