JPH0729498A - 面放電型プラズマディスプレイパネル - Google Patents

面放電型プラズマディスプレイパネル

Info

Publication number
JPH0729498A
JPH0729498A JP17288193A JP17288193A JPH0729498A JP H0729498 A JPH0729498 A JP H0729498A JP 17288193 A JP17288193 A JP 17288193A JP 17288193 A JP17288193 A JP 17288193A JP H0729498 A JPH0729498 A JP H0729498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
electrode pair
display panel
dielectric layer
pdp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17288193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3442107B2 (ja
Inventor
Kenji Horio
研二 堀尾
Noriyuki Awaji
則之 淡路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP17288193A priority Critical patent/JP3442107B2/ja
Publication of JPH0729498A publication Critical patent/JPH0729498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3442107B2 publication Critical patent/JP3442107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】マトリクス表示方式の面放電型プラズマディス
プレイパネルに関し、放電電流のピーク値を低減するこ
とを目的とする。 【構成】放電空間を挟んで対向する一対の基板と、前記
一方の基板上に配列された面放電用の複数の電極対12
と、各電極対12を被覆する誘電体層とを有したマトリ
クス表示方式の面放電型プラズマディスプレイパネル1
において、放電ギャップの寸法がライン方向に徐々に変
化するように各電極対12を形成して構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マトリクス表示方式の
面放電型のプラズマディスプレイパネル(PDP)に関
する。
【0002】面放電型PDPは、蛍光体によるカラー表
示に適しており、OA機器及び公報表示装置などのその
用途が拡大され且つ浸透し始めている。
【0003】
【従来の技術】ここでは、本発明の実施例を示す図1を
参照して面放電型PDPの構造について説明する。
【0004】一般に、マトリクス表示方式の面放電型P
DPにおいては、放電空間30を介して対向する一対の
ガラス基板11,21の一方の内面上に、放電ギャップ
を介して隣接した一対の電極(面放電のための主電極)
X,Yからなる多数の電極対12が配列されている。電
極対12はAC駆動のための誘電体層17によって被覆
され、この誘電体層17の上にMgOからなる保護膜1
8が設けられている。
【0005】他方のガラス基板21の内面上には、放電
空間30をライン方向について単位発光領域EU毎に区
画する隔壁29と、単位発光領域EUを選択的に発光さ
せるためのアドレス電極Aと、所定発光色の蛍光体28
R,28G,28Bとが設けられている。なお、誘電体
層17及び隔壁29は、それぞれスクリーン印刷法によ
る低融点ガラスペーストの印刷とその後の焼成とによっ
て形成される。
【0006】表示に際しては、例えば、まず、電極Xと
電極Yとの間に放電開始電圧を越える電圧を印加してラ
イン単位の面放電(誘電体層17の表面方向の放電)を
生じさせる。面放電が生じると、印加電圧と逆の極性の
壁電荷が各電極X,Y上の誘電体層17に蓄積し、この
壁電荷によって各単位発光領域EUにおける電極X,Y
間の相対的な電位差であるセル電圧が下がって放電が停
止する。続いて、各ラインについて、表示パターンに応
じて選択したアドレス電極Aに放電消去パルスを印加
し、不要の壁電荷を消失させる。
【0007】その後、各ラインの電極X,Yに対して交
互に放電維持電圧を印加する。これにより、壁電荷が消
失していない単位発光領域EUのみにおいて、面放電で
生じた紫外線によって蛍光体28が励起されて発光す
る。このとき、放電維持電圧の印加の周期を適当に選ぶ
ことによって表示の輝度が調整される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来においては、表示
の各ラインに対応した電極対12を構成する電極X,Y
が互いに平行に形成され、各電極対12を被覆する誘電
体層17の厚さが表示領域の全域にわたって均一であっ
た。また、放電空間30の間隙寸法、すなわち保護膜1
8とアドレス電極A上の蛍光体28の表面との距離も表
示領域の全域にわたって均一であった。つまり、従来の
面放電型PDPでは、各単位発光領域EUにおける放電
条件(放電開始電圧)が互いにほぼ同じであった。
【0009】このため、放電維持用の電圧パルスをドラ
イバ回路を介して電極X,Yに印加したときに、図6に
示すように印加電圧が零から所定の波高値まで推移する
期間の途中であって、印加電圧が放電開始電圧のバラツ
