JPH0426174A - 狭帯域レーザ装置 - Google Patents

狭帯域レーザ装置

Info

Publication number
JPH0426174A
JPH0426174A JP13037190A JP13037190A JPH0426174A JP H0426174 A JPH0426174 A JP H0426174A JP 13037190 A JP13037190 A JP 13037190A JP 13037190 A JP13037190 A JP 13037190A JP H0426174 A JPH0426174 A JP H0426174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffraction grating
laser
laser beam
amplified
laser light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13037190A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Ishikawa
憲 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13037190A priority Critical patent/JPH0426174A/ja
Publication of JPH0426174A publication Critical patent/JPH0426174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明はレーザ光を狭帯域化させるための狭帯域レー
ザ装置に関する。
(従来の技術) たとえば、エキシマレーザなどのレーザ装置を半導体製
造プロセスにおけるリソグラフィ工程に使用することで
サブミクロンのレジスト面にパターンを焼き付けること
が試みられている。つまり、レチクルパターンにエキシ
マレーザから発振されたレーザ光を投影レンズを介して
照射し、そのパターンを縮小投影して微細パターンを焼
き付ける。その際に利用する投影レンズはレーザ光を良
好に透過する石英材で作られている。石英で作られたレ
ンズは色収差が十分補正されていない。
したがって、レーザ光の方を単色性に優れた光にしてパ
ターンの焼き付けを行わなければ、微細なパターンを高
精度に焼き付けることが難しいから、波長とスペクトル
分布とが制御されたレーザ光を使用する必要がある。そ
こで、レーザ装置の光共振器に波長選択性をもたせると
ともに、レーザ光の単色性を高め、色収差が投影パター
ンに現れない工夫をしている。
従来、そのようなレーザ装置としては、光共振器内にエ
タロン板を設けたり、プリズムでレーザ光を拡大して回
折格子に入射させるものなどが知られている。
ところで、エタロン板を利用する場合には、波長選択性
を向上させるために表面に誘電体多層膜コーティングを
施す必要がある。しかしながら、このコーティングはレ
ーザ光の発振を長時間行うと、変質して性能が劣化する
ということがあった。
一方、プリズムと回折格子とを用いる場合には、エタロ
ンに比べて光学的特性の劣化が遅いという利点を有する
。しかしながら、プリズムを用いた場合には、プリズム
を透過するレーザ光のパワー密度が高くなるとプリズム
の透過率が低下してレーザ光の出力も低下するばかりか
、パワー密度の高いレーザ光によって回折格子も損傷し
易いということがある。
(発明が解決しようとする課題) このように、従来の狭帯域化レーザ装置において、レー
ザ光を狭帯域化するための光学部品としてエタロン板を
用いた場合には、光学特性が劣化し易いということがあ
り、プリズムと回折格子とを用いた場合には、レーザ光
のパワー密度が高くなるとプリズムの透過率が低下して
出力が低下するばかりか、回折格子も損傷し易いなどの
ことがあった。
この発明は上記事情にもとずきなされたもので、その目
的とするところは、プリズムと回折格子とを用いてレー
ザ光を狭帯域化する場合、レーザ光のパワー密度が高く
なっても、出力の低下を招いたり、回折格子の早期損傷
を招くなどのことがないようにした狭帯域レーザ装置を
提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段及び作用)上記課題を解決
するためにこの発明は、レザ媒質を励起するレーザ励起
部と、このレーザ励起部の一端側に配設された高反射ミ
ラーと、上記レーザ励起部の他端側に配設され上記高反
射ミラとで光共振器を形成する回折格子と、上記レーザ
励起部から発光したレーザ光を拡大して上記回折格子に
入射させる拡大光学系と、上記回折格子で狭帯域化され
てから上記レーザ励起部に戻って増幅されたレーザ光の
一部を上記光共振器の外部に導く光5)割子段とを具備
したことを特徴とする。
このような構成によれば、拡大光学系には回折格子で狭
帯域化されてからレーザ励起部に戻って増幅されたレー
ザ光の一部しか通過しないから、上記拡大光学系を通過
するレーザ光のパワー密度を十分に低くして回折格子に
入射させることがきる。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図はこの発明の第1の実施例を示し、図中1はたと
えばKrFエキシマレーザなどのガスレザ装置のレーザ
励起部である。このレーザ励起部1は、内部にガスレー
ザ媒質が封入された気密容器からなる放電ガスチャンバ
ー2を備えている。
この放電チャンバー2内には一対の放電電極3が対向し
て配置されている。これら放電電極3には高圧電源4が
接続され、この高圧電源4によって電気エネルギがパル
ス状に供給されるようになっている。放電電極3に電気
エネルギが供給されると、これらの間にグロー放電が点
弧され、そのグロー放電でガスレーザ媒質が励起される
。それによって、一対の放電電極3間からは、放電方向
と直交する方向にレーザ光りが放出される。
さらに、放電チャンバー2内には貫流ファン5が軸線を
放電チャンバー2の軸方向に沿わせて回転自在に支持さ
れている。この貫流ファン5の一端側に対向する放7に
チャンバー2の外部には駆動モータ6が配置されている
。この駆動モータ6の回転軸と7と上記貫流ファン5の
一端とにはそれぞれ磁気カブラ8(一方のみ図示)が設
けられ、これら磁気カブラ8の磁気結合で上記貫流ファ
ン5が上記駆動モータ6によって回転駆動されるように
なっている。貫流ファン5が回転駆動されると、放??
iチャンバー2内のガスレーザ媒質が循環するようにな
っている。
上記放電チャンバー2の軸方向両端面にはそれぞれ透過
窓9.11が気密に形成されている。
方の透過窓9には高反射ミラー12が対向して配置され
、他方の透過窓1]に対向する部位には、光分割手段と
してのたとえば透過率が90%程度のビームスプリッタ
13が45度の角度で傾斜して配置されている。
上記放電チャンバー2内の一対の放電電極3間から放出
されて上記他方の透過窓1〕から出射したレーザ光りが
上記ビームスプリッタ13で反射する方向には複数、こ
の実施例では第1乃至第3のプリズム14 a s 1
4 b 、 14 cからなる拡大光学系15が配置さ
れている。レーザ光りはこれらプリズム14a、14b
、14cでビーム径が順次拡大されて上記高反射ミラー
12とで光共振器16を形成する回折格子17に入射す
る。この回折格子17は、レーザ光りの入射方向と出射
方向との角度が等しくなるようリトロ−配置されている
。それによって、上記回折格子17で狭帯域化されたレ
ーザ光りは上記拡大光学系15とビムスブリッタ13と
を経て上記放電チャンバー2へ戻り、増幅されるように
なっている。
つぎに、上記構成のガスレーザ装置の動作について説明
する。駆動モータ6を作動させて放電チャンバー2内の
ガスレーザ媒質を循環させたなら、高圧電源4から一対
の放電電極3に電気エネルギを供給し、これら放21極
3間にグロー放電を点弧させる。その放電によってガス
レーザ媒質が励起されるから、放電方向と直交する方向
にレーザ光りが放出される。
一対の電極3間から放出され、ビームスプリッタ13側
の他方の透過窓11がら出射して上記ビームスプリッタ
13で反射したレーザ光りは、第1乃至第3のプリズム
14a、14b、14cからなる拡大光学系15でビー
ム径が拡大されて回折格子17に入射する。この回折格
子17で所定の波長だけが選択され、その波長のレーザ
光りは回折格子17へ入射したときと逆の光路を経て放
電チャンバー2へ戻る。
放電チャンバー2へ戻ったレーザ光りはここで増幅され
たのち、一方の透過窓9から出射して高反射ミラー12
で反射し、再び放電チャンバー2を通過して増幅される
。このようにして増幅された所定の波長のレーザ光りは
パワー密度を増大させて他方の透過窓11から出射し、
ビームスプリッタ13に入射する。このビームスプリッ
タ13は透過率がほぼ90%と高いものが用いられてい
るから、狭帯域化されたパワー密度の高いレーザ光りの
ほぼ90%は上記ビームスプリッタ13を透過して光共
振器]6の外部へ出射されることになる。
一方、上記ビームスプリッタ13で反射した残りのほぼ
10%のレーザ光りは、上記ビームスプリッタ13で反
射して拡大光学系]5で拡大され、回折格子17に入射
する。この回折格子17に入射したレーザ光りは再び拡
大光学系15からビムスブリッタ]3を経て放電チャン
バー2へ戻って増幅されるということが繰り返される。
このように、回折格子17て狭帯域化されたのち、放電
チャンバー2で増幅されたレーザ光りのほぼ90%をビ
ームスプリッタ13を透過させて高反射ミラー]2と回
折格子17とがなす光共振器16の外に放出するように
したから、上記ビームスプリッタ]3で反射したほぼ1
0%のレーザ光りだけが拡大光学系15に入射する。拡
大光学系15に入射するレーザ光りの光量は非常に少な
く、しかもそのレーザ光りのビーム径が拡大光学系15
で拡大されることにより、パワー密度が低下する。それ
によって、上記拡大光学系15を通過して回折格子17
で反射するレーザ光りのパワ密度は高反射ミラー12と
ビームスプリッタ13との間におけるレーザ光りのパワ
ー密度に比べて十分に低くなる。
つまり、高いパワー密度のレーザ光りにさらされる光学
部品は高反射ミラー]2だけとなる。そのため、第18
乃至第3のプリズム14a〜14cに高いパワー密度の
レーザ光りを透過させた場合にように、これらプリズム
14a〜14cの透過率が低下してレーザ出力の低下を
招くようなことがないばかりか、回折格子17が早期に
損傷するのを防ぐことができる。
また、狭帯域化されたレーザ光りを露光用光源として利
用する場合には、レーザ加工の場合と異なり、レーザ光
りを一点に集光する必要がない。
そのため、狭帯域化されたのち、ビームスブリ・ツタ1
3で反射せずに透過し、放電チャンノく−2に戻らなか
ったレーザ光りを反射ミラー2]で反射させ、放電チャ
ンバー2で増幅されて上記ビームスプリッタ13を透過
したレーザ光りに重ね合わせて照明光として利用するこ
とができる。それによって、ガスレーザ装置全体として
の発振効率の低下を招くことがない。
なお、この第1の実施例において、ビームスプリッタ1
3の透過率を90%としたが、その透過率は90%以上
あるいはそれ以下であってもよく、その値はなんら限定
されるものでなく、要は拡大光学系15に入射するレー
ザ光りの7(ワー密度を十分に低くできればよい。
第2図はこの発明の発明の第2の実施例を示す。
この実施例は分光手段としてビームスブリ・ツタ13に
代わり拡大光学系25を構成する第1乃至第3のプリズ
ム24a〜24Cのうち、−段目の第1のプリズム24
aを分光手段として利用するようにした。
つまり、上記第1のプリズム24aの入射面24dに放
電チャンバー2の他方の透過窓11から出射したレーザ
光りを直接入射させるようにした。それによって、放電
チャンバー2の他方の透過窓]1から出射したレーザ光
りは、上記入射面24dの角度に応じて一部が反射して
光共振器]6の外に放出され、残りが拡大光学系25に
入射してビーム径が拡大され、回折格子17で狭帯域化
されることになる。上記入射面24dで反射したレーザ
光りは反射ミラー26によって所定の方向に光路が変換
される。
また、上記拡大光学系25と回折格子17との間には、
回折格子17に入射するレーザ光りの拡がり角を規制す
るアパーチャ27が配設されている。
したがって、このような構成であっても、上記第1の実
施例と同様、放電チャンバー2で増幅されたパワー密度
の高いレーザ光りが拡大光学系25や回折格子]に入射
するのをなくすことができる。
上記第2の実施例において、第1のプリズム24aの入
射面24dをブリュースタ角にすれば、この入射面24
dにおける反射損失を最小にすることができる。また、
上記入射面24dの角度を調節することで、最適の発振
条件を設定することができる。つまり、放電チャンバー
2で増幅されたレーザ光りのうち、上記入射面24dで
反射するレーザ光りと透過するレーザ光りの割合を任意
に設定することができる。
なお、上記各実施例において、透過窓]1とビームスプ
リッタ13もしくは第1のプリズム24の間に波長板を
設け、透過窓11を出入りするレーザ光の偏光面を回転
させ、この光のビームスプリッタ13もしくは第1のプ
リズム24の入射面24dでの透過率ないしは反射率を
変化し、出力されるレーザ光りの光共振器16から外部
へ出る場合の結合率を変化させてもよい。
[発明の効果] 以上述べたようにこの発明は、レーザ励起部から放出さ
れたレーザ光を拡大光学系で拡大して回折格子で狭帯域
化する場合に、この回折格子で狭帯域化されてから上記
レーザ励起部に戻って増幅されたレーザ光の一部を上記
拡大光学系に入射させずに光共振器の外部に導くように
した。
そのため、上記回折格子で狭帯域化されたのち、上記レ
ーザ励起部で増幅されたパワー密度の高いレーザ光を拡
大光学系を透過させたり、回折格子に入射させずに取出
すことができるから、拡大光学系の透過率の低下による
レーザ出力の低下を招いたり、拡大光学系や回折格子が
早期に劣化するのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例を示す狭帯域レーザ装
置の概略的構成図、第2図はこの発明の第2の実施例を
示す狭帯域レーザ装置の概略的構成図である。 1・・・レーザ励起部、12・・・高反射ミラ13・・
・ビームスプリッタ(光分割手段) 、14 a〜14
 c s 24 a〜24c・・・第1乃至第3のプリ
ズム、15.25・・・拡大光学系、16・・・光共振
器、]7・・・回折格子、24d・・・第1のプリズム
の反射面(分光手段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザ媒質を励起するレーザ励起部と、このレーザ励起
    部の一端側に配設された高反射ミラーと、上記レーザ励
    起部の他端側に配設され上記高反射ミラーとで光共振器
    を形成する回折格子と、上記レーザ励起部から発光した
    レーザ光を拡大して上記回折格子に入射させる拡大光学
    系と、上記回折格子で狭帯域化されてから上記レーザ励
    起部に戻って増幅されたレーザ光の一部を上記光共振器
    の外部に導く光分割手段とを具備したことを特徴とする
    狭帯域レーザ装置。
JP13037190A 1990-05-22 1990-05-22 狭帯域レーザ装置 Pending JPH0426174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13037190A JPH0426174A (ja) 1990-05-22 1990-05-22 狭帯域レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13037190A JPH0426174A (ja) 1990-05-22 1990-05-22 狭帯域レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0426174A true JPH0426174A (ja) 1992-01-29

Family

ID=15032771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13037190A Pending JPH0426174A (ja) 1990-05-22 1990-05-22 狭帯域レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0426174A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06164029A (ja) * 1992-11-18 1994-06-10 Komatsu Ltd 狭帯域レーザ装置
US7255369B2 (en) 2001-12-06 2007-08-14 Nsk Ltd. Shock absorption type steering column device
JP2009026834A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Yokogawa Electric Corp 外部共振器型の波長可変光源
JP2018502435A (ja) * 2014-09-19 2018-01-25 ディレクトフォトニクス インダストリーズ ゲーエムベーハーDirectphotonics Industries Gmbh ダイオードレーザー

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06164029A (ja) * 1992-11-18 1994-06-10 Komatsu Ltd 狭帯域レーザ装置
US7255369B2 (en) 2001-12-06 2007-08-14 Nsk Ltd. Shock absorption type steering column device
JP2009026834A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Yokogawa Electric Corp 外部共振器型の波長可変光源
JP2018502435A (ja) * 2014-09-19 2018-01-25 ディレクトフォトニクス インダストリーズ ゲーエムベーハーDirectphotonics Industries Gmbh ダイオードレーザー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7245420B2 (en) Master-oscillator power-amplifier (MOPA) excimer or molecular fluorine laser system with long optics lifetime
US6181724B1 (en) Narrow-band oscillation excimer laser and optics thereof
WO2019012642A1 (ja) レーザシステム
JP3619141B2 (ja) 投影露光装置及びデバイス製造方法
KR20010032682A (ko) 엑시머 레이저장치
JP2007059788A (ja) レーザシステム及びレーザ露光システム
JPH0426174A (ja) 狭帯域レーザ装置
WO2001001530A1 (en) Narrow band excimer laser with a prism-grating as line-narrowing optical element
JP2008171852A (ja) ガス放電型レーザ装置、露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
US10965087B2 (en) Laser device
JP3576960B2 (ja) 走査型露光装置及びデバイス製造方法
JPH04167419A (ja) レーザ露光装置
JPH05152666A (ja) 狭帯域化レーザ
JP3619142B2 (ja) 投影露光装置及びデバイス製造方法
JP2001077453A (ja) 超狭帯域化レーザ装置
JP2967623B2 (ja) 狭帯域化レーザ発振装置
JP2002151392A (ja) 投影露光装置及びデバイス製造方法
JPH0423480A (ja) 狭帯域レーザ装置
JPH03157917A (ja) レーザ露光装置
JPH10270326A (ja) 露光光源ならびに露光方法および露光装置
JP2600364B2 (ja) 狭帯域化レーザ装置
JP2688991B2 (ja) 狭帯域発振エキシマレーザ
JP2715609B2 (ja) 狭帯域化レーザ装置
JPH05218555A (ja) 狭帯域化レーザ発振装置
JPH03142979A (ja) 狭帯域化レーザ装置