JPH0426274B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0426274B2
JPH0426274B2 JP60007341A JP734185A JPH0426274B2 JP H0426274 B2 JPH0426274 B2 JP H0426274B2 JP 60007341 A JP60007341 A JP 60007341A JP 734185 A JP734185 A JP 734185A JP H0426274 B2 JPH0426274 B2 JP H0426274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dark current
level
register
signal
imager
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60007341A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60162387A (ja
Inventor
Aran Rebain Piita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Corp
Original Assignee
RCA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RCA Corp filed Critical RCA Corp
Publication of JPS60162387A publication Critical patent/JPS60162387A/ja
Publication of JPH0426274B2 publication Critical patent/JPH0426274B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/63Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は冷却によつて暗電流レベルを低下さ
せる(撮像器のような)固体装置に関し、特に半
導体ダイス上に集積された電荷結合装置(CCD)
配列を含む回路の動作を制御するサーボ機構の改
良に関する。
〔発明の背景〕
1983年9月16日付米国特許願第532958号明細書
には、固体撮像器を所定温度に冷却することが記
載されている。この温度は十分低くて明細書内の
全固体撮像器の暗電流が十分低くなるため、その
撮像器の出力信号から生成されるテレビジヨン画
像に現われる暗電流変化によるノイズが許容限度
より低く保たれる。現在アール・シー・エー社
(RCA Corp.)で製造されている背面照射薄型基
板CCD撮像器では、その固体撮像器を正規の動
作温度から10℃まで冷却すると、暗電流変化によ
るノイズが他の発生源からのノイズに匹敵するレ
ベルまで4倍も低下する。これに必要な冷却は、
天体観測やこれと同様の用途に用いられる可視光
感知用CCD撮像器または赤外線感知用CCD撮像
器に要求されるような液体窒素温度までの冷却に
比して緩やかで、CCDの撮像器に結合した熱電
式冷却器による冷却で十分である。撮像器の照射
面における凝縮を防ぐ熱電式冷却器のCCD撮像
器への結合方法の詳細は1983年9月16日付米国特
許願第532957号(特願昭59−193830号)明細書に
記載されている。
従来の装置では、固体撮像器の温度感知をその
撮像器と同じ半導体ダイス上に設けた順バイアス
半導体接合の電圧降下を用いて行つていたが、順
バイアス接合による撮像器への電荷担体の注入を
防ぐ必要のため、半導体ダイスの処理が複雑にな
り、従つて温度感知に好ましい撮像器の中央部に
順バイアス接合を設けることが実際的でない上、
この方法では問題の暗電流の発生するチツプ全域
でなくチツプ上の一点で温度を感知し、またその
感知器の出力信号を取出すために撮像器に余分の
ピンを設けねばならぬ問題もある。
1982年5月27日付米国特許願第382422号(特開
昭58−213572号)および第382423号(特開昭58−
213571号)の各明細書には、CCD撮像器を集積
した半導体ダイス上の累積暗電流を感知する種々
の方法が記載されている。撮像器から累積した暗
電流を抽出することは、いくつかの方法により、
他の目的で予め撮像器の外囲器に設けられている
ピンを介して行うことができる。累積暗電流は、
周知のように温度と共に増大し、シリコン装置で
は温度上昇10℃毎に約2倍になる。順バイアス半
導体接合を用いる代りにこの累積暗電流を用いて
温度変化を測定し、これによつて米国特許願第
532958号(特願昭59−193831号)記載の熱サーボ
機構を改良することができる。このように改良さ
れた熱サーボ機構は冷却に要する電力を保存し、
撮像器が本来さらに低温の環境で動作するとき、
または照射するふく射エネルギが小さいときは冷
却を減じる。
固定撮像器を冷却する最終目的は暗電流変化の
レベルを制限することである。良好に製作された
最近の固定撮像器における各画素間の暗電流変化
のレベルは、本質的にジヨンソンノイズであるた
め、長時間かつ多数の画素にわたつて、平均暗電
流レベルに実質的に直線関係を示す。平均暗電流
レベルは米国特許願第382422号に記載または示唆
された方法により累積暗電流を感知することによ
