JPH04263849A - 安全トロカール - Google Patents

安全トロカール

Info

Publication number
JPH04263849A
JPH04263849A JP3323633A JP32363391A JPH04263849A JP H04263849 A JPH04263849 A JP H04263849A JP 3323633 A JP3323633 A JP 3323633A JP 32363391 A JP32363391 A JP 32363391A JP H04263849 A JPH04263849 A JP H04263849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trocar
tip
occlusion
cannula
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3323633A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH084598B2 (ja
Inventor
David T Green
ティー グリーン ディヴィッド
D Guy Thomas
トーマス ディー ガイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
United States Surgical Corp
Original Assignee
United States Surgical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07593676 external-priority patent/US5116353B1/en
Application filed by United States Surgical Corp filed Critical United States Surgical Corp
Publication of JPH04263849A publication Critical patent/JPH04263849A/ja
Publication of JPH084598B2 publication Critical patent/JPH084598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3494Trocars; Puncturing needles with safety means for protection against accidental cutting or pricking, e.g. limiting insertion depth, pressure sensors
    • A61B17/3496Protecting sleeves or inner probes; Retractable tips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0801Prevention of accidental cutting or pricking
    • A61B2090/08021Prevention of accidental cutting or pricking of the patient or his organs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【技術分野】本発明は外科用トロカール、特に安全トロ
カールであって、鋭端(切開)チップをカニューレ内に
引込ませて、内臓または他の内部組織に対する不注意に
傷害の可能性を最少にするようにした安全トロカールに
関する。
【先行技術の説明】トロカールは、体腔を穿刺するため
に使用される鋭端を有する外科器具である。トロカール
は総体的に、チューブ状トロカールスリーブまたはカニ
ューレと共に使用される。体腔にトロカールが穿刺され
ると、鋭端トロカールはカニューレから除去され、カニ
ューレが体腔内に延設した状態で残される。それから、
腹腔鏡、切開具、把持具、等の付属器具を有するカニュ
ーレにより、内視鏡的外科処置が行なわれる。商業的に
入手できる安全トロカールはスプリング負荷を受ける安
全シールドを備え、この安全シールドは、トロカールチ
ップが体腔に挿入された時にトロカールチップを覆い、
内部組織を穿刺または裂傷から十分に保護するようにな
っている。たとえば、米国特許第4,601,710号
(モル)明細書には2つの装置、すなわち、鋭端チップ
を有するトロカールと、その周囲に位置するスプリング
負荷を受けるチューブ状安全シールドとを備えるトロカ
ール装置、およびカニューレ装置、からなるトロカール
装置が記載されている。使用準備が整った時、トロカー
ルとトロカール装置の安全シールドとがカニューレに挿
入される。安全シールドは最初、トロカールチップを覆
う最末端方向位置にある。トロカールを皮膚に押付ける
ことにより、シールドがスプリングに抗して後方に押戻
され、トロカールの突刺しチップが露出される。チップ
は圧力を作用し続けることにより、皮膚とその下の組織
を貫通する。チップが壁を貫通し、体腔に挿入されると
、シールドの前端に作用する力は消失し、シールドは自
動的にその末端方向に延出した位置に戻り移動する。 内臓と他の内部組織とはこうして、鋭端な突刺しチップ
との接触、およびそれによる傷害の可能性から保護され
る。米国特許第4,535,773号(ユーン)明細書
では、別の安全トロカールの設計例が示唆されている。 一実施例(図22〜28参照)においては、通常のベレ
ス(Verres)針におけるように、スプリング負荷
を受ける鈍探針がトロカールシャフト内に設けられてい
る。鈍探針はトロカールチップの開口を往復摺動し、ト
ロカールチップが体腔に挿入された時、鈍探針が開口を
末端方向前方にはね返り、トロカールチップと身体の器
官との間の接触を防止するようになっている。第2実施
例(図33〜36参照)では、圧力センサまたはトラン
スデューサが、トロカール刃面およびカニューレの末端
部に取付けられている。電気リード線セットがトロカー
ルシャフトを通って走り、装置の基端部の警報ネットワ
ークに連通されている。別の修正例が示唆されており、
そこではトロカールシャフトは最初、手動で延出され、
その延出位置に、周囲のチューブ状構造体の孔を通して
突出する止め金により維持されるようになっている。こ
の孔はソレノイドソケットを整合する。器具を完全に組
立て、トロカールチップを体壁を通して圧入すると、ト
ロカールシャフトを通って走る電気リード線は電気信号
をソレノイドに送り、適切な時点で止め金を孔から圧出
し、トロカールチップをカニューレ内に引込めることが
できる。切断器具の引込みを行なわせる別の構成も知ら
れている。たとえば、米国特許第4,375,815号
(バーン)、第3,657,812号(リー)、および
第3,030,959号(グルナート)明細書を参照。
【発明の概要】下記項目からなる改良された安全トロカ
ールが提供されることが明らかであろう:(a)カニュ
ーレをカニューレハウジングとを備えるカニューレ装置
; (b)鋭端トロカールチップ、閉塞シャフト、およびト
ロカールハウジングを備えるトロカール装置;(c)閉
塞シャフトに関連し、トロカールチップを延出位置に解
放自在に維持する装置; (d)解放自在な閉塞装置を解放する装置;および(e
)解放自在な閉塞装置の解放に応じて、トロカールチッ
プを延出位置から引込み位置へ引込める偏倚装置。 本発明の安全トロカールは、使用直前に外科医が準備で
きるようにされる。この準備は、トロカールハウジング
を通って延びるフィンガを前進させ、トロカールハウジ
ングをカニューレハウジング方向に圧縮し、あるいは類
似装置により達成される。準備が整うと、トロカールチ
ップはカニューレの末端部を越えて解放自在に突出する
。外科医がトロカールを、そして特にトロカールチップ
を患者の体壁に押付けると、体壁によりトロカールチッ
プに作用される初期反力は、閉塞シャフトに関連する機
構により、体腔への挿入により閉塞シャフト(切断チッ
プと共に)を直ちに引込めさせる。したがって、たとえ
ば体腔に挿入されることにより、トロカールチップから
反力が除去されると、偏倚装置、たとえばスプリングの
力により、トロカールチップがカニューレ内に直ちに自
動的に引込められることになる。トロカールの好ましい
実施例において、トロカールチップが延長部材に取付け
られ、延長部材は閉塞シャフトに往復動自在に取付けら
れ、かつそれから離れる方向に偏倚されている。ラッチ
が閉塞シャフトに関連し、ラッチは半径方向外方に偏倚
され、かつトロカールの準備が整った時、カニューレま
たは閉塞スリーブ装置に形成された内部棚に係合するよ
うになっている。爪体が延長部材に関連され、かつトロ
カールチップに対する反力が作用すると、ラッチを内部
棚との係合状態から解放するように位置決めされ、偏倚
される。トロカールチップが体腔に挿入されると、爪体
がラッチに接触し、ラッチを内部棚との係合状態から解
