JPH04256559A - 内面研磨装置 - Google Patents

内面研磨装置

Info

Publication number
JPH04256559A
JPH04256559A JP1776291A JP1776291A JPH04256559A JP H04256559 A JPH04256559 A JP H04256559A JP 1776291 A JP1776291 A JP 1776291A JP 1776291 A JP1776291 A JP 1776291A JP H04256559 A JPH04256559 A JP H04256559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
workpiece
arm
polishing tool
driven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1776291A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Takamatsu
浩司 高松
Katsunobu Ueda
上田 勝宣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1776291A priority Critical patent/JPH04256559A/ja
Publication of JPH04256559A publication Critical patent/JPH04256559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は被加工物の内面を数オ
ングストロングの表面粗さで研磨加工するための内面研
磨装置に関する。
【0002】
【従来の技術】非球面や自由曲面形状で、しかも1つの
内面に異なる形状の複数の曲面が屈曲点(段差)を介し
て連続的に形成された内面を有する部品として、たとえ
ばX線用の反射光学系に用いられる内面ミラ−(被加工
物)がある。この内面ミラ−の鏡面は数オングストロン
グという高精度の表面粗さが要求される。
【0003】このような高い研磨精度が要求される内面
ミラ−を研磨加工する場合、たとえばプラスチックやゴ
ムなど軟質な材料で作られた研磨工具を上記内面ミラ−
の内面に沿うよう数値制御によって駆動するということ
が行われている。
【0004】数値制御によって高精度な研磨加工を行う
場合、まず、試料を研磨加工してその研磨精度を測定し
、そのデ−タに基づいて制御数値を設定するということ
が行われる。
【0005】そのため、制御数値の設定に手間が掛かる
ということがあるばかりか、上記内面ミラ−の内面のミ
クロンオ−ダの微小な形状変化に対してリアルタイムで
応答することができない。その結果、内面ミラ−の内面
に加える研磨荷重を一定に保つことができなくなるから
、上記内面の形状精度や表面粗さにバラツキが生じると
いうことがある。
【0006】さらに、数値制御だけで研磨荷重を制御す
る場合、制御装置自体はサブミクロオ−ダの精度を有す
るものの、制御装置と研磨工具との間に介在する機械部
品の温度変化などによる精度の補償がなされないから、
研磨荷重を一定に保つことが難しい。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の内
面研磨装置は、被加工物の内面を一定の研磨荷重で研磨
加工することが難しかったので、高精度な研磨加工を行
うことができないということがあった。
【0008】この発明は上記事情にもとづきなされたも
ので、その目的とするところは、被加工物の内面形状の
微小な変化に対しても、一定の研磨荷重で研磨加工を行
うことができるようにした内面研磨装置を提供すること
にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
にこの発明は、中途部が回転自在に支持されたア−ムと
、このア−ムの一端側に設けられた研磨工具と、上記ア
−ムの他端側に設けられ回転駆動および上記研磨工具に
対して相対的に進退駆動される被加工物の内面に上記研
磨工具を所定の研磨荷重で押し付ける微小駆動手段と、
上記被加工物の内面に加わる研磨荷重を検出する検出手
段と、この検出手段からの検出信号によって上記被加工
物の内面に加わる研磨荷重を予め定められた値になるよ
う上記微小駆動手段を駆動する制御手段とを具備したこ
とを特徴とする。
【0010】
【作用】上記構成によれば、検出手段によって被加工物
の内面に対する研磨工具の研磨荷重の変化が検出される
と、その検出信号によって微小駆動手段が駆動されるこ
とでア−ムが回転するから、研磨工具により被加工物の
内面に加えられる研磨荷重をリアルタイムで一定に維持
することができる。
【0011】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面を参照して
説明する。
【0012】図2はこの発明の内面研磨装置の正面図で
あり、この装置は本体1を有する。この本体1はベ−ス
部2と、このベ−ス部2に立設された門型の支持部3と
からなる。
【0013】上記ベ−ス部2上には図示しない駆動源に
よって水平面上をXY方向に駆動されるXYテ−ブル4
が設けられている。このXYテ−ブル4上には、図1に
示すように筒状の保持体5が設けられている。この保持
体5内には空気軸受6が軸線を垂直にして取付けられて
いる。この空気軸受6には回転軸7が上下端部を空気軸
受6から突出させて回転自在に支持されている。この回
転軸6の下端部には被駆動プ−リ8が取付けられ、上端
部には円盤状の取付体9が取着されている。
【0014】上記XYテ−ブル4の上面の一端側にはブ
ラケット11が設けられている。このブラケット11に
はモ−タおよび変速機が一体化された駆動源12が取付
けられている。この駆動源12の出力軸13には駆動プ
−リ14が取付けられている。この駆動プ−リ14と上
記被駆動プ−リ8とにはベルト15が張設されている。 したがって、上記駆動源12が作動すれば、上記空気軸
受6に支持された回転軸7が回転駆動されるようになっ
ている。
【0015】上記回転軸7の上端部に設けられた取付体
9の上面には内面16aを有する筒状の被加工物16を
保持する保持具17が取着されている。この保持具17
は、上記被加工物16とともに上記取付体9に底部が取
着された内部タンク18内に収容される。この内部タン
ク18は、底部に上記保持体5に嵌め込まれる凹部19
が形成された外部タンク21内に収容されている。
【0016】上記内部タンク18には研磨液Lが供給さ
れる。内部タンク18に供給された研磨液Lは、その周
壁下部に設けられた複数の流出管22から外部タンク2
1へ流出する。この外部タンク21には循環ポンプがフ
ィルタおよび温度制御部(いずれも図示せず)を介して
接続されている。したがって、上記内部タンク18から
外部タンク21へ流出した研磨液Lは、研磨屑が除去さ
れ、しかも一定の温度に維持された状態で繰返して使用
されるようになっている。
【0017】なお、上記保持具17には被加工物16の
内部空間の下端を内部タンク18に連通させる通孔17
aが形成されている。また、研磨液Lとしては、たとえ
ば平均粒径が0.05μmのダイヤモンド、シリコンカ
−バイト、酸化セリウムなどの砥粒を油性もしくは水溶
性の液体に混入したものが用いられる。
【0018】上記本体1の支持部3には上下方向(Z方
向)に駆動されるZテ−ブル25が設けられている。こ
のZテ−ブル25の下面には取付体26が水平に取付け
られている。この取付体26の両端下面にはそれぞれ第
1の取付板27と第2の取付板28とが上端を接合させ
て固定されている。
【0019】上記第1の取付板27の内面には、軸線を
水平にした筒状のホルダ29が一端面を接合させて設け
られている。このホルダ29内には圧電素子からなる微
小駆動素子31が縮小方向を水平にして収容されている
。この微小駆動素子31の軸方向一端面は上記第1の取
付板27にねじ32によって連結固定されている。それ
によって、微小駆動素子31は、軸方向一端を基準にし
て他端側が縮小方向に変位する。
【0020】上記第2の取付板28の内面には支持体3
3が設けられている。この支持体33にはア−ム34の
中途部が支軸35によって回転自在に支持されている。 このア−ム34の一端(上端)は上記微小駆動素子31
の先端に接触し、他端(下端)には研磨工具36が設け
られている。研磨工具36が設けられたア−ム34の他
端部は上記被加工物16の内部に挿通されている。そし
て、研磨工具36は上記被加工物16の内面16aに接
触している。
【0021】上記研磨工具36は弗素樹脂やゴムなどの
弾性材によって形成されており、その形状は上記被加工
物16の内面16aと点接触する形状、この実施例では
たとえば球形に形成されている。
【0022】上記XYテ−ブル4とZテ−ブル25とは
図示しないNC制御装置のNCデ−タにもとづいてそれ
ぞれXYおよびZ方向に駆動される。すなわち、NC装
置には、研磨加工される前の上記被加工物16の内面1
6a形状の座標デ−タが入力されており、その座標デ−
タにもとづいて駆動されるようになている。
【0023】さらに、ア−ム34の中途部である支軸3
5によって支持された部分よりも僅かに下の箇所には、
研磨工具36が被加工物16の内面16aと接触するこ
とでア−ム34が受ける応力、つまり研磨工具36が上
記内面16aに与える研磨荷重を検出する検出手段とし
ての歪みゲ−ジ37が取着されている。
【0024】歪みゲ−ジ37が研磨荷重を検出すると、
その検出信号によって上記微小駆動素子31が図3に示
す制御系41にもとづいて駆動制御される。すなわち、
歪みゲ−ジ37からの検出信号は動歪み計42を介して
ロ−パスフィルタ43に入力される。このロ−パスフィ
ルタ43からは歪みゲ−ジ37が検出した研磨荷重に対
応する値の測定電圧V2 が出力される。
【0025】この測定電圧V2 は設定電圧V1 と比
較される。そして、これら設定電圧V1と測定電圧V2
  との差電圧ΔV(V1 −V2 )が補償回路44
を通じて駆動アンプ45に入力される。この駆動アンプ
45は、上記差電圧ΔVの電圧値に応じて上記微小駆動
素子31を縮小方向あるいは伸長方向に駆動する。
【0026】微小駆動素子31が伸長あるいは縮小方向
に駆動されれば、その駆動量に応じた角度だけア−ム3
4が図5に矢印で示す方向に回転する。それによって、
ア−ム34の他端に設けられた研磨工具36の被加工物
16の内面に対する研磨荷重が制御される。
【0027】すなわち、上記研磨工具36による研磨加
工が行われているときには、上記差電圧ΔVが生じるこ
とのないフィ−ドバック制御がリアルタイムで行われる
。言い換えれば、歪みゲ−ジ37が検出するア−ム34
の歪みが一定となる状態、つまり研磨工具36が被加工
物16の内面16aに与える研磨荷重が常に一定になる
よう、上記ア−ム34の回転角度が制御される。
【0028】なお、上記駆動アンプ45には所定のバイ
アス電圧VB が与えられている。上記微小駆動素子3
1は、バイアス電圧VB によって測定電圧V2 が零
のときにも上記バイイアス電圧VB の値に応じた量だ
け縮小している。したがって、微小駆動素子31は、補
償回路44から出力される差電圧ΔVがプラスのときに
は研磨荷重が増大する伸長方向に駆動され、マイナスの
ときには研磨荷重が減少する縮小方向に駆動されるよう
になっている。
【0029】一方、上記被加工物16は、たとえばX線
用の反射光学系に用いられる内面ミラ−であって、被研
磨面となるその内面16aは、図5に示すように曲率の
異なる2つの曲面S1 とS2 とが数十μmの段差D
を介して形成されている。
【0030】つぎに、上記構成の研磨装置によって上記
被加工物16の内面16aを研磨加工する場合について
説明する。まず、研磨工具36を被加工物16に対して
相対的に位置決めしたのち、NC制御装置を作動させる
と、このNC制御装置に設定されたNCデ−タにもとづ
いて被加工物16のXY方向の座標および研磨工具36
のZ方向の座標が決定され、上記研磨工具36が上記内
面16aの上端に所定の研磨荷重となる状態で接触する
。その状態で駆動源12が作動し、保持具17に保持さ
れた被加工物16が回転駆動されるとともに、研磨工具
36がZ方向下方に駆動されながら被加工物16がXY
方向に駆動されることで、上記被加工物16の内面16
aが研磨加工される。
【0031】研磨工具36によって被加工物16に研磨
荷重が与えられると、それに応じてア−ム34が撓むか
ら、研磨荷重は歪みゲ−ジ37によって検出される。歪
みゲ−ジ37からの検出信号は図3に示す制御系41で
測定電圧V2 に変換される。この測定電圧V2 は予
め定められた最適な研磨荷重に対応する値の設定電圧V
1と比較され、これらの値に差があると、その差電圧Δ
Vが補償回路44から駆動アンプ45に出力される。そ
れによって、微小駆動素子31が上記差電圧ΔVに応じ
て縮小方向あるいは伸長方向に駆動される。
【0032】微小駆動素子31が駆動されると、ア−ム
34が右方向あるいは左方向に所定角度回転し、研磨工
具36による研磨荷重が制御される。上記ア−ム34の
回転角度は、歪みゲ−ジ37の検出信号にもとづいて上
記差電圧ΔVが零となるようリアルタイムで行われる。 したがって、NCデ−タにもとづく研磨工具36や被加
工物16の駆動精度が温度変化などの影響を受けて低下
しても、研磨荷重を一定に維持することができるから、
たとえば被加工物16の内面16aを一定の研磨荷重で
高精度に研磨加工することができる。
【0033】たとえば、被加工物16の内面16aが曲
率の異なる2つの曲面S1 とS2 とから形成されて
いて、これらの境界部分に数十μmの段差Dがある場合
、上記段差Dによってア−ム34が受ける応力が変化す
れば、その変化に応じてリアルタイムで微小駆動素子3
1が駆動されてア−ム34が所定角度回転する。したが
って、研磨工具36は上記段差Dに倣って変位するから
、一定の研磨荷重で上記段差Dを高精度に研磨加工する
ことができる。
【0034】図4は、上記段差Dにおける歪みゲ−ジ3
7の出力と、微小駆動素子31への入力と、研磨工具3
6の変位との関係を示す。すなわち、図4は、研磨工具
36が図5に示す曲面S1 から図6に示す曲面S2 
に移行するときの状態を示す。
【0035】研磨工具36が段差Dを乗り越えるとき、
歪みゲ−ジ37の出力は図4(a)に示すようにステッ
プ状に変化する。それによって、図4(b)に示すよう
に微小駆動素子31が駆動されると、ア−ム34が所定
角度回転して図4(c)に示されるように研磨工具36
が所定寸法変位する。
【0036】ア−ム34が回転すれば、歪みゲ−ジ37
からの出力は零となる。したがって、歪みゲ−ジ37か
らの出力は図4(a)に示すようにパルス状に出力され
て瞬時に零となる。
【0037】なお、この発明は上記一実施例に限定され
ず、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能である。 たとえば、研磨工具の形状は球形に代わり楕円形や他の
形状であってもよく、被加工物の内面形状に応じて設定
すればよい。さらに、研磨工具に代わり被加工物をZ方
向に駆動してもよく、また被加工物に代わり研磨工具を
X,Y方向に駆動するようにしてもよい。つまり、被加
工物と研磨工具とは相対的にX,Y,Z方向に駆動され
る構成であればよい。
【0038】また、ア−ムを垂直に配置すれば、その自
重が研磨荷重として被加工物に作用することがないから
、研磨荷重の設定がし易いが、上記ア−ムを水平に配置
しても、その自重が研磨荷重に与える影響を勘案して研
磨荷重を設定すれば、実用上、なんら問題はない。さら
に、被加工物を研磨液が満たされたタンク内で研磨加工
するようにしたが、研磨液をノズルから噴出させながら
研磨加工を行うようにしてもよい。
