JPH04260180A - 青果物の色むら判定装置 - Google Patents

青果物の色むら判定装置

Info

Publication number
JPH04260180A
JPH04260180A JP3075990A JP7599091A JPH04260180A JP H04260180 A JPH04260180 A JP H04260180A JP 3075990 A JP3075990 A JP 3075990A JP 7599091 A JP7599091 A JP 7599091A JP H04260180 A JPH04260180 A JP H04260180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
fruits
vegetables
distribution
color unevenness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3075990A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumitsu Toki
治光 十亀
Toshio Okamura
岡村 寿夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP3075990A priority Critical patent/JPH04260180A/ja
Publication of JPH04260180A publication Critical patent/JPH04260180A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リンゴ、ナシ、トマト
、柿、みかんなどの青果物の品質要素の一つである色む
らの状態を知る青果物の色むら判定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、カラーカメラで青果物を撮影し、
その撮影によって得られるカラー画像に基づいて傷の有
無や色、形状などを調べる装置が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の装置で
は、青果物の色むらを定量的に把握できず、その結果、
青果物の色むら判定を高精度に行えないという欠点があ
った。
【0004】そこで、本発明は、青果物の色むら判定の
高精度化を図るとともに、その自動化を図ることを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに本発明は、青果物をカラーで撮影する撮像手段と、
その撮影したカラー画像の所定位置における走査方向の
1次元パターンの色分布を検出する色分布検出手段と、
その検出した色分布についてフーリエ変換して各周波数
に対応する各振幅値を求めるフーリエ係数算出手段と、
その求めた各周波数の各振幅値に基づいて青果物の色む
らを判定する色むら判定手段と、を備えてなる。
【0006】
【作用】撮像手段は、青果物をカラーで撮影する。色分
布検出手段は、その撮影したカラー画像の所定位置にお
ける走査方向の1次元パターンの色分布を検出する。こ
の検出された色分布は、青果物の走査方向における色付
き状態に対応する。
【0007】フーリエ係数算出手段は、その検出した色
分布についてフーリエ変換して各周波数の各振幅値を求
めるが、その求めた結果は青果物の色付き状態により異
なる。色むら判定手段は、その求めた各周波数に対応す
る各振幅値に基づいて青果物の色むらの有無を判定する
ので、その判定された結果は青果物の実際の色むらを正
確に反映するものといえる。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て説明する。
【0009】図1において、1は青果物2の左右の上方
に配置し、その青果物2を照射する光源である。青果物
2の上方には、青果物2をカラー撮影する撮像手段とし
てカラーテレビカメラやCCDカメラなどのカラーカメ
ラ3を配置する。
【0010】カラーカメラ3は、画像処理用コンピュー
タ4の入力側に接続する。画像処理用コンピュータ4は
、後述のようにカラーカメラ3が撮像した青果物2のカ
ラー画像について色解析などの各種の処理を行う。画像
処理用コンピュータ4の出力側には、表示装置やプリン
タなどからなる画像出力装置5を接続する。
【0011】次に、このよう構成する実施例の画像処理
例について、図2のフローチャートを参照して説明する
【0012】まず、カラーカメラ2で撮影したリンゴな
どの青果物のカラー画像を入力する(ステップS1)。 そして、その撮影したカラー画像の所定位置における走
査方向(例えば図3のAで示す横方向)の1次元パター
ンの色分布について求める(ステップS1)。
【0013】すなわち、カラー画像の色をたとえばL*
a*b*表色系により分類して表し、カラー画像の所定
位置における走査方向のL*、a*、b*の各分布状態
について求める(ステップS2)。このように得られる
各色分布は、青果物の走査方向における色の変化、すな
わち青果物の色付き状態に対応する。ここで、たとえば
リンゴの場合におけるb*の分布例をあげると、図4ま
たは図5に示すようになる。図4は色むらが無い場合で
あり、図5は色むらがある場合である。
【0014】次に、このようにして求めたL*、a*、
b*の各分布について、1次元波形と見なしてフーリエ
変換し、各周波数における各振幅の値を求める(ステッ
プS3)。このようにして得られる各周波数の各振幅の
大きさは、青果物の色付き状態により異なる。ここで、
たとえばリンゴの場合におけるb*の分布例をフーリエ
変換して求めた各周波数における各振幅の大きさの一例
をあげると、図6または図7に示すようになる。図6は
色むらがある場合であり、図7は色むらが無い場合であ
る。
【0015】ところで、L*、a*、b*の各分布につ
いて、フーリエ級数の展開により求めた各周波数に対応
する各振幅の大きさは、青果物の色付き具合により図6
や図7で示すように異なる。そこで、例えば図6および
図7で示すように、各周波数の各振幅のしきい値THを
あらかじめ設定しておき、その各振幅の大きさをそのし
きい値THと比較し、その比較の結果に基づいて青果物
の色むらの有無を判定する(ステップS4)。なお、し
きい値THは、必要に応じて複数個設定しても良い。
【0016】以上の実施例では、上述の処理はカラー画
像の所定位置における走査方向のみとしたが、これに代
えてカラー画像の複数の所定位置における複数の走査方
向、またはカラー画像の全体について処理しても良いこ
と勿論である。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、撮像
手段で撮影したカラー画像の所定位置における走査方向
の1次元パターンの色分布を検出し、その検出した色分
布の変化についてフーリエ変換して各周波数に対応する
各振幅値を求め、その求めた各周波数の各振幅値に基づ
いて青果物の色むらを判定するようにしたので、青果物
の色むらを定量的に把握でき、もって青果物の色むら判
定の高精度化が図れるとともに、その自動化を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の全体構成を示す図である。
【図2】本発明実施例の画像処理例を示すフローチャー
トである。
【図3】カラー画像の所定位置における走査の一例を説
明する図である。
【図4】リンゴの場合におけるb*の分布例を示し、色
むらが無い場合である。
【図5】リンゴの場合におけるb*の分布例を示し、色
むらがある場合である。
【図6】リンゴの場合におけるb*の分布例をフーリエ
変換して求めた各周波数の各振幅の大きさの一例を示し
、色むらがある場合である。
【図7】リンゴの場合におけるb*の分布例をフーリエ
変換して求めた各周波数の各振幅の大きさの一例を示し
、色むらが無い場合である。
【符号の説明】
1    光源 2    青果物 3    カラーカメラ 4    画像処理用コンピュータ 5    画像出力装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】青果物をカラーで撮影する撮像手段と、そ
    の撮影したカラー画像の所定位置における走査方向の1
    次元パターンの色分布を検出する色分布検出手段と、そ
    の検出した色分布についてフーリエ変換して各周波数に
    対応する各振幅値を求めるフーリエ係数算出手段と、そ
    の求めた各周波数の各振幅値に基づいて青果物の色むら
    を判定する色むら判定手段と、を備えてなる青果物の色
    むら判定装置。
JP3075990A 1991-02-14 1991-02-14 青果物の色むら判定装置 Withdrawn JPH04260180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3075990A JPH04260180A (ja) 1991-02-14 1991-02-14 青果物の色むら判定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3075990A JPH04260180A (ja) 1991-02-14 1991-02-14 青果物の色むら判定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04260180A true JPH04260180A (ja) 1992-09-16

