JPH04265890A - 隠れた導体間の空間的関係を突きとめる方法及び装置 - Google Patents

隠れた導体間の空間的関係を突きとめる方法及び装置

Info

Publication number
JPH04265890A
JPH04265890A JP3296323A JP29632391A JPH04265890A JP H04265890 A JPH04265890 A JP H04265890A JP 3296323 A JP3296323 A JP 3296323A JP 29632391 A JP29632391 A JP 29632391A JP H04265890 A JPH04265890 A JP H04265890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
conductors
conductor
hidden
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3296323A
Other languages
English (en)
Inventor
David S Steele
デビッド スコット スティール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPH04265890A publication Critical patent/JPH04265890A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、埋設パイプラインのよ
うな隣接する隠れた導電体が物理的に互いに接触してい
るか離れているかを突きとめる方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】埋設された天然ガスパイプラインのよう
に、隠れた導電体は互いに隣接して敷設されることがし
ばしばある。隣接するパイプラインが物理的に接触状態
にあると、これらのパイプラインに用いられている関連
の陰極防食システムが悪い影響を受け、接触点における
腐蝕速度が著しく増加することがある。したがって、隣
接して敷設されたパイプラインを掘り返さずにそれらが
互いに接触状態にあるか否かを突きとめられることが望
ましい。地中のパイプラインやケーブルの位置を突きと
めるための方法が種々知られている。通常、テスト信号
を電磁誘導により或いは直接接触させてパイプラインへ
結合し、この信号により発生する電磁場を検出処理して
パイプラインの横方向の位置及び深さについての指示を
得る。しかしながらかかる方法では隣接するパイプライ
ンが物理的に接触しているか或いは離れているかを高い
信頼度で指示することができない。本発明はかかる指示
を与えることを目的とする。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】本発明は、第1の細
長い導体へ印加したテスト信号を第1の導体と交差する
第2の細長い導体へ導電結合して、これら2つの隠れた
導体間の空間的関係を突きとめる方法を提供する第2の
導体上のそのテスト信号の相対的方向を、第1の導体の
互いに反対側で測定し、その測定位置の各々におけるそ
のテスト信号の相対的方向を測定する。第1の導体の互
いに反対側の測定信号の相対的方向が互いに反対であれ
ば、2つの導体は互いに物理的接触状態にあることがわ
かる。もし第1の導体の互いに反対側の測定信号の相対
的方向が同一であれば、これらの導体は物理的に互いに
離れた位置にあることがわかる。
【0004】本発明は、隣接する隠れた導体間の空間的
関係を突きとめる上記方法だけでなくこの方法を実施す
る装置をも包含する。測定信号の相対的方向は、測定信
号の電流の瞬時極性をテスト信号に関して測定する。測
定信号の相対的方向は電流の瞬時流れ方向として呼んで
もよい。隣接する隠れた導体が互いに接触関係であるか
離れているかを突きとめることにより、これらの隣接導
体間の潜在的腐蝕点の位置を迅速に突きとめ、それに対
する補正措置をとることができる。
【0005】以下、添付図面を参照して本発明を実施例
につき詳細に説明する。
【0006】
【実施例】本発明は、ポータブルな装置を用い導体に接
触することなく、隠れた導体を流れる交流電流の瞬時流
れ方向の相対的関係を測定する方法及び装置に関する。 これは、埋設構造体間の電気的短絡箇所を突きとめるこ
とができるためガスパイプライン業界において特に有用
である。この電流の相対的な瞬時流れ方向は受信信号の
瞬時極性を基準信号の瞬時極性と比較することにより測
定するが、この基準信号はテスト信号と位相ロックされ
ている。
【0007】図1は、本発明をパイプライン間の電気的
短絡箇所を発見するために用いる態様を示す、上述のよ
うな典型的なパイプラインの構成を示す概略図である。 送信機(図示せず)を用いて交流テスト信号を公知の方
法により第1のパイプライン10へ印加する。このテス
ト信号は安定な周波数と低い雑音を持つものでなければ
ならない。この周波数は検出可能な十分に大きい磁界を
発生できる高いものであるが、直流において絶縁状態の
他の構造体への誘導結合を回避することができるほど十
分に低いものである必要がある。また、テスト信号の周
波数は電力周波数の調波の間にあるのが望ましい。
【0008】テスト信号により矢印12で示す瞬時極性
の電流がパイプラインに発生し、これにより矢印14で
示す瞬時磁界が生じる。パイプライン10の上方におい
て隣接するパイプライン16が物理的に接触しないで延
びている。パイプライン10上のテスト信号がパイプラ
イン16へ結合されてパイプライン16上に信号が発生
するが、この電流の瞬時極性を矢印18、20で示し、
またその関連の磁界の瞬時極性を矢印22、24で示す
。この場合、パイプライン16は送信機へのテスト信号
の帰地回路となる。
【0009】第2の隣接するパイプライン26は、点2
8においてパイプライン10と物理的接触状態にある。 この場合、テスト信号はこの接触点においてパイプライ
ン10と26との間で結合され、その時発生する電流の
瞬時極性を矢印30、32でまた関連の磁界の瞬時極性
を矢印34、36で示す。
【0010】本発明による埋設導電体間の電気的短絡箇
所を突きとめる装置38は、パイプラインからの電磁束
の水平成分を測定する水平アンテナ40を具備し、その
水平成分を内部の周波数基準信号と比較する。該装置の
ディスプレイ44上の矢印42は、検出信号と内部の周
波数基準信号の位相を比較することにより測定したパイ
プラインの信号電流の相対的方向を指示する。該装置の
方向を逆にすると、内部の周波数基準信号と水平アンテ
ナとの間の位相が180°シフトするが、図1の装置の
想像図46に示すように矢印の方向は同じ相対的方向を
示している。
【0011】交差しているパイプラインは、これらのパ
イプラインが電気的に短絡しているか或いは送信機への
テスト信号の帰地回路であるかのいずれかによりテスト
信号を運んでいるものと予想できる。この装置は、テス
ト中のパイプラインの両側における電流の方向を測定す
ることにより、パイプラインが短絡しているか否かを突
き止めることができる。交差するパイプライン上の電流
の方向が第1のパイプラインの互いに反対側において異
なれば、これらのパイプラインは短絡関係にある。交差
するパイプラインの電流の方向がテスト中のパイプライ
ンの互いに反対側において同一であれば、交差するパイ
プライン上の電流は帰地回路によるものであり、パイプ
ラインは電気的短絡状態にない。
【0012】図2は、図1の短絡箇所測定装置38のブ
ロック図である。送信機48はアース50に接続される
が、テストの対象となるパイプライン10へ交流テスト
信号を印加する。このパイプラインはテスト信号に基づ
く電磁束を放射し、この放射がその装置の水平アンテナ
40により受信される。この水平アンテナは通常、地面
と平行且つパイプラインと垂直な方向の磁束成分を測定
する。ライン52上のアンテナ出力信号が入力フィルタ
54により前処理されて信号対雑音比が改善され、その
入力から直流バイアス成分が除去される。ライン56上
の前処理済み信号は周波数基準抽出回路ブロック58へ
送られる。このブロックは周波数基準信号を発生させる
が、この基準信号はテスト信号と同じ周波数を有し2つ
の安定点の一方においてテスト信号と位相ロック状態と
なるよう拘束されている。これらの安定点は、テスト信
号と基準信号との間の0または180°のいずれかの位
相を表わす。オペレータが装置の方向を変化できるよう
にするには、2つの安定動作点が必要である。ブロック
58は軽いドロップアウトが生じてもテスト信号への位
相ロック関係を十分に維持できるものである必要がある
【0013】ライン60上の周波数基準信号は、点62
においてライン56上の前処理済み信号と掛け合わされ
ることにより、ライン64上に、直流成分が基準信号と
テスト信号との間の位相差を、したがってそのパイプラ
イン上の電流の相対的方向を示す信号を発生させる。こ
の位相差指示信号が点66においてアラインメント信号
と掛け合わされるが、このアラインメント信号は前記信
号を方向初期化のため反転する。このアラインメント信
号は方向を指示する矢印の最初の方向の設定を可能にす
る二進信号である。その結果、ライン70上で得られる
信号は高周波数成分を除去するローパスフィルタ72へ
送られる。スレショルドディテクタ74はローパスフィ
ルタの出力を解釈して電流方向の指示を与え、ライン7
6上のこの指示信号はディスプレイ78へ送られる。ス
レッショルドディテクタは、ローパスフィルタの直流出
力がある特定のスレッショルド値を超えていれば電流が
1つの方向であることを示す。ローパスフィルタの直流
出力がそのスレッショルドの負値以下であればその電流
の方向は反対である。ローパスフィルタの出力の大きさ
が閾値以下であれば、電流の方向は不確定である。
【0014】図3は、図2の装置のさらに詳細なブロッ
ク図である。好ましい実施例の入力フィルタ54は、中
心周波数がテスト信号の周波数であるアナログ型バンド
パスフィルタと、これとカスケード接続したデジタル櫛
歯型ノッチフィルタとよりなる。櫛歯型ノッチフィルタ
は電力線周波数による干渉を除去する。ブロック58に
おける周波数基準信号の抽出は、この好ましい実施例で
は、ライン56上の信号をブロック80で示すように自
乗し、ブロック82で示すようにこの信号をフィルタし
且つリミッタを通し、さらに位相ロックループ84を通
過させ、その結果生じた位相ロック信号の周波数をブロ
ック86で示すように半分にすることにより達成される
【0015】この自乗ブロックはその信号を自乗して、
周波数成分が元のテスト信号周波数の倍であってそれと
固定した位相関係を有する信号を発生させる。周波数を