り測定することができ、この測定値を用いてその
固体撮像器に与える冷却の量を制御することがで
きる。これによつて、撮像器の温度を一定に調整
する代りに、直接平均暗電流レベルを一定に調整
することができ、また間接的には暗電流変化によ
るノイズを一定に保つことができる。
実際、平均暗電流レベルを一定に調整すること
は固体撮像器の温度を制御する好ましい方法であ
る。例えば、半導体基板の結晶構造の変化やその
基板上に撮像器を設置する処理の変動によつて、
各固体撮像器の暗電流レベルが2〜3倍変ること
が判つている。撮像器の温度を所定値に調整する
のではなく、暗電流レベルを所定値に調整するこ
とは、最初から暗電流が少く付随する暗電流レベ
ルの変化も少い撮像器が少しの冷却で自動的に得
られることを意味する。冷却量が減るとカメラ内
の電力消費が減り、このため電池式カメラの電池
の寿命が延びる。またカメラ内の撮像器を交換す
るとき、暗電流を減じるために温度を調節した
り、暗電流ノイズを十分小さくするために電力消
費を極めて少くしたりする必要がない。その上、
生産ラインにまたがる各カメラ間に均一性がある
ため、同じ型の他のカメラに比して暗電流性能が
良くないという理由による顧客からの返品の怖れ
が少い。放送用の場合はカメラからカメラへの切
換えがそれほど目立たなくなる。
撮像器のフイールド蓄積レジスタの面積の
CCD配列内に発生した暗電流を測定することに
より、温度をミリ度の精度で測定することができ
る。
1/60秒間にわたるCCD撮像器のフイールド蓄
積Bレジスタの位置と同様の寸法のCCD配列の
各暗電流電荷蓄積位置は、室温で平均2000個の電
子を蓄積することができる。この平均2000個の電
子は各位置間で40個(自乗平均値の根r.m.s)の
電子のノイズ変化を待つ。n個の位置の配列から
のこの各2000個の電子の電荷の貢献が併合される
と、これらの貢献が数学的に加つて2000n個の電
子を与える。暗電流電荷蓄積位置100個によつて
電子20万個のウエル一杯の電荷が得られる。各位
置からの40個(r.m.s)の電子ノイズが100位置に
わたつてベクトル的に加わり、40(n)1/2U個の電
子すなわち400(r.m.s)の電子となる。累積電子
数は8℃毎に倍加する。室温から上のこの8℃に
おいて20万個の電子ウエル一杯の電荷の半分がこ
の40個(r.m.s)の電子ノイズと共に蓄積される
ため、温度精度は8℃/(100000/400)すなわ
ち32ミリ℃となり、これは短いサンプリング周期
に良く、しかも温度上昇と共に向上する。従つ
て、100位置程度の中型のCCD配列を温度調整す
べき任意の半導体ダイス上に置いて、温度調整ル
ープのダイス温度の感知に用いることができる。
〔発明の概要〕
この発明は、CCD配列を含み半導体ダイスに
集積された回路の動作を制御するサーボ機構に実
施される。このサーボ機構はダイスと回路の温度
に直接関係するレベルの測熱信号を発生する測定
手段と、その測熱信号が基準レベルを超える量に
関係するレベルの制御信号を発生する冷却器制御
回路と、ダイスに熱的に結合され、制御信号に応
じてその制御信号のレベルに関係する割合でダイ
スから熱を除去する冷却手段とを含んでいる。
この発明によれば、測定手段は半導体ダイスの
一部に暗電流電荷が蓄積したとき測熱信号を発生
する型のもので、この構成によりCCD配列内の
暗電流のレベルを所定レベル以下に保つことがで
きる。
〔詳細な説明と実施例〕
第1図のCCDカメラにおいて、そのカメラの
外部の被写体3から伝送または反射された光は、
カメラレンズ・シヤツタ構体5と、CCD撮像器
10および付属の熱電式冷却器7を囲む外囲器
(図示せず)の窓6を通つてCCD撮像器10に至
る光路4を進む。伝送された光はCCD撮像器1
0の背面に像8を投射する。このCCD撮像器1
0の像8が投射された部分は、画像Aレジスタ1
1を画定する前面のゲート電極の後にある。
CCDレジスタ10はその画像レジスタ11の他
に、フイールド蓄積Bレジスタ12と出力線路C
レジスタ13を持つフイールド転送型のものとし
て示されている。Cレジスタは帰線期間中に1列
ずつ供給される電荷パケツトを線走査期間中に順
次供給される出力信号サンプルに変換する。Cレ
ジスタは電荷を出力信号電流または電圧サンプル
に変換する出力回路を含むものと仮定する。普通
の型の出力回路は、Cレジスタ13の電荷転送チ
ヤンネルに浮動拡散域を用い、その浮動拡散域の
下の電荷で電界効果トランジスタのゲート電極を
バイアスして、電位計を形成する。CCD撮像器
10のレジスタ11,12,13は薄肉の半導体
基板の透明裏打板14に接合された部分を占めて
いるが、Bレジスタ12とCレジスタ13(およ
び一般にAレジスタ11の最後数列)の占める基
板部分に光が当らないようにマスク(第1図には
ない)が設けられている。
Aレジスタ11,Bレジスタ12およびCレジ
スタ13のゲート電極を上に設けた背面照射型
CCD撮像器の前面は保護用上ぐすりを有し、熱
電式冷却器7に(例えば導熱性エポキシ樹脂で接
合することにより)熱的に接続されている。その
冷却器7はさらに図示のような銅棒または編組銅
線の熱シンク9に熱的に接続されることもある。
この熱的接続は外装材料(第1図にはない)を介
してもよいが、常に撮像器10から冷却器7への
熱伝導が良好に行なわれるように、(撮像器10
から離して図示されている)熱電式冷却器7は通
常撮像器10に近接している。窓6に凝縮を生じ
