JPH0426037A - ガス放電表示パネル - Google Patents

ガス放電表示パネル

Info

Publication number
JPH0426037A
JPH0426037A JP2126740A JP12674090A JPH0426037A JP H0426037 A JPH0426037 A JP H0426037A JP 2126740 A JP2126740 A JP 2126740A JP 12674090 A JP12674090 A JP 12674090A JP H0426037 A JPH0426037 A JP H0426037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
cathode
display
anode
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2126740A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsumi Suzuki
睦三 鈴木
Shigeo Mikoshiba
茂生 御子柴
Shinichi Shinada
品田 眞一
Akihiko Konoue
鴻上 明彦
Ho Kitagawa
北川 邦
Tadashi Narisei
成清 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP2126740A priority Critical patent/JPH0426037A/ja
Publication of JPH0426037A publication Critical patent/JPH0426037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、気体放電が発生する可視光または紫外光など
を利用する放電表示素子により構成される、文字、画像
表示用ガス放電表示パネルに関するものである。 [従来の技術) 気体と電極とが直接液している直流型ガス放電表示パネ
ルでカラー表示を行なう場合、放電が発生する紫外線に
より放電セル内の蛍光体を励起・発光させる方法をとる
ことが多い。パネルの発光効率を高めるには、次の3つ
の要素を考えなげればいけない。(1)放電の紫外線発
生効率を高める、(2)発生した紫外線を無駄なく蛍光
体で可視発光に変換する、(3)蛍光体の可視発光をパ
ネル外に無駄なく取り出す。このうち、(3)の蛍光体
発光の取り出し方に関しては、蛍光体の発光が直接見え
るようにする「反射型」と、面板に蛍光体を塗布する[
透過型Jの2つの方法がある。 透過型のガス放電表示パネルは、従来、例えば特開昭6
2−186441号に記載されているように、放電空間
の両端に陽極、陰極を配置し、蛍光体を塗布した放電空
間全体に放電が行き渡る構造としていた。 [発明が解決しようとする課題] ガス放電表示パネルの輝度・発光効率を高めるには、放
電が効率よく紫外線を発生するようにすることが大切で
ある(上記の要素(1))。このためには、ジャーナル
 オブ アプライド フィジクス第58巻、第3720
頁〜第3726頁(1985年)   (Journa
l  of  Applied  Physics。 Vol、58. pp、3720−3726 (+98
5))において論しられているように、放電の長さを長
くすることが必要である。しかし、放電長を長くすると
、放電を発生・維持するだめの電圧が上昇したり、放電
セル間での放電クロストークが増大してしまう、などの
問題点が生じる。 LH題を解決するための手段】 本発明は、放電セル内において、放電が達しない領域に
まで蛍光体を形成することにより、放電セル内で生じた
紫外線を効率よく蛍光体で可視光に変換し、その結果、
放電長が短くても、高い輝度・発光効率を実現したもの
である。 [作用] 本発明は、上記の要素(2)を改善したものである。 発生した紫外線を無駄なく蛍光体で可視発光に変換する
ためには、紫外線が存在する場所全てに蛍光体を塗布し
ておけばよい。また、蛍光体の塗布面積が大きいほど、
可視発光面積が増大するので可視発光変換効率が高まる
。 紫外線のフォトンは、荷電粒子などと異なり。 その運動が電界の影響を受けないため、放電が達しない
領域にまで到達する。特に、紫外線として、XeやHg
なとの原子の共鳴線放射を用いる場合には、フィジカル
 レビュー、第42巻、第823頁〜第842頁(19
32年)  (Physical Review、 V
ol、42. pp、823−842. (1932)
)に述べられているように、「放射転送」現象があるた
め、紫外線の到達範囲はさらに大きくなる。放射転送現
象とは、−旦発生した紫外線放射(フォトン)が気体中
の別の原子に再度吸収され、その原子が再度フォトンを
発生する、という過程を繰り返すものである。このため
、放射転送が起こる場合、紫外線放射は、通常の光と異
なり必ずしも直進しない。 したがって、放電が生成する空間以外にも蛍光体を形成
しておけば、この領域の蛍光体も発光するため、可視発
光が増大する。 (実施例) 以下1本発明の一実施例を第】図、第2図、第3図を用
いて説明する。 第1図は本発明によるガス放電表示パネル内の放電セル
の断面図、第2図は各電極のパネル内配線パターンを示