放する。こうしてトロカールの準備にあたって負荷され
たスプリングは、トロカールチップをカニューレ内に直
ちに自由に引込める。本発明のトロカールは所望により
、切断チップの手動による引込みまたは解除を可能にす
るように設計される。これは、トロカールハウジングを
カニューレハウジングおよび/または閉塞スリーブ装置
に対して手動回転できるようにして、ラッチを内部棚か
ら離脱させることにより達成される。トロカールには典
型的には、外科医にトロカールの準備完了または解除状
態を合図する表示装置が設けられる。たとえば、トロカ
ールの準備のために用いられるフィンガの相対位置が、
キャリブレートまたは割出しされ、トロカールチップ位
置が通報され、あるいはトロカールチップ位置表示装置
を観察できる窓を設けることができる。本発明の一実施
例において、トロカールハウジングは2つの相互に連結
されたハウジング本体から構成される。2つのハウジン
グ本体は相互に対して往復動を行ない、一方が他方内に
収容されることが好ましい。2つのハウジングを圧縮し
、その両者が収容関係をとるようにして、トロカールチ
ップの準備を整えることを可能にする機構が、2つのハ
ウジングに関連して設けられる。この収容関係位置にあ
る時、一方または両トロカールハウジングがカニューレ
ハウジングに係止されることが好ましい。トロカールハ
ウジングを収容関係から手動解放する機構も典型的に設
けられている。本発明の別の実施例において、トロカー
ル装置は閉塞スリーブ装置を備え、この閉塞スリーブ装
置は、閉塞シャフトの回りに同心状に配置され、かつそ
の基端部でトロカールハウジグに固定的に取付けられた
、典型的に静止状のチューブ状要素である。内部棚がチ
ューブ状要素の末端方向に形成され、解放自在な閉塞装
置、たとえばラッチと共働するようにされる。チューブ
状要素は末端方向に延び、トロカールチップがその引込
みまたは解除位置にある時、鋭端トロカールチップを包
囲するようになっている。しかし、チューブ状要素は末
端方向において、トロカールおよびカニューレ装置が組
合された時、カニューレの末端部を越えて突出するほど
は延設されていない。閉塞スリーブ装置は、トロカール
装置がカニューレ装置から除去または分離される時、ト
ロカールチップを保護し、かつ、通過のための滑らかで
一様な面を提供することにより、カニューレ装置に対す
る閉塞シャフトおよびトロカールチップの導入および取
出しを容易にしている。本発明のトロカールは、最少侵
入状態で診断および外科処置を実施できるように、体腔
へのアクセスを可能にする安全で有効な装置を提供する
。トロカールは、切断チップをカニューレ内に直ちに、
自動的に引込める信頼性のある機構を備えている。トロ
カールチップを準備が整った位置に解除自在に維持する
独特の内部機構により、貫通力が最少に保持される。本
発明は添付図面を参照する以下の詳細な説明から明らか
になるであろう。
【実施例】図1を参照すると、トロカール10が、その
切断チップ12をカニューレ14から延出された完全組
立状態で示されている。トロカール10は、トロカール
装置16と、カニューレ装置18とを有する。トロカー
ルハウジング20から延びるトロカール装置16の長手
方向延設部、又は、内視鏡部は、図1では、延出された
切断チップ12を除いて、カニューレハウジング21と
カニューレ14とによって隠されている。次いで、図1
及び図2を参照すると、トロカール装置16は、上部ハ
ウジング22と下部ハウジング24とからなるトロカー
ルハウジング20を有する。上部ハウジング22は、下
部ハウジング24の開口28に嵌合する4つの取付け脚
26を備える。上部ハウジング22は、更に、2つの長
手方向に延び、平行に隔離された部分半球状突出部30
を備え、突出部30は上部ハウジング22の頂面32か
ら上方に面している。部分半球状突出部30は、頂面3
2に形成された軸スロット34を方位し、その機能は後
述する。上部ハウジング22の側面36と頂面32は段
部を有し、実質的に四角形の遠位突出部38と実質的に
U字形の当接面40とを形成する。下部ハウジング24
の側面42、底面44は共に段部を有し、実質的に四角
形の遠位突出部46と実質的にU字形の当接面48とを
形成する。四角形突出部38、46から半円形延長部5
0、52が夫々、遠位方向に延びている。従って、上部
ハウジング22と下部ハウジング24とが接合され、ト
ロカールハウジング20が形成されるときに、チューブ
状通路がトロカールハウジング20に形成される。アン
カーソケット54が、上部ハウジング22、下部ハウジ
ング24の後壁56に形成され、アンカーピン58を受
取る。ピン58の開口60が、引張りばね64の近位部
62を受取る引張りばね64がリング68のチューブ状
通路66に延設されている。フィンガー70が、リング
68から上方に延び、上部ハウジング22のスロット3
4を往復摺動するようにされている。フィンガー70の
長さは、その頂面72が、部分半球状突出部30の頂面
の高さに等しいが、これよりも低い高さに延びるように
選択することが好ましい。従って、外科医がトロカール
ハウジング20を把持するときには、軸スロット34内
のフィンガー70の移動は、外科医の手により妨げられ
ることはない。部分半球状突出部30は、スロット34
内でのフィンガー70の事由移動が保証されるならば、
多くの計上と輪郭とを採ることができる。リング68も
遠位方向に向く面74を形成し、面74は、遠位方向に
延びるチューブ状突出部75(図5参照)の回りに嵌合
し、且つ、閉塞シャフト78の後面76に当接し、例え
は、接着剤により確実に固定される。図3乃至図7を参
照すると、閉塞シャフト78は、内部ボア80を備え、
内部ボア80は後面76に始まり、開口82の遠位位置
まで延びている。引張りばね64がボア80を通って延
び、引張りばね64の遠位部に形成されたフック84が
ピン86により保持され、スン86は閉塞シャフト78
の開口82と、シャフト78の反対側の面の適合開口を
通って延びる。引張りばね64は、ボア80に取付けら
れると、閉塞シャフト78を引張りばね64の張力と収
縮力を受けながらトロカールハウジング20に固定的に
接合する。閉塞シャフト78は、端末部に、遠位方向に
延びる半球状アーム88と、実質的に半円形の当接面9
0とを形成する。半円形チューブ状本体90が、半円状
アーム88に取付けられ、閉塞シャフト78の近位部と
実質的に同一の横断面形状のチューブ状本体を提供する
。半円形溝94が半球状アーム88の頂面96に形成さ
れる。溝94は、近位部が当接面90に延びる。半円形
溝が半球状本体92の下面98に形成されている。圧縮
ばね100が溝94と半球状本体92の溝とによって形
成されたチューブ状ボア101に嵌合する。下方に延び
る肩部102が、半球状アーム88の頂面96に形成さ
れ、上方に延びる肩部104が半球状本体92の下面9
8に形成されている。従って、半球状本体92を、上面
96と下面98に沿って、例えば、接着剤、音波溶着な
どによって半球状アームに取付けると、スロット103
が、肩部102、104間に形成される。2つの千鳥状
に配置されたピン106が肩部104から下方に延び、
2つの対応する千鳥状に配置さた開口108が肩部10
2に形成される。半径方向に外方に位置するピン106
は、半径方向外方の開口108に入る前に、ラッチ11
0の開口112を通過する。他ピン106は開口108
内に直接通過し、半球状本体92と閉塞シャフト78と
を整合させる作用を有する。詳細は後述するように、ラ
ッチばね114が肩部102、104間に形成されたス
ロット103内に位置し、その近位部を頂面96に形成
されたスロット115に収容し、ラッチ110を付勢す
る。円筒ロッド116が2つの軸心方向に隔置された開
口118、120を備え、チューブ状チャネル内に載置
される寸法を有するピン122が開口120に嵌合し、
アーム88(図6参照)と半球状部材92とに形成され
たスロット124内に半径方向外方に延びている。ロッ
ド116の近位面126は、圧縮ばね100の遠位部に
当接する。延長チップ128は、実質的に半球状の上部
チップ部材130、下部チップ部材132の近位面13
8、140に延びる。上方に延びるピン142が、半円
形溝136に取付けられ、ロッド116の開口18を上
方に延び、上部チップ部材130の底面144の開口(
図示せず)内へ通過している。第2の上方に延びるピン
146が下部チップ部材132の頂面148から、爪体
152の開口150を通って、上部チップ部材144の
底面の開口(図示せず)内に延びている。板ばね154
が、爪体152に隣接して位置し、爪体152を、後述
する方法で付勢する。第3の上方に延びるピン147が
、これも後述する、爪体152の回転停止体を提供する
。3つの刃面158を有するピラミッド状切断チップ1
2が、適合する半円形カラー160、162によって上
部チップ部材130、下部チップ部材132に回転自在
に取付けられる。ピン164が、上部チップ部材130
、下部チップ部材132の半円形通路166、168に
