JPH04264780A - 発光ダイオードアレイの製造方法 - Google Patents

発光ダイオードアレイの製造方法

Info

Publication number
JPH04264780A
JPH04264780A JP3024656A JP2465691A JPH04264780A JP H04264780 A JPH04264780 A JP H04264780A JP 3024656 A JP3024656 A JP 3024656A JP 2465691 A JP2465691 A JP 2465691A JP H04264780 A JPH04264780 A JP H04264780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
light emitting
electrode
light
emitting diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3024656A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinobu Kataoka
片岡 しのぶ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Japan Ltd
Original Assignee
Eastman Kodak Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Japan Ltd filed Critical Eastman Kodak Japan Ltd
Priority to JP3024656A priority Critical patent/JPH04264780A/ja
Publication of JPH04264780A publication Critical patent/JPH04264780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発光ダイオードアレイ
の製造方法、特にプリンタの光源等に用いられる発光ダ
イオードアレイの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報の出力装置としてのプリンタ
の高速、高密度化の要求が増々高くなってきている。こ
のような要求に応えることのできるプリンタとしては、
光源にレーザ光を用いたレーザプリンタや、光源に発光
ダイオードアレイを用いたLEDプリンタがある。レー
ザプリンタでは、光の走査にポリゴンミラー等の機械的
な回転機構を必要とするが、LEDプリンタでは発光ダ
イオードアレイのそれぞれの発光エレメントを電気的に
制御するだけで機械的な動作部がないため、レーザプリ
ンタに比べて小型化、高信頼化、高速化が可能である。
【0003】ここで、LEDプリンタにおいては、この
ように個々の発光エレメントの発光を電気的に制御して
印字を行うため、各発光エレメントの発光領域を隣接発
光エレメントから分離する必要がある。通常、同一基板
上に複数発光ダイオードが形成された発光ダイオードア
レイにおいては、図3に示すように一の発光エレメント
を構成する発光ダイオードの電極9から注入した電流が
横方向に拡散し、隣接発光エレメントの電極10や電極
11の直下にも発光部が拡大してしまうため、各発光エ
レメント間を物理的に分離する素子分離工程が不可欠と
なっている。
【0004】図4には、従来の発光ダイオードアレイの
素子分離を説明するための概略構成図が示されている。 図において、N型基板12上にSiN膜等の絶縁膜16
を形成してマスクとし、N型基板12の所定領域にZn
等の不純物を選択的に拡散させて、P型拡散領域13を
形成する。このP型拡散領域13とN型基板12との界
面がPN接合となり、P型拡散領域13上に形成された
電極14からキャリアを注入することにより、界面近傍
から光が発生する。ここで、P型拡散領域13は電極1
4の間隔に比べて十分小さく形成されるため、各発光領
域は隣接発光エレメントから分離されることとなる。な
お、図において15は裏面の電極である(金属電極)。
【0005】また、従来においては、素子分離のために
メサ形状を用いるメサ型発光ダイオードアレイも知られ
ている。図5には、このようなメサ形状を有するシング
ルヘテロ発光ダイオードアレイが示されている。図にお
いて、P型GaAs基板17上にP型AlGaAs層1
8、N型AlGaAs層19が順次積層され、P型Al
GaAs層18とN型AlGaAs層19との界面が発
光部となる。発光エレメントはメサエッチングにより分
離形成される。そして、N型電極20、P型電極21が
それぞれ蒸着などにより形成される。
【0006】メサ形状発光ダイオードアレイにおいては
、メサエッチングを行うことにより各発光エレメントの
発光領域を物理的に離隔しているため、発光領域の拡大
を防止することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来にお
いては不純物を選択拡散させるか、あるいはメサエッチ
ングにより各発光エレメントを物理的に分離するかのい
ずれかの方法が採られていたが、選択拡散においては、
拡散領域が隣接発光エレメントと完全に分離するように
十分に隣接発光エレメント間の間隔をあける必要があり
、また、メサエッチングにより素子分離する場合におい
ても、高精度のエッチングプロセスが不可欠となるため
、素子間のばらつきが大きくなってしまう問題があった
【0008】本発明は上記従来の課題に鑑みなされたも
のであり、その目的は、選択拡散やメサエッチング等の
素子分離プロセスを経ず、簡便なプロセスで発光部の最
小単位である発光エレメントを得ることが可能な発光ダ