した図、第3図は各駆動回路の出力波形を示した図であ
る。 第1図を用いてパネルの構造を説明する。ソーダガラス
やセラミック等の絶縁基板2〕とソーダガラス等の透光
性面板2oとの間に、放電空間を形成するためのスペー
サ22が挟み込んである。 スペーサ22には、薄板ガラスを化学エツチングしたも
のを積層して用いたり、感光性ガラスをエツチングして
用いたりする。絶縁性基板21上には、陰極リート4、
抵抗5、陰極3が厚膜印刷法等によって形成されている
。これらは陰極3を除いて絶縁層30により覆われてい
る。表示陽極1は、スペーサ22上にN1ペーストなど
を印刷・焼成したり、金属線を用いたりして形成する。 補助放電空間7には補助陽極2が設けられ、陰極3との
間で補助放電を生起する。上記補助陽極2は、表示陽極
1同様、スペーサ22上にN〕ペース1〜などを印刷・
焼成したり、金属線を用いたりして形成する。 表示放電空間6の壁面には、蛍光体8を塗布する。表示
陽極1−陰極3間の放電が発生する紫外線により、蛍光
体8が発光する。例えば、1セル1色で、赤、緑、青に
発光する蛍光体を塗り分ければ、カラーテレビジョンの
画像表示が可能である。上記のように構成されたガス放
電表示パネルは、さらに各放電空間に外界とは気密にX
e、Ar、He、Ne、Kr等の希ガスを1種または2
種以上混合して封入した後完成する。 第2図は、パネル内電極配線および駆動回路の結線を示
したものである。陰極3は抵抗5を介して陰極り−l〜
4に接続され、陰極リード4は陰極駆動回路43に結線
されている。表示陽極1は陰極り一1’ 4と平行に配
線され、表示陽極駆動回路4]に接続される。補助陽極
2は、表示陽極1および陰極リート4と直交方向に配線
され、補助陽極駆動回路42に接続される。 第3図を用いて、パネルの即動方法を説明する。 Vol、Va2、Va3はそれぞれ第1、第2.第3表
示陽極に印加する電圧で、表示陽極駆動回路41で発生
する。Vkl、Vk2、Vk3はそれぞれ第1、第2、
第3陰極リードに印加する電圧で、陰極駆動回路43で
発生する。Vsl、 Vs2. Vs3はそれぞれ第1
、第2、第3補助陽極に印加する電圧で、補助陽極駆動
回路42で発生する。以下の説明では、第0陰極り−1
〜と第3補助陽極2の交点にあるセルを(Kn、Sm)
と呼ぶ。 時刻t < t 1ではいずれのセルでも放電は点灯し
ていない。時刻t1に第1陰極リード4に陰極パルス5
3を印加すると、第1陰極リート4に結線されているセ
ルでは、補助陽極2−陰極3間に補助放電が生起する。 セル(Kl、Sl、)、 (K1.、S3)では、この
状態でスイッチングパルス52が補助陽極2に印加され
るため、補助放電が表示陽極1−陰極3間に転移する。 転移後の放電は表示放電空間6に残留電荷を残すので、
これら2つのセルでは、時刻t2以降に表示陽極]に印
加される表示パルス51により、持続的なパルス放電が
表示陽極l−陰極3間で生起する。このパルス放電は表
示パルス51の印加が終わるまで持続する。このパルス
放電が発生する紫外線により蛍光体8が発光する。セル
(K1.、S2)では、tl<t<t2に補助放電が生
起したままなので、表示パルス51が印加されてもパル
ス放電は生起せず、点灯しない。 時刻t2においては、第二陰極リード4上の放電セルの
点灯・不点灯が、同様にして選択される。 したがって、時刻t9において、点灯しているセルは、
(K1.、Sl)、(Kl、S3)、(K2.S2)、
(K3.S2)の4セルである。なお、表示パルス51
の周期を4〜16μs程度にし、パルス幅を0.2μs
程度に狭めると、パルス放電の紫外線発光効率が増加し
、そのため、パネルの発光効率が高まり、高輝度の画像
を表示することができるようになる。 また、特願昭60−78357に述べられているように
、スイッチングパルス52の位相を隣接する補助陽極毎
にずらしてもよい。表示パルス51についても同様に位
相をずらしてもよい。 次に、本発明の別の実施例を第4図、第5図、第6図を
用いて説明する。 第4図は本発明によるガス放電表示パネル内の放電セル
の断面図、第5図は各電極のパネル内配線パターンを示
した図、第6図は各駆動回路の出力波形を示した図であ
る。 第4図を用いてパネルの構造を説明する。ソーダガラス
やセラミック等の絶縁基板2]−とソーダガラス等の透
光性面板20との間に、放電空間を形成するための隔壁
22が形成されている。隔壁22は図では、面板20一
基板21間全体に形成されているが、隔壁22の1部ま
たは全部の高さを血抜2〇一基板21間距離よりも低く
し7でもよい。このようにすると、隣接セルで生成した
荷電粒子が移動してくるので、放電開始電圧が低下し、
パネル動作が安定になる。隔壁22は、基板2]または
面板20上に厚膜印刷等によりガラスを多層印刷・焼成
して形成しても良いし、あるいは薄板カラスを化学エン
チングしたものを積層し2て形成してもよい。 隔壁22には表示陽極1を設ける。表示陽1!ilは、
面板20−トに積層した薄板ガラストにN 」ベースト
などを印刷・焼成して形成してもよいし、金属線を用い
て形成してもよい。基板21上に例えば厚膜印刷法等で
積層した隔壁22と組み合わせれば、第4図のセル構造
を実現できる。 隔壁22表面には、蛍光体8を塗布する。表示陽極1−
陰極3間の放電が発生する紫外線により、蛍光体8が発
光する。例えば、1セル1色で、赤、緑、青に発光する
蛍光体を塗り分ければ、カラーテレビジョンの画像表示
が可能である。 また、第8図では蛍光体8は隔壁22
のみに塗布しているが、面板20にも塗布してもよい。 ただし、この場合、蛍光体8の塗布厚を十分薄くしない
と、セル内で生じた可視発光をセル外に十分取り出せな
くなるので注意が必要である。 絶縁性基板21上には陰極3が厚膜印刷法などの方法で
形成されている。 上記のように構成されたガス放電表示パネルは。 さらに各放電空間に外界とは気密にX、e、Ar。 He、Ne、Kr等の希ガス21種または2種以」二混
合して封入した後完成する。 第5図は、パネル内電極配線および駆動回路の結線を示
したものである。陰極3は水平方向に配線され、陰極゛
駆動回路43に結線されている。表示陽極1は陰極3と
直交して配線され、抵抗5を介して表示陽極駆動回路4
1に接続される。この抵抗5は放電電流を制限するため
のものである。 第6図を用いて、パネルの駆動方法を説明する。 Val 、 Va2. Va3はそれぞれ第1、第2、
第3表示陽極に印加する電圧で、表示陽極駆動回路41
で発生する。Vkl、Vk2、Vk3はそれぞれ第1、
第2、第3陰極に印加する電圧で、陰極駆動回路43で
発生する。表示陽極1に印加するデータパルス54の電
圧Va、および陰極3に印加する陰極パルス53の電圧
Vkは、次式のように設定する。 Va十Vk<VM、l]1ax Va  (Vn、m1n Vk  <Vn、l1lin ここで、Vbd、maxは、放電セルの放電開始電圧の
うち、パネル内での最大値を示し、Vn、1rljnは
、放電セルの放電維持電圧のうち、パネル内での最小値
を示す。なお、以下の説明で、第n陰極と第m表示陽極
の交点にあるセルを(Kn、Am)と呼ぶ。 時刻t<tlではいずれのセルでも放電は点灯していな
い。時刻tl<t<t2で第1陰極リード4に陰極パル
ス53を印加した時、表示陽極1にデータパルス54が
印加されているセル((K1.、AI、)、(Kl、A
3))では、表示陽極1−陰極3間で放電が生起する。 この放電が発生する紫外線により、蛍光体8が発光する
。セル(Kl、A3)ではデータパルスが時刻t2で終
わってしまうため、放電はt2で終了する。すなわち、
セル(Kl、A3)の発光時間はセル(Kl、Al)の
半分なので、見かけの輝度が半分になる。時刻t3以降
も同様にして、放電セルの点灯・不点灯が制御される。 したがって、第6図の波形を印加した場合には、(Kl
、、AI)、(K2.A2)が輝度1 (相対値)で点
灯し、(Kl、A3)、(K3.AI)、(K3、A3
)が輝度2分の1で点灯し、そのほかのセルは点灯しな
い。このように、データパルス54のパルス幅を調節す
ることにより、階調を表現できる。 本発明による別の実施例を第7図を用いて説明する。第
7図は、ガス放電表示パネル内の放電セルの断面図であ
る。 本実施例は、縦長型または横長型の表示ドツトが要求さ
れる表示パネルに対して特に有効である。 放電セルの構成および製造方法は第1図に示した実施例
と同様である。ただし1本実施例では表示陽極1を透光
性面板20上に厚膜印刷法等で形成する。表示陽極1、
補助陽極2、陰極3のパネル内での結線方法は、第2図
に示した通りである。 また、それぞれの電極に印加する駆動電圧は第3図に示
したものと同様であり、前記の実施例と同じ動作原理で
駆動できる。もちろん、第7図の放電空間構造を、第4
図、第5図、第6図で説明した2電極型パネルに適用し
ても、本発明の効果が得られる。
【発明の効果】
以上のように、本発明を用いると放電セル内で発生した
紫外線を無駄にすることなく、蛍光体で可視光に変換で
きるので、放電長が短い割には高い輝度・発光効率を実
現できる。すなわち、低動作電圧で、セル間放電クロス
トークが少なく、かつ高輝度・高発光効率のガス放電表
示パネルを実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のガス放電表示パネル内の放
電セルの断面図、第2図は各電極のパネル内配線パター
ンを示した図、第3図は各駆動回路の出力波形を示した
図、第4図は本発明の別の実施例のガス放電表示パネル
内の放電セルの断面図、第5図は各電極のパネル内配線
パターンを示した図、第6図は各駆動回路の出力波形を
示した図、第7図は本発明の別の実施例のカス放電表示
パネル内の放電セルの断面図である。 符号の説明 1・・表示陽極、2・・補助陽極、3・陰極、4 陰極
リード、5・抵抗、6 ・表示放電空間、7 補助放電
空間、8・・蛍光体、20・・面板、2]・基板、22
・・スペーサ(隔壁)、30・・絶縁層、41・・表示
陽極駆動回路、42 補助陽極駆動回路。 43・・・陰極即動回路、5]・・・表示パルス、52
・・スイッチングパルス、53・・陰極3パルス、54
某 図 て 必 不 図 52 ス3プ今ン7”パILス 53 111弓?、ぐ)レス 1力 竿 図 烹 ん 図 β−S4 し しl しう し4 しS しb し7 53   戸仄不ン2)ぐ1しス 54  テげノぐルス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、気体放電が発生する紫外線により蛍光体を発光させ
    る直流型ガス放電表示パネルにおいて、放電が達しない
    空間にも蛍光体を形成したことを特徴とするガス放電表
    示パネル。
JP2126740A 1990-05-18 1990-05-18 ガス放電表示パネル Pending JPH0426037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2126740A JPH0426037A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 ガス放電表示パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2126740A JPH0426037A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 ガス放電表示パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0426037A true JPH0426037A (ja) 1992-01-29

Family

ID=14942733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2126740A Pending JPH0426037A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 ガス放電表示パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0426037A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10704249B2 (en) 2016-08-17 2020-07-07 Art Metal Industries, Llc Mechanical closure device
US10934674B2 (en) 2016-08-17 2021-03-02 Art Metal Industries, Llc Single bay mechanical closure device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10704249B2 (en) 2016-08-17 2020-07-07 Art Metal Industries, Llc Mechanical closure device
US10934674B2 (en) 2016-08-17 2021-03-02 Art Metal Industries, Llc Single bay mechanical closure device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5744909A (en) Discharge display apparatus with memory sheets and with a common display electrode
US6475049B2 (en) Method of fabricating capillary electrode discharge plasma display panel device
US7002296B2 (en) Plasma display panel and method for fabricating the same
KR20000029216A (ko) 평면형 플라즈마 방전 표시 장치와 구동 방법
US20070080640A1 (en) Plasma display panel
JPH03187125A (ja) プラズマディスプレイパネルと駆動方法
JPH0426037A (ja) ガス放電表示パネル
KR20040050357A (ko) 플랫 램프 및 그 구동방법
JPH0448535A (ja) ガス放電表示パネル
KR100293517B1 (ko) 플라즈마디스플레이패널과그구동방법
KR100329777B1 (ko) 어드레스 구간에서의 플라즈마 디스플레이 패널 구동 방법
JPS6380445A (ja) フラツトパネルデイスプレイ
US20080265784A1 (en) Gas excitation light-emitting device
JPH06111768A (ja) 放電管
JPH0729498A (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
JPH06325697A (ja) カラー・プラズマディスプレイパネル
JPH0528924A (ja) プラズマデイスプレイ装置
TWI240238B (en) Method for driving plasma display panel
JP2574753B2 (ja) メモリ機能付ガス放電パネルの駆動方法
JPH02186532A (ja) ガス放電表示装置
JPH01267695A (ja) ガス放電表示パネルの駆動方法
JPH0737513A (ja) ガス放電パネルおよびその駆動方法
JPS59211938A (ja) ガス放電形カラ−表示パネル
JPS6262018B2 (ja)
JPS60250541A (ja) カラ−ガス放電形表示パネル