よって形成されるチャネルを通過する。図4に示すよう
に、近位方向に延びるロッド170が、近位部にフラン
ジ174を形成する切断チップ12の後面172から延
びる。半径方向の溝176が、後面172とフランジ1
74との間に形成され、これらの間にピン164が延び
る。従って、ピン164は、チップ156を、相対的な
回転を可能にした状態で、上部チップ部材130、下部
チップ部材132に係止する。図8では、カニューレハ
ウジング21が、上部カニューレハウジング本体176
と下部カニューレハウジング本体178とからなる。チ
ューブ状ポート180が、コック栓182を受取る上部
カニューレ本体176に形成される。フラッパ弁支持本
体184がカニューレハウジング21内に旋動自在に取
付けられ、その支持脚186の下部端は下部カニューレ
本体178に着座し、支持脚186の上端部は螺旋巻き
ねじれスフリング188、Oリング190、上部カニュ
ーレ本体176の開口を通り、外部レバー194と協働
するようにされる。ねじればねのよ横脚は、フラッパ弁
支持本体184の上部から延びるリップ198の下方に
位置する。自己着座型フラッパ弁200は、支持本体1
84の開口202と、フラッパ弁200の遠位方向に延
びる取付けロッド204との間の協働によって、フラッ
パ弁支持本体184に取付けられる。シール部材206
と安定化プレート208とが、上部カニューレハウジン
グ176、下部カニューレハウジング178内の内部組
合せ係合フランジ210の協働によって、例えば、接着
剤により、カニューレハウジング21に取付けられる。 シール部材206は、ガスケット212を有し、ガスケ
ット212は、フラッパ弁支持本体184がシール部材
206に実質的に平行な関係になるまで旋動されたとき
に、フラッパ弁200の気密を形成する。第2組の内部
組合せ係合フランジ214が、上部カニューレハウジン
グ176、下部カニューレハウジング178の遠位部に
向けて設けられ、カニューレ14の遠位部に形成された
フランジ216を受取るようにされる(図9参照)。図
9を参照すると、カニューレ14は、中空チューブ状部
材であり、これは、その近位部にフランジ216を、そ
の遠位部に向けて形成された内部棚218を有する。内
部棚218は、内向き切欠き部、又は、槍突き状の項を
有するチューブ状カニューレ14によって、所望位置に
形成されている。カニューレ14は、ステンレススチー
ル、又は、ラジオルーセント材料、例えば、ファイバー
グラスから作ることが好ましい。カニューレ14の長さ
は、トロカール10が、図1に示されるように、完全に
組み立てられたときには、チップが引っ込められたとき
はトロカールチッフ12がカニューレ14によって隠さ
れるが、チップの前進位置においてはトロカールチップ
12がカニューレ14から完全に露出するように選択さ
れる。カニューレ14は、種々の内径で製造することが
でき、その最も一般的な内径は、5、10、12mmで
ある。使用中、外科医は、トロカール装置16のトロカ
ールチップ12と閉塞具178とを、カニューレハウジ
ング21に挿入する。トロカールチップ12との接触に
よりフラッパ弁支持本体184が旋動し、カニューレ1
4内へのトロカールラップ12との閉塞具78との自由
通路を提供する。または、フラッパ弁支持体184は、
レバー194を用いて、主導で旋動させることができる
。閉塞具78がカニューレハウジング21に入ると、そ
こにガスケット212によって気密が提供される。外科
医は、トロカール装置16の内視鏡部分をカニューレハ
ウジング21内に前進し続け、最終的にトロカールハウ
ジング20の全面をカニューレハウジング21の後面に
当接させる。図10を参照すると、トロカール10の内
部機構の初期位置が示されている。この初期位置では、
トロカールチップ12はカニューレ内にある。ラッチ1
10がラッチばね114によって、カニューレ14の内
壁に対して半径方向外方に付勢される。言い換えると、
ラッチばね114がラッチ110を、ピン106を中心
に反時計方向に付勢して、カニューレ14の内壁に係合
させる。爪体152は、板ばね154によって、ピン1
46を中心に時計方向に付勢される。停止ピン147は
、脚153と接触することによって、爪体152が更に
時計方向に移動しないようにする。ピン122は、スロ
ット124内での最遠位方向位置にある状態で示されて
いる。この場合圧、縮ばね100は非負荷状態にある。 外科医がトロカール10を使用する準備が整ったら、フ
ィンガ70をトロカールハウジング20の軸スロット3
4内で、遠位方向に前進させる。リング68と閉塞シャ
フト78との接触によって、フィンガ70の遠位方向移
動が、閉塞シャフト78とトロカアルチップ12を遠位
方向に前進させ、従って、トロカールチップ12をカニ
ューレ14から露出させる。閉塞シャフト78の遠位方
向移動はまた、ばね64を引張り状態にさせ、従って、
閉塞シャフト78とトロカールチップ12とを近位宝庫
うに、すなわち、トロカールチップ12がカニューレ1
4内に隠される位置まで付勢する。しかしながら、図1
1に示すように、この近位方向移動は、ラッチ110の
係合面113と、カニューレ14の内部棚218との間
の接触によるものである。ラッチばね114は、ラッチ
110を、内部棚218に係合するように付勢する。(
図1に示すように)トロカールチップ12が前進される
と、外科医はトロカール10を患者の体壁に押付ける。 図3から明らかなように、延長チップ128(これに対
してトロカールチップ12が取付けられる)は、ロッド
116により閉塞具78に取付けられる。ロッド116
が、スロット124に載置されるピン122によって閉
塞具78に固定されているから、体壁によって与えられ
た初期反力は、ピン122をスロット124内で近位方
向に移動し、従って、圧縮ばね100に負荷を与える。 延長チップ128が近位方向に移動すると、爪体152
の後面151がラッチ110の全面に接触するラッチ1
10が内部棚128に対して引張りばね64と板ばね1
10の組み合わされた負荷により固定されているから、
ラッチ110を爪体152との間の接触が爪体152を
、板ばね154の付勢力に抗して反時計方向に回転させ
、これにより、間隙を生じさせる。爪体152がラッチ
110を越えて近位方向に通過すると、直ちに、板ばね
154が、図11に示すように、爪体152を停止ピン
147に当接する休止位置に向けて時計方向に回転させ
る。トロカールチップ12が体腔に入ると、体壁により
トロカーニチップ12に作用される反力は止まる。反力
がないことにより、圧縮ばね100は、遠位方向に伸び
、ピン122をスロット124(図12)内の最近位方
向位置から、その最遠位方向位置(図10、図11)に
前進させる。ロッド116も、遠位ほうさうに前進され
ることにより、延長チップ128が閉塞具78から分離
される。延長チップ128が遠位方向に方向に移動する
と、爪体152の上傾斜面149がラッチ110の当接
面111に接触する。爪体152の更なる時計方向回転
が、ピン147によって防止されるので、爪体152が
遠位方向に移動するときの上傾斜面149と当接面11
1との間の接触により、ラッチ110がラッチばね11
4の付勢力に抗してピン106を中心に時計方向に回転
される。このラッチ110の時計方向の回転は、係合面
113の時計方向の回転をもたらし、係合面113を内
部棚218との係合状態から解放する。係合面113が
内部棚218から離れたときには、直ちに、ねじればね
64がそのヒール用金具負荷状態に復帰するのに対して
、何の拘束も残っていない。従って、フィンガ70、閉
塞具78及び切断チップ12は、引張りばね64の復帰
力により、近位方向に移動する。従って、トロカール1
0は、図10に示す初期位置を取り、この場合、トロカ
ールチップ12は、カニューレ14内にあり、延長チッ
プ128は閉塞具78から分離され、爪体152はラッ
チ110の遠位方向にある。 所望により、外科医は、例えば、トロカールチップ12
が体腔内に完全に引っ込められた場合、前述の過程を繰
り返して、トロカールチップ12を再前進させることが
できる。また、例えば、トロカールの挿入が勧められな
いこと、または、トロカールチップ12が前進させた後
までおくらせるべきことが決定された場合には、外科医
がトロカールチッス12を手で引っ込めることもできる
。手による引っ込めは、トロカールハウジング20をカ
ニューレハウジング21に対して回転させることにより
達成される。この回転移動は、ラッチ110を内部棚2
18から離すように移動させ、引張りばね68を解放し
て、トロカールチップ12をカニューレ14内に引っ込
める。この手動引っ込めを容易にするため、カニューレ
ハウジング20の全面との間に、間隙を提供する装置が
設けられる。例えば、切断チップ12を前進させるとき
に、安定化プレート208に当接する装置がフィンガ7
0に関連され、これは、例えば、フィンガ70をトロカ
ールハウジング20の頂面32の別のスロット装置内を
前進させることにより、カニューレハウジング21をト
ロカールハウジング20から強制的に隔離させるように
