JPH04262384A - 集積回路のソケット装置 - Google Patents

集積回路のソケット装置

Info

Publication number
JPH04262384A
JPH04262384A JP822491A JP822491A JPH04262384A JP H04262384 A JPH04262384 A JP H04262384A JP 822491 A JP822491 A JP 822491A JP 822491 A JP822491 A JP 822491A JP H04262384 A JPH04262384 A JP H04262384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
package
socket device
integrated circuit
energizing elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP822491A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Oda
織田 敬三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP822491A priority Critical patent/JPH04262384A/ja
Publication of JPH04262384A publication Critical patent/JPH04262384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、IC,LSI等の集積
回路チップを内蔵するパッケージと回路基板との間に介
装し、両者を接続すべく用いるソケット装置に関する。
【0002】
【従来の技術】集積回路チップを内蔵し、該チップの各
端子に夫々対応する複数の接続ピンを外部に突設させて
なるパッケージを回路基板上に実装する場合、このパッ
ケージの交換を容易に行わしめるために、回路基板との
間にソケット装置を介装することがある。
【0003】図4はこのように用いられる従来のソケッ
ト装置の斜視図である。図中1はソケット装置であり、
また2は、集積回路のパッケージである。このパッケー
ジ2は、公知の如く、図示しない集積回路チップを樹脂
製のケース20に内蔵し、このケース20の外側に、前
記チップの複数の端子に各別に対応する接続ピン 21
,21…を突設させた構成となっている。またソケット
装置1は、絶縁性に優れた樹脂製のハウジング10の一
側(上面側)に、これの両側縁に沿わせて前記接続ピン
 21,21…に夫々対応する複数の差し込み部 11
,11…を並設し、また他側(下面側)に、複数の接続
端子 12,12…を突設してなる。なおこれらの接続
端子 12,12…は、ハウジング10の内部において
前記差し込み部 11,11…の夫々に電気的に接続さ
せてある。
【0004】以上の如きソケット装置1へのパッケージ
2の装着は、差し込み部 11,11…に接続ピン 2
1,21…を差し込むことによりなされ、これにより接
続ピン 21,21…と接続端子 12,12…との間
に電気的な導通状態が得られるから、接続端子 12,
12…を図示しない回路基板上の所定の接続位置に接続
することにより、パッケージ2は、ソケット装置1を介
して回路基板上に実装されたこととなり、前記各接続位
置とパッケージ2の接続ピン 21,21…及び該パッ
ケージ2に内蔵された集積回路チップの各端子との間に
導通状態が得られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】さて以上の如く用いら
れる従来のソケット装置1において、前述の如く装着さ
れたパッケージ2は、例えば、これの長手方向両側を指
間に挾み、上方向に引き上げて、該パッケージ2の接続
ピン 21,21…を差し込み部 11,11…から抜
き出すことにより取り外される。ところがこのとき、ハ
ウジング10の上面に対して正しく垂直な方向への引上
げがなされない場合、差し込み部 11,11…からの
抜き出しに際して前記接続ピン 21,21…に曲げ力
が作用し、これらの接続ピン 21,21…の屈曲、及
び前記差し込み部 11,11…の損傷を招来する難点
があった。
【0006】このような難点を解消するため従来から、
図4に示す如く、ハウジング10の上面中央に差し込み
部 11,11…の並設方向に沿う凹溝13を形成して
、パッケージ2の挾持を容易化し、正しい引上げを補助
する構成が採用されているが、このような構成において
も、前述の難点を完全に解消することはできず、パッケ
ージ2の取り外しに熟練を要するという問題があった。
【0007】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であり、固定されたパッケージを容易に取り外すことが
でき、またこの取外しに際し、パッケージ側の接続ピン
の曲がり、及び差し込み部の損傷を生じる虞が少ないソ
ケット装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る集積回路の
ソケット装置は、集積回路チップを内蔵するパッケージ
が差し込み固定されるハウジングに、これの外側に延設
された操作端の操作に応じて突出する押圧体を設け、こ
の押圧体の突出によりハウジングに固定されたパッケー
ジを抜き出すようにしたものである。
【0009】
【作用】本発明においては、ハウジングに差し込み固定
された集積回路のパッケージを取り外す場合、このハウ
ジングの外側に突設する押しボタン、レバー等の操作端
を操作すると、この操作に応じて前記ハウジングから押
圧体が突出してパッケージを抜き出し方向に押圧し、該
パッケージの接続ピンが、夫々が差し込み固定された差
し込み部から正しく引き抜かれる。
【0010】
【実施例】以下本発明をその実施例を示す図面に基づい
て詳述する。図1は本発明に係るソケット装置の斜視図
である。
【0011】図中1は、本発明に係るソケット装置、ま
た2は、集積回路のパッケージである。パッケージ2は
、前述の如く、図示しない集積回路チップを樹脂製のケ
ース20に内蔵し、このケース20の外側に、前記チッ
プの複数の端子に各別に対応する接続ピン 21,21
…を突設させた構成となっている。
【0012】このパッケージ2を回路基板に着脱自在に
実装すべく用いる本発明に係るソケット装置1は、従来
と同様、前記接続ピン 21,21…に夫々対応する複
数の差し込み部 11,11…を、絶縁性に優れた樹脂
製のハウジング10の一側(上面側)の両側縁に沿って
長手方向に並設し、また他側(下面側)に、ハウジング
10の内部において前記差し込み部 11,11…の夫
