JPH04266935A - 高分子材料製の表面特性の改良された成形品及びその製法 - Google Patents

高分子材料製の表面特性の改良された成形品及びその製法

Info

Publication number
JPH04266935A
JPH04266935A JP3277971A JP27797191A JPH04266935A JP H04266935 A JPH04266935 A JP H04266935A JP 3277971 A JP3277971 A JP 3277971A JP 27797191 A JP27797191 A JP 27797191A JP H04266935 A JPH04266935 A JP H04266935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded article
polymeric material
acrylate
layer
polyhydroxyethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3277971A
Other languages
English (en)
Inventor
Marco Morra
マルコ モラ
Ernesto Occhiello
エルネスト オッキエロ
Fabio Garbassi
ファビオ ガルバッシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Istituto Guido Donegani SpA
Original Assignee
Istituto Guido Donegani SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Istituto Guido Donegani SpA filed Critical Istituto Guido Donegani SpA
Publication of JPH04266935A publication Critical patent/JPH04266935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • C08J7/16Chemical modification with polymerisable compounds
    • C08J7/18Chemical modification with polymerisable compounds using wave energy or particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/044Forming conductive coatings; Forming coatings having anti-static properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/056Forming hydrophilic coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/3175Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高分子材料製の表面の
性質全体が改良されていることを特徴とする製品、半製
品(フィルム、シート、プレート等)のような成形品、
及びその製法に関する。
【0002】
【従来の技術】得られた製品は、プライマーを塗布する
ことなく印刷しうる高分子材料を提供しうるので包装分
野において幅広く用いられ、帯電防止特性並びに良好な
湿潤性、印刷適性及び耐曇り特性(凝縮水のない性質)
と共に良好な接着性が賦与されている。
【0003】特に、本発明に従って得られた製品は、温
室、光学部品のシート及び電子部品の帯電防止容器等の
製造に特に有利に使用しうる。ポリマーに関するいくつ
かの技術的に応用できる性質は、それらの表面特性、特
に印刷適性、接着性、帯電防止性等のようなその他の特
性が左右されるそれらの親水性に依存することは知られ
ている。これらの性質は、単一の最終製品あるいは半製
品においてそれらの性質が同時に得られることに関して
重要な技術上の問題をひきおこす種々雑多な特性である
。一般的には最終用途に依存して、つまり製品に付与さ
れる一般特性に依存して特定の技術上の解決法が選択さ