、さらに前進させ得る。この間隙装置は、近位方向にば
ね付勢させて、カニューレハウジング21とトロカール
ハウジング20との間に間隙を提供するために意識的な
作用を要件とさせることが好ましい。図13乃至図16
を参照すると、本発明のトロカール装置の別の実施例が
示されている。トロカール装置416は、トロカール本
発明420は、閉塞具478と、切断チップ412とを
備える。トロカール装置416の遠位部のラッチ/爪体
機構は、トロカール装置16(図2乃至図13参照)に
関連して説明したものと実質的に同一である。しかしな
がら、この実施例では、トロカールチップ412の後面
572から伸びる近位方向に延設されたロッド570が
、チップ延長部528のソケット700内に往復道する
ように取付けられている。更に、延長チップ528を閉
塞具478に接合するロッド516は、基部702と軸
脚704とによって構成される実質的にL字形状を表し
ている。ばね500が遠位方向の受取り室706に開口
するチューブ状ボア101内に嵌合し、受取り室706
はロッド516の基部702を受取る寸法を有する。 受取り室706の軸長さは、ロッド516が切断チップ
412に作用される反力に応答して走行する距離を限定
する。ロッド516のL字形状は、ロッド516を安定
化し、閉塞具478に対する延長チップ528の回転を
防止する作用を有する。トロカール装置416の近位部
に目を向けると、トロカールハウジング420は、外部
ハウジング710と、その内部で往復度うするように取
付けられた内部ハウジング712とを備える。引張りば
ね500は、その近位部が、内部ハウジング712の後
面456から遠位方向に伸びるアンカー454に固定さ
れる。図14を参照すると、2つの圧縮ばね714が外
部ハウジング内に設けられている。圧縮ばね714が外
部ハウジング710の後面718に取付けられ、内部ハ
ウジング712の後面456に形成されたボア720内
に伸び、その本体内に延びている。圧縮ばね714が、
膨張、収縮するときのねじれを防止するため、反ねじれ
ロッド716が圧縮ばね714内に設けられ、反ねじれ
ロッド716の長さは、内部ハウジングの近位方向の移
動がこれにより妨げられない長さにされる。案内レール
722が内部ハウジング712の頂面と底面とに形成さ
れ、外部ハウジング710に対する往復道を容易にして
いる。図15を参照すると、外部ハウジング710の底
断面図が示されている。案内トラック724が頂面72
6に形成され、これは、案内レール722に対して、そ
の長手方向移動を案内する。2つの支持アーム728も
頂面728に形成され、支持アーム728は横方向に整
合する凹面フォーク730を構成する。凹面フォーク7
30は、後述するように、ピン732を受取るようにな
っている。観察窓734と解放窓736とが頂面726
に形成されている。図13図に戻り、更に、図16を参
照すると、解放板ばね738が、例えば、接着剤で頂面
726に取付けられ、そのフック領域740が解放窓7
36を通って延びる。上向きに延びるフィンガ744を
備えるフランジ742が、閉塞具478の近位部に形成
されている。閉塞具押圧アーム746が、フォーク73
0に受取られるピン732により、外部ハウジング71
0に回動自在に取付けられる。押圧アーム746は、そ
の遠位部に当接面748と傾斜カム面750とを、そし
て、その近位部にブロック突出部751を構成する。当
接面748は、フランジ742のフィング744に係合
する。ハウジング・ラッチフィンガ752が、ピン73
2により、外部ハウジング710に取付けられている。 ハウジング・ラッチフィンガ752は、ラッチ面756
を構成する上向きフック754と、遠位方向に向くカム
面758とを有する。下向き傾斜面760と上向き表示
タブ762とが、ラッチフィンガ752の近位部に形成
されている。表示タブ762は、観察窓734に受入れ
られる寸法を有する。螺旋巻きねじればね764が、押
圧アーム746とハウジング・ラッチフィンガ752と
の間でピン732に取付けられている。ネジレばね76
4は、前述の部材と協働して、押圧アーム746と、ハ
ウジング・ラッチフィンガ752との近位部を、相互に
離れる方向に付勢する。従って、突出部751は、ねじ
ればね764により、外部ハウジング710に接触され
、また、当接面748は、フィンガ744に係合するよ
うに付勢される。図16、図17を参照すると、この別
の実施例のカニューレが示されている。カニューレ装置
418は、遠位部に向けて切欠き、又は、槍突き状の孔
を形成された内部棚を有するカニューレ414と、コッ
ク栓装置582と、シール部材606及び安定化プレー
ト608を有するカニューレハウジング421とを有す
る。近位方向に向かう延長アーム766が、カニューレ
ハウジング421の後部から形成される。開口768が
延長アーム766に形成されている。近位方向に向かう
隆起部770が安定化プレート608から延びている。 使用にあたり、トロカール装置416の内視鏡部を、図
18に示すように、トロカール400のカニューレ装置
418に挿入する。内部ハウジング712の全面713
がカニューレハウジング421の後面772に接触する
まで挿入し続ける。この初期位置では、内部ハウジング
712は、圧縮ばね714が非負荷状態であり、外部ハ
ウジング710から遠位方向に延びる。閉塞押圧アーム
746がねじればね764の付勢力により、閉塞フラン
ジ742のフィンガ744に当接する。外科医がトロカ
ール400を使用する準備が整ったときに、切断チップ
412を、例えば、手掌の作用で外部ハウジング710
をカニューレハウジング421の方向に圧縮することに
より、カニューレ44から前進させる。この圧縮により
、案内レール722と案内トラック724との間の協働
を介して、内部ハウジング712が外部ハウジング71
0内で摺動し、圧縮ばね714に負荷を与える。 内部ハウジング712とカニューレハウジング421と
に対する外部ハウジング710の遠位方向移動が、閉塞
具478と切断チップ412とを遠位方向に前進させ、
切断チップ412をカニューレ414から露出させる。 閉塞具478の遠位方向への前進は、ピン732により
外部ハウジング710に回動自在に取付けられた押圧ア
ーム746と、閉塞具478に固定的に取付けられたフ
ランジ742との間の接触により達成される。閉塞具4
78と切断チップ412との遠位方向移動が、ばね50
0に負荷を与える。外科医が外部ハウジング710をカ
ニューレハウジング421の方向に継続的に圧縮すると
、外部ハウジング710の全面711がカニューレハウ
ジング710の後面722に極めて接近する。この位置
では、ラッチフィンガ752は、最初、カム面758と
延長アーム766の全面との接触により、反時計方向に
付勢される。外部ハウジング710を更に遠位方向に移
動させると、ラッチフィンガ752がねじればね764
の付勢力によって時計方向に復帰し、その結果、フック
754が開口768に入る。従って、フック754を延
長アーム766との間の相互作用により、トロカールハ
ウジング420がばね714の付勢力に抗して、カニュ
ーレハウジング421に係止される。外部ハウジング7
10がカニューレハウジング421に接近するまで移動
すると、別の2つの機会的相互作用が生じる。第1に、
トロカール装置416の遠位部のラッチ/爪体機構が、
ラッチ510を内部棚618に係合させる機能を有する
。第2に、押圧アーム746の傾斜カム面750が、安
定化プレート608から近位方向に延びる隆起部770
に接触する。この接触により、押圧アーム746がねじ
ればね764の付勢力に抗して時計方向に旋動し、当接
面748がフランジ742のフィンガ744との係合状
態から解放される。従って、ラッチ510と内部棚61
8との間の相互作用のみが、閉塞具478と切断チップ
412とが、負荷を受けたばね500の力により近位方
向にはね返ることを防止する。トロカールチップ412
は、このように装甲され、そこで、外科医はトロカール
400を体壁に押付け、ラッチ/爪体機構がトロカール
10に関して説明したような機能を果たすようにさせる
。体腔に切断チップ412を挿入し、切断チップ412
からあらゆる反力をなくすと、閉塞具478と切断チッ
プとはばね500の力により、近位方向にはね返る。閉
塞具478と、固定的に取付けられたフランジ742と
が、近位方向に移動すると、押圧アーム746は、隆起
部770上に旋動された状態に維持される。従って、フ
ィング744が内部ハウジング752の傾斜面760に
接触し、従って、ラッチフィンガ752をネジレばね7
64の付勢力に抗して、反時計方向に旋動させる。こう
して、フック754が延長アーム766の開口768と
の係合状態から解放され、したがって外部ハウジング7
10が解放されて、スプリング714の力により内部ハ
ウジング712に対して基端方向に移動する。 したがって、押圧アーム746が隆起部770から取除
かれ、第13、16図に示されるようにフインガ744
上で、フインガ744に対するその基端方向位置までカ
