JPH04256569A - 磁気研磨装置 - Google Patents

磁気研磨装置

Info

Publication number
JPH04256569A
JPH04256569A JP2413584A JP41358490A JPH04256569A JP H04256569 A JPH04256569 A JP H04256569A JP 2413584 A JP2413584 A JP 2413584A JP 41358490 A JP41358490 A JP 41358490A JP H04256569 A JPH04256569 A JP H04256569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
tool
polishing
magnetic
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2413584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2619740B2 (ja
Inventor
Yoshinori Shinpo
新保 義憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOEI DENKO KK
Original Assignee
KYOEI DENKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOEI DENKO KK filed Critical KYOEI DENKO KK
Priority to JP2413584A priority Critical patent/JP2619740B2/ja
Publication of JPH04256569A publication Critical patent/JPH04256569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2619740B2 publication Critical patent/JP2619740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パイプのような被加工
物の円形の内面を、前記内面により規定される空間内に
配置された研磨用工具を磁界により前記空間内において
回転させることにより、研磨する磁気研磨装置に関する
【0002】
【従来の枝術】円形の内面すなわち被研磨面を有する被
加工物内に研磨用工具を配置し、この工具を被加工物の
軸線の周りを回転する磁界により被加工物内で回転させ
、それにより前記被研磨面を研磨する磁気研磨装置は、
精密工学会誌第55巻第10号148〜153頁および
特開昭62−102969号公報に記載されている。
【0003】この公知の磁気研磨装置において、被加工
物はほぼ水平方向へ伸びるように支持されており、工具
は被研磨面に接触された状態で被加工物の軸線の周りに
回転される。研磨の間、被加工物または工具は、被加工
物の軸線方向へ少なくとも一回相対的に移動される。こ
れにより、被研磨面は、工具の回転により研磨される。
【0004】しかし、公知の磁気研磨装置では、工具を
被加工物内で回転させるとともに、被加工物または工具
を被加工物の軸線方向へ移動させるにすぎないから、砥
粒を含む液体すなわち加工液を用いて研磨すると、砥粒
が被加工物の内面に均一に分布されず、したがって被研
磨面を均一に研磨することができなく、研磨効率も低い
【0005】
【解決しようとする課題】本発明は、被研磨面を加工液
を用いて均一にかつ効率良く研磨することができる磁気
研磨方法および装置を提供することを目的とする。
【0006】
【解決手段、作用、効果】本発明の研磨方法は、被加工
物の円形の内面により規定される空間内に配置された研
磨用の磁性工具を磁界発生手段により発生される磁界に
より前記内面に接触させた状態で前記被加工物の軸線の
周りに回転させる間、前記被加工物と前記工具との間に
前記被加工物の軸線方向への相対的な往復運動を生じさ
せるとともに前記被加工物をその軸線の周りに回転させ
ることを含む。
【0007】本発明の研磨装置は、被加工物の円形の内
面により規定される空間内に配置された研磨用の磁性工
具を、前記内面に接触させた状態で、前記被加工物の軸
線の周りに回転させる磁界を発生する磁界発生手段と、
前記被加工物と前記工具との間に前記被加工物の軸線方
向への相対的な往復運動を生じさせるとともに前記被加
工物をその軸線の周りに回転させる駆動手段とを含む。
【0008】砥粒を含む液体すなわち加工液は研磨に先
立ってまたは研磨時に被加工物の空間内へ供給される。
【0009】研磨時に被加工物が回転されないと、研磨
すべき内面すなわち被研磨面のうち上方の部位には、工
具に付着した加工液が工具の回転にともなって付着され
るにすぎないから、被研磨面の周方向における各部位へ
の液体付着量は不均一である。
【0010】しかし、加工液が被加工物とともに回転さ
れない程度の速度で被加工物が回転されると、被加工物
内の加工液は自重により空間の底部に集り、加工液は被
研磨面の周方向全体にわたって均一に付着する。
【0011】空間内の加工液は、また、被加工物と工具