れる。その結果、得られる製品は、理論的には製品が特
定用途に対して示すべき性質の全てを完全には示さず、
一般的には、特に湿潤性、印刷適性、接着性、帯電防止
性、耐曇り性のような前述の性質の一又はその他の性質
が欠けている。
【0004】前述の性質を個々に改良する方法は当業者
には公知である。これらの方法は化学的又は物理的処理
と付加処理に分けられる。前者は、主としてポリマーの
種類に依存して酸性、塩基性及び/又は酸化性である溶
液による表面の化学的攻撃である。しかしながら、この
種類の処理には作業環境に対して危険性及び/又は毒性
の可能性のあるエッチング剤の使用を含む。更に、もは
やそれらを使用する必要がなくなった時には前記液体を
処分する必要がある。
【0005】たとえば米国特許第4,728,694 
号に記載されているように、化学的グラフトも表面処理
に属する。 この場合の欠点は手順がゆっくりであること及び、作業
環境に対して危険性、毒性の可能性があり処方が困難な
化学的化合物を使用することである。塗装適性を更に良
くすにために使用する別の化学的表面処理はプライマー
の塗布である。これは、ポリマー及び塗料(又は接着剤
)間にそれらの相互作用を増大させる中間層を生じさせ
る物質である。主な欠点は予め決めた厚さの非常に薄い
層を塗布する必要性である。更に、毒性の溶媒の使用が
しばしば必要であることである。
【0006】物理的表面処理のうち、最もしばしば記載
されている方法はフラッシング、コロナ放電及び低圧プ
ラズマによる処理である。前二者の場合の欠点は主とし
て複雑な形状の製品に一様に処理することの難しさであ
る。コロナ放電及び低圧プラズマによる処理においては
効率の低さ及び長期になると効果が迅速に減衰すること
が観察される。
【0007】ポリマー表面を親水性にするその他の方法
は、表面に移動する傾向のある適当な極性化合物をポリ
マーに付加させる方法である。欠点は添加剤を付加させ
る困難さである。不適切な付加や不均質な分布の場合に
は添加剤の効率が不十分であったり長期の場合の効率の
低下をひきおこす。更に、付加されたポリマーの押出及
び成形中の煙霧の発生に関連して作業環境に対する毒性
の問題が生じうる。
【0008】更に、前述の方法は典型的には部分的であ
ることが指摘されなければならない。すなわち、ポリマ
ーの低い表面張力(湿潤性)に依存して問題のほんの一
部を解決しうるにすぎない。典型的には、フラッシング
、コロナ放電及びプラズマ処理は湿潤性、印刷適性及び
接着性の改良には使用されうるが、それらの方法は帯電
防止性及び耐曇り性の改良には実質的に有効ではない。 逆に、付加処理は帯電防止性及び耐曇り性の改良には使
用されうるが、接着性及び印刷適性の改良には典型的に
は有効ではない。
【0009】要するに、本出願人が現在知る限りでは先
行技術は十分幅広い範囲の満足な特性に恵まれた、幅広
い分野の用途に直接使用するのに適した製品の製造法を
提供しうるとは思えない。
【0010】
【本発明が解決しようとする課題】従って、その表面が
前述の欠点を示さないばかりか、湿潤性、印刷適性、接
着性、帯電防止性及び耐曇り性に関して容易に感知しう
るほど同時に改良されていることを示す高分子材料製の
成形品(最終製品及び半製品)を提供することが本発明
の目的である。
【0011】改良された表面特性を有する前述の製品又
は成形品を製造する方法も別の目的である。
【0012】
【課題を解決するための手段】以下の記載から当業者に
は一層明らかになりうるこれら及び更に別の目的は、表
面特性が改良され、少くとも一表面上に少くともポリヒ
ドロキシエチルアクリレート層を塗布した高分子材料製
の成形品により本発明に従って成就される。ポリヒドロ
キシエチルアクリレート層は、たとえば溶液、懸濁、乳
化又は塊状重合、あるいは光化学的活性化を伴う気相重
合、あるいは電子線重合のようないかなる種類の重合で
もヒドロキシエチルアクリレートを重合することにより
成形品に塗布しうる。好ましくはプラズマ重合により塗
布する。
【0013】本発明によれば、湿潤性、印刷適性、接着
性、帯電防止性及び耐曇り性の改良された、任意に透明
な高分子材料製の成形品、特にフィルム、シート及びプ
レートを得ることができる。そのような結果はすでに成
形された物品に塗布するプロセスより成就され、高分子
材料の表面の親水性が増大する。使用するのに適した高
分子材料は、ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリメタ
クリレート、ポリカーボネート、ポリエステル及びポリ
アミド、それらの混合物等である。
【0014】このようにして、前述の良好な表面特性が
同時に賦与された、ポリヒドロキシエチルアクリレート
層の塗布が義務づけられている成形品(製品、半製品)
が得られる。ポリヒドロキシエチルアクリレート層の作
用は選択的である。実際に、類似したヒドロキシエチル
メタクリレート誘導体の等量の層を塗布した場合には以
下に示されるように前記の結果は得られないことが見い
出された。
【0015】前述のように、ポリヒドロキシエチルアク
リレートの塗布は重合により、好ましくはプラズマ重合
により実施される。通常1乃至100nm、好ましくは
5乃至60nmの厚さのポリヒドロキシエチルアクリレ
ート層を塗布する。本発明を限定しない特に有利な実施
例では、成形品、たとえばプレート又はフィルムを、0
.1乃至500Pa、好ましくは0.1乃至10Paの
圧力でヒドロキシエチルアクリレート蒸気を導入する真
空室に導入する。
【0016】次いで0.01乃至10秒、好ましくは0
.1乃至5秒継続するプラズマ放電を励起する。ヒドロ
キシエチルアクリレート蒸気の存在下における高分子材
料製品の全滞留時間は0.1乃至20秒、好ましくは1
乃至10秒である。プラズマ重合は実質的には従来技術
であり、必要な装置とともに広く文献に記載されている
。たとえば、H.ヤスダ(Yasuda) による“プ
ラズマ・ポリメリゼーション(Plasma Poly
merization)”(アカデミック・プレス(A
cademic Press)、オーランド(Orla
ndo)、1985年)又は J. L.ボッセン(V
ossen) 及びW.カーン(Kern) による“
シン・フィルム・プロセシーズ(Thin Film 
Processes)”(アカデミック・プレス、ニュ
ーヨーク、1978年第361乃至400頁)に記載さ
れている。
【0017】
【発明の効果】前述のように、本発明による方法はポリ
オレフィン、ポリエステル、ポリアミド、ポリカーボネ
ート、スチレンポリマー及びコポリマーに非常に有利に
適用しうる。放電は直流又は交流、あるいは高周波又は
マイクロ波により励起しうる。本発明はいくつかの利点
を提供する。それらは以下のようにまとめることができ
る。 (a) プライマーを用いることなく良好な接着性で印
刷しうる特に包装用の高分子材料が得られること;(b
) 材料表面上における静電気の蓄積及び水滴の凝縮に
関連した欠点の除去; (c) 成形品の処理を得られる最終的な用途の特性の
関数として識別することを必要とせず、この種の包装が
一層単純で統一された取扱いであること。
【0018】最後に、プラズマ重合においてヒドロキシ
エチルアクリレートを使用するために滞留時間が1乃至
10秒程度に短くても生産能力がずっと高くなり、この
結果明らかに経済的に有利であるということが指摘され
るべきである。
【0019】
【実施例】本発明の範囲を限定しないいくつかの実施例
を以下に示す。実施例7はヒドロキシエチルアクリレー
トの重要性を示すためのヒドロキシエチルメタクリレー
トに関する比較例として示す。 〔実施例1〕アルミニウム製の、内径が約40cmで高
さが約30cmの円筒状の、内側に電極のあるプラズマ
重合用の従来の反応器を使用した。反応器内の真空は、
0.01Pa程度の圧力に達しうる吸排気装置により生
じさせた。ヒドロキシエチルアクリレートを、容器に至
るパイプにより反応器に導入した。容器の温度は蒸発速
度を最適化するように調整した。
【0020】室の残りの部分は接地し、試料の上方に位
置する電極にプラズマエネルギー用の高周波を適用した
。13.56MHz において0乃至500Wを発する
能力のある発電機MTN500(米国コロラド州のフォ
ルト・コリンズ(Fort Collins) のアド
バンスト・エナジー(Advanced Energy
)製)を用いた。層の湿潤性試験及び化学的組成表1に
示す材料を反応器に導入し、ポリヒドロキシエチルアク
リレート層をそれらに付着させた。作業条件も表1に示
す。
【0021】付着させた層の厚さ並びに処理したフィル
ム上で得られる接触角を表2に示す。付着速度は、ポリ
マー密度を1として石英微量てんびん(英国クライデバ
ング(Clydebank)のインテルメトリクス(I
ntellemetrics) 製) により測定した
。水の前進接触角(A. A.)及び後退接触角(R.
