JPH0425633Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0425633Y2
JPH0425633Y2 JP13754786U JP13754786U JPH0425633Y2 JP H0425633 Y2 JPH0425633 Y2 JP H0425633Y2 JP 13754786 U JP13754786 U JP 13754786U JP 13754786 U JP13754786 U JP 13754786U JP H0425633 Y2 JPH0425633 Y2 JP H0425633Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
cylindrical body
lens
auxiliary device
camera lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13754786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6344137U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13754786U priority Critical patent/JPH0425633Y2/ja
Publication of JPS6344137U publication Critical patent/JPS6344137U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0425633Y2 publication Critical patent/JPH0425633Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、例えば監視カメラにおけるレンズの
くもりや汚れ、あるいは破損等を点検するために
用いられるカメラレンズの点検用補助装置に関す
る。
(従来の技術) 近年工場等のオ−トメ−シヨン化に伴い監視カ
メラの利用が盛んになりつつある。この監視カメ
ラは、その使用目的設置場所等によつては環境的
に厳しい条件下で用いられる場合もあり、かかる
場合にはその点検等も頻繁に行なわれることとな
る。そしてこの点検に際し、レンズのくもりや汚
れ及び破損等は特に重要な点検項目となつてい
る。
従来、このレンズの点検は簡単なものにあつて
はその正面からレンズを直接覗き込んだり、又、
かかる点検を厳重に行うにあつては、レンズをカ
メラ等から取り外し、特定の測定機によりその透
過光量等を調べるなどして行つている。
(考案が開決しようとする問題点) しかしながらかかる点検においては、前者の場
合は直接の目視による点検によりくもりや汚れ等
が確認し難く、しばしばこれを見過ごしてしまう
ことがあり、又後者の場合にあつては、レンズの
取り外し等が極めて面倒となる。
そこで本考案は、レンズのくもりや汚れ等を発
見し易く、もつてこれらくもりや汚れ等を見落す
ことが少なく、しかもカメラレンズを取り外すこ
ともなく簡単に点検することができるカメラレン
ズの点検用補助装置を提供することを目的とす
る。
(問題点を開決するための手段及び作用) この目的を達成するため本考案に係るカメラレ
ンズの点検用補助装置2は内面3c,4cに黒色
塗装を施した筒体の一端3aに光源体5を設け、
他端側4bを開放とし、開放とされた他端4b側
内径部をカメラ1のレンズ筒1a外周部に着脱可
能としてなる。
かかる構成によれば、当該装置2をカメラ1に
取り付けるのみで、例えばカメラ1の出力信号を
常用のテレビモニタ等に入力するようにしておけ
ば、このテレビモニタの画面を視認することでレ
ンズのくもりや汚れ等を極めて容易に且つ簡単に
検出することができる。
(実施例) 以下に本考案の好適一実施例を添付図面に基づ
いて説明する。
図は本考案に係るカメラレンズの点検用補助装
置を監視用TVカメラに取り付けた状態を示す一
部断面側面図である。
図において1は鍛造機に用いられる監視用TV
カメラ、2はカメラレンズの点検用補助装置を示
す。この装置2は第1,第2の筒体3,4を備え
ている。第1の筒体3は一端3aを閉じ、そこに
発光体である電球5を電池6により発光可能に設
けるとともに 、その前部に絞り7を設け、他端
側3bに前記第2の筒体4の一端部4aに挿入す
る挿入部3Bを形成してなり、一方第2の筒体4
は両端部とも開放状の筒体で、その一端部4aに
前記第1の筒体3の挿入部3Bを挿入する被挿入
部4Aを、他端部4bに監視用TVカメラ1のレ
ンズ筒1a外周部を挿入するように取り付けるた
めの取付け部4Bを備えてなる。
前記第1の筒体3の挿入部3B及び第2の筒体
4の被挿入部4Aは互いに夫々の外周面及び内周
面で摺動可能とされており、その挿入量を変更す
ることで電球5からTVカメラ1のレンズ筒先端
部にあるレンズ8までの距離を調節可能とし、ピ
ント調節が行い得るようにしている。又、第1,
第2の筒体3,4は共にその内周面3c,4cに
黒色塗装を施され、該内周面3c,4cにおける
光の反射による汚れ等の誤認を防ぐようにしてい
る。
そしてTVカメラ1は不図示のモニタテレビに
接続され、当該装置2を取り付けた場合の撮影像
をモニタ画面に移し出せるように構成されてい
る。
以上の構成においてTVカメラ1は電球5から
の所定の光のみを受光し、その撮影像をモニタ画
面上に写し出す結果、このモニタ画面の明るさ等
を視認することで、レンズ面のくもりや汚れ、あ
るいは傷等を容易に見い出すことができ、これら
の点検を容易に、見落とすことがなく、しかもか
かる点検に際しレンズ8をカメラからわざわざ取
り外す必要もなく、もつて簡単に点検が行い得
る。
尚、本実施例ではTVカメラの撮影像をテレビ
モニタを用いて視認するようにすることでくもり
や汚れ等を確認し得るようにしたが、このテレビ
モニタ代わり、例えばビデオ信号の振幅の大きさ
等をコンパレ−タ等を用い直接検出することでく