との間の相対的な往復運動にともなって空間内を被加工
物の軸線方向へ移動されるから、被研磨面の軸線方向全
体にわたって均一に付着する。
【0012】研磨時、工具が被加工物の軸線の周りに回
転されるとともに、被加工物と工具とが被加工物の軸線
方向へ相対的に往復移動されるから、被加工物と工具と
の間には、工具が被研磨面上において螺旋状の軌跡を描
くような相対的な移動を生じる。被加工物または工具が
被加工物の軸線方向における一方へ移動されるときの工
具の軌跡と他方へ移動されるときの工具の軌跡とは、互
いに交差する。
【0013】本発明によれば、被加工物がその軸線の周
りに回転されるとともに被加工物と工具とが被加工物の
軸線方向へ相対的に往復移動されるから、被加工物の空
間内に供給された加工液は被研磨面全体にわたって均一
に付着し、その結果砥粒は均一に分布される。したがっ
て、被研磨面を均一に研磨することができる。
【0014】本発明によれば、また、被加工物または工
具が被加工物の軸線方向における一方へ移動されるとき
の被研磨面上における工具の軌跡と他方へ移動されると
きの被研磨面上における工具の軌跡とが交差するから、
加工液が被研磨面全体に均一に付着することと相まって
単位時間当りの研磨距離が増大するとともに、研磨軌跡
の交差による個々の砥粒の切削効果が増大し、研磨効率
が著しく向上する。
【0015】前記駆動手段は、前記磁界発生手段に対し
前記被加工物の軸線方向へ移動可能に配置されたスライ
ダと、該スライダに前記軸線の周りに回転可能に支持さ
れ、前記被加工物を把持するチャックと、前記スライダ
を前記被加工物の軸線方向へ移動させる移動機構と、前
記チャックを前記軸線の周りに回転させる回転機構とを
備えることができる。この場合、被加工物と工具との間
の相対的な往復運動は、被加工物が磁界発生手段に対し
て移動されることにより生じる。
【0016】
【実施例】図1および図2を参照するに、磁気研磨装置
10は、該磁気研磨装置のための電源装置を収容してい
るボックス状のフレーム12を含む。フレーム12は、
その下面に取り付けられた複数のキャスタ14を利用し
て、床上を任意な位置へ移動させ、その位置に解除可能
に据え付けることができる。
【0017】フレーム12の上には、回転磁界を発生す
る磁界発生器16が取り付けられている。
【0018】第1図および第2図に示すように、磁界発
生器16は、磁性体からなる環状のヨーク18と、ヨー
ク18に等角度間隔に配置された複数(図示の例では6
つ)の電磁石20とにより構成されており、ヨーク18
の中心軸線がほぼ水平方向へ伸びるように複数のブラケ
ット22によりフレーム12に取り付けられている。
【0019】各電磁石20は、鉄心24にコイル26を
巻き付けたものである。各鉄心は、コネクタ28により
、ヨーク18の半径方向へ伸びるようにヨーク18に取
り付けられているとともに、ヨーク18に磁気的に接続
されている。
【0020】鉄心24の先端面すなわち磁極面は、その
内側に被加工物30を受け入れる空間を互いに共同して
規定する。被加工物30は、パイプのように円形の内面
すなわち被研磨面を有しており、また、ステンレス鋼の
ような非磁性材料からなる。
【0021】フレーム12の上には、また、長尺の被加
工物30を把持し、被加工物をその軸線方向へ移動させ
、さらに被加工物をその軸線の周りに回転させる駆動機
構32が配置されている。
【0022】駆動機構32は、図3〜図5に示すように
、ヨーク18の中心軸線と平行な方向へ移動可能のスラ
イダ34を備える。スライダ34は、フレーム12に固
定されたレール組立体36に支承されている。
【0023】レール組立体36は、図示の例では、互い
におよびヨーク18の中心軸線と平行に伸びる一対のレ
ール38をフレーム12に固定された一対のブラケット
40に支持させており、また、スライダ34をレール3
8に支持している。
【0024】被加工物30を杷持するチャック42は、
スライダ34から互いに平行に上方へ伸びる一対の支持
部材44に配置されており、また、支持部材44に取り
付けられたベアリング46(図5参照)により、被加工
物30の軸線の周りに回転可能に支持されている。
【0025】図3および図4に示すように、被加工物3
0をその軸線方向へ移動させる移動機構50は、電動機
および減速機を備える回転源52と、その回転軸に取り
付けられたカム円板54と、カム円板54の回転運動を
被加工物の軸線方向への往復運動に変換するクランクシ
ャフト56とを備える。
【0026】クランクシャフト56の一端部はカム円板
52の外周縁部に連結されており、他端部はブラケット
58を介してスライダ34に連結されている。このため
、スライダ34は、回転源52の回転により被加工物3
0の軸線方向へ往復移動され、それによりチャック42
も同方向へ往復移動される。
【0027】図3および図5に示すように、被加工物3
0をその軸線の周りに回転させる回転機構60は、電動
機および減速機を備える回転源62と、その回転軸に取
り付けられたプーリ64と、チャック42の外周面に取
り付けられたプーリ66と、両プーリ64,66に巻き
掛けられた無端ベルト68とを備えており、回転源62
の回転によりチャック42を被加工物30の軸線の周り
に回転させる。
【0028】図1に示すように、研磨に先立って、被加