ないようにCCD撮像器10を熱電式冷却器7と
共に用いる方法の詳細は、前記米国特許願第
532957号明細書中に示されている。
クロツク発生器20はクロツク信号を母線2
1,22,23を介してそれぞれAレジスタ1
1、Bレジスタ12、Cレジスタ13に供給す
る。このクロツク信号は単相でも2相でも多相で
もよい。フイールド帰線期間中に生ずるフイール
ド転送時に、Aレジスタ11とBレジスタ12が
同期してクロツキングされ、累積画像サンプルを
画像Aレジスタ11の画素配列中の位置からフイ
ールド蓄積Bレジスタ12の対応位置に転送す
る。この各フイールド転送期間中に、累積暗電流
による残留電荷がBレジスタから順次読取られ、
Cレジスタ13のCCD部分を介してその電位計
部分に高速度で送られる。その電位計は電荷パケ
ツトをそれぞれCCD撮像器の出力電圧サンプル
に変換し、その撮像器10の出力線路15から供
給する。
暗電流の累積は順次各線毎に前のフイールドの
より小さい部分について進行するから、サンプル
の振幅は各線毎に減る。このため、フイールド転
送期間中出力電圧サンプルの包絡線が階段型波形
になる。これに続くフイールド走査期間中はAレ
ジスタにおけるクロツキングが中止され、新しい
画素サンプルの配列の累積が可能になる。Bレジ
スタ12に転送された画素サンプルを表わす電荷
パケツトは、各帰線期間中にすべて1行進めら
れ、Bレジスタ12内の最後の行がCレジスタ1
3のCCD部分に並列に書込まれる。このCレジ
スタ13のCCD部分は線走査期間中に画素走査
速度でその電位計部分に順次読取られ、そこから
映像信号出力のサンプルがCCD撮像器出力線路
16を介して供給される。上述のCCD撮像器1
0のクロツキングは本質的に一般的なものであ
る。(撮像器10は2つの出力線路15,16を
持つように図示されているが、CCD撮像器のピ
ンの数を変えずに、1本の出力線路の外部にゲー
トを設け、同じ信号を供給して別に処理すること
もできる。) この発明では、フイールド転送期間中にBレジ
スタ12からCレジスタ13を介して撮像器の出
力線路15に読出された残留暗電流電荷が測定回
路30に供給される。回路30はクロツク発生器
20から制御線路24を介して供給されるタイミ
ングパルスに応じて残留暗電流電荷の積分値を測
定する。この回路30からの測定値は線路25を
介して比較器26に印加され、基準レベルと比較
されて誤差信号を生ずる。この誤差信号は線路2
7を介して、熱電式冷却器7への電力供給を線路
29を介して制御する冷却器電力制御器28に印
加され、CCD撮像器10の冷却を調整する負帰
還ループを完成する。撮像器10は比較器26に
印加される基準レベルにより決まる規定の平均レ
ベル以下に暗電流を減ずるように冷却することが
望ましい。
第2図はこの発明の一実施例における残留暗電
流測定回路30の構成細部を示す。フイールド帰
線ゲート31はクロツク発生器20から制御線路
24aを介して供給されるゲートパルスに応じ
て、フイールド帰線帰還中にCCDのCレジスタ
13から送り出されて線路15に現れる暗電流信
号に対する階段状電圧応答を選択し、これをフイ
ールド掃引期間中に線路15に現れるすべての信
号から分離する。選択された階段状電圧応答は低
域濾波器32に入力として供給され、ここで各線
間の段が積分されてランプ信号となる。円内に示
すこのランプ信号33は直流回復器34に供給さ
れる。このランプ信号は各フイールド帰線毎に反
復するが、急激な立下りとこれに続く緩やかな斜
め上昇部とを持つ。ランプ信号は、図示のよう
に、CCD撮像器10のBレジスタ12とCレジ
スタ13を覆う光マスクの縁の下からの漏光によ
つて生じる偏移ペデスタルの上に重つていること
もある。フイールド帰線中のCCD撮像器10を
遮光しなければ、このランプ信号の前後縁部に転
送ぼけによる下向きのスパイク(図示せず)が現
れる。
ランプ信号の急激な立下りの少し後の時点t1
おいて、直流回復器34はクロツク発生器20か
ら線路24bを介して供給されたパルスに応じ
て、そのときのランプ信号の値を信号接地電位に
対してクランプする。時点t1以後t2より若干後の
時点まで、Bレジスタ12からCレジスタ13を
介し、また低域濾波器32と直流回復器34を介
して減少する残留暗電流が送りでされるにつれ
て、ランプ信号は直線的に正方向に向う。直流回
復されたランプ信号は、直流回復器34から、ク
ロツク発生器20から制御線路24cを介して供
給されるパルスに応動するサンプル・アンド・ホ
ールド回路35に入力信号として供給される。回
路35は時点t2でランプ信号をサンプリングし
て、そのサンプル電圧を線路25の暗電流の測定
値として次のフイールド掃引期間中保持する。時
点t2のサンプリングにより、暗電流のランプ信号
が重つている偏移ペデスタルを検知することな
く、可能な最大の暗電流応答が得られる。保持さ
れた電圧は第1図の比較器26により基準レベル
の電圧と比較される。比較器26は電圧比較器の
形をとるもので、誤差信号を生成してこれを冷却
器電力制御器28に供給する。
直流回復後サンプリングと保持を行つて誤差信
号を発生する上述の技法は、CCD撮像器10の
出力線路15に供給される信号の基底線に、
CCD撮像器の光マスクの下からの漏光による変
位を全く生じず、フイールド帰線期間のカメラの
シヤツタ開放によつて生ずる転送ぼけスパイクへ
の応答をなくすることができる。