ム作用で戻される。したがって、トロカール400は、
もし外科医が望むならば、再装甲される状態にある。外
科医が、切断チップ412がカニューレ414から前進
した後で、トロカール400を手動解除することが望ま
しいと決定することがある。その場合、解除リーフスプ
リング738を外科医が押圧する。解除リーフスプリン
グ738はラッチフィンガ752に載置され、リーフス
プリング738の反対方向回転が、ラッチフィンガ75
2のピン732の回りの反時計方向回転を起こさせる。 このラッチフィンガ752の反時計方向回転は、フック
754を延長アーム766の開口768から解放する。 したがって、外部ハウジング710はスプリング714
の力により、内部ハウジング712に対して基端方向に
自由に移動する。その場合、切断チップ412は、トロ
カールハウジング420をカニューレハウジング421
に対して回転することにより、手動で引込めることがで
き、それによりラッチ510が内部棚618から除去さ
れ、したがって閉塞具748と切断チップ412とが、
スプリング500の力により基端方向に移動できる。表
示タブ762は外科医に対し、観察窓734を通してカ
ニューレ414に対する切断チップ412の位置の可視
表示を提供する。第19、20図に目を向けると、トロ
カール装置816とカニューレ装置818とを有するさ
らに別の安全トロカール800が提供される。これまで
説明した実施例におけるのと同様、カニューレ装置81
8はトロカールハウジング820から延びるトロカール
装置816の、長手方向延設または内視鏡部を受容する
ようになっている。この実施例において、トロカール装
置816はさらに、フランジ819との相互作用により
トロカールハウジング820に固定的に取付けられるチ
ューブ状スリーブ817を備える。チューブ状スリーブ
817は、閉塞シャフト878の回りに同心的に位置し
、トロカールハウジング820から末端方向に延びる。 スリーブ817は、チップがその引込みまたは解放位置
(図示せず)にある時、切断チップ812を越えて末端
方向に延びる。カニューレハウジング821のガスケッ
ト823の内径は、チューブ状スリーブ817と共働し
、ガスシールを形成するようになっている。チューブ状
スリーブ817は、切断チップが解放された時、切断チ
ップ812を包囲し、それを越えて末端方向に延設する
ことにより、トロカール装置816の長手方向に延びる
部分をカニューレ装置818に導入することを容易にし
、切断チップ812によるガスケット823の損傷を防
止する。内部棚831がチューブ状スリーブ817の末
端部方向に設けられる。ラッチ851がトロカール装置
816の一部として設けられ、ラッチ851は内部棚8
31に解除自在に係合し、切断チップ812をカニュー
レ814から延出した状態に維持するようになっている
。ラッチ851の作動はこれまで他の安全トロカールに
関して説明したのと同じである。チューブ状スリーブ8
17はトロカールハウジング820に対し静止状態にあ
る。スリーブ817は金属、たとえばステンレススチー
ル、ファイバーグラス、または外科用プラスチックから
製造される。チューブ状スリーブ817の内径が、閉塞
シャフト878と切断チップ812との最大外径に緊密
に適合し、そこに有効なガスシールを提供し、トロカー
ル800とカニューレ814との全体径を最小にするこ
とが好ましい。チューブ状スリーブ817の長さは総体
的に、トロカール装置816の長手方向に延びる部分が
、カニューレ装置818内に完全に挿入された時、すな
わち、トロカールハウジング820とカニューレハウジ
ング821とが当接する時、チューブ状スリーブ817
の末端部833がカニューレ814内に維持されるよう
に決める。本発明の例示実施例を添付図面を参照して説
明したが、本発明がそれらの正確な実施例に限定されず
、また種々の変更、修正を本発明の範囲内で実施できる
ことを理解されるであろう。たとえば、本発明のトロカ
ールと共に、種々の形状の切断チップ、たとえばチップ
円錐、ドーム状チップ、溝付きチップ、等が利用できる
。通常の知識を有する者にとって、付加的変更、修正も
明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のトロカールの側斜視図、第2図は第1
図のトロカールのトロカール装置の基端部の分解図、第
3図はトロカール装置の末端部の分解図、第4図は切断
チップの側立面図、第5図はトロカール装置の中央部の
一部断面側立面図、第6図はトロカール装置の中央部の
一部断面底面図、第7図はトロカール装置の中央部の正
面図、第8図はカニューレ装置の基端部の分解図、第9
図はカニューレ装置の末端部の側斜視図、第10図は引
込み位置にあるトロカールチップを備えるトロカールの
断側立面図、第11図は前進位置にあるトロカールチッ
プ備えるトロカールの断側立面図、第12図は前進され
、反力(図示せず)が作用されるトロカールチップを備
えるトロカールの断側立面図、第13図は本発明のトロ
カール装置の別の実施例の断側立面図、第14図は別の
トロカール装置の断頂面図、第15図は別のトロカール
ハウジングの断底面図、第16図は別の実施例の基端部
の断側立面図、第17図は別のカニューレ装置の断側立
面図、第18図は引込み位置にあるトロカールチップを
備える別のトロカールの実施例の断側立面図、第19図
は本発明のさらに別の安全トロカールの断頂面図、およ
び第20図は分離されたトロカール装置とカニューレ装
置とを備える第19図の安全トロカールの頂面図である

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  (a)カニューレおよびカニューレハ
    ウジングを備えるカニューレ装置と、(b)鋭端トロカ
    ールチップ、閉塞シャフト、およびトロカールハウジン
    グを備えるトロカール装置と、(c)トロカールチップ
    を延出位置に解放自在に維持する閉塞シャフトに関連す
    る装置と、(d)解放自在な閉塞位置を解放する装置と
    、(e)解放自在な閉塞装置の解放に応答して、トロカ
    ールチップを前記延出位置から引込み位置へ引込める偏
    倚装置とを有する、トロカール。
  2. 【請求項2】  前記カニューレが槍突き状の孔または
    切欠きにより内部棚を形成し、前記内部棚が前記解放自
    在な閉塞装置と共働して、前記トロカールチップを前記
    第1延出位置に維持するようになっている、請求項1記
    載のトロカール。
  3. 【請求項3】  前記解放自在な閉塞装置がラッチ、お
    よび前記ラッチを半径方向外方に偏倚するスプリングを
    備える、請求項1記載のトロカール。
  4. 【請求項4】  閉塞装置を解放する前記装置が爪体を
    備える、請求項1記載のトロカール。
  5. 【請求項5】  前記トロカールチップが延長部材に取
    付けられ、前記延長部材が前記閉塞シャフトに往復動自
    在に取付けられ、前記爪体が前記延長部材に取付けられ
    ている、請求項4記載のトロカール。
  6. 【請求項6】  前記トロカール装置がさらに延長部材
    を備え、前記トロカールチップが前記延長部材に取付け
    られる、請求項1記載のトロカール。
  7. 【請求項7】  前記延長部材が前記閉塞シャフトに往
    復動自在に取付けられて、前記閉塞シャフトから離れる
    方向にスプリング偏倚されている、請求項6記載のトロ
    カール。
  8. 【請求項8】  前記解放自在な閉塞装置が前記トロカ
    ールチップを、前記延長部材が前記閉塞シャフトに対し
    て隔置関係を有する第1延出位置と、前記延長部材が前
    記閉塞シャフトに近接する第2延出位置とに維持する、
    請求項7記載のトロカール。
  9. 【請求項9】  前記延長部材が、前記トロカールチッ
    プに作用される反力に応じて前記第2延出位置を取る、
    請求項8に記載のトロカール。
  10. 【請求項10】  前記解放自在な閉塞装置を解放する
    前記装置が、前記第2延出位置からの前記解放をもたら
    す、請求項8記載のトロカール。
  11. 【請求項11】  前記解放自在な閉塞装置を解放する
    前記装置が爪体を備え、前記延長部材が前記閉塞シャフ
    トに対する前記近接位置から離れる方向に移動する時、
    前記爪体が前記解放自在な閉塞装置を解放する、請求項
    10記載のトロカール。
  12. 【請求項12】  前記トロカール装置がさらに、前記
    トロカールチップの位置を合図する表示装置を備える、
    請求項1記載のトロカール。
  13. 【請求項13】  解放自在な閉塞装置を解放する前記
    装置および前記偏倚装置が、前記トロカールチプッから
    の反力の除去に応じて、前記トロカールチップを自動的
    に前記引込み位置に引込める、請求項1記載のトロカー
    ル。
  14. 【請求項14】  前記トロカールチップを前記延出位