Family

ID=13592224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3075990A Withdrawn JPH04260180A (ja) 1991-02-14 1991-02-14 青果物の色むら判定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04260180A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5732147A (en) * 1995-06-07 1998-03-24 Agri-Tech, Inc. Defective object inspection and separation system using image analysis and curvature transformation
KR101027322B1 (ko) * 2008-08-01 2011-04-11 대한민국 신고 배의 숙도 판정 방법 및 신고 배의 숙도 판정칼라차트
KR101038935B1 (ko) * 2008-08-01 2011-06-07 대한민국 후지 사과의 숙도 판정 방법 및 후지 사과의 숙도 판정칼라차트
JP2017215739A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 大日本印刷株式会社 判定装置及びプログラム
JP2021077395A (ja) * 2021-01-28 2021-05-20 大日本印刷株式会社 判定装置及びプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5732147A (en) * 1995-06-07 1998-03-24 Agri-Tech, Inc. Defective object inspection and separation system using image analysis and curvature transformation
US5960098A (en) * 1995-06-07 1999-09-28 Agri-Tech, Inc. Defective object inspection and removal systems and methods for identifying and removing defective objects
KR101027322B1 (ko) * 2008-08-01 2011-04-11 대한민국 신고 배의 숙도 판정 방법 및 신고 배의 숙도 판정칼라차트
KR101038935B1 (ko) * 2008-08-01 2011-06-07 대한민국 후지 사과의 숙도 판정 방법 및 후지 사과의 숙도 판정칼라차트
JP2017215739A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 大日本印刷株式会社 判定装置及びプログラム
JP2021077395A (ja) * 2021-01-28 2021-05-20 大日本印刷株式会社 判定装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7233867B2 (en) Eddy current inspection method and system
KR20060060742A (ko) 자동화 웹 검사를 위한 장치 및 방법
JP3741672B2 (ja) 画像特徴学習型欠陥検出方法、欠陥検出装置及び欠陥検出プログラム
JPH09265537A (ja) 画像処理方法
Yaman et al. Real time edge detection via IP-core based sobel filter on FPGA
US6766054B1 (en) Segmentation of an object from a background in digital photography
JP2004191112A (ja) 欠陥検査方法
JPH04260180A (ja) 青果物の色むら判定装置
JP3752849B2 (ja) パターン欠陥検査装置及びパターン欠陥検査方法
JP3913517B2 (ja) 欠陥検出方法
JP3253724B2 (ja) 欠陥検査装置
JP3127598B2 (ja) 画像中の濃度変動構成画素抽出方法および濃度変動塊判定方法
JP3311880B2 (ja) 青果物の傷害自動検出装置
JP3013693B2 (ja) 欠陥検出方法およびその装置
JPH04364449A (ja) 果実の欠陥検出装置
JPH09218957A (ja) 画像処理方法
KR20070049199A (ko) 표면검사용 방법
JPH0735699A (ja) 表面欠陥検出方法およびその装置
JPH04296977A (ja) 青果物の着色検定装置
JP3127087B2 (ja) 濃淡画像のエッジ検出処理方法および装置
JP3379591B2 (ja) 2値化処理方法および装置
JPH05346951A (ja) 複数台のカメラを用いる外観検査装置
JPH04207668A (ja) 画像処理装置
JPH05209843A (ja) 配線パターン検査装置
JP2000105833A (ja) 表面検査方法およびシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514