第3図は、Bレジスタ12とCレジスタ13を
遮光するマスクからBレジスタ12内への顕著な
漏光がないとき、第2図の回路の代りに使用し得
る残留暗電流測定回路を示す。フイールド帰線ゲ
ート31は(フイールド帰線期間中にBレジスタ
12から送り出される残留暗電流に応じて出力線
路15を介し供給される)階段状電圧を選択的に
積分器36に供給する。積分器36は各フイール
ド掃引期間の終りに制御線路24dを介してクロ
ツク発生器20からリセツトパルスを供給され、
次のフイールド掃引期間中、フイールド帰線期間
中にBレジスタ12から送り出される残留暗電流
を測定する電圧を線路25に供給する。フイール
ド帰線期間中この電圧の変動は熱電式冷却器7の
熱時定数により抑制される。
第4図はフイールド転送期間中にBレジスタ1
2からCレジスタ13に転送され、Cレジスタ1
3における累積により積分された暗電流の一部を
示す。この累積は暗電流サンプルの各列がBレジ
スタ12から送り出されているときCレジスタ1
3のクロツキングが停止するのに応じて生ずる。
(Cレジスタ13のクロツキングは、フイールド
帰線期間中のCCD撮像器10のシヤツタ開放に
よる転送ぼけスパイクにより残留電荷の最初の数
行が汚染されたとき、それを読取つた後止めるこ
とができる。)このCレジスタのクロツキングの
中止は、積分された暗電流のレベルがCレジスタ
13の出力の電位計段で感知される前にCレジス
タ13の電荷転送チヤンネルに形成されるため、
電荷感知動作における誤差がない点で有利であ
る。フイールド転送の終る前に電荷の感知を行
い、Cレジスタ13のクロツキングを再開して、
Bレジスタ12から送り出された残留電荷のさら
に前の行だけを累積することもできる。このよう
にして、Cレジスタ13のクロツキングが再開さ
れるまでに、Bレジスタ12からCレジスタ13
に送り込まれた残留暗電流の列数を選択し、感知
した電荷の振幅の上昇による電荷感知用電位計段
の過負荷を防ぐことができる。(CCD撮像器10
がフイールド帰線期間中シヤツタ開放状態で動作
する場合は、フイールド転送終了前に電荷の感知
を行うとフイールド転送の終りの転送ぼけスパイ
クに対する応答が防がれる。)Cレジスタ13の
クロツキングが再開され、そのレジスタに累積さ
れた暗電流の行に対するサンプル応答の線が出力
線路15を介してCCD撮像器10から送り出さ
れると、線ゲート37がクロツク発生器20から
制御線路24eを介して供給されるパルスに応じ
て、この暗電流サンプルの線を積分器36に送
る。積分器36はこの暗電流サンプルの線に応じ
てCCD撮像器10の出力信号に付随する暗電流
ノイズを間接的に測定する信号を発生する。
フイールド転送型CCD撮像器10のBレジス
タ12のAレジスタ11と反対の端の電荷の行が
フイールド掃引期間の(他の可能な回路における
ように後期ではなく)前記に送り出されると、帰
線期間に送り出された累積暗電流がBレジスタ1
2のAレジスタ11に近い部分からの暗電流の貢
献分をより多く含む。これは暗電流に対する最大
感度がAレジスタ11に近い撮像器の中央の方に
あり、暗電流の測定値がAまたはBレジスタに沿
つて設けた温度感知装置からの出力によりCCD
撮像器10の半導体ダイスの平均温度の良い指標
であることを意味する。
第5図はフイールド転送中遮光されるCCDカ
メラに使用し得る回路配置を示す。この配置によ
ると、Aレジスタ11の遮光部分すなわちAレジ
スタ11のBレジスタ12に近い最後の数行に累
積された暗電流の積分ができる。フイールド帰線
中にBレジスタ12に転送されたこの最後数行の
電荷は、最初にBレジスタ12からCレジスタ1
3に送り出されるものである。ゲート38はこの
フイールド掃引中の初期の1本またはそれ以上の
線期間中に制御線路24fを介してクロツク発生
器20から供給されるバルスに応じて、Aレジス
タ11の濾光された行で生成する累積暗電流を積
分器36の入力に選定する。これは線掃引の残部
中のようにCレジスタのクロツキングによつて行
うことも、また、後の線掃引までCレジスタ13
のクロツキングを中止し、Cレジスタ13に電荷
を累積させてゲート38が積分器36の入力に選
定した信号の振幅を増大させることにより行うこ
ともできる。何れの場合もこの一般的方法は
CCD撮像器用の遮光マスクのAレジスタ上のそ
の端縁の下側に光がほとんど入り込まないことを
要する。この方法をとるときは、上面にCCD撮
像器10が形成される薄肉半導体基板の背面にマ
スクを被着するのが最もよい。
撮像器10のCレジスタ13から出力信号を取
出す方法を考える。図にはCレジスタ13の出力
が2つ示されているが、映像出力信号が1つの撮
像器を用いることもできる。このような信号を受
信するフイールド帰線ゲート31または線ゲート
37は暗電流ノイズの間接測定に要する信号を分
離するもので、映像出力信号の選ばれなかつた部
分が同期パルス(および用いられておれば等化パ
ルス)の挿入のため後続の処理増幅器に供給され
る形式で作ることができる。出力信号はCレジス
タ13の最後のドレン結線から取出すことがで
き、従つてフイールド帰線期間中に測定された累
積暗電流はウエル一杯の電荷に関係し、電位計段
の交換利得またはこの段の電界効果トランジスタ
に付随するフリツカーノイズに関係しない。
また、第1図ないし第5図の上記説明で仮定し
たように、電界効果トランジスタを電位計として
用いた電荷の大きさを電圧(または電流)信号に