工物30は、チャック42と、鉄心24の磁極面により
規定される空間とを貫通して伸びるとともに水平線に対
しわずかに傾斜するように、チャック42に把持される
【0029】次いで、研磨用工具70が被加工物30内
に配置されるとともに所定量の加工液が注入器72によ
り被加工物30内にその長手方向の一端の側から供給さ
れる。
【0030】工具70は、磁性材料または永久磁石材料
を含む。工具70が永久磁石材料を含む場合、その永久
磁石材料を磁化させ、工具70を永久磁石として作用さ
せる。
【0031】工具70の形状は、三角柱状等任意である
が、たとえば、図6に示すように直方体状とすることが
できる。図6に示す工具70は、弧面とされた4つの部
位74,74,76,76を有しており、部位74,7
4または76,76が被加工物30の内面に当接するよ
うに配置される。
【0032】注入器72は、加工液の供給量を調節する
バルブ等の調節具を備えることが好ましい。加工液とし
て、砥粒を含むスラリーを用いることができる。
【0033】被加工物30は、注入器72が配置されて
いる側の部位の高さ位置がその反対の側の部位の高さ位
置よりわずかに上方となるように支持されている。この
ため、加工液は、時間の経過とともに被加工物30内を
移動する。
【0034】研磨時、電磁石20の各コイル26に、鉄
心24の磁極面から回転磁界を発生させるべく三相交流
が供給される。コイル26と三相交流電源との接続法は
、たとえば、特開昭62−102969号公報に記載さ
れれいる。
【0035】これにより、電磁石20の極性が変化する
ことにより回転磁界が発生され、被加工物30内に配置
された工具70は回転磁界の移動にともなって、被加工
物30の内面に接触した状態で内面に沿って周方向に回
転される。工具70の回転速度は、電磁石に供給する交
流の周波数を変更することにより変えることができる。
【0036】研磨の間、スライダ34が移動機構50に
より工具70の回転周波数より低い周波数で往復移動さ
れる。これにより、被加工物30はその軸線方向へ往復
移動される。
【0037】しかし、被加工物30内に配置された工具
70は、電磁石20により発生される磁束に拘束されて
電磁石20に対し被加工物30の軸線方向へ変位されな
い。このため、被加工物30と工具70との間に被加工
物30の軸線方向への相対的な移動が生じる。
【0038】研磨の間、また、チャック42が回転機構
60により工具70の回転周波数より低い周波数で被加
工物30の軸線の周りに回転される。これにより、被加
工物30はその軸線の周りに回転される。被加工物の回
転周波数は、内部の加工液が遠心力により被加工物30
とともに回転されない値である。
【0039】工具70の回転周波数、被加工物30の往
復運動周波数および被加工物30の回転数は、たとえば
、それぞれ、30〜50Hz,1〜2Hzおよび0.1
〜1Hz程度とすることができる。
【0040】被加工物30の回転方向は、工具の回転方
向と同じであってもよいし、逆であってもよい。また、
被加工物30の回転運動および往復運動は、連続的であ
ってもよいし、間欠的であってもよい。
【0041】被加工物30内の加工液は、被加工物30
が回転されても、自重により被研磨面の底部に集まるか
ら、被加工物30の回転にともなって、被研磨面の周方
向全体に付着する。また、被加工物30内の加工液は、
被加工物30と工具70との相対的な往復運動によりお
よび被加工物30が水平線に対し傾斜されていることに
より、被加工物30の長手方向へ移動される。これらの
結果、被加工物30内の加工液は、被研磨面全体にわた
って均一に付着する。
【0042】工具70の回転と、被加工物30の往復運
動とにより、被加工物30と工具70との間には、工具
70が被研磨面上に螺旋状の軌跡を描くような、相対的
な移動が生じる。被加工物30がその軸線方向における
一方へ移動されるときの工具の軌跡と他方へ移動される
ときの工具の軌跡とは、互いに交差する。
【0043】研磨の間、加工液を連続的または間欠的に
被加工物30内に供給することが好ましい。また、被加
工物から流出する加工液を受けるシュートおよび容器を
注入器72の側と反対の側に配置することが好ましい。
【0044】移動機構50による被加工物30のストロ
ークの範囲内の研磨が終了すると、チャック42への被
加工物30の把持位置が変更されて、次の範囲内の研磨
が行われる。
【0045】被加工物30の往復運動の範囲は、たとえ
ば、カム円板54へのクランクシャフト56の取り付け
位置を変更可能にすることにより、調節することができ
る。
【0046】磁気研磨装置10によれば、被加工物30
の回転と、被加工物30の往復移動とにより、被加工物
30内の加工液は、被研磨面全体にわたって均一に付着
する。また、一方向への被加工物30の移動時の工具7
0の軌跡と他方への移動時の工具70の軌跡とが交差す
るから、加工液が被研磨面全体に均一に付着することと
相まって研磨効率が著しく向上する。
【0047】図示の例では、1つの磁界発生器16を用
いているが、複数の磁界発生器16を被加工物に軸線方
向へ順次配置してもよい。この場合、工具70を磁界発
生器毎に配置してもよいし、1つの工具を複数の磁界発
