JPH04260786A - 連続炉における温度測定方法 - Google Patents

連続炉における温度測定方法

Info

Publication number
JPH04260786A
JPH04260786A JP4259791A JP4259791A JPH04260786A JP H04260786 A JPH04260786 A JP H04260786A JP 4259791 A JP4259791 A JP 4259791A JP 4259791 A JP4259791 A JP 4259791A JP H04260786 A JPH04260786 A JP H04260786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fired
temperature
gap
objects
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4259791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0820191B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Imamura
信行 今村
Katsuhiko Ariga
勝彦 有賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
TYK Corp
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
TYK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd, TYK Corp filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP3042597A priority Critical patent/JPH0820191B2/ja
Publication of JPH04260786A publication Critical patent/JPH04260786A/ja
Publication of JPH0820191B2 publication Critical patent/JPH0820191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はトンネル炉、ローラーハ
ース炉のような連続炉の内部を移動する被焼成物の温度
を正確に測定する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】トンネル炉等の内部を移動する高温の被
焼成物の温度を測定するには、炉体の側壁に覗き窓を設
け、この覗き窓を通して高温放射温度計により被焼成物
の表面温度を測定する方法が知られている。
【0003】ところが、例えば台車式のトンネル炉にお
いては台車どうしは密着状態で移動しているものの、台
車上に積載された被焼成物については台車と台車の間に
所定幅の隙間が形成されることは避けられない。このた
めに被焼成物を狙ってセットされた放射温度計の視野と
この隙間とが一致すると、放射温度計は被焼成物相互間
の空間からの放射エネルギーを測定することとなり、被
焼成物の表面からの放射エネルギーを測定する場合に比
較して放射温度計の出力が変化することが避けられなか
った。従って測定された温度を利用して炉温制御を行っ
ている場合には、安定性が乱される欠点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した従来
の問題点を解決して、被焼成物間に隙間がある場合にも
常に正確に炉内の被焼成物の温度を測定することができ
る連続炉における温度測定方法を提供するために完成さ
れたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた本発明は、炉体の内部を被焼成物が所定の
隙間を保って移送される連続炉の側壁に、複数台の放射
温度計を被焼成物の隙間よりも大きい間隔で設置するこ
とにより少なくとも一台の放射温度計を常に被焼成物に
相対させ、これらの放射温度計により被焼成物の温度を
測定することを特徴とするものである。
【0006】
【実施例】以下に本発明を図示のトンネル炉の実施例に
基づいて更に詳細に説明する。図1及び図2において、
1はトンネル炉の炉体、2はその内部を移動する台車、
3は各台車2上に積載された被焼成物である。図1に示
すように、各台車2は相互に密着しているが、被焼成物
3、3間には所定の隙間Bが形成されている。
【0007】このような炉体1の側壁には2本の覗きパ
イプ4、4と2台の放射温度計5、5が設置されている
。これらの覗きパイプ4、4及び放射温度計5、5相互
の間隔Aは前記した被焼成物3、3間の隙間Bよりも大
きく設定されており、両方の放射温度計5、5の視野が
同時に隙間Bに入ることのないように、即ち少なくとも
一台の放射温度計5が常に被焼成物3に相対するように
なっている。そして本実施例ではこれらの2台の放射温
度計5、5の出力のうちの高い方の出力を被焼成物3の
温度として選択する。
【0008】このように実施例では2台の放射温度計5
、5を炉体1の側壁に設置してあるので、2台の放射温
度計5、5がいずれも被焼成物3に対しているときには
各放射温度計5、5はいずれも被焼成物3の表面からの
放射エネルギーを受け、温度を出力する。この場合には
両方の出力はほぼ等しくなるので、それらのうちの一方
の温度を選択するか、双方の出力を平均して被焼成物3
の温度とする。
【0009】また図1に示すように被焼成物3、3間の
隙間Bが放射温度計5、5の正面に来たときには、前述
したとおり隙間Bに一致した側の放射温度計5の出力は
変化する。しかしこれらの放射温度計5、5は被焼成物
3、3の隙間Bよりも大きい間隔Aで設置されているた
め、両方の放射温度計5が同時に被焼成物3、3間の隙
間Bに入ることはなく、必ず一方は被焼成物3に相対す
ることとなる。このため、これらの放射温度計5、5の
出力のうちの例えば高温側の出力を選択すれば、常に被
焼成物3の温度が正しく出力されることとなり、この出
力を利用して炉温制御を行う場合にも安定性が損なわれ
るおそれがない。
【0010】なお、本発明において用いられる放射温度
計には物体の表面からの輻射を利用して温度測定するこ
とができる全ての温度計が含まれるものである。また実
施例では2台の放射温度計を使用したが3台以上とする
こともできる。更に実施例では2台の放射温度計の出力
が異なるときにその高温側を選択したが、低温側を選択
することも可能である。いずれを選択するかは設置場所
に応じて経験的に定めることができる。
【0011】
【発明の効果】本発明は以上に説明したように、炉内を
移送される被焼成物の相互間に隙間がある場合にも被焼
成物の温度を常に安定に正確に測定することができるも
のであるから、従来の問題点を解決した連続炉における
温度測定方法として、産業の発展に寄与するところは極
めて大きいものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す水平断面図である。
【図2】本発明の実施例を示す垂直断面図である。
【符号の説明】
1  炉体 2  台車 3  被焼成物 4  覗きパイプ 5  放射温度計 A  放射温度計の間隔 B  被焼成物の隙間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  炉体の内部を被焼成物が所定の隙間を
    保って移送される連続炉の側壁に、複数台の放射温度計
    を被焼成物の隙間よりも大きい間隔で設置することによ
    り少なくとも一台の放射温度計を常に被焼成物に相対さ
    せ、これらの放射温度計により被焼成物の温度を測定す
    ることを特徴とする連続炉における温度測定方法。
JP3042597A 1991-02-14 1991-02-14 連続炉における温度測定方法 Expired - Lifetime JPH0820191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3042597A JPH0820191B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 連続炉における温度測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3042597A JPH0820191B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 連続炉における温度測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04260786A true JPH04260786A (ja) 1992-09-16
JPH0820191B2 JPH0820191B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=12640470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3042597A Expired - Lifetime JPH0820191B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 連続炉における温度測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0820191B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016020810A (ja) * 2014-07-11 2016-02-04 光洋サーモシステム株式会社 連続式加熱炉及び温度測定方法
EP3894102A4 (en) * 2018-12-10 2022-11-02 Net Boru Sanayi Ve Dis Ticaret Kollektif Sirketi Bora Saman Ve Ortagi HEATING SYSTEM FOR MANUFACTURING A DOUBLE LAYER PIPE