キ幅vjの範囲内であるときに、ライン内の各単位発光
領域EUにおいてほぼ一斉に面放電が生じ、放電電流が
短時間に集中して流れるという問題があった。
【0010】例えば、1ラインのドット数(1ドットは
3つの単位発光領域EUからなる)が「640」であ
り、放電維持電圧の波高値が180V程度に設定される
PDPでは、放電開始電圧の最低値及び最高値は160
V程度及び170V程度であり、1ラインの放電電流の
ピーク値は10mA程度であった。
【0011】放電電流のピーク値が大きいほど、ドライ
バ回路及び電源の負担が増大するとともに、PDPの大
型化が困難になる。本発明は、上述の問題に鑑み、放電
電流のピーク値を低減することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係るP
DPは、上述の課題を解決するため、図1及び図2に示
すように、放電空間30を挟んで対向する一対の基板1
1,21と、前記一方の基板11上に配列された面放電
用の複数の電極対12と、前記各電極対12を被覆する
誘電体層17とを有したマトリクス表示方式の面放電型
プラズマディスプレイパネル1において、前記各電極対
12を放電ギャップの寸法が延長方向に徐々に変化する
ように形成して構成される。
【0013】請求項2の発明に係るPDPは、前記誘電
体層17をその厚さが前記各電極対12の延長方向に徐
々に変化するように形成して構成される。請求項3の発
明に係るPDPは、前記一対の基板11,12を前記放
電空間30の間隙寸法が前記各電極対12の延長方向に
徐々に変化するように対向配置して構成される。
【0014】
【作用】電極対12の放電ギャップが大きくなるにつれ
て、ライン内の各単位発光領域における面放電の放電開
始電圧が高くなる。
【0015】電極対12に所定波高値の電圧パルスを印
加すると、印加電圧の値が零から波高値に近づく途中
で、各単位発光領域において放電ギャップの小さい側か
ら順に遅れて面放電が生じる。これにより、各単位発光
領域の面放電の生じる時期が分散する形となり、電極対
12を流れる放電電流のピーク値が小さくなる。
【0016】また、放電開始電圧は、電極対12を被覆
する誘電体層17が厚いほど高くなり、放電空間30の
間隙寸法が大きいほど低くなる。
【0017】
【実施例】図1は本発明の第1実施例に係るPDP1の
1画素に対応する部分の断面構造を示す分解斜視図、図
2は図1のPDP1の電極構造を模式的に示す平面図、
図3は図1のPDP1における印加電圧と放電電流との
関係を示す図である。
【0018】PDP1は、3電極構造の面放電型PDP
であり、表示面H側のガラス基板11、表示のライン方
向に延びた一対の表示電極X,Yからなる電極対12、
AC駆動のための誘電体層17、MgOからなる保護膜
18、背面側のガラス基板21、放電空間30の間隙寸
法を規定する複数の隔壁29、各隔壁29の間に設けら
れたアドレス電極A、及びR(赤),G(緑),B
(青)の3原色の蛍光体28R,28G,28Bなどか
ら構成されている。
【0019】内部の放電空間30は、隔壁29によって
ライン方向に単位発光領域EU毎に区画され、この放電
空間30には、蛍光体28R,28G,28Bを励起す
る紫外線を放つ放電ガスとして、ネオンにキセノン(1
〜15モル%程度)を混合したペニングガスが数百To
rr程度のガス圧力となるように封入されている。
【0020】表示電極X,Yは、蛍光体28R,28
G,28Bに対して表示面H側に配置されることから、
帯状の透明導電体41と、その導電性を補うための幅の
狭い金属層42とから構成されている。透明導電体41
は例えばネサ膜(酸化錫膜)からなり、金属層42は例
えばアルミニウムの薄膜からなる。透明導電体41及び
金属層42は、それぞれリフトオフ又はフォトリソグラ
フィ法によって形成されている。
【0021】一対の表示電極X,Yの一方とアドレス電
極Aとの各交差部に、単位発光領域EUの表示又は非表
示を選択するための選択放電セル(図示せず)が画定さ
れ、選択放電セルの近傍に面放電のための主放電セル
(図示せず)が画定される。これにより、図の縦方向に
連続する各蛍光体28R,28G,28Bの内、各単位
発光領域EUに対応した部分を選択的に発光させること
ができ、R,G,Bの組み合わせによるフルカラー表示
が可能である。
【0022】表示画面を構成する各画素(ドット)EG
は、ライン方向に並ぶ同一面積の3つの単位発光領域E
Uから構成されている。画素EGの平面形状は画質の上
で有利な正方形とされ、単位発光領域EUの平面形状は
縦方向に長い長方形(例えば600μm×200μm程
度の大きさ)とされている。
【0023】さて、表示電極X,Yからなる電極対12
は、図2に示すように、電極間の間隙である放電ギャッ
プの寸法が延長方向(ライン方向)に徐々に変化するよ
うに形成されている。すなわち、直線状の表示電極X,
Yが互いに平行ではなく、表示のラインLに対して対称
に図の左方から右方に向かって広がるように設けられて
いる。
【0024】放電ギャップの寸法範囲は、ラインLの中
央部における放電ギャップgの寸法を基準とし、その±
10%程度の範囲に選定される。例えば、放電ギャップ
gの寸法を50μmとする場合には、ラインLの一端側
の放電ギャップg1の寸法は45μmとされ、他端側の
放電ギャップg2の寸法は55μmとされる。
【0025】なお、例えばラインLの画素EGの数が
「640」である場合には、ラインLの長さは約40c
mであり、それに対してラインLの両端間における放電
ギャップの差が10μm程度であるので、実際上はライ