変換する浮動ゲートまたは浮動拡散段により、C
レジスタ13から出力信号を取出すこともでき
る。このとき電位計の利得は暗電流ノイズ測定に
おける因子であると共に出力映像信号振幅と
CCDレジスタのウエル一杯の電荷の比における
因子である。このような回路配置では、電位計の
出力信号をCレジスタ13のクロツキング周波数
の高調波で同期的に検波し、電界効果トランジス
タのフリツカーノイズを抑制することが望まし
い。
第6図はこのような同期検波をサンプル・アン
ド・ホールド回路40で行うCCD撮像器10の
出力結線を示す。サンプル・アンド・ホールド回
路40はCCD撮像器10の出力信号中のベース
バンド周波数スベクトルを抑圧する高域濾波器3
9に続き、その出力信号は第2図のゲート31、
第3図のゲート31、第4図のゲート37または
第5図のゲート38に対応するゲート41の入力
信号として用いられる。
暗電流ノイズ抑制のためのCCD撮像器の冷却
により、暗電流に由来するフイールドシエージン
グの問題がなくなるが、場合によつては電力保存
のため熱電式冷却を中止し得るようにすることが
望ましい。あるフイールドにおいて各線毎に黒レ
ベルに差があると、暗電流ノイズが各線毎に増大
するため、フイールドシエージングが起る。この
フイールドシエージングは前記米国特許願第
382422号において本願発明者が述べたように、暗
電流測定値に由来する補償信号を発生することに
より、補償することができる。これを行うとき
は、上述の暗電流測定用のものと同じ装置をフイ
ールドシエージング補償信号の発生に用いること
ができる。
この発明はまた背面を熱電式冷却器で冷却した
前面照射型の撮像器にも適用し得る。この構成は
例えば線間転送型のCCD撮像器に対して用いら
れるが、線間転送型のCCD撮像器は通常フイー
ルド帰線期間はクロツキングされない。この発明
を実施するためこれをフイールド帰線中クロツキ
ングすると、その前にフイールド中に累積された
暗電流電荷が除かれて、次のフイールドの画像応
答に上下のフイールドシエージングを誘導する傾
向がある。しかし、この傾向は、撮像器の冷却に
よつてフイールドシエージングを生ずる暗電流が
十分減少し、フイールドシエージングが無視し得
る程小さくなるため、問題にはならない。
また、線間転送型のCCD撮像器に遮光された
余分の列を設け、感光素子から電荷を供給しない
ようにすることもでき、水平帰線期間中に累積暗
電流を除去し積分して暗電流ノイズを間接的に測
定する信号を生成する。この技法はフイールド転
送型のCCD撮像器にも用いることができるが、
暗電流感知が撮像器全体に分配されずにその側方
に局限される点において、この発明の実施例とし
ては余り好ましくない。また撮像器のダイス面積
の保存の点からも、その面積の相当部分を暗電流
の測定だけに提供することは望ましくない。
【図面の簡単な説明】
第1図は熱電式冷却器を持つCCDカメラの分
解図とその熱電式冷却器を動作させてこの発明よ
り暗電流ノイズを制御する電子回路の一例ブロツ
ク図を示す図、第2図、第3図および第4図はこ
の発明によりフイールド転送型CCD撮像器のB
レジスタの残留暗電流を測定する装置のブロツク
回路図、第5図はこの発明によりAレジスタの遮
光された行に累積した暗電流を測定する装置のブ
ロツク回路図、第6図は第1図ないし第5図の装
置に関して導入し得る変形のブロツク回路図であ
る。 10,20……回路、11,12,13……
CCD配列、30,26……測定手段、28……
冷却器制御回路、7……冷却手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 CCD配列を含み、半導体ダイス上に集積さ
    れた回路において、このダイスと回路の温度に直
    接関係するレベルの測熱信号を発生する測定手段
    と、上記測熱信号の基準レベル超過量に直接関係
    するレベルの制御信号を発生する冷却器制御回路
    網と、上記ダイスに熱的に結合され、上記制御信
    号に応じてその制御信号のレベルに関係する率で
    上記ダイスから熱を除去する冷却手段とを含み、 上記測定手段は上記ダイスの一部における暗電
    流電荷の累積に応じて上記CCD配列内の平均暗
    電流レベルを表わす信号を発生する手段からな
    り、 上記冷却器制御回路は上記平均暗電流レベルを
    表わす信号を基準暗電流レベルを表わす基準信号
    と比較して、上記平均暗電流レベルが上記基準暗
    電流レベルを超過すれば、その超過量を表わすレ
    ベルをもつた上記制御信号を発生し、 上記冷却手段は上記制御信号に応答して、上記
    平均暗電流レベルが予め設定されたレベルを超過
    することがないようにすることによつて上記
    CCD配列内の平均暗電流レベルを調整する、回
    路動作制御用サーボ機構。 2 テレビジヨンカメラに組込まれる特許請求の
    範囲第1項記載のサーボ機構であつて、 上記テレビジヨンカメラは固体撮像器を含み、 上記撮像器はダイス上に集積化された回路中に
    含まれており、レジスタがCCD配列内に形成さ
    れており、上記レジスタはある時間にそのカメラ
    が受ける画像を表わす電荷サンプルを保持し、ま
    たその電荷サンプルからビデオ信号が生成され、
    上記半導体ダイス部分中に含まれる上記レジスタ
    の少なくとも一部は受光画像輻射から遮へいされ