 A.)をRamo−Hart 接触角測定器(米国ニ
ュージャージ州マウンテン・レイクス(Mountai
n Lales) 製) により測定し、°(度)で示
す。液滴法はS.ウ(Wu) による“ポリマー・イン
ターフェイス・アンド・アドヒージョン(Polyme
r Interface and Adhesion)
”(1982年ニューヨークのマーセル・デッカー(M
arcel Dekker)により出版) に記載され
ている方法に従った。
【0022】表2はそのまま(前)及び塗布後(後)の
支持体上で測定された接触角の値を示す。
【0023】表  1 使用材料: LDPE(商標名  FERTENE EF 5210
0のイタリアANIC製の低密度ポリエチレンの厚さ3
0μm のフィルム);HDPE(商標名  MOPL
EN RO のイタリア HIMONT 製の高密度ポ
リエチレンの厚さ2.5mmのプレート);PP(商標
名  MOPLEN CP 179 のイタリア HI
MONT製のポリプロピレンの厚さ2.5mmのプレー
ト);PS(商標名  EDISTIR 1670のイ
タリア MONTEDIPE製のポリスチレンの厚さ2
mmのプレート);PET(商標名  MELINEX
 800 のI(I U. K. 製のポリエチレンテ
レフタレートの厚さ12μm のフィルム);又は(商
標名  VIVIPACKのイタリア MONTEDI
PE製のポリエチレンテレフタレートの厚さ2.5mm
のプレート);PC(商標名  MAKROLON 2
800 の独国BAYER AG.製のポリカーボネー
トの厚さ2mmのプレート);GRANLAR(米国オ
ハイオ州 GRANMONT 製のポリエステルを基剤
とするサーモトロピック液晶ポリマーの厚さ3mmのプ
レート)。 作業条件: 高周波:13.56MHz  電力:100W 圧力:0.5Pa 処理時間:2秒 滞留時間:4秒
【0024】                          
   表    2────────────────
──────────────────    材料 
           厚さ(nm)        
  A.A.          R.A.     
                         
      前      後        前  
    後────────────────────
──────────────  LDPE     
       40          95    
50      70    11  HDPE   
         40          94  
  48      73    12  PP   
             40          
97    45      78    11  P
S                40      
    90    46      80    1
1  PET              40   
       78    54      56  
  12  PC                4
0          80    48      
70    12  GRANLAR      40
          58    49      3
0    11──────────────────
────────────────
【0025】次いで
、付着した層とポリヒドロキシエチルアクリレートの付
着相とが化学的に一致するかどうか評価するためにXP
S分光法(X線電子分光法)を用いた。XPS法は、M
.シー(Seah) 及びD.ブリッグス(Brigg
s) による“プラクティカル・サーフェス・アナリシ
ス(Practical Surface Analy
sis) ”(1983年ニューヨークのウィリー(W
iley)による出版、第359乃至396頁)に記載
されている。表3のデータから理論上の組成と測定した
組成がよく一致していることが判る。 更に調べるために、S.ラザー(Lazare)らによ
るJ. Phys. Chem.第90巻第2124頁
(1986年)記載の文献に記載されているように、ヒ
ドロキシル末端基と定量的に反応するトリフルオロ酢酸
無水物と付着層を反応させた。表3に示されるように、
実験誤差範囲内で理論上の結果と一致することがこの場
合も明らかである。
【0026】                          
 表    3──────────────────
───────────────    試  料  
              組成C        
表面O      (原子%)F──────────
───────────────────────  
理論上の組成            62.5   
     37.5  測定した組成        
    64.3        35.7  理論上
の組成反応後      50.0        2
8.6          21.4  測定した組成
反応後      53.1        24.5
          22.4───────────
──────────────────────  一
定の付着速度=11nm/秒
【0027】〔実施例2〕実施例1の反応容器にHDP
Eプレートを導入し、表1に示される作業条件の値を保
持しながら、プラズマパラメータ、特に電力及び圧力の
影響を評価した。付着速度及び水の接触角(°)の値を
表4に示す。これらの値は前述の実施例に記載した方法
に従って得た。高周波電力及びヒドロキシエチルアクリ
レート圧力の双方の極わずかな影響が観察された。
【0028】                          
   表    4────────────────
─────────────────    電力(W
)    圧力(Pa)    付着速度(nm/s)
    A.A.    R.A.─────────
──────────────────────── 
     50        0.5       
     10          49    12
    100        0.5       
     11          50    12
    100        1.0       
     10          48    12
    150        0.5       
     12          46    12
─────────────────────────
────────
【0029】処理した試料について、
経過時間の関数として湿潤性の傾向を調べた。結果を表
5に示す。処理後3ヶ月たっても水の接触角は増大しな
いことが判る。この結果は、経過時間に関しても提案し
た方法が有利であることを立証する。
【0030】                          