ンLに対する表示電極X,Yの傾きは極めて僅かであ
る。
【0026】以上の構成のPDP1においては、電極対
12の放電ギャップが大きくなるにつれて面放電の放電
開始電圧が高くなることから、表示に際して電極対12
に所定波高値の電圧パルスを印加すると、印加電圧の値
が零から波高値に近づく途中で、ラインL内の各単位発
光領域EUにおいて放電ギャップが大きくなるにつれて
順に遅れて面放電が生じる。つまり、図3に示すように
面放電の生じる電圧範囲vが広く、各単位発光領域EU
の面放電の開始時期がずれる。
【0027】このため、電極対12において放電電流が
時間的に分散する形で流れ、放電電流のピーク値が小さ
くなる。なお、印加電圧の値が零から波高値まで推移す
る時間は、表示電極X,Yの抵抗値や電極間の静電容量
などに依存するものの、通常は1ms程度である。した
がって、巨視的には1ラインの単位発光領域EUはほぼ
同時に発光する。
【0028】図4は本発明の第2実施例に係るPDP2
の構造を模式的に示す断面図である。図4においては、
図1に対応する構成要素には形状の差異に係わらず同一
の符号を付してある。以下においても同様である。
【0029】PDP2は、表示面側のガラス基板11、
ライン方向に延びる面放電用の電極対12、誘電体層1
7、背面側のガラス基板21、放電空間30を単位発光
領域毎に区画する隔壁29、アドレス電極A、蛍光体2
8、及びガラス基板11,21の周囲を封止する封止ガ
ラス31などから構成されている。電極対12は互いに
平行な2本の表示電極からなる。
【0030】放電空間30には適当な放電ガスが封入さ
れている。また、誘電体層17の表面には、誘電体層1
7の劣化を防止するとともに、2次電子放出により放電
開始電圧を下げる作用を有した数百Å程度の厚さのMg
O膜が設けられている。
【0031】さて、PDP2において、誘電体層17
は、その厚さが電極対12の延長方向(ライン方向)に
徐々に変化するように形成されている。すなわち誘電体
層17の表面はガラス基板11に対して傾いた面となっ
ており、電極対12の一端側の厚さd1は例えば15μ
m程度であり、他端側の厚さd2は例えば25μm程度
である。
【0032】このように厚さの変化する誘電体層17
は、低融点ガラスのスクリーン印刷に際して、スキージ
の押圧力を加減することにより形成することができる。
押圧力を一様な厚さの印刷を行う場合に比べて大きくす
れば厚さが減少し、押圧力を小さくすれば厚さが増大す
る。
【0033】電極対12を被覆する誘電体層17が厚い
ほど放電開始電圧が高くなる。したがって、PDP2に
おいても、上述のPDP1と同様に1ラインの各単位発
光領域の面放電の時期がずれるので、放電電流のピーク
値が従来のPDPに比べて小さい。
【0034】図5は本発明の第3実施例に係るPDP3
の構造を模式的に示す断面図である。PDP3は、一対
のガラス基板11,21、ライン方向に延びる面放電用
の電極対12、誘電体層17、ライン方向に等間隔に並
ぶ隔壁29、アドレス電極A、蛍光体28、及び封止ガ
ラス31などから構成されている。
【0035】電極対12は互いに平行な2本の表示電極
からなり、誘電体層17はその厚さが表示領域の全域に
わたって一様とされている。誘電体層17の表面にはM
gO膜が設けられている。
【0036】各隔壁29は、放電空間30をライン方向
に単位発光領域毎に区画するとともに、誘電体層17と
の当接により放電空間30の間隙寸法を規定する。PD
P3において、ガラス基板11,21は、各隔壁29の
高さを適当に選定することによって、各単位発光領域に
おける放電空間30の間隙寸法が電極対12の延長方向
に徐々に変化するように対向配置されている。
【0037】ここで、アドレス電極Aとその上の蛍光体
28とを合わせた厚さは15μ程度であり、ラインの中
央部の隔壁29の高さは例えば100μmとされてい
る。すなわち、中央部の単位発光領域における放電空間
30の間隙寸法は85μm程度である。これに対して、
ラインの一端側の放電空間30の間隙寸法h1は例えば
75〜80μm程度とされ、他端側の放電空間30の間
隙寸法h2は例えば90〜95μm程度とされている。
【0038】なお、隔壁29の高さは、低融点ガラスの
スクリーン印刷におけるスキージの押圧力を加減するこ
とにより、又は部位に応じてスクリーン印刷の回数を増
減することにより変更することができる。
【0039】放電空間30の間隙寸法が小さいほど、イ
オンの移動が抑制されることから放電開始電圧が高くな
る。したがって、PDP3においても、上述のPDP
1,2と同様に1ラインの各単位発光領域の面放電の時
期がずれるので、放電電流のピーク値が従来のPDPに
比べて小さい。
【0040】上述の実施例によれば、1ラインの表示の
ための放電電流が時間的に分散して流れ、そのピーク値
が小さいので、各電極対12に対応するドライバ回路及
びPDP全体の電源の負担を軽減することができる。す
なわち、ドライバ回路及び電源の給電能力を一定とすれ
ば、1ラインのドット数を増大することができ、表示面
Hの大型化が容易となる。
【0041】図2の実施例において、複数のラインLに
ついて同時に電圧パルスを印加する場合には、ライン間
においても放電ギャップに差異が生じるように電極対1
2を形成し、複数のライン分の放電電流のピーク値を低
減するようにしてもよい。
【0042】図2の実施例においては、放電ギャップの
寸法が連続的に変化する例を示したが、放電ギャップの
寸法がライン方向に段階的に変化するように電極対12
を形成してもよい。
【0043】図4の実施例においては、誘電体層17の
厚さが連続的に変化する例を示したが、誘電体層17を
その厚さがライン方向に段階的に変化するように形成し
てもよい。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、放電電流のピーク値を
低減することができ、駆動系の負担を軽減することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るPDPの1画素に対
応する部分の断面構造を示す分解斜視図である。
【図2】図1のPDPの電極構造を模式的に示す平面図
である。
【図3】図1のPDPにおける印加電圧と放電電流との
関係を示す図である。
【図4】本発明の第2実施例に係るPDPの構造を模式
的に示す断面図である。
【図5】本発明の第3実施例に係るPDPの構造を模式
的に示す断面図である。
【図6】従来のPDPにおける印加電圧と放電電流との
関係を示す図である。
【符号の説明】
1,2,3 PDP(面放電型プラズマディスプレイパ
ネル) 30 放電空間 11 ガラス基板(基板) 12 電極対 17 誘電体層 21 ガラス基板(基板)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】放電空間(30)を挟んで対向する一対の
    基板(11)(21)と、前記一方の基板(11)上に
    配列された面放電用の複数の電極対(12)と、前記各
    電極対(12)を被覆する誘電体層(17)とを有した
    マトリクス表示方式の面放電型プラズマディスプレイパ
    ネル(1)において、 前記各電極対(12)は、放電ギャップの寸法が延長方
    向に徐々に変化するように形成されてなることを特徴と
    する面放電型プラズマディスプレイパネル。
  2. 【請求項2】放電空間(30)を挟んで対向する一対の
    基板(11)(21)と、前記一方の基板(11)上に
    配列された面放電用の複数の電極対(12)と、前記各
    電極対(12)を被覆する誘電体層(17)とを有した
    マトリクス表示方式の面放電型プラズマディスプレイパ
    ネル(2)において、 前記誘電体層(17)は、厚さが前記各電極対(12)
    の延長方向に徐々に変化するように形成されてなること
    を特徴とする面放電型プラズマディスプレイパネル。
  3. 【請求項3】放電空間(30)を挟んで対向する一対の
    基板(11)(21)と、前記一方の基板(11)上に
    配列された面放電用の複数の電極対(12)と、前記各
    電極対(12)を被覆する誘電体層(17)とを有した
    マトリクス表示方式の面放電型プラズマディスプレイパ
    ネル(3)において、 前記一対の基板(11)(21)は、前記放電空間(3
    0)の間隙寸法が前記各電極対(12)の延長方向に徐
    々に変化するように対向配置されてなることを特徴とす
    る面放電型プラズマディスプレイパネル。
JP17288193A 1993-07-13 1993-07-13 面放電型プラズマディスプレイパネル Expired - Fee Related JP3442107B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17288193A JP3442107B2 (ja) 1993-07-13 1993-07-13 面放電型プラズマディスプレイパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17288193A JP3442107B2 (ja) 1993-07-13 1993-07-13 面放電型プラズマディスプレイパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0729498A true JPH0729498A (ja) 1995-01-31
JP3442107B2 JP3442107B2 (ja) 2003-09-02

Family

ID=15950051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17288193A Expired - Fee Related JP3442107B2 (ja) 1993-07-13 1993-07-13 面放電型プラズマディスプレイパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3442107B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004068527A1 (en) * 2003-01-30 2004-08-12 Orion Electric Co. Ltd. Plasma display panel
EP1517349A2 (en) 2003-09-18 2005-03-23 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Plasma display panel and plasma display apparatus
KR100562867B1 (ko) * 1999-05-18 2006-03-24 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시 패널의 방전 유지전극

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100562867B1 (ko) * 1999-05-18 2006-03-24 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시 패널의 방전 유지전극