    ていて、累積された暗電流だけを表わす電荷サン
    プルを他の時間に保持し、 上記CCD配列内の平均暗電流レベルを表わす
    信号を発生する手段は上記他の時間に上記レジス
    タの上記遮へいされた部分から取られた暗電流電
    荷サンプルに応答し、それによつて上記撮像器に
    よつて生成されたビデオ出力信号に付随する暗電
    流によるノイズレベルが予め設定されたレベル以
    下に維持されるようにする、上記回路動作制御用
    サーボ機構。
JP60007341A 1984-01-18 1985-01-17 回路動作制御用サーボ機構 Granted JPS60162387A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US571719 1984-01-08
US06/571,719 US4551762A (en) 1984-01-18 1984-01-18 Dark-current level regulation in solid-state devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60162387A JPS60162387A (ja) 1985-08-24
JPH0426274B2 true JPH0426274B2 (ja) 1992-05-06

Family

ID=24284767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60007341A Granted JPS60162387A (ja) 1984-01-18 1985-01-17 回路動作制御用サーボ機構

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4551762A (ja)
JP (1) JPS60162387A (ja)
KR (1) KR900000360B1 (ja)
DE (1) DE3501407C2 (ja)
FR (1) FR2560439B1 (ja)
GB (1) GB2153183B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006115198A1 (ja) 2005-04-22 2006-11-02 Asahi Kasei Chemicals Corporation 多孔質セルロース凝集体及びその成型体組成物
WO2008084854A1 (ja) 2007-01-12 2008-07-17 Asahi Kasei Fibers Corporation セルロース微粒子並びにその分散液及び分散体
WO2009142255A1 (ja) 2008-05-21 2009-11-26 旭化成ケミカルズ株式会社 偏析防止効果に優れるセルロース粉末及びその組成物

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4587563A (en) * 1984-09-28 1986-05-06 Rca Corporation Cooler control for a solid-state imager camera
GB8425361D0 (en) * 1984-10-08 1984-11-14 Pearpoint Ltd Television apparatus
US4656518A (en) * 1985-12-11 1987-04-07 Rca Corporation Field-transfer CCD imagers with poly-phase image registers, operated to provide pseudo line interlace on alternate fields
JPS6319978A (ja) * 1986-07-11 1988-01-27 Leo Giken:Kk 固体イメ−ジセンサの暗電流低減装置
US4739409A (en) * 1986-10-10 1988-04-19 Eastman Kodak Company Intelligent exposure control for electronic cameras
GB2196219A (en) * 1986-10-11 1988-04-20 Astromed Ltd Imaging of light-opaque specimens by transmission of radiation therethrough
DE3733074A1 (de) * 1987-09-30 1989-04-13 Computer Ges Konstanz Schaltungsanordnung fuer eine pixelweise korrektur der bildsignale eines aus mehreren fotoelementen bestehenden bildsensors
US4912558A (en) * 1988-12-27 1990-03-27 Eastman Kodak Company Optical image to video transfer system having enhanced resolution and contrast for dark areas of the image
US5008758A (en) * 1989-05-24 1991-04-16 Massachusetts Institute Of Technology Suppressing dark current in charge-coupled devices
US5119224A (en) * 1989-12-14 1992-06-02 Fiber Options Corporation Apparatus and method for fiber optics communication with dark current correction
GB9021444D0 (en) * 1990-10-02 1990-11-14 Delco Electronic Overseas Corp Light mask
WO1992006561A1 (en) * 1990-10-05 1992-04-16 E.I. Du Pont De Nemours And Company Temperature stabilization buffer for a solid state electronic component
US6525769B1 (en) * 1998-12-30 2003-02-25 Intel Corporation Method and apparatus to compensate for dark current in an imaging device
US6614562B1 (en) * 1999-06-30 2003-09-02 Intel Corporation Reducing dark current noise in an imaging system
JP2001267621A (ja) * 2000-03-23 2001-09-28 Hioki Ee Corp 光検出装置
US20060088271A1 (en) * 2004-10-22 2006-04-27 Nanocoolers, Inc. Transient thermoelectric cooling of optoelectronic devices
WO2012135939A1 (en) * 2011-04-05 2012-10-11 Comaintel Inc. Induction heating workcoil

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51132720A (en) * 1975-05-14 1976-11-18 Nec Corp Solid image-pickup device
JPS58213572A (ja) * 1982-05-27 1983-12-12 ア−ルシ−エ− コ−ポレ−シヨン フィールドシエージング補償装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB923817A (en) * 1959-10-12 1963-04-18 Pye Ltd Improvements in and relating to television cameras
GB1246416A (en) * 1969-04-18 1971-09-15 Central Electr Generat Board Improvements in or relating to television cameras
US3737571A (en) * 1971-05-12 1973-06-05 Gte Sylvania Inc Automatic dark current control
DE2408918A1 (de) * 1974-02-25 1975-09-04 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung zur kompensation des dunkelstromes einer fernsehaufnahmeroehre
US4074324B1 (en) * 1975-07-14 1994-01-11 S. Barrett Jon Instant electronic camera
JPS53123617A (en) * 1977-04-04 1978-10-28 Ricoh Co Ltd Correction method for dark current of solid image pickup element
DE2815342A1 (de) * 1978-04-10 1979-10-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren und schaltungsanordnung zur temperaturkompensation von dunkelstromaenderungen bei fernsehaufnahmeroehren
DE2919936A1 (de) * 1979-05-17 1980-11-20 Licentia Gmbh Verfahren und schaltungsanordnung zur trennung des thermischen hintergrundsignals eines ir-detektors vom nutzsignal
JPS593069B2 (ja) * 1982-06-07 1984-01-21 日本電気株式会社 固体撮像装置