   表    5      ──────────
────────────────────     
       経過時間(日)           
 A.A.      R.A.      ────
─────────────────────────
─                0       
               48        
  11              30     
                 50      
    12              60   
                   51    
      11              90 
                     49  
        11      ─────────
─────────────────────
【003
1】〔実施例3(印刷適性)〕実施例1の反応器にLD
PE及びPETフィルムを導入し、印刷適性に及ぼすポ
リヒドロキシエチルアクリレートの影響を評価した。次
いで処理したフィルムのインキ付着性を処理前後に評価
した。インキの付着は、TERKEMという商標名で知
られているイタリアの ITALTILM 製のニトロ
セルロースを基剤とするインキを用い、はけ塗及び空気
中での乾燥により実施した。インキ付着性は、ASTM
D3359に従ってスコッチテープ試験により評価した
【0032】表6は種々の試験の結果を示す。評価の等
級の範囲は0(付着せず)乃至5(すぐれた付着)であ
る。調製した試料全てにおいて、付着性の著しい改良及
び経時結果がないことが観察された。
【0033】
【0034】〔実施例4(接着性)〕実施例1の反応容
器にHDPE、PP及びPETのプレートを導入し、接
着特性に及ぼすポリヒドロキシエチルアクリレートの付
着の影響を評価した。エポキシ接着剤によりポリマー表
面にアルミニウムパンチを接着させることにより実施す
る引張接着強さ試験により接着性を決定した。使用した
実測類は米国ワシントン州スポケイン(Spokane
)のクワド・グループ(Quad Group) 製の
 SebastionIIであり、この会社は700k
g/cm2 までの引張応力に耐えうるエポキシ樹脂を
コーティングしたアルミニウムパンチも供給している。 この試験の結果を表7に示す。
【0035】データからまず、処理による接着特性の実
質的な改良が明らかである。更に、これらの性質は付着
層の厚さにはほとんど影響を受けないことが判る。接着
強度が経過時間の増大に従ってほとんど低下しないとい
う事実が非常に重要である。
【0036】                          
   表    7────────────────
────────────────    材料   
     厚さ(nm)    経過時間(月)  引
張強さ(kg/cm2)──────────────
──────────────────  HDPE 
       0            0    
            0  HDPE      
25            0          
    42  HDPE      40     
       0              36 
 HDPE      40            
3              41  HDPE  
    60            0      
        44  HDPE      60 
           3             
 40  PP            0     
       0                0
  PP          25         
   0              50  PP 
         40            0 
             49  PP      
    40            3      
        40  PP          6
0            0           
   40  PP          60    
        3              46
  PET          0         
   0              54  PET
        50            0  
          142────────────
────────────────────────

0037】〔実施例5(帯電防止性)〕実施例1の反応
器にHDPE、PP、PET、PC及びGRANLAR
のプレートを導入し、帯電防止性に及ぼすポリヒドロキ
シエチルアクリレートの付着の影響を評価した。帯電防
止性の評価は以下のようにして実施した。そのままのポ
リマー及び処理したポリマーのプレートを再現性のある
方法で羊毛の布により摩擦帯電させ、米国オハイオ州ク
リーブランド(Cleveland)のカイスレー(K
eitjly)製の電位計610Cに接した静電プロー
ブ2503から一定の距離(1cm)に位置させた。電
位計により測定された電位差を報告する。その値は摩擦
帯電により生じた荷電に対応する。周囲の湿度は一定の
値(35%)に保持した。
【0038】結果を表8に示す。いずれの場合も、未処
理の試料は摩擦帯電により強く荷電するが、処理した処
理は長時間経過した後でも荷電傾向がないことを示す。
【0039】                          
   表    8────────────────
──────────────────    材料 
           厚さ(nm)     経過時
間(月)    荷電(1000 V) ──────
─────────────────────────
───  HDPE              0 
           0             
 −12  HDPE            40 
           0             
     0  HDPE            4
0            3           
       0  PP             
     0            0      
        −10  PP          
      40            0    
              0  PP      
          40            3
                  0  PET 
               0         
   0              −10  PE
T              40        
    0                  0 