    置から前記引込み位置への引込みを手動で行なう装置を
    備える、請求項1記載のトロカール。
  15. 【請求項15】  前記トロカール装置がさらに閉塞ス
    リーブ装置を備える、請求項1記載のトロカール。
  16. 【請求項16】  前記閉塞スリーブ装置が槍突き状の
    孔または切欠きにより内部棚を形成し、前記内部棚が前
    記解放自在な閉塞装置と共働して、前記トロカールチッ
    プを前記第1延出位置に維持する、請求項15記載のト
    ロカール。
  17. 【請求項17】  (a)カニューレハウジングを備え
    るカニューレ装置と、(b)鋭端トロカールチップ;閉
    塞シャフト、外部トロカールハウジング、および内部ト
    ロカールハウジングを備え、前記内部トロカールハウジ
    ングおよび外部トロカールハウジングが、相互に往復動
    自在に取付けられているトロカール装置と、(c)閉塞
    シャフトに関連し、トロカールチップを第1延出位置に
    解放自在に維持する装置と、(d)解放自在な閉塞装置
    を解放する装置と、(e)解放自在な閉塞装置の解放に
    応じて、トロカールチップを第2引込み位置に引込める
    偏倚装置とを有する、トロカール。
  18. 【請求項18】  前記内部トロカールハウジングおよ
    び外部トロカールハウジングが、前記トロカールが前記
    引込み位置にある時、隔置された関係にあり、前記内部
    および外部トロカールハウジングの接近が、前記トロカ
    ールチップを前記延出位置に移動させる、請求項17記
    載のトロカール。
  19. 【請求項19】  前記トロカールチップを前記延出位
    置から前記引込み位置への引込みを手動で行なわせる装
    置を備える、請求項17記載のトロカール。
  20. 【請求項20】  前記トロカールがさらに閉塞スリー
    ブ装置を備える、請求項17記載のトロカール。
  21. 【請求項21】  前記閉塞スリーブ装置が槍突き状の
    孔または切欠きにより内部棚を形成され、前記内部棚が
    前記解放自在な閉塞装置と共働して、前記トロカールチ
    ップを前記第1延出位置に維持する、請求項20記載の
    トロカール。
  22. 【請求項22】  (a)閉塞具およびトロカールチッ
    プを前進させて、前記トロカールチップをカニューレか
    ら露出させ、前記トロカールチップを前記閉塞具に関連
    する装置により前記露出位置に維持し、(b)前記トロ
    カールチップを体壁に押付け、前記体壁により前記トロ
    カールチップに反力を作用させ、(c)前記トロカール
    チップを体腔内に挿入し、前記トロカールチップから前
    記反力を除去し、前記閉塞シャフトに関連する解放装置
    を作動して、前記維持装置を解放させ、前記トロカール
    チップを偏倚装置の作用により、自動的に前記カニュー
    レ内に引込まさせる、トロカール挿入方法。
  23. 【請求項23】  前記維持装置が、前記カニューレに
    槍突き状の孔または切欠きを設けることにより形成され
    た棚と共働するラッチを備える、請求項22記載の方法
  24. 【請求項24】  前記解放装置が、前記維持装置に接
    触しそれを解放する爪体を備える、請求項22記載の方
    法。
JP3323633A 1990-10-05 1991-10-04 安全トロカール Expired - Lifetime JPH084598B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US593676 1990-10-05
US07593676 US5116353B1 (en) 1990-10-05 1990-10-05 Safety trocar
US63208590A 1990-12-21 1990-12-21
US632085 1990-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04263849A true JPH04263849A (ja) 1992-09-18
JPH084598B2 JPH084598B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=27081765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3323633A Expired - Lifetime JPH084598B2 (ja) 1990-10-05 1991-10-04 安全トロカール

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5318585A (ja)
EP (1) EP0479130B1 (ja)
JP (1) JPH084598B2 (ja)
AU (1) AU644900B2 (ja)
DE (2) DE479130T1 (ja)
DK (1) DK0479130T3 (ja)
FI (1) FI914685A (ja)
NO (1) NO913906L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008086821A (ja) * 1995-10-20 2008-04-17 United States Surgical Corp モジュール式トロカールシステム及びその組立方法

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK0479130T3 (da) * 1990-10-05 1995-02-20 United States Surgical Corp Sikkerhedstrokar
US5645557A (en) * 1990-12-18 1997-07-08 Yoon; Inbae Safety penetrating instrument with triggered penetrating member retraction and safety member protrusion
US5645556A (en) * 1990-12-18 1997-07-08 Yoon; Inbae Safety penetrating instrument with triggered penetrating member retraction and single or multiple safety member protrusion
US5827315A (en) * 1994-01-04 1998-10-27 Yoon; Inbae Safety penetrating instrument with penetrating member protected after penetration to predetermined depth
US5261891A (en) * 1991-01-15 1993-11-16 Ethicon, Inc. Trocar
AU648135B2 (en) * 1991-01-15 1994-04-14 Ethicon Inc. Knife for surgical trocar
US5152754A (en) * 1991-02-15 1992-10-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Trocar
US5295993A (en) 1991-04-30 1994-03-22 United States Surgical Corporation Safety trocar
CA2069060C (en) 1991-06-26 2003-07-29 Daniel Shichman Powered trocar
US5360405A (en) * 1991-11-27 1994-11-01 Inbae Yoon Automatic retractable safety penetrating instrument
US5330432A (en) * 1991-12-06 1994-07-19 Inbae Yoon Retractable safety penetrating instrument
US5445617A (en) * 1991-11-27 1995-08-29 Yoon; Inbae Automatic retractable safety penetrating instrument for portal sleeve introduction and method of use
US5645076A (en) * 1991-08-14 1997-07-08 Yoon; Inbae Automatic retractable safety penetrating instrument
DE600921T1 (de) * 1991-08-30 1995-04-20 Origin Medsystems Inc Trokar mit zurückziehbarer spitze.