々に電気的に接続された複数の接続端子 12,12…
を突設してなる。
【0013】このソケット装置1への前記パッケージ2
の固定は、差し込み部11,11…に接続ピン 21,
21…を差し込むことによりなされ、これにより接続ピ
ン 21,21…と接続端子 12,12…との間に電
気的な導通状態が得られる。従って、パッケージ2を固
定してなるソケット装置1の接続端子 12,12…を
図示しない回路基板上の所定の接続位置に接続した場合
、前記パッケージ2は、ソケット装置1を介して回路基
板上に実装されたこととなり、前記各接続位置とパッケ
ージ2の接続ピン 21,21…及び該パッケージ2に
内蔵された集積回路チップの各端子との間に導通状態が
得られる。
【0014】図2は、ハウジング10の長手方向に沿う
ソケット装置1の縦断面図である。本図に示す如くハウ
ジング10の内部は空洞となっており、この空洞内には
、押圧体3と一対の付勢体4,4とが収納されている。
【0015】押圧体3は、前記空洞部内に上下動自在に
収納されており、これの下部には、長手方向中央の平坦
部30と、該平坦部30の両側に連設されて、ハウジン
グ10の両側に向けて夫々上向きに傾斜するテーパ部 
31,31が形成されている。また押圧体3の上部は、
図1に示す如く、ハウジング10の上面中央に差し込み
部 11,11…に沿う態様にて形成された凹溝13の
底面上に露出させてあり、前述の如く固定されたパッケ
ージ2の下面に対向する。
【0016】一方付勢体4,4は、前記空洞部内にハウ
ジング10の長手方向への摺動自在に収納されており、
これらの端部はハウジング10の長手方向両側壁を夫々
貫通して外部に延設され、図1に示す如く、ハウジング
10の両側に所定長突出して、操作端となる押しボタン
 40,40を構成している。付勢体4,4の上部には
、前記押圧体3のテーパ部 31,31…と夫々同向き
に傾斜するテーパ部 41,41が形成してあり、押圧
体3は、テーパ部 31,31とテーパ部 41,41
とを整合させた状態で両付勢体4,4間に載架されてい
る。
【0017】前記付勢体4,4は、前記空洞部内にてこ
れらの突き合わせ端部間に介装されたコイルばね5のば
ね力により、互いに離反する向きに付勢されており、通
常時においては、図2(a)に示す如く、ハウジング1
0の長手方向両側に押し付けられた状態にあるが、図2
(b)中に矢符にて示す如く、ハウジング10の外部に
延設された押しボタン 40,40に、これを両側から
挾持する向きの外力が加えられた場合、前記コイルばね
5のばね力に抗して互いに接近する。このとき、両付勢
体4,4間に載架された前記押圧体3は、テーパ部 4
1,41の傾斜に沿って押し上げられて、図2(b)に
白抜矢符にて示す如く上動し、該押圧体3の上部がこれ
に対向するパッケージ2の下面に当接して、更なる上動
により、該パッケージ2を均等に押し上げることになり
、該パッケージ2の接続ピン 21,21…は、夫々が
差し込み固定された差し込み部 11,11…から正し
く抜き出される。
【0018】図3は本発明に係るソケット装置1の他の
実施例を示す斜視図である。本図における付勢体4は、
コ形に屈曲された丸棒状の部材であり、図示の如く、ハ
ウジング10の内側空洞内に寝かせた状態で配してある
。 また操作端は、付勢体4の一側からハウジング10の外
側に延設され、該ハウジング10の一側面に沿うように
屈曲されたレバー42となっている。
【0019】そしてこの構成においては、レバー42の
先端に上向きの力を加え、該レバー42を引き起こした
場合、ハウジング10内にて付勢体4が立ち上がり、こ
の付勢体4にて押圧体3が押し上げられて凹溝13内に
突出し、前述の如く固定されたパッケージ2は、差し込
み部 11,11…からの抜き出し方向に押圧される。
【0020】なお、付勢体4及びこれの操作端、並びに
押圧体3の構成は、前記実施例に示すものに限らず、他
の構成であってもよいことは言うまでもない。
【0021】
【発明の効果】以上詳述した如く本発明に係る集積回路
のソケット装置においては、集積回路チップを内蔵する
パッケージが差し込み固定されるハウジングに、このハ
ウジングの外側に延設された押しボタン、レバー等の操
作端の操作に応じて突出する押圧体を設け、この押圧体
の突出によりハウジングに固定されたパッケージを均等
に押圧して抜き出すから、熟練を必要とせず、容易にし
かも確実に前記パッケージを取り外すことができ、この
取り外しに際し、パッケージ側の接続ピンの屈曲、及び
ハウジング側の差し込み部の損傷の虞が解消される等、
本発明は優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るソケット装置の斜視図である。
【図2】本発明に係るソケット装置の動作説明図である
【図3】本発明に係るソケット装置の他の実施例を示す
斜視図である。
【図4】従来のソケット装置の斜視図である。
【符号の説明】
1  ソケット装置 2  パッケージ 3  押圧体 10  ハウジング 40  押しボタン 42  レバー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  集積回路チップを内蔵するパッケージ
    の複数の接続ピンを差し込み固定する差し込み部と、こ
    れら夫々に対応する接続端子とを、絶縁体製のハウジン
    グの両側に備えてなり、前記パッケージと回路基板との
    間に介装して用いる集積回路のソケット装置において、
    前記ハウジングから突出して、前記パッケージを前記差
    し込み部から抜き出す向きに押圧する押圧体と、該押圧
    体に前記ハウジングの内部にて関連させてあり、該ハウ
    ジングの外側に延設されたその操作端の操作に応じて前
    記押圧体を突出方向に付勢する手段とを具備することを
    特徴とする集積回路のソケット装置。
JP822491A 1991-01-28 1991-01-28 集積回路のソケット装置 Pending JPH04262384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP822491A JPH04262384A (ja) 1991-01-28 1991-01-28 集積回路のソケット装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP822491A JPH04262384A (ja) 1991-01-28 1991-01-28 集積回路のソケット装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04262384A true JPH04262384A (ja) 1992-09-17

Family

ID=11687209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP822491A Pending JPH04262384A (ja) 1991-01-28 1991-01-28 集積回路のソケット装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04262384A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727076U (ja) * 1993-10-20 1995-05-19 マックスレイ株式会社 棒状白熱灯用ソケット
JPH07326449A (ja) * 1994-05-30 1995-12-12 Nec Corp Icソケット
CN110854598A (zh) * 2019-11-15 2020-02-28 徐州爱特普电子有限公司 一种可更换插孔头的插座
JP2020149857A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 株式会社エンプラス ソケット

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727076U (ja) * 1993-10-20 1995-05-19 マックスレイ株式会社 棒状白熱灯用ソケット
JPH07326449A (ja) * 1994-05-30 1995-12-12 Nec Corp Icソケット
JP2020149857A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 株式会社エンプラス ソケット
CN110854598A (zh) * 2019-11-15 2020-02-28 徐州爱特普电子有限公司 一种可更换插孔头的插座

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5254012A (en) Zero insertion force socket
EP1559177B1 (en) Memory card adapter for connecting a miniature card to a standard card connector, along with a method of fabricating same
US4927787A (en) Unitarily molded electrical connector housing with separable key
KR0156027B1 (ko) 스위치 수단을 갖춘 집적회로 팩 커넥터 장치
US4778395A (en) Header apparatus
WO2001075988A2 (en) Internal battery holding structure in mobile equipment
JPH11162566A (ja) コネクタプラグのロック手段
US6371797B1 (en) Connector having an increased reliability and improved operation properties
JP2000340325A (ja) 電気部品用ソケット
JP2002025720A (ja) 基板用コネクタ
KR930001651Y1 (ko) Ic 팩용 헤더 장치
US5871369A (en) Connector
JPH04277471A (ja) 電線用コネクタ
JP2001307789A (ja) 電気コネクタ
US4193656A (en) Extraction device for extracting a DIP from a DIP header
JPH04262384A (ja) 集積回路のソケット装置
KR101391476B1 (ko) 커넥터 결합장치
DE59408139D1 (de) Leiterplattenklemme
JPH04155783A (ja) 電線接続端子
WO2002023235A3 (de) Lichtwellenleiterbuchse und lichtwellenleiterstecker sowie lichtwellenleiterbuchsen-anordnung
US6094357A (en) Product having a rechargeable battery which is held in a mechanically stable manner and is easy to remove
EP1427062A1 (en) Electric connector
JP2746869B2 (ja) Icソケット
EP0004708B1 (en) Electrical connector with ejector mechanism
KR0142706B1 (ko) 반도체소자의 전기특성 검사용 메뉴얼소켓