 PET              40     
       3                 
 0  PC                  0
            0            
    −8  PC               
 40            0         
         0  GRANLAR      
  0            0         
     −14  GRANLAR      40
            0            
      0  GRANLAR      40 
           3             
     0───────────────────
───────────────
【0040】〔実施例
6(曇り)〕実施例1の反応器にLDPEフィルム及び
PCプレートを導入し、耐曇り性に及ぼすポリヒドロキ
シエチルアクリレートの付着の影響を調べた。耐曇り性
は以下のようにして評価した。高分子材料(小さなフレ
ームより支持されたプレート又はフィルム)を、水が沸
騰している晶出器の上方20cmの高さに置く。静止面
の垂直面とポリマーとのなす角は約60°であった。
【0041】高分子材料をランプにより照らした。一方
、波高分析器に伝送された光の放射を搬送する光学的繊
維を置いた。254乃至840nmの光放射を回収して
、信号の記録、すなわち伝送された光子の計数を行うコ
ンピューターにスペクトルを伝送した。伝送された光の
量の測定は、H2O が激しく沸騰し、水蒸気の量がポ
リマー表面に均質に達するようになった時に実施した。 各測定期間には、30秒の間隔で1秒暴露し、5スペク
トルを記録した。測定結果は、記録された5スペクトル
における伝送光子数の平均値で表わされ、水蒸気の不存
在下で伝送された光子の量に対する値であった。
【0042】得られた結果を表9に示す。処理した結果
、水蒸気の不在下と比較した伝送された光の量がずっと
多くなることが観察された。そのような現象もまた経過
時間とは関係ない。
【0043】                          
   表    9────────────────
────────────────    材料   
     厚さ(nm)    経過時間(月)   
 耐曇り性(%)─────────────────
───────────────  HDPE    
      0          0       
         78  HDPE        
50          0            
    97  HDPE        50   
       1                9
6  PC              0     
     0                80 
 PC            50        
  0                99  PC
            50          1
                98───────
─────────────────────────
【0044】〔実施例7(比較試験)〕前述の反応器に
HDPE、PP、PET及びPCのプレートを導入し、
湿潤性、帯電防止性及び耐曇り性に及ぼすポリヒドロキ
シエチルメタクリレートの付着の影響を評価した。実施
例1に示された手順及び表1に示されたパラメータを用
いたところ、表4に示された速度より多少遅い3nm/
秒に等しい速度でポリヒドロキシエチルメタクリレート
の付着がおこることが観察された。XPSで測定された
付着層の化学的組成は、この場合もまた化学量論量的に
計算しうる組成を一致することが観察された。実施例1
に記載されているように観測された水の前進及び後退接
触角は、40nmのポリヒドロキシエチルメタクリレー
トの付着後それぞれ68°及び13°であった。表2の
データとの比較から明らかなように、メチル基の導入に
より層がわずかに化学的に異なった結果前進接触角がか
なり増大した。
【0045】更に、表面の親水性に依存するその他の性
質もポリヒドロキシエチルアクリレートをポリヒドロキ
シエチルメタクリレートに置換することによりかなり変
わることが観察された。表10は、ポリヒドロキシエチ
ルメタクリレート層を付着させた後のすぐの帯電防止性
及び耐曇り性を示す。測定方法は実施例5及び6に記載
された方法である。
【0046】表8及び9のデータとの比較から明らかな
ように、ポリヒドロキシエチルメタクリレート層を付着
させた場合にはポリヒドロキシエチルアクリレートの場
合に測定されたような帯電防止性及び耐曇り性の著しい
改良は観察されなかった。実際に、値は未処理ポリマー
に関して測定された値より極わずかしか改良されない。
【0047】

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  少くとも一表面に、少くともポリヒド
    ロキシエチルアクリレートの層が塗布されている高分子
    材料製の表面特性が改良された成形品。
  2. 【請求項2】  前記高分子材料が、ポリオレフィン、
    ポリスチレン及びそのコポリマー、ポリメタクリレート
    、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリアミド及びそ
    の混合物から選択される請求項1記載の成形品。
  3. 【請求項3】  前記塗布されているポリヒドロキシエ
    チルアクリレート層の厚さが、1乃至100nmである
    請求項1又は2記載の成形品。
  4. 【請求項4】  前記塗布されているポリヒドロキシエ
    チルアクリレート層の厚さが、5乃至60nmである請
    求項3記載の成形品。
  5. 【請求項5】  前記ポリヒドロキシエチルアクリレー
    ト層が、プラズマ重合により塗布されている請求項1乃
    至4のいずれかに記載の成形品。
  6. 【請求項6】  高分子材料の成形品に少くともポリヒ
    ドロキシエチルアクリレートの層をヒドロキシエチルア
    クリレートの重合により塗布する請求項1乃至5のいず
    れかに記載の成形品の製造方法。
  7. 【請求項7】  前記ポリヒドロキシエチルアクリレー
    ト層をヒドロキシエチクアクリレートのプラズマ重合に
    より塗布する請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】  前記ヒドロキシエチルアクリレートの
    プラズマ重合を、0.1乃至500Paの圧力のヒドロ
    キシエチルアクリレート蒸気の存在下で、0.01乃至
    10秒継続するプラズマ放電の作用下において、気相中
    の高分子成形品の滞留時間が0.1乃至20秒で成形品