WO2004068527A1 (en) * 2003-01-30 2004-08-12 Orion Electric Co. Ltd. Plasma display panel
EP1517349A2 (en) 2003-09-18 2005-03-23 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Plasma display panel and plasma display apparatus
EP1517349A3 (en) * 2003-09-18 2008-04-09 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Plasma display panel and plasma display apparatus
US7521867B2 (en) 2003-09-18 2009-04-21 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Plasma display panel and method of driving and plasma display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3442107B2 (ja) 2003-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7589697B1 (en) Addressing of AC plasma display
EP0554172B1 (en) Color surface discharge type plasma display device
JP3655947B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
US6495957B2 (en) Plasma display panel with various electrode projection configurations
US7133007B2 (en) Full color surface discharge type plasma display device
CA2149289A1 (en) Discharge display apparatus
KR20010050705A (ko) Ac형 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JP2001126629A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JP3626342B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
JP3501498B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH0737510A (ja) プラズマディスプレイパネル
EP1077466A2 (en) Flat-panel display with controlled sustaining electrodes
JP2001183999A (ja) プラズマディスプレイパネル及びそれを有するプラズマディスプレイ装置
US7215303B2 (en) AC-type plasma display panel capable of high definition and high brightness image display, and a method of driving the same
US6459201B1 (en) Flat-panel display with controlled sustaining electrodes
JP3476234B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及び駆動方法
JP3442107B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
US5966107A (en) Method for driving a plasma display panel
JPH08212933A (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JPH07226162A (ja) Ac型プラズマディスプレイパネルのエージング方法及び装置
JPH11329252A (ja) プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3427786B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びそれを用いたディスプレイ装置
JPH07245062A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100293517B1 (ko) 플라즈마디스플레이패널과그구동방법
JP3625620B2 (ja) プラズマディスプレイパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030610

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313131

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees