JPH04263039A - 熱間加工性の優れた機械構造用高炭素鋼および高炭素鋼電縫鋼管 - Google Patents

熱間加工性の優れた機械構造用高炭素鋼および高炭素鋼電縫鋼管

Info

Publication number
JPH04263039A
JPH04263039A JP2243191A JP2243191A JPH04263039A JP H04263039 A JPH04263039 A JP H04263039A JP 2243191 A JP2243191 A JP 2243191A JP 2243191 A JP2243191 A JP 2243191A JP H04263039 A JPH04263039 A JP H04263039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high carbon
carbon steel
steel
hot workability
machine structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2243191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0776409B2 (ja
Inventor
Yasuo Kimiya
康雄 木宮
Daigo Sumimoto
住本 大吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2243191A priority Critical patent/JPH0776409B2/ja
Publication of JPH04263039A publication Critical patent/JPH04263039A/ja
Publication of JPH0776409B2 publication Critical patent/JPH0776409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば高炭素鋼の電縫
鋼管等のように熱間加工性が要求される機械構造用高炭
素鋼材の改善に関する。
【0002】
【従来の技術】JIS規格に機械構造用炭素鋼材が記載
されている。この鋼材は炭素量が多くなるにつれ、強度
が上昇し、伸びは低下し、またC,Mn,P,Sの偏析
が多くなる傾向がある。この偏析部は、特に1000℃
以上の熱間加工性の低下を招く。高炭素鋼の電縫鋼管を
製造する際には溶接部はこの範囲の温度で加工(スクイ
ズ)を受けるため、メタルフローが立ち上がり、偏析部
は高温割れを起こし、日本鉄鋼協会編、鉄鋼便覧III
(2)、P1061に記載されているフッククラックの
原因になる。この熱間での加工度は肉厚が厚いほど大き
く、したがって肉厚が厚いほどフッククラックが多くな
る。フッククラックは超音波探傷の歩留りを悪化させ、
後行程での加工性を著しく阻害する。したがって従来の
高炭素鋼は電縫溶接が困難であり、できたとしても2〜
3mm以下の薄肉材しかできなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、高炭素鋼の
偏析を軽減し、偏析部の高温加工性を改善して、高炭素
鋼材の熱間加工を容易にし、これにより高炭素鋼の電縫
鋼管を容易に製造可能にする熱間加工性の優れた機械構
造用高炭素鋼を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨とするとこ
ろは、重量%表示で、C;0.4〜0.8%、Si;0
.15〜0.35%、Mn;0.3〜2.0%、P;0
.030%以下、S;0.035%以下、Al;0.0
35%以下、残部はFeおよび不可避的不純物からなる
高炭素鋼において、Mo;0.05〜0.15%を添加
することを特徴とする熱間加工性の優れた機械構造用高
炭素鋼および同機械構造用高炭素鋼からなる高炭素鋼電
縫鋼管にある。
【0005】
【作用】以下に本発明の詳細を述べると共に、前記のよ
うに本発明の鋼の成分範囲を定めた理由について説明す
る。本発明は、基本的にJIS規格の機械構造用鋼材の
高温割れ防止に関するものである。したがって、Si,
P,SはJIS規格と同じで下記のとおりとした。
【0006】 Si;0.15〜0.35%(重量%、以下同じ)P;
0.030%以下 S;0.035%以下 Alは脱酸上必要な元素であるが、多くなるとアルミナ
クラスター生成により加工性、溶接性を悪化させるので
下記ように規定した。
【0007】Al;0.035%以下
【0008】Cは機械的強度を得るために必要であるが
、多くなるほど伸びが低下し、加工性が悪化する。実際
に電縫鋼管化のために問題となるC量は0.4%以上で
ある。上限は電縫管の成形性、切断能力を考慮して0.
8%以下とした。 C;0.4〜0.8% Mnは、一般に鋼の強度、靱性を確保するために不可欠
な元素であり、Sによる熱間脆性を回避するため、下限
を0.3%とした。しかしながら、過度の添加は加工性
、溶接性を劣化させるため2.0%以下とした。
【0009】Mn;0.3〜2.0% 残部はFeおよび不可避的不純物からなる。本発明にお
いては、前記のような基本成分の鋼材に高温割れを防止
するために若干のMoを添加する。
【0010】図1は、JIS規格のS50C材に、異な
るMo量を含む材料のPが0.02%になった偏析部に
おける1000℃、1100℃、1200℃での絞りの
比較をしたものを示す。この結果から、高炭素鋼の10
00℃以上における高温伸びは、Moを0.05〜0.
15%添加することにより大幅に改善できることから下
記ように規定した。
【0011】Mo;0.05〜0.15%
【0012】
【実施例】表1に示した成分の鋼を溶製、連続鋳造、熱
間圧延を行った後、φ48.6×t6.0mmの電縫鋼
管を製造した。製管後に焼準、矯正を行った後、超音波
探傷(UST)を実施した。その結果を表2に示す。本
発明鋼では、比較鋼に比べて超音波探傷の歩留が格段に
向上した。超音波探傷不良部を調査した結果、ほとんど
が立ち上がったメタルフローに沿ったフッククラックで
あった。また、本発明鋼の超音波探傷合格材は実用試験
で良好であった。なお本発明の実施例は電縫鋼管につい
て述べたが、要は1000℃以上で過酷な加工を受ける
鋼材に適用すれば効果は大である。
【0013】
【表1】
【0014】
【表2】
【0015】
【発明の効果】以上説明した如く、本発明によれば、既
存の機械構造用鋼に僅かのMoを添加することにより1
000℃以上の熱間での加工性を大幅に改善した鋼材を
得ることができ、また溶接品質の良好な電縫鋼管が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はS50C材の偏析部伸びに及ぼすMoの
影響を示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  重量%表示で、C;0.4〜0.8%
    、Si;0.15〜0.35%、Mn;0.3〜2.0
    %、P;0.030%以下、S;0.035%以下、A
    l;0.035%以下、残部はFeおよび不可避的不純
    物からなる高炭素鋼において、Mo;0.05〜0.1
    5%を添加したことを特徴とする熱間加工性の優れた機
    械構造用高炭素鋼。
  2. 【請求項2】  請求項1記載の機械構造用高炭素鋼か
    らなることを特徴とする熱間加工性の優れた高炭素鋼電
    縫鋼管。
JP2243191A 1991-02-16 1991-02-16 熱間加工性の優れた機械構造用高炭素鋼および高炭素鋼電縫鋼管 Expired - Lifetime JPH0776409B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2243191A JPH0776409B2 (ja) 1991-02-16 1991-02-16 熱間加工性の優れた機械構造用高炭素鋼および高炭素鋼電縫鋼管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2243191A JPH0776409B2 (ja) 1991-02-16 1991-02-16 熱間加工性の優れた機械構造用高炭素鋼および高炭素鋼電縫鋼管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04263039A true JPH04263039A (ja) 1992-09-18
JPH0776409B2 JPH0776409B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=12082509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2243191A Expired - Lifetime JPH0776409B2 (ja) 1991-02-16 1991-02-16 熱間加工性の優れた機械構造用高炭素鋼および高炭素鋼電縫鋼管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0776409B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015045373A1 (ja) 2013-09-25 2015-04-02 Jfeスチール株式会社 高炭素電縫溶接鋼管の製造方法及び自動車部品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015045373A1 (ja) 2013-09-25 2015-04-02 Jfeスチール株式会社 高炭素電縫溶接鋼管の製造方法及び自動車部品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0776409B2 (ja) 1995-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4761993B2 (ja) スピニング加工用フェライト系ステンレス鋼溶接管の製造法
JP3446294B2 (ja) 二相ステンレス鋼
WO2010090041A1 (ja) ブラックスポットの生成の少ないフェライト系ステンレス鋼
RU2518870C2 (ru) Покрытый сплавом на основе цинка стальной материал с превосходной стойкостью к растрескиванию из-за охрупчивания расплавленным металлом
JP2004003000A (ja) 高温強度と耐食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼ならびにこの鋼からなる耐熱耐圧部材とその製造方法
JP2573118B2 (ja) 被削性の優れた機械構造用電気抵抗溶接鋼管
JP3454354B2 (ja) オーステナイト・フェライト系二相ステンレス鋼溶接材料およびそれを用いた高Cr鋼の溶接方法
JP3850764B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用溶接ワイヤ
JP3322097B2 (ja) 溶接施工性に優れた高強度、高耐食フェライト鋼用溶接材料
EP0812646B1 (en) Method of manufacturing large diameter welded steel pipe having high strength and toughness
JP3896031B2 (ja) 高強度uoe鋼管の製造方法
JP2622530B2 (ja) 高温強度の優れたオーステナイト鋼用溶接材料
CN113613828A (zh) 高Cr铁素体系耐热钢用涂药焊条
JP3654194B2 (ja) 耐歪み時効特性に優れた高強度鋼材とその製造方法
JP4193308B2 (ja) 耐硫化物応力割れ性に優れた低炭素フェライト−マルテンサイト二相ステンレス溶接鋼管
JPH04263039A (ja) 熱間加工性の優れた機械構造用高炭素鋼および高炭素鋼電縫鋼管
CN113490571B (zh) 高Cr铁素体系耐热钢用焊接材料
JP2022102850A (ja) 低Si鋼材の溶接に用いるガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ、低Si鋼材の接合方法及び低Si鋼材の補修方法
JP2936968B2 (ja) 冷間加工性および溶接性に優れた高強度チタン合金
JPH0413830A (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた溶接構造材用高力アルミニウム合金
JP2562740B2 (ja) 耐粒界腐食性,造管性および高温強度に優れたフエライト系ステンレス鋼
JP2797914B2 (ja) 冷間加工性および溶接性に優れた高強度チタン合金
JPH03122247A (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた溶接用高力アルミニウム合金
JP2004148347A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼を溶接するための溶接材料およびこの溶接材料を使用した溶接方法
JPH0578791A (ja) 高温用高靱性フエライト系ステンレス鋼

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816

Year of fee payment: 16