    上で実施する請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】  前記ヒドロキシエチルアクリレート蒸
    気の圧力範囲が0.1乃至10Pa、プラズマ放電の継
    続が0.1乃至5秒で成形品の気相中における滞留時間
    が1乃至10秒である請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】  前記プラズマ放電が直流又は交流、
    高周波及びマイクロ波を基礎とする技術から選択される
    技術に従って得られる請求項7乃至9のいずれかに記載
    の方法。
JP3277971A 1990-10-24 1991-10-24 高分子材料製の表面特性の改良された成形品及びその製法 Pending JPH04266935A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT02186490A IT1243864B (it) 1990-10-24 1990-10-24 Corpi formati in materiale polimerico con migliorate caratteristiche superficiali e processo per il loro ottenimento.
IT21864A/90 1990-10-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04266935A true JPH04266935A (ja) 1992-09-22

Family

ID=11187938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3277971A Pending JPH04266935A (ja) 1990-10-24 1991-10-24 高分子材料製の表面特性の改良された成形品及びその製法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5322737A (ja)
EP (1) EP0482615B1 (ja)
JP (1) JPH04266935A (ja)
AT (1) ATE136046T1 (ja)
CA (1) CA2054035A1 (ja)
DE (1) DE69118305T2 (ja)
ES (1) ES2085397T3 (ja)
IT (1) IT1243864B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108362A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 光学用保護フィルム
JP2007108443A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 光学用保護フィルム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6083628A (en) 1994-11-04 2000-07-04 Sigma Laboratories Of Arizona, Inc. Hybrid polymer film
DE19548152A1 (de) * 1995-12-22 1997-06-26 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur Bedeckung einer Oberfläche mit einem Film eines Oligoethylenglykolderivates
DE19611936C2 (de) * 1996-03-27 2003-02-13 Leica Microsystems Verfahren zur Erzeugung einer haftfesten Beschichtung mit optischen und/oder mechanischen Funktionen auf einer Polymethylmetacrylat-Substratoberfläche
WO2003032729A1 (en) * 2001-09-26 2003-04-24 Platte Chemical Co. Herbicide compositions comprising imidazolinone acid
JP5073155B2 (ja) * 2002-04-19 2012-11-14 チバ ホールディング インコーポレーテッド プラズマにより誘導される被覆の硬化
CN1646610B (zh) * 2002-04-23 2012-09-26 劳雷尔产品有限公司 处理含氟聚合物颗粒的方法和其产品
US6824872B2 (en) 2002-04-23 2004-11-30 Laurel Products Llc Surface-treating fluoropolymer powders using atmospheric plasma
JP4694771B2 (ja) * 2003-03-12 2011-06-08 財団法人国際科学振興財団 ポンプおよびポンプ部材の製造方法
KR100794435B1 (ko) * 2003-09-25 2008-01-16 로렐 프로덕츠, 엘엘씨 고 안정성 폴리테트라플루오르에틸렌 분산액 및 이를수득하는 방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3635756A (en) * 1966-07-26 1972-01-18 Nat Patent Dev Corp Nonfogging transparent material
US3566874A (en) * 1968-08-13 1971-03-02 Nat Patent Dev Corp Catheter
JPS52148564A (en) * 1976-06-04 1977-12-09 Kansai Paint Co Ltd Method of surface treatment of base material of hydrophobic high polymer for hydrophilization
JPS5945882A (ja) * 1982-09-07 1984-03-14 Kanebo Ltd 酵素固定化フイルム及びその製造方法
JPH064713B2 (ja) * 1988-07-22 1994-01-19 テルモ株式会社 生体適合性材料
US4885077A (en) * 1988-11-17 1989-12-05 Becton, Dickinson And Company Composite membrane, method for its preparation and electrolyte sensor including same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108362A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 光学用保護フィルム