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02168127A (ja) * 1988-12-22 1990-06-28 Kawasaki Steel Corp 物体の表面温度測定方法
JPH02170023A (ja) * 1988-12-23 1990-06-29 Kawasaki Steel Corp 連続加熱炉における材料温度の測定方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02168127A (ja) * 1988-12-22 1990-06-28 Kawasaki Steel Corp 物体の表面温度測定方法
JPH02170023A (ja) * 1988-12-23 1990-06-29 Kawasaki Steel Corp 連続加熱炉における材料温度の測定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016020810A (ja) * 2014-07-11 2016-02-04 光洋サーモシステム株式会社 連続式加熱炉及び温度測定方法
EP3894102A4 (en) * 2018-12-10 2022-11-02 Net Boru Sanayi Ve Dis Ticaret Kollektif Sirketi Bora Saman Ve Ortagi HEATING SYSTEM FOR MANUFACTURING A DOUBLE LAYER PIPE

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0820191B2 (ja) 1996-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4144758A (en) Radiation measurement of a product temperature in a furnace
JPH04260786A (ja) 連続炉における温度測定方法
JPH06281364A (ja) 加熱炉の温度制御方法
US2367429A (en) Conveyer furnace
JP3744374B2 (ja) 加熱炉の温度制御方法および装置
US3791635A (en) Detection of radiant energy emitting from a moving web of metal
ES2166312A1 (es) Sistema para optimizacion de procesos de combustion mediante medidas directas en el interior del hogar.
US4070148A (en) Apparatus for monitoring product temperature in an open ended, secondary emission, product carrying conveyor furnace
JP2577358B2 (ja) 加熱制御方法
KR100706528B1 (ko) 열 처리로에서의 분위기온도 예측 방법
SU514898A1 (ru) Устройство дл регулировани температуры поверхности заготовок
JPH07190628A (ja) ビームキルンの炉内温度測定方法および制御装置
JPS59118818A (ja) 連続式加熱炉の燃焼制御方法
JPS6021384Y2 (ja) 輻射管式熱処理炉
JPH0440329A (ja) 鋼帯の熱処理炉における酸化膜測定装置
JPS61170508A (ja) 連続加熱炉におけるスキツドマ−ク消去方法
JPS6248730B2 (ja)
JPS6017708Y2 (ja) 炉内における被加熱材の表面温度測定装置
JPH06347331A (ja) トンネル炉の放射測温法
SU1448193A1 (ru) Способ контрол длины факела в печи с торцовым отоплением и устройство дл его осуществлени
Serdyuk Control of the temperature of parts in the firing zones of tunnel furnaces
JPH0718341A (ja) 金属帯表裏面性状監視装置および制御装置
JPH02296121A (ja) 加熱炉内物体の表面温度測定方法
JPH04193913A (ja) 連続加熱炉における加熱制御方法
JPS61136616A (ja) 金属片の加熱方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960830

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term