イオードアレイ製造方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る発光ダイオードアレイの製造方法は、
電極から注入されるキャリアにより発光する接合層を有
する発光ダイオードを同一基板上に所定間隔毎に複数形
成する際、発光側電極接合層の厚さと不純物濃度、及び
電極幅が所定の関係を満たすように設定することを特徴
としている。
【0010】
【作用】このように、本発明の発光ダイオードアレイの
製造方法は、選択拡散や、メサエッチングを行わず、表
面電極との接合層の厚さと不純物濃度及び電極幅を所定
の範囲に設定することにより、電極から注入されるキャ
リアの拡散幅を規制して発光領域を限定するものである
。すなわち、電極から注入されるキャリアは接合層のシ
ート抵抗に応じて横方向に拡散されるが、このシート抵
抗は、接合層の厚さや不純物濃度に応じて変化する。
【0011】そこで、表面電極との接合層の厚さと不純
物濃度を所定範囲に設定してシート抵抗を所望の範囲に
設定し、電極幅を所定の範囲に設定することにより、発
光領域を所望の値に限定することが可能となり、隣接発
光エレメントとの素子分離を行うことができる。
【0012】
【実施例】以下、図面を用いながら、本発明に係る発光
ダイオードアレイの製造方法の好適な実施例を説明する
図1には、本発明の一実施例の発光ダイオードアレイの
製造方法により製造された発光ダイオードアレイが示さ
れており、図において、P型GaAs基板1上にP型A
lGaAs層2を積層し、更に、N型AlGaAs層3
がMOCVD法等により積層される。そして、このN型
AlGaAs層3の所定領域にSiN絶縁膜6を形成し
、更に、N型電極4及びP型電極5を蒸着等により形成
する。
【0013】ここで、N型電極4とP型電極5間に順方
向バイアスを印加すると、P型AlGaAs層2とN型
AlGaAs接合層3との界面から発光するが、本実施
例において特徴的なことは、この発光領域8がN型Al
GaAs層3のシート抵抗及びN型電極4の電極幅で規
制されることにある。
【0014】N型AlGaAs接合層3のシート抵抗は
、このN型AlGaAs接合層3に混入される不純物濃
度及び層厚により変化するため、この不純物濃度及び厚
さを所定範囲値に設定することにより、発光領域8を所
定の値に規制することが可能となる。本実施例において
は、発光領域の幅を20μmとすべく、N型AlGaA
s接合層3の不純物濃度を1×1018cm−3とし、
その厚さを1.2μmに設定した。また、N型電極4の
電極幅を7μmとし、0.1mAの電流を注入すること
により、幅20μmを達成している。
【0015】このように、接合層の不純物、厚さ及び電
極幅を所定範囲に設定することにより、発光領域の幅を
所定範囲内に規制することができ、電極間隔を十分この
発光領域幅に比べてとることにより、隣接発光部からの
クロストークを極めて有効に防止することが可能となる
。なお、本実施例においては、N型電極4の取り出しは
、電極の間隔により片側取り出しでも、あるいは両側取
り出しでもよく、また金属電極でも透明電極でもよい。
【0016】さらに、N型電極4の配置も本実施例のよ
うに一列ではなく、千鳥状に配置することもでき、電極
と基板のオーミック抵抗を低下させるために、N型電極
4の直下にN型GaAs層を形成してもよい。
【0017】図2には、本発明の他の実施例により製造
された発光ダイオードアレイの模式図が示されており、
図において、N型基板22の全面にZn等の不純物を所
定の深さ拡散させてP型拡散領域23を形成する。ここ
で注目すべきは、従来においては、SiN絶縁膜等によ
り基板の所定領域をマスクし不純物を選択的に拡散させ
るのに対し、本実施例においては、基板全面に不純物を
拡散させて、拡散領域23を形成することである。
【0018】そして、上述した実施例と同様に、SiN
絶縁膜24を形成した後、P型電極25及びN型電極2
6を蒸着等により形成する。
【0019】このP型拡散領域23のシート抵抗はドー
ピングされる不純物濃度及びその拡散深さで変化するた
め、これらの値を所定の値に設定することにより、P型
電極25から注入された電流の横方向の拡がりを制御す
ることができる。従って、P型電極25の電極幅を所定
の値に設定することにより、これら不純物濃度及び拡散
深さにより調整されたシート抵抗とあいまって、発光領
域8の幅を所望の値に規制することが可能となる。
【0020】なお、P型拡散領域23は本実施例のよう
に基板全面ではなく、絶縁膜24をマスクとして発光エ
レメントが数10個並べる程度の長方形領域のみに形成
することも可能である。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る発光
ダイオードアレイの製造方法によれば、従来のように選
択拡散プロセスやメサエッチングプロセス等を用いずに
素子分離を行うことができ、極めて容易に発光ダイオー
ドアレイを製造することが可能となる。
【0022】そして、このように簡易なプロセスにより
発光ダイオードアレイを製造することが可能となること
に伴い、各発光エレメント間の特性の均一化を図り、か
つ、製造コストの低減化を図ることができる。
【0023】更に発光領域幅は、高精度な制御が可能な
プロセスのみにより規定されるため、高密度の発光ダイ
オードアレイを容易に得ることができるという効果も奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例により製造された発光ダイオ
ードアレイの模式図。
【図2】本発明の他の実施例により製造された発光ダイ
オードアレイの模式図。
【図3】発光ダイオードアレイにおける発光領域の拡散
説明図。
【図4】従来の製造方法により製造された発光ダイオー
ドアレイの模式図。
【図5】従来の製造方法により製造された発光ダイオー
ドアレイの模式図。
【符号の説明】
3,23  接合層 4,25  電極 8  発光領域