【0039】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明は、被加工物
の内面を研磨加工する場合、一端に研磨工具が取付けら
れて回転自在に設けられたア−ムの他端に微小駆動手段
を配置し、上記内面に加わる研磨荷重に応じて上記ア−
ムを上記微小駆動手段で回転させて研磨荷重が一定にな
るよう制御するようにした。
【0040】したがって、研磨荷重が変動すると、リア
ルタイムで上記ア−ムが回転させられて研磨荷重が一定
になるよう制御されるから、内面の研磨加工を高精度に
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の要部を拡大した構成図。
【図2】同じく装置全体の正面図。
【図3】同じく研磨荷重を制御する制御系の説明図。
【図4】(a)は段差における歪みゲ−ジの出力を示す
図、(b)は同じく微小駆動素子の入力を示す図、(c
)は同じく研磨工具の変位を示す図。
【図5】研磨工具が第1の曲面を研磨している状態の説
明図。
【図6】研磨工具が段差を乗り越えて第2の曲面を研磨
している状態の説明図。
【符号の説明】
31…微小駆動素子(微小駆動手段)、34…ア−ム、
36…研磨工具、37…歪みゲ−ジ(検出手段)、41
…制御系(制御手段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  中途部が回転自在に支持されたア−ム
    と、このア−ムの一端側に設けられた研磨工具と、上記
    ア−ムの他端側に設けられ回転駆動および上記研磨工具
    に対して相対的に進退駆動される被加工物の内面に上記
    研磨工具を所定の研磨荷重で押し付ける微小駆動手段と
    、上記被加工物の内面に加わる研磨荷重を検出する検出
    手段と、この検出手段からの検出信号によって上記被加
    工物の内面に加わる研磨荷重を予め定められた値になる
    よう上記微小駆動手段を駆動する制御手段とを具備した
    ことを特徴とする内面研磨装置。
JP1776291A 1991-02-08 1991-02-08 内面研磨装置 Pending JPH04256559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1776291A JPH04256559A (ja) 1991-02-08 1991-02-08 内面研磨装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1776291A JPH04256559A (ja) 1991-02-08 1991-02-08 内面研磨装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04256559A true JPH04256559A (ja) 1992-09-11

Family

ID=11952727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1776291A Pending JPH04256559A (ja) 1991-02-08 1991-02-08 内面研磨装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04256559A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5573447A (en) Method and apparatus for grinding brittle materials
JP2977203B2 (ja) 研磨装置
TW201838017A (zh) 研磨方法及研磨裝置
JP2001300838A (ja) 大型超精密elid非球面加工装置
US20080132148A1 (en) Precision abrasive machining of work piece surfaces
JP4702765B2 (ja) 振動研磨方法およびその装置
JPH10286772A (ja) 研磨工具および研削工具
JPH04256559A (ja) 内面研磨装置
JPH11245152A (ja) 研磨装置
JPH02131851A (ja) 曲面研摩装置
JP3077994B2 (ja) 電解ドレッシング研削装置
JP2000006002A (ja) ポリッシング装置
JP2001252868A (ja) レンズの加工方法および加工装置
JP3834521B2 (ja) 研磨方法および研磨装置
JP3571559B2 (ja) 平面研磨装置
JP2000042867A (ja) 回転型位置決め装置
JPH04244373A (ja) 研磨方法及び研磨装置
US20230321790A1 (en) Origin determination method and grinding machine
JPH0699336A (ja) 表面粗さ測定装置
JPS63295173A (ja) 非球面加工機
JPH0966445A (ja) 研磨装置および研磨方法
JP2000296464A (ja) 研削研磨方法及び研削研磨装置
JPH07234120A (ja) 被加工物の厚み測定装置
JPH0260467B2 (ja)
JP2000158292A (ja) 機械部品の加工方法