US4551760A (en) * 1983-09-16 1985-11-05 Rca Corporation Television camera with solid-state imagers cooled by a thermal servo

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51132720A (en) * 1975-05-14 1976-11-18 Nec Corp Solid image-pickup device
JPS58213572A (ja) * 1982-05-27 1983-12-12 ア−ルシ−エ− コ−ポレ−シヨン フィールドシエージング補償装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006115198A1 (ja) 2005-04-22 2006-11-02 Asahi Kasei Chemicals Corporation 多孔質セルロース凝集体及びその成型体組成物
WO2008084854A1 (ja) 2007-01-12 2008-07-17 Asahi Kasei Fibers Corporation セルロース微粒子並びにその分散液及び分散体
WO2009142255A1 (ja) 2008-05-21 2009-11-26 旭化成ケミカルズ株式会社 偏析防止効果に優れるセルロース粉末及びその組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60162387A (ja) 1985-08-24
GB8501054D0 (en) 1985-02-20
DE3501407A1 (de) 1985-07-25
DE3501407C2 (de) 1986-08-28
GB2153183B (en) 1987-06-17
FR2560439B1 (fr) 1990-06-15
FR2560439A1 (fr) 1985-08-30
GB2153183A (en) 1985-08-14
KR900000360B1 (ko) 1990-01-25
US4551762A (en) 1985-11-05
KR850005735A (ko) 1985-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0426274B2 (ja)
US7880145B2 (en) Radiation imaging apparatus and its driving method and program
US8547463B2 (en) Solid-state imaging device and control method for same
EP0534769B1 (en) Readout system and process for IR detector arrays
US8089035B2 (en) CMOS image sensor with high sensitivity wide dynamic range pixel for high resolution applications
US8482642B2 (en) Dual pinned diode pixel with shutter
US20060038900A1 (en) Image sensor that uses a temperature sensor to compensate for dark current
KR20090092811A (ko) 다중 프레임 캡처용 이미징 어레이
JP2008258973A (ja) 熱型赤外線固体撮像素子及び赤外線カメラ
Farrier et al. A large area TDI image sensor for low light level imaging
JP3278243B2 (ja) 光電変換装置
JP4009598B2 (ja) 赤外線固体撮像素子
CA2451463C (en) Method and apparatus for readout of compound microbolometer arrays
US7569820B2 (en) Infrared sensor and method of driving thereof
JP4017983B2 (ja) 複数のバイアスパルスによるボロメータアレーの読み出し方法及び装置
US20140070075A1 (en) Radiation detector and method
JP2002300475A (ja) 赤外線センサ及びその駆動方法
Geary et al. Imaging characteristics of the RCA 512x320 charge-coupled device (CCD)
JP2004336099A (ja) 熱型赤外線固体撮像装置
JPH04206573A (ja) 放射線撮像装置
Mackay et al. Infrared imaging and spectroscopy with HAWAII and PICNIC arrays
JP3998599B2 (ja) 熱型赤外線固体撮像装置
Backer et al. Characterization of a CID-38 charge injection device
JPS6261357A (ja) 固体撮像装置
JPH0347623B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term