もりや汚れ等を検出するようにしてもよい。
又、実施例では鍛造機に用いられる監視用TV
カメラを例にとつたが本考案にかかるカメラに限
定されることもなく、例えば固体撮像管等に適用
してもよい。
(考案の効果) 以上の説明より明らかな如く本考案によれば、
カメラレンズのくもりや汚れ、あるいは傷等を、
容易に見落すこともなく、しかも極めて簡単に点
検することができるカメラレンズの点検用補助装
置を提共することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案に係るカメラレンズの点検用補助装
置を監視用TVカメラに取り付けた状態で示す一
部断面側面図である。 そして図面中1はTVカメラ(カメラ)、2は
カメラレンズの点検用補助装置、3は第1の筒
体、4は第2の筒体、3c,4cは内面、1aは
レンズ筒、8はレンズである。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 内面に黒色塗装を施した筒体の一端に光源体
    を設けて他端側を開放とし、この開放とされた
    他端側内径部をカメラのレンズ筒外周部に着脱
    可能としてなるカメラレンズの点検用補助装
    置。 (2) 前記筒体は一端に光源体を設け、他端を開放
    端とした第1の筒体と、この第1の筒体の前記
    開放端に一端が摺動自在に挿入され、その他端
    側内径部を前記カメラのレンズ筒外周部に着脱
    可能としてなる第2の筒体とを備えてなる実用
    新案登録請求の範囲第1項記載のカメラレンズ
    の点検用補助装置。
JP13754786U 1986-09-08 1986-09-08 Expired JPH0425633Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13754786U JPH0425633Y2 (ja) 1986-09-08 1986-09-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13754786U JPH0425633Y2 (ja) 1986-09-08 1986-09-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6344137U JPS6344137U (ja) 1988-03-24
JPH0425633Y2 true JPH0425633Y2 (ja) 1992-06-19

Family

ID=31041703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13754786U Expired JPH0425633Y2 (ja) 1986-09-08 1986-09-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0425633Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2856370B2 (ja) * 1992-01-09 1999-02-10 富士写真フイルム株式会社 レンズ付きフイルムユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6344137U (ja) 1988-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0989517A3 (en) Determining the position of eyes through detection of flashlight reflection and correcting defects in a captured frame
MXPA01006327A (es) Metodo y aparato para el reconocimiento de objetos.
US8346076B2 (en) Image sensor inspection device
JPH0425633Y2 (ja)
CN110455808A (zh) 适用于管件内部质量检测的智能质检系统及方法
EP1816467A3 (en) Lens inspection device
JPH0579140B2 (ja)
JPH0674865A (ja) 光ファイバプリフォーム中の気泡、異物の検査方法および検査装置
JP2009162492A (ja) 検査装置
JP2002090258A (ja) レンズの検査方法及び装置並びにシステム
JP2016075509A (ja) 筒状穴内検査用器具、及びこれを用いた筒状穴内検査装置
JP2010038555A (ja) 油井管ねじ形状全周測定における周方向起点位置の設定装置
JPH0295205A (ja) 内面画像入力装置
CN206573490U (zh) 一种用于观测及检验钻杆焊缝的工具
JP3753044B2 (ja) 光コネクタ端面検査装置
JP3217434B2 (ja) 円筒ワークの同心度測定装置
JPS5927859B2 (ja) ガラスビン胴部の欠陥検査装置
JP2001043834A (ja) 電池外装ケースの検査装置
KR100294596B1 (ko) 표면검사장치
JPH06213624A (ja) 帯状部材の標識線位置測定方法
KR101732384B1 (ko) 실린더 내부의 이물질 검사 장치
JPH1023470A (ja) Ccdカメラの検査方法
JPH05223525A (ja) 画像信号処理方法
JPH01313743A (ja) 着色周期性パターンの検査方法
Lee et al. Analysis and Evaluation of Slanted-edge-based Modulation Transfer Function and Focus Measurements for Optimal Assembly of Imaging Modules in Gastrointestinal Endoscopy