JPH04260497A - 生物活性炭処理装置 - Google Patents

生物活性炭処理装置

Info

Publication number
JPH04260497A
JPH04260497A JP3021025A JP2102591A JPH04260497A JP H04260497 A JPH04260497 A JP H04260497A JP 3021025 A JP3021025 A JP 3021025A JP 2102591 A JP2102591 A JP 2102591A JP H04260497 A JPH04260497 A JP H04260497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
water
biological activated
treated
nozzle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3021025A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Taguchi
健二 田口
Katsuhiro Ishikawa
石川 勝廣
Yasuo Egashira
江頭 泰夫
Koji Tanaka
孝二 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3021025A priority Critical patent/JPH04260497A/ja
Publication of JPH04260497A publication Critical patent/JPH04260497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】[発明の目的]
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、上水を浄化するための
生物活性炭処理装置に関するものである。
【0003】
【従来の技術】近年、都市部の著しい人口増加や産業の
発達に伴ない、これらを原因とする種々の有機物や有害
化学物質が河川,湖沼,地下水などへ流入し、水道水源
の水質の悪化を招いており、そのため現在の浄水場では
トリハロメタンやかび臭などによる安全性や品質が問題
になっている。特に浄水処理工程中で注入された塩素と
処理水中に含まれる有機物とからトリハロメタンなどの
有害な有機塩素化合物が生成されるので、従来の浄水処
理では安全性の向上は困難であり、これらの問題を解決
し、より安全でおいしい水を得るためには、さらに高度
浄水処理方式の導入が必要である。
【0004】従来の浄水処理では、水源より取水された
原水に前塩素処理、凝集沈殿処理、急速ろ過処理、後塩
素処理などの処理を行い、原水中に含まれる有機物や浮
遊物、アンモニア性窒素などを除去した後、水道水とし
て配水しており、これに対して高度浄水処理は、従来の
浄水処理工程に生物処理、オゾン処理、活性炭処理など
を組合せたものとなっている。高度浄水処理の中で最も
効果的な処理方式として、オゾン処理と生物活性炭処理
との後に生物活性炭処理を付加した方式があり、これは
、従来の浄水処理工程から前塩素処理を除くと共に、急
速ろ過処理と後塩素処理の間にオゾン処理と生物活性炭
処理とを挿入したものである。
【0005】オゾン処理は、オゾンの強力な酸化力によ
り、生物難分解性の有機物を生物代謝しやすい有機物に
変化させたり、かび臭や色度の効果的な除去を行うもの
であり、また生物活性炭処理は、粒状活性炭に付着した
微生物の有機物代謝能力と粒状活性炭の吸着作用により
、被処理水中のアンモニア性窒素や有機物の継続的な除
去を行うものであり、これを含む高度浄水処理によって
従来処理の場合に比べてより安全でおいしい水が得られ
るようになってきた。
【0006】従来の生物活性炭処理装置の基本的な構成
を図3に示す。図3において、生物活性炭処理装置1は
底部に砂利,ガラス玉などを利用した支持体2を配置し
、その上に粒径 0.3〜 1.5mm程度の粒状活性
炭固定床部3を配置している。被処理水は開閉弁4を通
って生物活性炭処理装置1内に下方向に流入し、浄化さ
れた処理水は開閉弁5を通って流出する。
【0007】粒状活性炭固定床部3には、通水後数週間
から数ケ月でアンモニア性窒素や有機物を代謝除去する
微生物が生育し、生物活性炭固定床部3としての機能を
発揮する。また生物活性炭固定床部3に流入する被処理
水中には浮遊懸濁物質が含まれているので、これに起因
する生物活性炭固定床部3の目づまりが生じ、被処理水
の継続的浄化の障害となる。このため、生物活性炭処理
装置1の底部に接続した開閉弁6を通して水と空気を逆
洗剤として噴き込むと共に開閉弁8を通して排水できる
ように構成し、生物活性炭固定床部3の活性炭の間につ
まった懸濁物質を上方へ逆洗剤と共に移動させ、開閉弁
8を介して生物活性炭処理装置1より排出する逆洗を数
日〜1週間程度の頻度で実施することによって浄化障害
の回復を行っている。以上の構成と運転を用いることに
よって生物活性炭処理装置1の機能であるアンモニア性
窒素や藻臭,かび臭成分を含む有機物の除去を長期にわ
たって継続して行うことが可能となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら実際の運
転経験によれば、生物活性炭固定床部3は、低温期や原
水に性状変化があるときなどには微生物の活性が低下し
、アンモニア性窒素や有機物の除去性能が低下すること
がある。アンモニア性窒素は最終浄化処理である後塩素
処理などの消毒処理によって消滅するが、その量が多か
ったり変動したりすると、消毒剤である塩素の注入量が
増加して処理制御が難しくなる。このため除去されずに
処理水中に残留した有機物が消毒剤である塩素などと反
応して、人体に有害なトリハロメタンや変異原性物質な
どの有機塩素化合物を生成する恐れがある。
【0009】本発明は上記の問題を考慮してなされたも
ので、アンモニア性窒素および有機物の除去性能を年間
にわたって維持できる生物活性炭処理装置を提供するこ
とを目的としている。 [発明の構成]
【0010】
【課題を解決するための手段と作用】本発明は、生物活
性炭処理装置の最底部に設けた支持体の上に生物活性炭
を配置し、この生物活性炭の上層部と中層部にそれぞれ
メッシュ状のフィルタで保護されたノズル体を配置し、