JP2007108443A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 光学用保護フィルム
JP4634271B2 (ja) * 2005-10-13 2011-02-16 大日精化工業株式会社 光学用保護フィルム
JP4634272B2 (ja) * 2005-10-13 2011-02-16 大日精化工業株式会社 光学用保護フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
IT9021864A0 (it) 1990-10-24
CA2054035A1 (en) 1992-04-25
DE69118305T2 (de) 1996-08-22
ES2085397T3 (es) 1996-06-01
EP0482615A1 (en) 1992-04-29
ATE136046T1 (de) 1996-04-15
US5322737A (en) 1994-06-21
IT1243864B (it) 1994-06-28
EP0482615B1 (en) 1996-03-27
DE69118305D1 (de) 1996-05-02
IT9021864A1 (it) 1992-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Deshmukh et al. The mechanism of adhesion and printability of plasma processed PET films
Bhat et al. Plasma‐induced surface modification and adhesion enhancement of polypropylene surface
Boyd et al. Atmospheric nonequilibrium plasma treatment of biaxially oriented polypropylene
Da Ponte et al. Plasma Deposition of PEO‐Like Coatings with Aerosol‐Assisted Dielectric Barrier Discharges
EP1868738B1 (en) Thiol functionalised coatings and method for producing the same
JPH04266935A (ja) 高分子材料製の表面特性の改良された成形品及びその製法
US4863756A (en) Method and equipment for coating substrates by means of a plasma discharge using a system of magnets to confine the plasma
Strobel et al. Analysis of air-corona-treated polypropylene and poly (ethylene terephthalate) films by contact-angle measurements and X-ray photoelectron spectroscopy
EP0794007A1 (en) Blood collection tube assembly
JPH07292139A (ja) 改良した表面特性を有するポリマー製品及びその製造方法
Contreras-García et al. Low-pressure plasma polymerization of acetylene–ammonia mixtures for biomedical applications
Yang et al. Confined photo-catalytic oxidation: a fast surface hydrophilic modification method for polymeric materials
Tsuchiya et al. Surface modification of polymeric materials by atmospheric plasma treatment
Arefi-Khonsari et al. Processing of polymers by plasma technologies
US20020018897A1 (en) Plasma-treated materials
Tatoulian et al. Plasma surface modification of organic materials: comparison between polyethylene films and octadecyltrichlorosilane self-assembled monolayers
Deshmukh et al. Surface characterization of polyethylene films modified by gaseous plasma
DE1494477C3 (de) Heißsiegelbare orientierte Polypropylenfolie
Agrawal et al. Characterization of N2 Plasma Treated Nano Composites Polymer Membranes
Mansuroglu et al. Argon and nitrogen plasma modified polypropylene: Surface characterization along with the optical emission results
JPH05504991A (ja) 重合体状材料からなる支持体に接着させる酸化珪素の薄層を沈着させる方法
Lee et al. Preparation and characterization of functional group gradient surfaces
Bhat et al. Adhesion aspects of plasma polymerized acetonitrile and acrylonitrile on polypropylene surface
Uehara Corona discharge treatment of polymers
Cretu et al. DBD Non-Thermal Plasma Used on Surface Treatment of Polymeric Film for Food Packaging