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電極から注入されるキャリアにより発光す
    る接合層を有する発光ダイオードを同一基板上に所定間
    隔毎に複数形成する発光ダイオードアレイの製造方法で
    あって、前記接合層の厚さと不純物濃度及び前記電極の
    幅が所定の関係を満たすように設定することを特徴とす
    る発光ダイオードアレイの製造方法。
JP3024656A 1991-02-19 1991-02-19 発光ダイオードアレイの製造方法 Pending JPH04264780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3024656A JPH04264780A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 発光ダイオードアレイの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3024656A JPH04264780A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 発光ダイオードアレイの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04264780A true JPH04264780A (ja) 1992-09-21

Family

ID=12144188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3024656A Pending JPH04264780A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 発光ダイオードアレイの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04264780A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007165535A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Canon Inc 発光素子アレイ及び画像形成装置
JP2007250958A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Fuji Xerox Co Ltd 発光素子アレイ
JP2008181958A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体発光素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007165535A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Canon Inc 発光素子アレイ及び画像形成装置
JP2007250958A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Fuji Xerox Co Ltd 発光素子アレイ
JP2008181958A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体発光素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6136627A (en) High-resolution light-sensing and light-emitting diode array and fabrication method thereof
JP3339709B2 (ja) 温度安定化発光ダイオード構造
JP3323324B2 (ja) 発光ダイオードおよび発光ダイオードアレイ
US6222208B1 (en) Light-emitting diode and light-emitting diode array
US7754512B2 (en) Method of fabricating semiconductor light-emitting devices with isolation trenches
JP2001007384A (ja) 発光素子アレイ
JPH04264780A (ja) 発光ダイオードアレイの製造方法
US5105236A (en) Heterojunction light-emitting diode array
US6881978B2 (en) Semiconductor epitaxial structure and semiconductor light-emitting device
JPH1168149A (ja) 半導体素子及び半導体素子アレイ
JP2000261029A (ja) 光半導体素子
US6410943B1 (en) Light emitting device contact layers having substantially equal spreading resistance and method of manufacture
US5196369A (en) Method of producing a light emitting diode array device
US6133588A (en) Light-emitting element array and fabrication method with separate light-emitting and current-conducting diffusion areas
US6063644A (en) Light-emitting element and array with etched surface, and fabrication method thereof
US6596556B2 (en) Light emitting diode and a method for manufacturing the same
JP3488783B2 (ja) 発光ダイオードアレイ
US5760460A (en) Light-emitting diode array
JP2000022215A (ja) Ledアレイ
JP4239311B2 (ja) 発光ダイオードおよび発光ダイオードアレイ
US6407410B1 (en) Semiconductor optical device
JPH0458714B2 (ja)
JPH06169104A (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
JPH06244276A (ja) 半導体発光素子アレイ
JPH06291364A (ja) 半導体発光装置及びその製造方法