これらのノズル体を外部のポンプに接続し、あるいはま
た生物活性炭処理装置の最底部に設けた支持体の上に生
物活性炭を配置し、この生物活性炭の中層部にメッシュ
状のフィルタで保護されたノズル体を配置し、このノズ
ル体をポンプに接続して被処理水を流出させるように構
成し、被処理水をノズル体から流出させて生物活性炭上
層部を流動させることにより、被処理水と生物活性炭と
の接触効率を高めて活性炭の吸着効率を向上させ、これ
によって微生物の活性化を促進し、低温期における処理
能力の低下を防止し、アンモニア窒素および有機物の除
去性能を年間を通じて維持できるようにしたものである
【0011】
【実施例】本発明の一実施例を図1に示す。図1は従来
の図3に対して、粒状活性炭流動床部15、ノズル体1
0,14、開閉弁11,13,17およびポンプ12が
追加されており、他は従来の図3と同じである。
【0012】図1において、本発明の生物活性炭処理装
置9は、生物活性炭層固定床部3の上層部に流動化に必
要な流動水を取水するためノズル体10が設けられ、ノ
ズル体10は活性炭による目づまり防止のためメッシュ
状のフィルタで保護されている。ノズル体10は開閉弁
11を介してポンプ12に接続され、ポンプ12で放出
された流動水は開閉弁13を介してノズル体14に接続
され、さらにノズル体14もノズル体10と同様にメッ
シュ状のフィルタで保護されている。ノズル体14は流
動水を被処理水の下向流に対向して放出させる構造のも
のであればよく、上方向や左右方向に細孔ノズルがあい
た複数の管状体を生物活性炭処理装置1の横断面に間隔
を置いて配列した形に連結した構造のものが最も適当で
ある。
【0013】ノズル体14より上方の生物活性炭層はノ
ズル体14から放出される流動水によって流動する生物
活性炭層流動床部15となる。ノズル体14から放出さ
れる流動水量は生物活性炭層流動床部15がゆっくり流
動する水量で十分である。生物活性炭層流動床部15が
全生物活性炭層に占める割合は1/5〜1/2が適当で
ある。これは、全生物活性炭層を流動化させるためには
より多くの動力を必要とすると共に、生物活性炭の菌体
密度が高いのは全生物活性炭層の表面から層の半分まで
であるからである。
【0014】図1において、ノズル体14から放出され
る流動水によって生物活性炭流動床部15が流動し、被
処理水と生物活性炭流動床部15との接触効率が高まる
ので、低温期においても生物活性炭の活性は低下しない
。さらに、ノズル体14から放出される流動水によって
生物活性炭流動床部17と生物活性炭固定床部3の境界
面に乱れが生じるので目詰りが減少する。上述のように
図1に示す本発明の生物活性炭処理装置9においては、
生物活性炭流動床部15の活性が改善されるのでアンモ
ニア性窒素や有機物除去性能を維持することができ、さ
らに従来と同じような逆洗剤を行うことも可能であり、
この場合は被処理水を用いて生物活性炭層の上部を流動
化させているので、逆洗の周期も2〜3倍長く取ってよ
く、従って、生物活性炭層の菌体保持量も従来より多く
できる。
【0015】本発明の他の実施例を図2に示す。上記図
1の実施例ではポンプ12から送出される流動水を生物
活性炭処理装置9の上部から取水しているが、図2では
生物活性炭処理装置9に入る前の被処理水の一部をバイ
パスさせ、これをポンプ12でノズル体14に送出し、
被処理水の一部を直接に流動水として利用している。ま
た、生物活性炭流動床部15の活性低下の度合に応じて
流動水の送出しを間欠的に行うことが可能である。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、生
物活性炭床の上方の一部を流動床として構成しているの
で、従来の生物活性炭処理装置とほぼ同等の大きさで、
活性炭の吸着効果を上げると共に、微生物の活性低下を
防止することができる。さらに、本発明によれば、生物
活性炭上層部の目詰りが防止でき、逆洗周期が従来の生
物活性炭処理装置より長くとれるので、逆洗のエネルギ
節約と逆洗による処理の中断頻度を低減することができ
る。さらに、生物活性炭の下層部は固定床となっている
ので、処理水中に浮遊性物質が流出することが防止され
る。また低温期など、生物活性炭の活性低下が著しいと
きは連続運転を行い、温暖な時期など生物活性炭が活性
化されているときは間欠運転や運転の一時中断を行うと
エネルギの消費がさらに少くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示構成図。
【図2】本発明の他の実施例を示す構成図。
【図3】従来の生物活性炭処理装置の一例を示す構成図
【符号の説明】
1,9,16…生物活性炭処理装置、2…支持体、3…
粒状活性炭固定床部、4〜8,11〜13,17…開閉
弁、10,14…ノズル体、12…ポンプ、15…粒状
活性炭流動床部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  粒状活性炭に微生物を生育させた生物
    活性炭によって水を浄化する粒状活性炭床を有する生物
    活性炭処理装置において、上記粒状活性炭床の少くとも
    中層部に、メッシュ状のフィルタで保護されたノズル体
    を挿入して粒状活性炭床を上下に分離させると共に、こ
    のノズル体をポンプに接続し、被処理水または上記粒状
    活性炭床の上表水を上記ノズル体に流入させ、上記分離
    された粒状活性炭床の上方部分を流動させるようにした
    こと、を特徴とする生物活性炭処理装置。
JP3021025A 1991-02-14 1991-02-14 生物活性炭処理装置 Pending JPH04260497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3021025A JPH04260497A (ja) 1991-02-14 1991-02-14 生物活性炭処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3021025A JPH04260497A (ja) 1991-02-14 1991-02-14 生物活性炭処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04260497A true JPH04260497A (ja) 1992-09-16

Family

ID=12043481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3021025A Pending JPH04260497A (ja) 1991-02-14 1991-02-14 生物活性炭処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04260497A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0695722A1 (en) 1994-08-03 1996-02-07 Sharp Kabushiki Kaisha Apparatus and method for waste water treatment utilizing aerobic and anaerobic microorganisms
US5599443A (en) * 1993-11-08 1997-02-04 Sharp Kabushiki Kaisha Apparatus for waste water treatment using charcoal biologically activated
US5702604A (en) * 1995-09-06 1997-12-30 Sharp Kabushiki Kaisha Apparatus and method for waste water treatment utilizing granular sludge
US6056876A (en) * 1996-05-28 2000-05-02 Sharp Kabushiki Kaisha Method and apparatus for wastewater treatment
JP2014111251A (ja) * 2012-10-31 2014-06-19 Swing Corp 汚水の浄化方法、浄化装置およびそれらに用い得る粒状活性炭
CN108911256A (zh) * 2018-08-02 2018-11-30 宁国市双阳精密制造有限公司 一种耐磨材料生产用污水净化装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5599443A (en) * 1993-11-08 1997-02-04 Sharp Kabushiki Kaisha Apparatus for waste water treatment using charcoal biologically activated
US5676836A (en) * 1993-11-08 1997-10-14 Sharp Kabushiki Kaisha Method for waste water treatment using charcoal biologically activated
EP0695722A1 (en) 1994-08-03 1996-02-07 Sharp Kabushiki Kaisha Apparatus and method for waste water treatment utilizing aerobic and anaerobic microorganisms
US5702604A (en) * 1995-09-06 1997-12-30 Sharp Kabushiki Kaisha Apparatus and method for waste water treatment utilizing granular sludge
US6056876A (en) * 1996-05-28 2000-05-02 Sharp Kabushiki Kaisha Method and apparatus for wastewater treatment
JP2014111251A (ja) * 2012-10-31 2014-06-19 Swing Corp 汚水の浄化方法、浄化装置およびそれらに用い得る粒状活性炭
CN108911256A (zh) * 2018-08-02 2018-11-30 宁国市双阳精密制造有限公司 一种耐磨材料生产用污水净化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3803029A (en) Materials purification
US4274966A (en) Method and device for purifying sewage
JPH01224096A (ja) 有機性廃水の処理方法
JPH04260497A (ja) 生物活性炭処理装置
KR0149049B1 (ko) 고도정수처리장치 및 그 방법
JP2020025952A (ja) 浄水処理装置
JP3230742U (ja) 浄水処理装置
EP0812806B1 (en) Method and device for purifying polluted water
JP4696326B2 (ja) 超純水製造装置におけるtoc成分除去装置
CN115974305A (zh) 一种集成式膜法水处理系统及处理方法
JPH07112189A (ja) 特殊微生物を組み込んだ生物濾過装置
JPH04176388A (ja) 生物活性炭処理装置
JP2000325970A (ja) 光触媒浄水装置
JP2003200183A (ja) 生物活性炭水処理装置
JPH04141297A (ja) アンモニア含有液の処理方法
JPH0338289A (ja) 生物活性炭水処理装置
JP3552773B2 (ja) 閉鎖水域の浄化方法
JPH0338290A (ja) 生物活性炭処理装置
JPH0719549Y2 (ja) 悪臭ガスと汚水の併合処理装置
JPH03143592A (ja) 飲料水用給水装置
JPH07112190A (ja) 生物濾過装置
JPH06254579A (ja) 生物活性炭濾過装置
JPH10174968A (ja) 浄水装置
JPH09155386A (ja) 循環装置
JPH0338291A (ja) 上水高度処理方法およびそれに用いる装置