倍にするだけでなくこの自乗ブロックはその信号に望ま
しくない直流成分を付加する。自乗作用は非線形である
ため、この信号及び付加されたノイズは統計学的にもは
や独立ではない。これらの望ましくない効果はフィルタ
/リミッタを通すことにより除去される。これにより真
の値の信号が+1と−1の値を持つ二進信号に変換され
る。この比較のためのデシジョンレベルは入力信号の平
均値である。フィルタ/リミッタの出力は平均値が0で
ある方形波である。二進信号を用いて後に続く処理を単
純化する。本発明の範囲から逸脱することなく他の信号
処理方式を用いてもよいことが分かる。
【0016】位相ロックループ84はフィルタ/リミッ
タからの周波数が2倍になったフィルタ済みのテスト信
号にロックオンするよう同調されている。それは最適化
された二次過渡応答と非常に小さな帯域幅を持つため、
信号の軽いドロップアウトがあっても位相ロック関係を
維持できる。周波数を半分にするブロック86は簡単な
デバイド・バイ・ツークロック回路であり、位相ロック
ループの出力をテスト信号と同じ周波数で同相の周波数
基準信号へ変換する。
【0017】ライン56上の信号は、周波数基準信号に
掛け合わせる前にリミッタ88を通過させて残りの回路
における処理を単純化する。リミッタはその入力信号を
平均値が0で+1と−1の値をとる二進信号に変換する
。このように変化させると、ブール代数のエクスクルー
シブOR作用を用いることによるブロック図に示した掛
け合わせを実現することが可能である。ローパスフィル
タ72は、スレッショルドディテクタへ周期的にラッチ
されクリアされるアキュミュレータとして実現可能であ
る。スレッショルドディテクタの出力は周期的に計算さ
れる。
【0018】本発明により構成した装置を用いて、テス
ト信号が結合された第1の細長い埋設導体とこの第1の
導体に隣接するテスト信号が結合された第2の細長い隠
れた導体との間の空間的関係を突きとめる方法を実施可
能なことが明らかである。第2の導体上のテスト信号の
電流の相対的方向を第1の導体の互いに反対側において
測定し、測定位置におけるテスト信号の相対的方向の指
示を得る。相対的方向が第1の導体の両側において同一
であれば、2つの導体は互いに離れた状態にある。もし
相対的方向が第1の導体の両側において互いに反対であ
れば、2つの導体は物理的に接触している。
【0019】図4は、本発明の動作を説明する一連の波
形図である。波形88は、第1の隠れた導体に印加され
た或いは第2の隠れた導体から放射されたテスト信号に
位相ロックされた基準信号を示し、この基準信号は内部
で発生される。波形90及び92は測定信号がテスト信
号とそれぞれ同相または異相である場合の測定信号を表
わす。基準信号と測定信号との間の位相が第1の隠れた
導体の互いに反対側において同一であれば、交差してい
る導体は第1の隠れた導体から離れている。基準信号と
測定信号との間の位相が第1の隠れた導体の互いに反対
側において異なれば、その導体は互いに接触関係にある
【0020】以上において、本発明を好ましい実施例に
つき説明したが、本発明の範囲から逸脱することなく種
々の変形例及び設計変更が当業者に想到されるであろう
ことが明らかである。したがって、頭書した特許請求の
範囲はこれらの変形例及び設計変更を包含するものと意
図されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の動作を概略的に説明する図で
ある。
【図2】図2は、本発明により構成した装置の主要構成
要素を示すブロック図である。
【図3】図3は、図2の装置のさらに詳細なブロック図
である。
【図4】図4は、本発明の動作を説明するための一連の
波形図である。
【符号の説明】
10  第1のパイプライン 16、26  第2のパイプライン 28  接触箇所 38  電気的短絡位置測定装置 40  水平アンテナ 44  ディスプレイ 54  入力フィルタ 58  周波数基準抽出回路 74  スレッショルドディテクタ 78  電流方向ディスプレイ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  隠れた導体間の空間的関係を突きとめ
    る方法であって、第1の信号を第1の細長い隠れた導体
    に結合して該第1信号が第2の細長い隠れた導体へ結合
    されるようにし、第1の導体の両側の第1及び第2の位
    置における第2の導体上の前記第1信号の相対的方向を
    測定し、第1信号の相対的方向を表示してその相対的方
    向が互いに反対方向であれば第1と第2の導体が互いに
    接触状態にあることを指示し、相対的方向が同一であれ
    ば第1と第2の導体が離れていることを指示するステッ
    プよりなることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】  第1の信号の相対的方向を測定する前
    記ステップが、前記第1または第2の位置のいずれかに
    おける第1信号と位相ロックされた基準信号を発生させ
    、前記第1及び第2の位置において第2の隠れた導体か
    ら放射された前記第1信号を受信し、第1の導体の互い
    に反対側の前記第1及び第2の位置において前記基準信
    号の位相を前記第1信号の位相と比較することにより前
    記第1及び第2の位置における第1信号の相対的方向の
    指示を得るステップよりなることを特徴とする請求項1
    に記載の方法。
  3. 【請求項3】  隠れた導体間の空間的関係を突きとめ
    る装置であって、第1の信号を第1の細長い隠れた導体
    に結合して第1の信号が第2の細長い隠れた導体へ結合
    されるようにする手段と、第1の導体の第1及び第2の
    側における第2の導体上の前記第1信号の相対的方向を
    測定する手段と、前記第1信号の相対的方向を表示して
    その相対的方向が互いに反対方向であれば第1と第2の
    導体が互いに接触状態にあることを指示し、また相対的
    方向が同一であれば第1と第2の導体が離れていること
    を指示する手段とよりなることを特徴とする装置。
  4. 【請求項4】  第1信号の相対的方向を測定する前記
    手段が、前記第1または第2の位置のいずれかにおける
    第1信号に位相ロックした基準信号を発生させる手段と
    、前記第1及び第2の位置において第2の隠れた導体か
    ら放射された前記第1信号を受信する手段と、前記基準
    信号の位相を第1の導体の互いに反対側の前記第1及び
    第2の位置における前記第1信号の位相と比較すること
    により前記第1及び第2の位置における前記第1信号の
    相対的方向の指示を得る手段とよりなることを特徴とす
    る請求項3に記載の装置。
  5. 【請求項5】  隠れた導体間の空間的関係を突きとめ
    る方法であって、第1の隠れた導体から放射される第1
    の信号に位相ロックした基準信号を発生させ、第1と第
    2の隠れた導体間の結合に応答して第2の隠れた導体か
    ら放射される第2の信号を受信し、前記基準信号の位相
    を第1の導体の互いに反対側の第1及び第2の位置にお
    ける前記第2の信号の位相と比較し、前記第1及び第2
    の位置における前記基準信号と第2の信号との位相関係
    に基づき第1と第2の導体が接触状態にあるか或いは離
    れているかを表示するステップよりなることを特徴とす
    る方法。
  6. 【請求項6】  隠れた導体間の空間的関係を突きとめ
    る方法であって、第1の隠れた導体から放射される第1
    の信号に位相ロックした基準信号を発生させ、第1の隠
    れた導体と第2の隠れた導体との間の第1の信号の結合
    に応答して第2の隠れた導体から放射された第2の信号
    を受信し、前記基準信号の瞬時極性を第1の導体の互い
    に反対側の第1と第2の位置における前記第2の信号の
    瞬時極性と比較して前記基準信号と第2の信号の瞬時極
    性が前記第1及び第2の位置において同一であれば第1
    と第2の導体とが接触状態にあることを指示し、また基
    準信号と第2の信号の瞬時極性が前記第1及び第2の位
    置において異なれば第1と第2の導体が離れていること
    を指示するステップよりなることを特徴とする方法。
  7. 【請求項7】  隠れた導体間の空間的関係を突きとめ
    る装置であって、第1の隠れた導体から放射される第1
    の信号に位相ロックした基準信号を発生させる手段と、
    第2の導体への第1の信号の結合に応答して第2の隠れ
    た導体から放射される第2の信号を受信する手段と、基
    準信号の瞬時極性と第1の隠れた導体の互いに反対側の
    前記第1及び第2の位置における第2の信号の瞬時極性
    とを比較する手段と、前記基準信号と第2の信号の瞬時
    極性が前記第1及び第2の位置において同一であれば第
    1と第2の導体が接触状態にあることを指示し、基準信
    号と第2の信号の瞬時極性が前記第1及び第2の位置に
    おいて異なれば第1と第2の導体が離れていることを表
    示する手段とよりなることを特徴とする装置。
  8. 【請求項8】  隠れた導体間の空間的関係を突きとめ
    る方法であって、第1の隠れた導体から放射される第1
    の信号に位相ロックした基準信号を発生させ、第1の導
    体と第2の隠れた導体との間の第1の信号の結合に応答
    して第2の隠れた導体から放射される第2の信号を受信
    し、基準信号の位相と第2の信号の位相とを第1の導体
    の互いに反対側の第1及び第2の位置において比較し、
    基準信号と第2の信号の位相が前記第1及び第2の位置
    において同一であれば第1と第2の導体が接触状態にあ
    ることを、また基準信号と第2の信号の位相が前記第1
    及び第2の位置において異なれば第1と第2の導体が離
    れていることを指示するステップよりなることを特徴と
    する方法。
JP3296323A 1990-10-19 1991-10-16 隠れた導体間の空間的関係を突きとめる方法及び装置 Withdrawn JPH04265890A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US600464 1990-10-19
US07/600,464 US5194816A (en) 1990-10-19 1990-10-19 Method and apparatus for locating electrical shorts between concealed conductive objects

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04265890A true JPH04265890A (ja) 1992-09-22

Family

ID=24403709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3296323A Withdrawn JPH04265890A (ja) 1990-10-19 1991-10-16 隠れた導体間の空間的関係を突きとめる方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5194816A (ja)
JP (1) JPH04265890A (ja)
GB (1) GB2250099B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009520965A (ja) * 2005-12-23 2009-05-28 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 対象物を特定するための装置、殊に位置決定装置または材料識別装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19923729A1 (de) * 1999-05-22 2000-11-23 Nokia Mobile Phones Ltd Schaltungsanordnung zum Prüfen der Funktionsbereitschaft mindestens einer Antenne
US6545481B1 (en) * 2000-11-20 2003-04-08 International Business Machines Corporation Power interruption detection
US8555722B2 (en) * 2009-09-17 2013-10-15 Gas Technology Institute Method and apparatus for underground line crossing detection
CN104199111B (zh) * 2014-09-10 2017-01-11 甬港现代工程有限公司 一种机电安装预埋管线检测仪

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS499388B1 (ja) * 1968-05-25 1974-03-04
US3991363A (en) * 1975-08-11 1976-11-09 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method and apparatus for detecting faults in buried insulated conductors
US4039938A (en) * 1976-09-08 1977-08-02 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method and apparatus for detecting faults in buried insulated conductors
US4186338A (en) * 1976-12-16 1980-01-29 Genrad, Inc. Phase change detection method of and apparatus for current-tracing the location of faults on printed circuit boards and similar systems
US4220913A (en) * 1978-05-23 1980-09-02 Electrolocation Limited Apparatus for and methods of electromagnetic surveying of elongated underground conductors
GB2057147B (en) * 1979-08-18 1983-11-23 Geodate Ltd Detecting faults in buried cables
EP0024183A1 (en) * 1979-08-18 1981-02-25 Geodate Limited A method of detecting faults in the electrically conductive sheath of an electric cable
US4427942A (en) * 1980-04-29 1984-01-24 Electrolocation Limited Concealed electrical conductor detecting system
US4520317A (en) * 1980-07-31 1985-05-28 Metrotech, Inc. Apparatus including a pair of automatic gain controlled amplifiers for determining the lateral direction to a concealed conductive object
US4387340A (en) * 1980-07-31 1983-06-07 Metrotech, Inc. Apparatus for determining the distance to a concealed conductive object which is radiating an alternating current signal
US4639674A (en) * 1983-04-11 1987-01-27 Schonstedt Instrument Company Apparatus and method employing extraneous field compensation for locating current-carrying objects
JPS613075A (ja) * 1984-06-18 1986-01-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 送電線用事故区間判別装置
US4686454A (en) * 1984-08-22 1987-08-11 Pasar, Inc. Conductor tracer with improved open circuit detection, close-range discrimination and directionality
GB8724960D0 (en) * 1987-10-24 1987-11-25 Radiodetection Ltd Cable fault tracing systems

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009520965A (ja) * 2005-12-23 2009-05-28 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 対象物を特定するための装置、殊に位置決定装置または材料識別装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2250099B (en) 1995-06-07
GB2250099A (en) 1992-05-27
US5194816A (en) 1993-03-16
GB9122140D0 (en) 1991-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5260659A (en) Method and apparatus for tracing conductors using an alternating signal having two components related in frequency and phase
US6549011B2 (en) Conductor tracing system
US4544892A (en) Signal processing apparatus for frequency domain geophysical electromagnetic surveying system
US5210497A (en) Cable fault tracing systems
US20070085698A1 (en) Enhanced sonde recognition
JP6373259B2 (ja) 地下配線検出における信号選択
EP0995134A1 (en) Locating concealed conductors
JPH04265890A (ja) 隠れた導体間の空間的関係を突きとめる方法及び装置
EP0020047B1 (en) Method and apparatus for fault identification in electric power transmission systems
EP1217391A2 (en) Conductor tracing system
US20240036092A1 (en) Measuring the impedance in grounding systems
JP2654792B2 (ja) 部分放電検出装置
JP3194635B2 (ja) 電路の絶縁又は接地抵抗監視装置及び信号印加方法
JP3769733B2 (ja) 漏電箇所探査装置
JP2736621B2 (ja) ケーブル識別方法及びその装置
JP2896572B2 (ja) 簡易絶縁抵抗測定方法
JP2612719B2 (ja) 電路の簡易絶縁抵抗測定方法
SU911378A1 (ru) Устройство дл отыскани однофазного замыкани на землю в сет х с компенсированной нейтралью
JPS6188167A (ja) 送電線用区間判別装置
JPH07119785B2 (ja) 絶縁監視装置
JPH04109181A (ja) 電力ケーブルの部分放電測定装置
JPH04120379U (ja) 部分放電検出装置
JPH06230065A (ja) 架空送電線の事故区間検出方法
JPS6258230B2 (ja)
JPH01314990A (ja) 地中埋設管に於ける導電性動体の接触検出方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990107