JPH04261269A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH04261269A
JPH04261269A JP3022363A JP2236391A JPH04261269A JP H04261269 A JPH04261269 A JP H04261269A JP 3022363 A JP3022363 A JP 3022363A JP 2236391 A JP2236391 A JP 2236391A JP H04261269 A JPH04261269 A JP H04261269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor unit
correction
reading
correction plate
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3022363A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0732455B2 (ja
Inventor
Shinji Ishida
慎治 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP3022363A priority Critical patent/JPH0732455B2/ja
Publication of JPH04261269A publication Critical patent/JPH04261269A/ja
Publication of JPH0732455B2 publication Critical patent/JPH0732455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像読取装置に係り、詳
しくはシェーディング補正機能を備えた画像読取装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ、デジタル複写機等に使用
される画像読取装置においては、CCD(Charge
 Coupled Device )又はアモルファス
等の複数の光電変換素子を列設したイメージセンサユニ
ット(以下、単にセンサユニットという)が使用され、
このセンサユニットが原稿から読み取ったアナログ画像
信号をA/D変換器でデジタル画像信号に変換している
。ところが、光源の照明むら、センサユニットを構成す
る光電変換素子の感度むら等によって、原稿の両端部に
行くほどその対応する画像信号のレベルが低くなる。そ
こで、画像読取装置においては、シェーディング補正を
行っている。
【0003】シェーディング補正は、画像読取装置のト
ップカバーの内面における原稿読み取り範囲外に白い補
正板を設け、原稿の読み取り毎にセンサユニットをその
補正板まで移動させ、該補正板を使用してシェーディン
グ補正のための白基準信号と黒基準信号を作っていた。 従って、常に補正板を一定の位置でシェーディング補正
のための白基準信号と黒基準信号を作る必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記補
正板及びセンサユニットの取付位置はメカ的な取り付け
寸法に左右される。一方、ソフトウエアではセンサユニ
ットが補正板の所定の位置で白基準信号と黒基準信号を
作ったものとしてシェーディング補正を行うことから、
取り付け寸法に誤差が生じたとき予想した白基準信号と
黒基準信号が得られず精度の高いシェーディング補正が
できないことになる。特に、例えばトップカバーの内面
に補正板が設けられ、センサユニットのスキャナーがボ
トムカバーに取り付けられた画像読取装置においては、
トップカバーをボトムカバーに取り付けたとき、その取
り付け誤差によってセンサユニットを補正板の所定の位
置に対向させることができず正確な読み取りができなか
った。
【0005】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたものであって、その目的はセンサユニット及びシェ
ーディング補正板の組付け精度を上げることなく、前記
センサユニットが常にシェーディング補正板の所定の位
置を読む取ることができる画像読取装置を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、複数の光電変換素子を列設したセンサユニッ
トと、前記センサユニットを往復動させる駆動手段と、
センサユニットの画像信号をシェーディング補正するた
めにその補正のための基準値作成に使用される補正板と
、前記補正板の一部に形成され、前記基準値作成のため
のセンサユニット読取位置を決定するマークと、前記駆
動手段にてセンサユニットをホームポジションから一定
間隔づつ移動させ、その時の補正板の画像を読み取らせ
る読取制御手段と、その時々に読み取られた画像信号に
基づいて前記補正板に付したマークの面か補正のための
面かを判定する判定手段と、前記判定手段の判定結果に
基づいて前記マークの面と補正のための面の境界を判断
する境界判断手段と、前記境界判断手段がマークの面と