生器で共同して回転させてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁気研磨装置の一実施例を示す正面図
である。
【図2】磁界発生器の一実施例を示す拡大図である。
【図3】駆動機構の一実施例を示す斜視図である。
【図4】移動機構の一実施例を示す斜視図である。
【図5】回転機構の一実施例を示す斜視図である。
【図6】研磨用工具の一実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
10  磁気研磨装置 12  フレーム 16  磁界発生器 18  ヨーク 20  電磁石 30  被加工物 32  駆動機構 34  スライダ 36  レール組立体 42  チャック 50  移動機構 60  回転機構 70  研磨用工具 72  加工液の注入器

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  被加工物の円形の内面を研磨する磁気
    研磨方法であって、前記内面により規定される空間内に
    配置された研磨用の磁性工具を磁界発生手段により発生
    される磁界により前記内面に接触させた状態で前記被加
    工物の軸線の周りに回転させる間、前記被加工物と前記
    工具との間に前記被加工物の軸線方向への相対的な往復
    運動を生じさせるとともに前記被加工物をその軸線の周
    りに回転させることを含む、磁気研磨方法。
  2. 【請求項2】  さらに、前記工具を前記磁界により回
    転させる間、またはこれに先立って、砥粒を含む液体を
    前記被加工物の内部に少なくとも一回供給することを含
    む、請求項1に記載の磁気研磨方法。
  3. 【請求項3】  被加工物の円形の内面を研磨する磁気
    研磨装置であって、前記内面により規定される空間内に
    配置された研磨用の磁性工具を、前記内面に接触させた
    状態で、前記被加工物の軸線の周りに回転させる磁界を
    発生する磁界発生手段と、前記被加工物と前記工具との
    間に前記被加工物の軸線方向への相対的な往復運動を生
    じさせるとともに前記被加工物をその軸線の周りに回転
    させる駆動手段とを含む、磁気研磨装置。
  4. 【請求項4】  前記駆動手段は、フレームに前記被加
    工物の軸線方向へ移動可能に支持されたスライダと、該
    スライダに前記軸線の周りに回転可能に支持され、前記
    被加工物を把持するチャックと、前記スライダを前記被
    加工物の軸線方向へ移動させる移動機構と、前記チャッ
    クを前記軸線の周りに回転させる回転機構とを備える、
    請求項3に記載の磁気研磨装置。
  5. 【請求項5】  さらに、砥粒を含む液体を前記空間内
    に供給する手段を含む、請求項3または4に記載の磁気
    研磨装置。
JP2413584A 1990-12-07 1990-12-07 磁気研磨装置 Expired - Fee Related JP2619740B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413584A JP2619740B2 (ja) 1990-12-07 1990-12-07 磁気研磨装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413584A JP2619740B2 (ja) 1990-12-07 1990-12-07 磁気研磨装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04256569A true JPH04256569A (ja) 1992-09-11
JP2619740B2 JP2619740B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=18522192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2413584A Expired - Fee Related JP2619740B2 (ja) 1990-12-07 1990-12-07 磁気研磨装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2619740B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004003394A1 (ja) * 2002-06-27 2004-01-08 Asahi Tec Corporation 表面加工体及び表面加工方法並びに表面加工装置
US7094476B2 (en) 2002-06-27 2006-08-22 Asahi Tec Corporation Surface-treated product, surface-treatment method, and surface-treatment apparatus
JP4988708B2 (ja) * 2006-03-30 2012-08-01 旭テック株式会社 上下揺動式加工装置
