JPH04265039A - 復調装置 - Google Patents

復調装置

Info

Publication number
JPH04265039A
JPH04265039A JP3026101A JP2610191A JPH04265039A JP H04265039 A JPH04265039 A JP H04265039A JP 3026101 A JP3026101 A JP 3026101A JP 2610191 A JP2610191 A JP 2610191A JP H04265039 A JPH04265039 A JP H04265039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
converter
detection circuit
deviation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3026101A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Sueyoshi
康則 末吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP3026101A priority Critical patent/JPH04265039A/ja
Publication of JPH04265039A publication Critical patent/JPH04265039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、周波数変調された受信
信号の周波数成分を直流電圧に変換する検波回路と、そ
の検波回路の出力電圧からベースバンド信号を抽出する
符号化回路とで構成してある復調装置に関し、例えば、
携帯式のデジタル電話や無線式データ伝送装置等に用い
られる復調装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の復調装置は、検波信号を
増幅する増幅器とベースバンド信号を抽出する比較器と
からなる符号化回路を、検波回路に直接接続して構成し
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の従来技
術では、図3に示すように、送信周波数や局発の周波数
の偏差により検波回路の出力電圧が変動するため、正確
なベースバンド信号が得られなくなる恐れがあった。特
に、ダブルスーパーヘテロダイン方式の検波回路ではそ
れだけ偏差の影響が大きくなる。又、検波回路の後段の
増幅器の増幅率も、周波数偏差に起因するオフセットの
変動により波形歪みが発生するおそれがあるためにあま
り大きくすることができずDCオフセットの微妙な調整
も必要であり、そのためS/N比が低下するおそれもあ
った。本発明の目的は上述した従来欠点を解消する点に
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明による復調装置の特徴構成は、周波数変調された
受信信号の周波数成分を直流電圧に変換する検波回路と
、その検波回路の出力電圧からベースバンド信号を抽出
する符号化回路とで構成してあり、前記検波回路と前記
符号化回路をAC結合してあることにある。
【0005】
【作用】AC結合により定常的あるいは比較的長時間で
変動する周波数偏差に起因するオフセット値の変動によ
る影響を低減して、後段のバンドパスフィルタの増幅率
を波形歪みの発生しない範囲で大に設定することができ
る。
【0006】
【発明の効果】従って、本発明の復調装置によれば、送
信周波数や局発の周波数の偏差にかかわらず、確実に復
調することができるようになった。
【0007】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1に示すように、復調装置は、アンテナ1から
受信された信号の周波数Fを変換するヘテロダイン変換
器2とそのヘテロダイン変換器2の出力信号の周波数を
直流電圧に変換するF/V変換器3とからなる検波回路
4と、そのF/V変換器3の出力信号からベースバンド
信号を抽出する符号化回路5とで構成してある。即ち、
この復調装置は、FSK変調された信号に対する復調装
置であり、使用周波数400MHz帯、チャネル間隔1
2.5kHz、最大周波数偏移±2.5kHzの小電力
無線に用いられる。
【0008】前記ヘテロダイン変換器2は、バンドパス
フィルタBPF1で増幅された信号を局部発信周波数F
1で周波数変換するヘテロダイン方式で構成してある。 前記符号化回路5は、バンドパスフィルタBPF2とヒ
ステリシス型の比較器7とで構成してある。前記検波回
路4と前記符号化回路5との間には、AC結合器6を設
けてあり、定常的あるいは時間変化率の小なる周波数偏
差を除去して、後段のフィルタBPF2の増幅率を大き
くとれるように構成してある。
【0009】図2に示すように、前記アンテナ1からの
受信信号S1は、前記ヘテロダイン変換器2で周波数F
±F1に変換され、更に前記F/V変換器3により直流
信号S2に変換され、前記AC結合器6による直流成分
の除去と微分によってエッジ抽出された波形S3を前記
比較器7で波形成形することでベースバンド信号Sを抽
出するのである。以下に本発明の別実施例を説明する。 先の実施例では、局部発信周波数F1で周波数変換する
ヘテロダイン方式を用いているが、これに限定するもの
ではなく例えばスーパーヘテロダイン方式を用いてもよ
い。F/V変換器としては、リミッタアンプやPLLア
ンプ等を用いればよく、とくに限定するものではない。 AC結合器の構成はコンデンサと抵抗で構成される微分
回路でよく、フィルタや比較器は演算増幅器を用いて構
成すればよい。使用周波数帯も特に限定するものではな
く任意である。この場合、搬送波周波数Fに応じて検波
周波数を適宜設定すればよい。尚、特許請求の範囲の高
に図面との対照を便利にする為に符号を記すが、該記入
により本発明は添付図面の構成に限定されるものではな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】復調装置のブロック構成図
【図2】要部の信号波形図
【図3】F/V変換器の入出力特性図
【符号の説明】
4  検波回路 5  符号化回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  周波数変調された受信信号の周波数成
    分を直流電圧に変換する検波回路(4)と、その検波回
    路(4)の出力電圧からベースバンド信号を抽出する符
    号化回路(5)とで構成してある復調装置であって、前
    記検波回路(4)と前記符号化回路(5)をAC結合し
    てある復調装置。
JP3026101A 1991-02-20 1991-02-20 復調装置 Pending JPH04265039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3026101A JPH04265039A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 復調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3026101A JPH04265039A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 復調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04265039A true JPH04265039A (ja) 1992-09-21

Family

ID=12184206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3026101A Pending JPH04265039A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 復調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04265039A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6657476B1 (en) 2002-07-09 2003-12-02 Honeywell International Inc. AC-coupled sensor signal conditioning circuit
JP2009130375A (ja) * 2007-11-19 2009-06-11 Kenwood Corp シンボル検出装置及び方法
JP2015037229A (ja) * 2013-08-13 2015-02-23 ローム株式会社 非接触給電システム、受信機器、およびアナログ回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6657476B1 (en) 2002-07-09 2003-12-02 Honeywell International Inc. AC-coupled sensor signal conditioning circuit
JP2009130375A (ja) * 2007-11-19 2009-06-11 Kenwood Corp シンボル検出装置及び方法
JP2015037229A (ja) * 2013-08-13 2015-02-23 ローム株式会社 非接触給電システム、受信機器、およびアナログ回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH082058B2 (ja) 自動利得制御方式
JP3216597B2 (ja) ダイレクトコンバージョン受信装置
US5416802A (en) Receiver circuit for digital and analog modulated signal
JPH04265039A (ja) 復調装置
EP1145451B1 (en) Improvements in or relating to polyphase receivers
US3586980A (en) Frequency modulation-demodulation circuit
US7289581B2 (en) Receiving apparatus
US6249552B1 (en) Audio frequency recovery—DC restorer circuit for cordless phone applications
US6985541B1 (en) FM demodulator for a low IF receiver
JPS63200652A (ja) Fsk受信機
EP1414160A1 (en) Noise reduction apparatus
JPH0141242Y2 (ja)
EP0797306A2 (en) Reception apparatus for A/D conversion of a received signal
JP2948386B2 (ja) 復調装置及びそれを用いた受信機
US4538112A (en) Detector using delayed and undelayed inputs for demodulating FM or PM signals
JPH0422587Y2 (ja)
JP4455785B2 (ja) パイロット信号抽出回路
JP4359839B2 (ja) Fsk受信装置
JPH0127301Y2 (ja)
JPS6246348Y2 (ja)
JPH0666152U (ja) Fsk復調回路
JPH04266243A (ja) Fsk信号受信機
JPS6253551A (ja) 周波数変調されたデイジタルデ−タの復調回路
JPH0131335B2 (ja)
JPH0648829B2 (ja) 信号断検出回路