US5312354A (en) * 1991-11-04 1994-05-17 American Cyanamid Company Safety trocar instrument having a retractable point actuated by a trigger sleeve
US5158552A (en) * 1991-11-04 1992-10-27 American Cyanamid Company Safety trocar instrument having a retractable trocar actuated by relief of pressure on the trocar point
US5779680A (en) * 1991-11-27 1998-07-14 Yoon; Inbae Retractable safety needle instrument with movable safety member
US5573511A (en) * 1991-11-27 1996-11-12 Yoon; Inbae Retractable safety penetrating instrument with safety probe
US5665072A (en) * 1991-11-27 1997-09-09 Yoon; Inbae Safety needle instrument with movable cannula and needle
US5713870A (en) * 1991-11-27 1998-02-03 Yoon; Inbae Retractable safety penetrating instrument with laterally extendable spring strip
US5603719A (en) * 1991-11-27 1997-02-18 Yoon; Inbae Retractable safety trocar with multiple triggering and/or moving components
US5584849A (en) * 1991-11-27 1996-12-17 Yoon; Inbae Retractable safety penetrating instrument with safety shield and multiple triggering and/or moving components
AU671266B2 (en) * 1991-11-27 1996-08-22 Inbae Yoon Retractable safety penetrating instrument for portal sleeve introduction
US5441513A (en) * 1992-03-12 1995-08-15 United States Surgical Corporation Retracting tip trocar assembly
US5707362A (en) * 1992-04-15 1998-01-13 Yoon; Inbae Penetrating instrument having an expandable anchoring portion for triggering protrusion of a safety member and/or retraction of a penetrating member
US5256147A (en) * 1992-06-17 1993-10-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Reusable trocar with easily replaceable obturator
US5993470A (en) * 1992-09-15 1999-11-30 Yoon; Inbae Universal handle for medical instruments
AU678991B2 (en) * 1992-09-15 1997-06-19 Inbae Yoon Automatic retractable safety penetrating instrument
CA2107852C (en) * 1992-10-09 2004-09-07 Gerald Leigh Metcalf Trocar
US5346459A (en) * 1993-04-14 1994-09-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Trocar
US5575804A (en) * 1993-06-24 1996-11-19 Yoon; Inbae Safety penetrating instrument with cannula moving during penetration and triggered safety member protrusion
US5571134A (en) * 1993-06-24 1996-11-05 Yoon; Inbae Safety penetrating instrument with penetrating member and safety member moving during penetration and triggered safety member protrusion
US5573545A (en) * 1993-06-24 1996-11-12 Yoon; Inbae Safety penetrating instrument with safety member and cannula moving during penetration and triggered cannula and/or safety member protrusion
US5607439A (en) * 1993-06-24 1997-03-04 Yoon; Inbae Safety penetrating instrument with penetrating member moving during penetration and triggered safety member protrusion
US5584848A (en) * 1993-06-24 1996-12-17 Yoon; Inbae Safety penetrating instrument with penetrating member, safety member and cannula moving during penetration and triggered safety member protrusion
US5569289A (en) * 1993-06-24 1996-10-29 Yoon; Inbae Safety penetrating instrument with penetrating member and cannula moving during penetration and triggered safety member protusion
US5397335A (en) * 1993-07-13 1995-03-14 Origin Medsystems, Inc. Trocar assembly with improved adapter seals
US5538509A (en) * 1994-01-31 1996-07-23 Richard-Allan Medical Industries, Inc. Trocar assembly
US5456673A (en) * 1994-03-23 1995-10-10 Stryker Corporation Locking cannula for endoscopic surgery
US6162196A (en) * 1994-07-14 2000-12-19 Applied Medical Resources Corporation Multiport access device
US5569205A (en) * 1994-07-14 1996-10-29 Hart; Charles C. Multiport trocar
US5522833A (en) * 1994-08-29 1996-06-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Retractable obturator for a trocar
US5643248A (en) * 1995-02-07 1997-07-01 Yoon; Inbae Medical instrument with force limiting mechanism
US5674237A (en) * 1996-03-06 1997-10-07 Ott; Henryk Safety trocar
US6511512B2 (en) * 1998-04-10 2003-01-28 Ossur Hf Active shock module prosthesis
US6447527B1 (en) 1998-04-23 2002-09-10 Ronald J. Thompson Apparatus and methods for the penetration of tissue
US6030402A (en) * 1998-04-23 2000-02-29 Thompson; Ronald J. Apparatus and methods for the penetration of tissue, and the creation of an opening therein
US6056766A (en) * 1998-06-09 2000-05-02 Thompson; Ronald J. Stabilized trocar, and method of using same
US20040230155A1 (en) * 1999-06-22 2004-11-18 Erblan Surgical Inc. Insufflator and method of use
CA2377365C (en) 1999-06-22 2009-09-08 Ernesto E. Blanco Safety trocar with progressive cutting tip guards and gas jet tissue deflector
US20060015075A1 (en) * 1999-06-22 2006-01-19 Erblan Surgical Inc. Guarded infusor needle and infusor locking system
US6319266B1 (en) * 2000-03-16 2001-11-20 United States Surgical Corporation Trocar system and method of use
EP1280454B1 (en) * 2000-04-18 2015-10-14 MDC Investment Holdings, Inc. Medical device with shield having a retractable needle
US6398743B1 (en) 2000-07-28 2002-06-04 Mdc Investment Holdings, Inc. Medical device for inserting a guide wire having a retractable needle
EP1307151B1 (en) * 2000-08-08 2007-11-28 Tyco Healthcare Group Lp Molded trocar latch
EP2422829B1 (en) * 2001-08-14 2013-03-06 Applied Medical Resources Corporation Surgical access sealing apparatus
WO2005013803A2 (en) 2003-08-06 2005-02-17 Applied Medical Resources Corporation Surgical device with tack-free gel and method of manufacture
US20050209607A1 (en) * 2004-03-22 2005-09-22 John Lipchitz Medical cannula assembly
US7419496B2 (en) * 2004-08-03 2008-09-02 Staudner Rupert A Trocar with retractable cutting surface
FR2876919B1 (fr) * 2004-10-26 2007-07-27 Millipore Corp Aiguille de maintien comportant des joues de prehension.
US7942826B1 (en) 2005-06-06 2011-05-17 Nuvasive, Inc. Insulated pedicle access system and related methods
DE102006015690A1 (de) 2006-03-27 2007-10-11 Aesculap Ag & Co. Kg Chirurgisches Dichtelement, chirurgische Dichtung und chirurgisches Abdichtungssystem
US9113953B2 (en) * 2006-07-06 2015-08-25 Covidien Lp Two-mode trocar assembly
AU2008243046B2 (en) 2007-04-18 2013-06-06 Covidien Lp Trocar assembly with obturator dissector
AU2008229774B2 (en) * 2007-10-05 2013-05-16 Covidien Lp Two-mode bladeless trocar assembly
US20100152616A1 (en) * 2007-11-20 2010-06-17 Niyazi Beyhan Devices and methods for safely accessing bone marrow and other tissues
US8911463B2 (en) * 2008-06-10 2014-12-16 Covidien Lp Bladed/bladeless obturator for use in a surgical trocar assembly
DE102008033375A1 (de) 2008-07-09 2010-01-14 Aesculap Ag Chirurgische Dichtelementhalterung zum Halten eines chirurgischen Dichtelements und chirurgisches Abdichtungssystem
DE102008033374A1 (de) 2008-07-09 2010-01-14 Aesculap Ag Chirurgisches Schutzvorrichtung für ein chirurgisches Dichtelement und chirurgisches Abdichtungssystem
US9474544B2 (en) 2010-07-06 2016-10-25 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for accessing the interior of a hip joint, including the provision and use of a novel inflow access cannula
DE102015101418B4 (de) * 2014-02-04 2018-05-30 Takatoshi FURUYA Venenklappenschneidvorrichtung sowie Verfahren zu deren Herstellung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6194642A (ja) * 1984-10-15 1986-05-13 株式会社 カテツクス 穿刺ドレナ−ジ針
JPH0265854A (ja) * 1988-07-06 1990-03-06 Ethicon Inc 改良された安全な套管針

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1213001A (en) * 1916-05-02 1917-01-16 Ralph S Philips Therapeutic apparatus.
