JPH0425729Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0425729Y2
JPH0425729Y2 JP1987135038U JP13503887U JPH0425729Y2 JP H0425729 Y2 JPH0425729 Y2 JP H0425729Y2 JP 1987135038 U JP1987135038 U JP 1987135038U JP 13503887 U JP13503887 U JP 13503887U JP H0425729 Y2 JPH0425729 Y2 JP H0425729Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
transparent conductive
display element
conductive film
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987135038U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6440881U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987135038U priority Critical patent/JPH0425729Y2/ja
Publication of JPS6440881U publication Critical patent/JPS6440881U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0425729Y2 publication Critical patent/JPH0425729Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 この考案は、表示素子の端子引出構造に係り、
特に、実装時において、端子引出部とフレキシブ
ルプリント配線基板との接合に好適な表示素子の
端子引出構造に関するものである。
(ロ) 従来技術 透明導電膜を有する表示素子の端子引出構造と
しては、例えば、第2図の要部斜視図に示すよう
に構成されてたものがある。
この第2図の端子引出構造は、ガラス基板1上
に透明導電膜3が形成され、その上にアルミ膜を
積層して形成したものである。なお、2は表示素
子本体部分で、この端子引出部と電気的に接続さ
れている。
また、上記のように形成した端子引出部には、
フレキシブルプリント配線基板(図示しない)が
接合され、表示素子本体部分2へ制御信号を供給
するように構成される。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 しかし、上記した、従来の表示素子の端子引出
部は、フレキシブルプリント配線基板の接合時に
おいて、透明導電膜3とアルミ膜4との間に付着
強度が十分でないため、剥離したり、接合不良が
発生する虞れがあつた。
この考案の目的は、上記した従来例の問題点を
解消し、接合強度を十分とることができる表示素
子の端子引出構造を提供することにある。
(ニ) 問題を解決するための手段 この考案は、少なくとも透明導電膜を有する表
示素子の端子引出部において、透明導電膜の上
に、クロム膜を形成したのち、アルミ膜を形成し
たものである。
(ホ) 作用 表示素子の端子引出部が第2図の従来例のよう
に、透明導電膜とアルミ膜の積層構造では、その
間の付着強度がとれないので、透明導電膜とアル
ミ膜との付着強度を増すためにクロム膜を介在さ
せている。
このようにクロム膜を介在させることによつ
て、透明導電膜とクロム膜、さらにクロム膜とア
ルミ膜間の付着強度を十分とることができる。
したがつて、上記の3層構造で形成された端子
引出部とフレキシブルプリント配線基板との接合
が容易となり、かつその接合強度が良好となる。
(ヘ) 実施例 この考案の表示素子の端子引出構造の実施例
を、第1図に基づいて説明する。第1図は表示素
子の端子引出部の斜視図である。
なお、上記した第2図の従来例と同一部分には
同一符号を付してその説明を省略する。
図において、1はガラス基板、2は表示部本体
部分、3は透明導電膜、4はアルミ(A)膜で
ある。
5は、クロム(Cr)膜で、透明導電膜3とア
ルミ膜4との間に形成されている。このクロム膜
5は、透明導電膜3とアルミ膜4の付着強度を増
すために設けたものである。
したがつて、この透明導電膜3とクロム膜5、
およびクロム膜5とアルミ膜4との付着強度が十
分得られるため、フレキシブルプリント配線基板
との接合が容易となり、かつその接合強度が良好
となる。
(ト) 考案の効果 この考案に係る表示素子の端子引出構造によれ
ば、端子引出部とフレキシブルプリント配線基板
との接合の不良率を軽減でき、また、強い接合が
できるので、接合時の歩留りを向上させることが
できる。さらに、接合部のアルミ膜をそのままに
して形成することができるから、高い接合性を確
保しつつ、付着強度を増すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示す表示素子の端
子引出部の斜視図である。第2図は従来例を示す
要部斜視図である。 符号の説明、1……ガラス基板、2……表示素
子本体部分、3……透明導電膜、4……アルミ
膜、5……クロム膜。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 少なくとも透明導電膜を有する表示素子の端子
    引出部において、 透明導電膜とアルミ膜との間に、クロム膜を介
    在させて構成したことを特徴とする表示素子の端
    子引出構造。
JP1987135038U 1987-09-05 1987-09-05 Expired JPH0425729Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987135038U JPH0425729Y2 (ja) 1987-09-05 1987-09-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987135038U JPH0425729Y2 (ja) 1987-09-05 1987-09-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6440881U JPS6440881U (ja) 1989-03-10
JPH0425729Y2 true JPH0425729Y2 (ja) 1992-06-19

Family

ID=31394319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987135038U Expired JPH0425729Y2 (ja) 1987-09-05 1987-09-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0425729Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3512573B2 (ja) * 1996-08-28 2004-03-29 京セラ株式会社 表示素子の製法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113227A (ja) * 1984-06-28 1986-01-21 Toshiba Corp 電極配線の接続方法
JPS61168224A (ja) * 1985-01-18 1986-07-29 Matsushita Electronics Corp 金属配線層
JPS63289533A (ja) * 1987-05-22 1988-11-28 Oki Electric Ind Co Ltd 液晶ディスプレイ装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5517991Y2 (ja) * 1975-10-03 1980-04-25

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113227A (ja) * 1984-06-28 1986-01-21 Toshiba Corp 電極配線の接続方法
JPS61168224A (ja) * 1985-01-18 1986-07-29 Matsushita Electronics Corp 金属配線層
JPS63289533A (ja) * 1987-05-22 1988-11-28 Oki Electric Ind Co Ltd 液晶ディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6440881U (ja) 1989-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0425729Y2 (ja)
JPS59139318U (ja) 透明で電磁シ−ルド効果のある合成樹脂板状体
JPS62125272U (ja)
JP2547787Y2 (ja) 圧電振動子
JPH04196052A (ja) ペーパーバッテリー及びその実装構造
JPS5812456Y2 (ja) 混成集積回路装置
JPS6413693U (ja)
JPS62167225U (ja)
JPS6068659U (ja) 混成集積回路
JPS59123333U (ja) チツプ形cr複合部品
JPS63188961U (ja)
JPS61196222U (ja)
JPH0341960U (ja)
JPH02117577U (ja)
JPH03110476U (ja)
JPS61256794A (ja) 印刷配線板
JPS60164798U (ja) 薄膜elパネル
JPS60143423U (ja) 液晶表示素子
JPS6167124U (ja)
JPH0193765U (ja)
JPS6163872U (ja)
JPS645409U (ja)
JPS62188180U (ja)
JPH01163372U (ja)
JPS62104409U (ja)