補正のための面の境界と判断したとき、その時のセンサ
ユニットのホームポジションからの移動量を求め、その
移動量に前記境界から離間した予め設定した指定読取位
置までの移動量を加えた累計移動量を記憶手段に記憶す
る演算手段と、前記記憶手段に記憶した累計移動量に基
づいてシェーディング補正をする際、ホームポジション
から指定読取位置まで前記駆動手段を介してセンサユニ
ットを案内制御する案内制御手段とを備えた画像読取装
置をその要旨とする。
【0007】
【作用】読取制御手段が前記駆動手段にてセンサユニッ
トをホームポジションから一定間隔づつ移動させ、その
時の補正板の画像を読み取らせると、判定手段によって
その時々に読み取られた画像信号に基づいて前記補正板
に付したマークの面か又は補正のための面かが判定され
る。そして、境界判断手段によって、判定手段のマーク
の面か又は補正のための面かの判定結果に基づいて、例
えばマークの面から補正のための面に変わった、即ちマ
ークの面と補正のための面の境界を判断することができ
る。境界判断手段が境界と判断したとき、演算手段によ
って、その時までのセンサユニットのホームポジション
からの移動量を求められるとともに、その移動量に前記
境界から離間した予め設定した指定読取位置までの移動
量を加えた累計移動量を記憶手段に記憶する。
【0008】従って、案内制御手段は記憶手段に記憶し
た累計移動量に基づいてホームポジションから指定読取
位置まで前記駆動手段を介してセンサユニットを案内制
御すれば、シェーディング補正をする際には、常に所定
の指定読取位置にてセンサユニットの読み取りが行われ
る。
【0009】
【実施例】以下、本発明の画像読取装置を据置型イメー
ジスキャナ装置に具体化した一実施例を図1〜図7に従
って説明する。図4に示すように、ボトムカバー1の上
部にはガイド部材2が副走査方向に設けられ、該ガイド
部材2の上面をCCD(Charge Coupled
 Device )又はアモルファス等の複数の光電変
換素子で構成されたセンサユニット3を搭載したキャリ
ッジ3Aが駆動手段としてのステッピングモータ4によ
り副走査方向に摺動可能となっている。前記ボトムカバ
ー1には前記センサユニット3を覆う四角形状のトップ
カバー5が取付固定されており、そのトップカバー5の
天板6には四角形状の透孔7が形成されている。図2に
示すように、前記透孔7の内周縁には係止段部8が切欠
き形成され、この係止段部8に両面テープ9を介してプ
ラテンガラス10が接着固定されている。
【0010】又、前記トップカバー5における天板6の
裏面において、前記透孔7の左右両側には補正板11a
,11bが取付固定されている。この補正板11a,1
1bは透孔7から1mm離れた所を基準にして取付固定
されている。又、前記補正板11a,11bの副走査方
向の長さは9mmであって、補正板11aにおいては左
側端部が前記センサユニット3の左側ホームポジション
P1に、補正板11bにおいては右側端部がセンサユニ
ット3の右側ホームポジションP2となるようにしてい
る。
【0011】そして、左側の補正板11aは白色の補正
板であって、その白色の面に対して図3に示すように左
側ホームポジションP1側の端部からプラテンガラス1
0の端部側へ間隔2mmの黒べた塗りのマークMが付さ
れている。同様に、右側の補正板11bは白色の補正板
であって、その白色の面に対して右側ホームポジション
P2の端部からプラテンガラス10の端部側へ間隔2m
mの黒べた塗りのマークMが付されている。そして、本
実施例ではセンサユニット3の各ホームポジションP1
,P2に対応する各補正板11a,11bの端部を基準
としてプラテンガラス10側へ3mm(黒色と白色の境
界線BLから1ミリ)移動した位置をシェーディング補
正のための読み取り位置(以下、指定読取位置という)
Hとしている。従って、センサユニット3にて原稿を読
み取る前にはこの指定読取位置Hでシェーディング補正
のための読み取りが行われるこになる。
【0012】次に、このイメージスキャナ装置の電気的
構成について説明する。図1に示すように、読取制御手
段、演算手段及び案内制御手段としての制御装置12は
ステッピングモータ4を駆動制御し、同モータ4を介し
てキャリッジ3A、即ちセンサユニット3をガイド部材
2に沿って副走査方向に往復動させるようになっている
。そして、本実施例では前記ステッピングモータ4の1
ステップでセンサユニット3が副走査方向に0.25ミ
リ(4ライン分に相当)移動するようになっている。 又、前記制御装置12は光源としてのLED13をオン
・オフ制御する。そして、前記補正板11a,11b及
び原稿に照射された前記LED13の光の反射光をセン
サユニット3の各光電変換素子が光電変換してアナログ
画像信号としてアンプ14に出力する。
【0013】そして、アンプ14によって増幅されたア
ナログ画像信号はA/D変換器15に入力され、そのア
ナログ画像信号はそのレベルがnビット(本実施例では
8ビット256階調)のデジタル信号に変換される。判
断手段としての判定回路16はセンサユニット3によっ
て読み取られた1ライン分(本実施例においては866
バイト)のデジタル画像信号がA/D変換器15を介し
て入力される。そして、判別回路16は1ライン分の各
1バイト1ピクセル0〜255階調の出力されるデジタ
ル画像信号を予め設定した基準値Kと比較する。基準値
Kは本実施例では128階調に相当する値に設定してい
る。そして、判定回路16は各1バイト1ピクセル0〜
255階調の出力されるデジタル画像信号が基準値K以
上の場合には白色のデジタル画像信号と判定し、128
階調未満の場合には黒色のデジタル画像信号と判定する
。判定回路16は白色のデジタル画像信号と判定すると
、境界判断手段としてのライン判断回路17に論理値「
1」を出力し、黒色のデジタル画像信号と判定するとラ
イン判断回路17に論理値「0」を出力する。
【0014】前記ライン判断回路17は判定回路16が
判定した1ライン分の判定値の内で白と判定したピクセ
ルの数、即ち論理値「1」と判定されたピクセルの数を
計算し、その数が750を超えているかを判定する。即
ち、その1ライン分の866ピクセルのうち86%(7
50ピクセル)を超えているか否かを判定し、超えてい
る場合は前記補正板11a,11bの白色部分であるこ
とを判断し、86%(750ピクセル)以下の場合は補
正板11a,11bの黒色に塗ったマークM部分と判断
する。そして、その判断結果を前記制御装置12に出力
する。そして、制御装置12は判断結果が黒色から白色
になったとき、その時のセンサユニット3の読み取り位
置が補正板11a,11bの黒色と白色の面の境界線位
置BLであると判断する。
【0015】前記制御装置12はライン判断回路17か
らの判断結果に基づいてステッピングモータ4を駆動制
御するようになっている。又、制御装置12はカウンタ
12Aを備え、前記ステッテピングモータ4のステップ
数、即ちセンサユニット3が副走査方向に移動したライ
ン数をカウントする。そして、このカウント値に基づい
て制御装置12はそれぞれの補正板11a,11bにお
ける黒色と白色の境界線位置BLがそれぞれ左側及び右
側ホームポジションP1,P2から何ラインのところに
あり、その境界線位置BLからプラテンガラス側に1ミ
リ(16ライン分に相当)離れた位置、即ち前記指定読
取位置Hを算出するようになっている。従って、記憶装
置18は前記制御装置12が算出した左側及び右側ホー
ムポジションP1,P2からの累計移動量、即ち指定読
取位置Hを記憶する。
【0016】尚、原稿の読み取り及びシェーデング補正
に基づくデジタル画像信号は図示しない公知の画像信号
処理回路へ出力されようになっている。次に、上記のよ
うに構成されたイメージスキャナ装置の作用について図
5〜図7のフローチャートに基づいて説明する。まず、
イメージスキャナ装置の電源をオンすることにより制御
装置12はシェーディング補正のための補正板11aの
指定読取位置Hの割り出しを行う。即ち、ステッピング
モータ4を駆動させてセンサユニット3を一旦左側ホー
ムポジションP1に移動させる(STEP1、以下単に
S1という)。そして、制御装置12は仮補正(黒補正
)を行うためステッピングモータ4を12ステップ回転
させてセンサユニット3を左側ホームポジションP1か
らプラテンガラス10側に3mm移動した位置(仮の位
置)まで案内させ、LED13をオフさせた状態で補正
板11aの面を読み取り、このときの画像信号に基づい
て黒補正を行う(S2)。
【0017】そして、黒補正が終了すると、LED13
を全てオンさせた状態で補正板11aの面を読み取り、
このときの画信号に基づいて白補正を行う(S3)。白
補正が終了すると、制御装置12はステッピングモータ
4を回転させてセンサユニット3を再びホームポジショ
ンP1に移動させるとともに、カウンタ12Aのカウン
ト数を0にする(S4)。次に、制御装置12はLED
13を全てオンさせた後(S5)、ステッピングモータ
4を1ステップ回転させてセンサユニット3をプラテン
ガラス10の端部側へ0.25mm(4ライン)移動さ
せる(S6)。制御装置12はカウンタ12Aにライン
数4を加算した後(S7)、センサユニット3によって
補正板11aの1ラインを読み取る(S8)。前記セン
サユニット3の各光電変換素子からのアナログ画像信号
はアンプ14によって増幅され、A/D変換器15によ
ってデジタル画像信号に変換される。そして、判定回路
16、ライン判断回路17によって、当該スキャンした
補正板11aのラインは黒色面か白色面かが判断される
(S9)。
【0018】そして、制御装置12はその判断結果に基
づいてセンサユニット3の今の位置が境界線BLにいる
かどうか判断する(S10)。境界線BLにいまだ到達
していない場合、制御装置12は境界線BLの検出動作
回数が20回以上(即ち、左側ホームポジションP1か
ら5ミリ離れた位置までセンサユニットが移動して検出
される場合)であるか否かを判断する(S11)。そし
て、検出動作回数が20回以下である場合、制御装置1
2は再びステッピングモータ4を1ステップ回転させて
イメージセンサユニット3をプラテンガラス10の端部
側へ0.25mm移動させ、前記S6〜S9の動作を、
境界線BLに到達するまで繰り返す。そして、20回以
上検出動作を行った場合には補正板11aに設けたマー
クMの境界ラインの検出が不可能であると判断して制御
装置12は図示しない表示ランプを点灯してエラー表示
を行い動作を停止する(S12)。
【0019】一方、何回かの前記処理動作を繰り返して
境界線BLに到達した判断されると、制御装置12はそ
の時のカウンタ12Aのカウント値にライン数16(移
動量1ミリに相当)を加算し(S13)、その値を記憶
装置18に記憶する。即ち、左側ホームポジションP1
から左側補正板11aにおける指定読取位置Hまでの移
動量を記憶する。
【0020】左側補正板11aにおける指定読取位置H
までの移動量が求まると、次にステッピングモータ4を
駆動させてセンサユニット3を右側ホームポジションP
2まで移動させ(S14)、シェーディング補正のため
の補正板11bの指定読取位置Hの割り出しを行う。そ
して、図6,7に示すように前記補正板11aの指定読
取位置Hと同じ処理動作S15〜S27を行って補正板
11bの指定読取位置Hを求め記憶装置18に記憶する
。そして、以後シエーディング補正をする場合、その補
正毎にセンサユニット3を各ホームポジションP1,P
2に案内した後、記憶装置18に記憶した各ホームポジ
ションP1,P2からそれぞれの補正板11a,11b
の指定読取位置Hまでのライン数(ステッピングモータ
4のステップ数)だけ駆動することによって、同センサ
ユニット3は補正板11a,11bの白色面の指定読取
位置Hに確実に案内される。
【0021】以上詳述したように、本実施例においては
補正板11a,11bの白色面と黒色面の境界線BLを
検出し、その境界線BLから予め設定した白色面の指定
読取位置Hを割り出し、ホームポジションP1,P2の
指定読取位置Hまでのライン数(ステッピングモータ4
のステップ数)を算出したので、シェーデング補正をす
る時には常に指定読取位置Hにセンサユニット3を案内
し読み取りを行うことができ、安定した画像信号を得る
ことができる。
【0022】しかも、センサユニット3のホームポジシ
ョンP1,P2にあるセンサユニット3と補正板11a
,11bの予め設定した相対位置がズレても、確実に補
正板11a,11bの指定読取位置Hにセンサユニット
3を位置させることができることから、ボトムカバー1
に対するトップカバー5の組付けを容易にすることがで
きる。
【0023】本発明は前記実施例に限定されるものでは
なく、前記実施例で補正板11a,11bの長さ、マー
クMの長さ、基準値K等の値を具体的に表したが、必ず
しもその数値に限定されるものではなく、必要に応じて
数値を変更することも可能である。又、前記実施例にお
いては、一対の補正板11a,11bを設けて左右の補
正を行ったが必要に応じて一方のみに補正板11aを設
けることも可能である。更に、補正板11a,11bに
設けたマークMの位置は特に限定されるものではなく、
例えば補正板11a,11bの中央部に設けることも可
能である。
【0024】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、セ
ンサユニット及びシェーディング補正板の組付け精度を
上げることなく、前記センサユニットが常にシェーディ
ング補正板の所定の位置を読み取ることができる優れた
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる画像信号処理装置の電気ブロッ
ク図である。
【図2】トップカバーの裏面に補正板を取り付けたこと
を示す一部切欠き拡大断面図である。
【図3】補正板にイメージセンサユニットの位置決め用
のマークを設けたことを示す平面図である。
【図4】画像信号処理装置を構成するトップカバーの両
側に補正板を設けた状態を示す断面図である。
【図5】イメージセンサユニットの各素子の補正を行う
手順を示すフローチャート図である。
【図6】イメージセンサユニットの各素子の補正を行う
手順を示すフローチャート図である。
【図7】イメージセンサユニットの各素子の補正を行う
手順を示すフローチャート図である。
【符号の説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数の光電変換素子を列設したセンサ
    ユニットと、前記センサユニットを往復動させる駆動手
    段と、センサユニットの画像信号をシェーディング補正
    するためにその補正のための基準値作成に使用される補
    正板と、前記補正板の一部に形成され、前記基準値作成
    のためのセンサユニット読取位置を決定するマークと、
    前記駆動手段にてセンサユニットをホームポジションか
    ら一定間隔づつ移動させ、その時の補正板の画像を読み
    取らせる読取制御手段と、その時々に読み取られた画像
    信号に基づいて前記補正板に付したマークの面か補正の
    ための面かを判定する判定手段と、前記判定手段の判定
    結果に基づいて前記マークの面と補正のための面の境界
    を判断する境界判断手段と、前記境界判断手段がマーク
    の面と補正のための面の境界と判断したとき、その時の
    センサユニットのホームポジションからの移動量を求め
    、その移動量に前記境界から離間した予め設定した指定
    読取位置までの移動量を加えた累計移動量を記憶手段に
    記憶する演算手段と、前記記憶手段に記憶した累計移動
    量に基づいてシェーディング補正をする際、ホームポジ
    ションから指定読取位置まで前記駆動手段を介してセン
    サユニットを案内制御する案内制御手段とを備えたこと
    を特徴とする画像読取装置。
JP3022363A 1991-02-15 1991-02-15 画像読取装置 Expired - Lifetime JPH0732455B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3022363A JPH0732455B2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3022363A JPH0732455B2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04261269A true JPH04261269A (ja) 1992-09-17
JPH0732455B2 JPH0732455B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=12080547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3022363A Expired - Lifetime JPH0732455B2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732455B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100556178B1 (ko) * 2001-08-06 2006-03-03 캐논 가부시끼가이샤 화상 판독 장치 및 화상 판독 장치의 제어 방법
JP2009017024A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Seiko Epson Corp 画像読み取り装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100556178B1 (ko) * 2001-08-06 2006-03-03 캐논 가부시끼가이샤 화상 판독 장치 및 화상 판독 장치의 제어 방법
JP2009017024A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Seiko Epson Corp 画像読み取り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0732455B2 (ja) 1995-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4724330A (en) Self aligning raster input scanner
JPS6028182B2 (ja) 画像読取装置
US5610755A (en) Lens changeable image scanner and lens position control device in the same
JP2000312277A (ja) フィルムスキャナ
JPH04261269A (ja) 画像読取装置
JP2011024029A (ja) 画像読取装置
US6229628B1 (en) Image reading apparatus
US20100165417A1 (en) Image processing method, image processing apparatus, and computer-readable storage medium
JP2000113163A (ja) 画像読取装置、画像読取方法及び記憶媒体
US6563610B1 (en) Image reader
EP0429247A1 (en) Electronic image scanners
US10536605B2 (en) Document reading apparatus that reads document images of documents by image sensors
JP2644487B2 (ja) 画像読取装置
JP2003005304A (ja) 定型シートホルダ及び画像読み取り装置
JP2022170847A (ja) 読取装置
JPH1013737A (ja) 画像読取装置及び画像読取装置に対する制御手順を記憶する記憶媒体
JPH04245766A (ja) 画像読取装置
JPS6253563A (ja) 画像読取装置
JPH08331396A (ja) 画像入力装置
JP2002118731A (ja) 画像読取装置
JPS62206963A (ja) フイルム読み取り装置
JPH0785125B2 (ja) 焦点調節装置
JPH0358668A (ja) 画像読取装置
JP2001257844A (ja) 画像読取装置
JPS6253575A (ja) 画像読取装置