US2496111A (en) * 1947-09-26 1950-01-31 Turkel Henry Biopsy needle
DE836392C (de) * 1949-01-06 1952-04-10 Dr Med Fritz Hachfeld Vorrichtung zur medizinischen Punktion
US2623521A (en) * 1951-03-12 1952-12-30 Rose Shaw Indicating stylet needle
US3030959A (en) * 1959-09-04 1962-04-24 Praemeta Surgical lancet for blood sampling
US3605744A (en) * 1969-04-22 1971-09-20 Edward M Dwyer Injection apparatus and method of injecting
US3643649A (en) * 1969-11-20 1972-02-22 United States Surgical Corp Mechanized tracheotome
US3657812A (en) * 1970-09-28 1972-04-25 G & L Ind Inc Retractible tool holder
US3817251A (en) * 1972-10-04 1974-06-18 H Hasson Laparoscope cannula
US3882849A (en) * 1974-03-25 1975-05-13 Khosrow Jamshidi Soft Tissue Biopsy Device
US4018228A (en) * 1975-02-24 1977-04-19 Goosen Carl C Surgical punch apparatus
SU537677A1 (ru) * 1975-06-27 1976-12-05 Троакар
FR2326734A1 (fr) * 1975-10-04 1977-04-29 Wolf Gmbh Richard Appareil d'insufflation de gaz applicable notamment au remplissage d'une cavite du corps
US4168699A (en) * 1977-08-08 1979-09-25 Mentor Corporation Sampling catheter
US4177814A (en) * 1978-01-18 1979-12-11 KLI, Incorporated Self-sealing cannula
US4220155A (en) * 1978-05-11 1980-09-02 Colorado State University Research Foundation Apparatus for spaying large animals
US4210146A (en) * 1978-06-01 1980-07-01 Anton Banko Surgical instrument with flexible blade
US4356826A (en) * 1979-05-09 1982-11-02 Olympus Optical Co., Ltd. Stabbing apparatus for diagnosis of living body
US4299230A (en) * 1979-05-09 1981-11-10 Olympus Optical Co., Ltd. Stabbing apparatus for diagnosis of living body
US4256119A (en) * 1979-09-17 1981-03-17 Gauthier Industries, Inc. Biopsy needle
US4254762A (en) * 1979-10-23 1981-03-10 Inbae Yoon Safety endoscope system
SU921554A1 (ru) * 1980-06-17 1982-04-23 Целиноградский государственный медицинский институт Троакар
US4375815A (en) * 1981-03-23 1983-03-08 Becton Dickinson And Company Retractable lancet assembly
US4393587A (en) * 1981-04-23 1983-07-19 Kloosterman William A Spring shielded safety knife
US4414974A (en) * 1981-06-09 1983-11-15 General Conveyors Limited Microsurgical knife
US4411653A (en) * 1982-01-28 1983-10-25 Razi M Dean Cannula introducer
US4535773A (en) * 1982-03-26 1985-08-20 Inbae Yoon Safety puncturing instrument and method
US4499898A (en) * 1982-08-23 1985-02-19 Koi Associates Surgical knife with controllably extendable blade and gauge therefor
US4556059A (en) * 1982-09-03 1985-12-03 Adamson Jr Howard Spring operated tracheotome
GB8316824D0 (en) * 1983-06-21 1983-07-27 Microsurgical Equipment Ltd Device for member to penetrate workpiece
US4601710B1 (en) * 1983-08-24 1998-05-05 United States Surgical Corp Trocar assembly
US4559041A (en) * 1984-06-25 1985-12-17 Razi M Dean Cannula introducers
US4653479A (en) * 1985-01-17 1987-03-31 Empi, Inc. Interrupted drive limb motion apparatus
DE3518547C2 (de) * 1985-05-23 1994-04-14 Angiomed Ag Hohlnadel eines Biopsiebestecks
US4723545A (en) * 1986-02-03 1988-02-09 Graduate Hospital Foundation Research Corporation Power assisted arthroscopic surgical device
US4654030A (en) * 1986-02-24 1987-03-31 Endotherapeutics Trocar
US4730613A (en) * 1986-06-13 1988-03-15 Cilco, Inc. Surgical scalpel
US5030206A (en) * 1986-10-17 1991-07-09 United States Surgical Corporation Trocar
US4902280A (en) * 1986-10-17 1990-02-20 United States Surgical Corporation Trocar
ES2020280B3 (es) * 1986-11-19 1991-08-01 Sterimatic Holdings Ltd Mejoras en o relacionadas con jeringas.
US4733662A (en) * 1987-01-20 1988-03-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tissue gripping and cutting assembly for surgical instrument
US4874375A (en) * 1987-04-13 1989-10-17 Ellison Arthur E Tissue retractor
US4747831A (en) * 1987-04-29 1988-05-31 Phase Medical, Inc. Cannula insertion set with safety retracting needle
ES2007667A6 (es) * 1987-07-28 1989-07-01 Espejo Martinez Antonio Aparato localizador del espacio epidural
US4858607A (en) * 1987-10-16 1989-08-22 Pavel Jordan & Associates Plastic device for injection and obtaining blood samples
US4931042A (en) * 1987-10-26 1990-06-05 Endotherapeutics Trocar assembly with improved latch
WO1989003661A1 (en) * 1987-10-26 1989-05-05 Endotherapeutics Trocar assembly with improved latch
DE3739003A1 (de) * 1987-11-17 1989-05-24 Wolf Gmbh Richard Insufflationsgeraet fuer endoskopische eingriffe
US4943280A (en) * 1987-12-31 1990-07-24 United States Surgical Corporaiton Self-seating flapper valve for an insufflation cannula assembly
US4869717A (en) * 1988-04-25 1989-09-26 Adair Edwin Lloyd Gas insufflation needle with instrument port
US4986814A (en) * 1988-06-13 1991-01-22 Indianapolis Center For Advanced Research One-punch catheter
US4955870A (en) * 1988-08-23 1990-09-11 Ridderheim Kristen A Hypodermic syringe with retractable needle
US4940458A (en) * 1989-02-02 1990-07-10 Cohn Arnold K Epidural needle placement system
US5009643A (en) * 1989-08-09 1991-04-23 Richard Wolf Medical Instruments Corp. Self-retaining electrically insulative trocar sleeve and trocar
US5104383A (en) * 1989-10-17 1992-04-14 United States Surgical Corporation Trocar adapter seal and method of use
US5127909A (en) * 1990-04-05 1992-07-07 United States Surgical Corporation Flapper valve for an insufflation cannula assembly
US5318580A (en) * 1990-09-11 1994-06-07 Origin Medsystems, Inc. Retractable trocar
US5073169A (en) * 1990-10-02 1991-12-17 Steve Raiken Trocar support
DK0479130T3 (da) * 1990-10-05 1995-02-20 United States Surgical Corp Sikkerhedstrokar
US5116353B1 (en) * 1990-10-05 1996-09-10 Digital Voice Systems Inc Safety trocar
US5104382A (en) * 1991-01-15 1992-04-14 Ethicon, Inc. Trocar
US5152754A (en) * 1991-02-15 1992-10-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Trocar
AU2589392A (en) * 1991-08-30 1993-04-05 Origin Medsystems, Inc. Trocar with retracting tip and palm actuator mechanism
DE600921T1 (de) * 1991-08-30 1995-04-20 Origin Medsystems Inc Trokar mit zurückziehbarer spitze.
US5158552A (en) * 1991-11-04 1992-10-27 American Cyanamid Company Safety trocar instrument having a retractable trocar actuated by relief of pressure on the trocar point

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6194642A (ja) * 1984-10-15 1986-05-13 株式会社 カテツクス 穿刺ドレナ−ジ針
JPH0265854A (ja) * 1988-07-06 1990-03-06 Ethicon Inc 改良された安全な套管針

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008086821A (ja) * 1995-10-20 2008-04-17 United States Surgical Corp モジュール式トロカールシステム及びその組立方法
JP4633783B2 (ja) * 1995-10-20 2011-02-16 ユナイテッド ステイツ サージカル コーポレイション モジュール式トロカールシステム及びその組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0479130A1 (en) 1992-04-08
FI914685A (fi) 1992-04-06
US5318585A (en) 1994-06-07
DE69105900D1 (de) 1995-01-26
JPH084598B2 (ja) 1996-01-24
NO913906L (no) 1992-04-06
NO913906D0 (no) 1991-10-04
AU644900B2 (en) 1993-12-23
DK0479130T3 (da) 1995-02-20
DE479130T1 (de) 1993-11-25
DE69105900T2 (de) 1995-05-24
FI914685A0 (fi) 1991-10-04
AU8478391A (en) 1992-04-09
EP0479130B1 (en) 1994-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04263849A (ja) 安全トロカール
US5116353A (en) Safety trocar
US5486190A (en) Safety trocar
US5356421A (en) Safety trocar with locking handles
AU676247B2 (en) Trocar safety shield locking mechanism
US8523895B2 (en) Surgical obturator
EP0520296B1 (en) Powered trocar
US5364372A (en) Trocar and cannula
US5904699A (en) Trocar for penetration and skin incision
AU646130B2 (en) Improved safety trocar
US6017356A (en) Method for using a trocar for penetration and skin incision
US5261891A (en) Trocar
US5868773A (en) Shielded trocar with safety locking mechanism
US5573545A (en) Safety penetrating instrument with safety member and cannula moving during penetration and triggered cannula and/or safety member protrusion
US5645557A (en) Safety penetrating instrument with triggered penetrating member retraction and safety member protrusion
JPH08501470A (ja) 自動引込み式安全挿通具
US6340358B1 (en) Trocar
CA2051499C (en) Safety trocar

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120124

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120124

Year of fee payment: 16