CN113894693A (zh) * 2021-10-19 2022-01-07 中国航发沈阳黎明航空发动机有限责任公司 一种航空发动机盘类零件径向纹理的加工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61260974A (ja) * 1985-05-16 1986-11-19 Toyo Kenmazai Kogyo Kk 内面研摩方法
JPS62102969A (ja) * 1985-10-30 1987-05-13 Toyo Kenmazai Kogyo Kk 磁気研摩装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61260974A (ja) * 1985-05-16 1986-11-19 Toyo Kenmazai Kogyo Kk 内面研摩方法
JPS62102969A (ja) * 1985-10-30 1987-05-13 Toyo Kenmazai Kogyo Kk 磁気研摩装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004003394A1 (ja) * 2002-06-27 2004-01-08 Asahi Tec Corporation 表面加工体及び表面加工方法並びに表面加工装置
US7094476B2 (en) 2002-06-27 2006-08-22 Asahi Tec Corporation Surface-treated product, surface-treatment method, and surface-treatment apparatus
CN1321271C (zh) * 2002-06-27 2007-06-13 旭技术株式会社 表面加工件和表面加工方法及表面加工装置
US7458881B2 (en) 2002-06-27 2008-12-02 Asahi Tec Corporation Surface treated product, surface treatment method, and surface treatment apparatus
JP4988708B2 (ja) * 2006-03-30 2012-08-01 旭テック株式会社 上下揺動式加工装置
CN113894693A (zh) * 2021-10-19 2022-01-07 中国航发沈阳黎明航空发动机有限责任公司 一种航空发动机盘类零件径向纹理的加工方法
CN113894693B (zh) * 2021-10-19 2024-03-15 中国航发沈阳黎明航空发动机有限责任公司 一种航空发动机盘类零件径向纹理的加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2619740B2 (ja) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105458839B (zh) 一种磁流变抛光方法及装置
JPH10180611A (ja) 複数の交番磁界生成による磁気研摩方法及び装置
GB1456441A (en) Apparatus for and method of treating the surfaces of objects with particles moved by magnetic force
CN211940128U (zh) 一种交频复合振动磁针磁粒研磨装置
JPH04256569A (ja) 磁気研磨装置
JP2001138207A (ja) 表面処理装置
US4170849A (en) Rotary machine for three-dimensional polishing of workpieces shaped as solids of revolution in a magnetic field using ferromagnetic abrasive powders
US4037496A (en) Combination spindle-drive system for high precision machining
CN213858711U (zh) 一种复合运动可调式永久磁铁磁粒研磨装置
JPS63221962A (ja) パイプの研磨装置
JP2609182B2 (ja) 磁気研磨装置
JPS63221965A (ja) 管材の研磨方法および装置
JP2515177B2 (ja) 磁気研磨装置
JPS6368356A (ja) 曲管内面の研磨方法および装置
JPH04210367A (ja) 磁気研磨装置用磁性工具
JP2512364B2 (ja) 筒状の被加工物の内面研磨方法および装置
JPS5877447A (ja) 表面研摩法とその装置
JPH04210368A (ja) 磁気研磨装置
JPH05329766A (ja) 容器内面を磁気研磨する方法及び装置
JPH06143127A (ja) R状溝面の磁気研磨方法と装置及び磁性研磨材
JP3029436U (ja) 液流研磨機
JP2648715B2 (ja) 非磁性管の内面研磨装置
JP3411933B2 (ja) 非磁性体曲面の磁気研磨装置
SU462707A2 (ru) Устройство дл объемной полировки
JPH07251369A (ja) 非磁性管の内面処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees