JPH04253639A - 円錐形の広口鋼製容器 - Google Patents

円錐形の広口鋼製容器

Info

Publication number
JPH04253639A
JPH04253639A JP3199612A JP19961291A JPH04253639A JP H04253639 A JPH04253639 A JP H04253639A JP 3199612 A JP3199612 A JP 3199612A JP 19961291 A JP19961291 A JP 19961291A JP H04253639 A JPH04253639 A JP H04253639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
steel
lid
subfloor
steel container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3199612A
Other languages
English (en)
Inventor
Maerten Dr Burgdorf
メルテン・ブルクドルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mauser Werke GmbH
Original Assignee
Mauser Werke GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mauser Werke GmbH filed Critical Mauser Werke GmbH
Publication of JPH04253639A publication Critical patent/JPH04253639A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D21/00Nestable, stackable or joinable containers; Containers of variable capacity
    • B65D21/02Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together
    • B65D21/0233Nestable containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/12Cans, casks, barrels, or drums
    • B65D1/20Cans, casks, barrels, or drums characterised by location or arrangement of filling or discharge apertures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D45/00Clamping or other pressure-applying devices for securing or retaining closure members
    • B65D45/32Clamping or other pressure-applying devices for securing or retaining closure members for applying radial or radial and axial pressure, e.g. contractible bands encircling closure member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D7/00Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal
    • B65D7/02Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal characterised by shape
    • B65D7/04Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal characterised by shape of curved cross-section, e.g. cans of circular or elliptical cross-section
    • B65D7/045Casks, barrels, or drums in their entirety, e.g. beer barrels, i.e. presenting most of the following features like rolling beads, double walls, reinforcing and supporting beads for end walls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Devices For Opening Bottles Or Cans (AREA)
  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Stackable Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蓋及び締付けリングを
用いて液体が漏れない様に閉鎖出来る、大きな上方の注
入口乃至排出口を有する円錐形の広口鋼製容器に関し、
その鋼製容器の容器壁には上方の注入口の近くに、周囲
を取り巻く外側へ向いた膨張部(条溝)があり、少なく
とも2つのこの種の空の鋼製容器を互いに重ねた時に、
上方の内側に重ねられる鋼製容器において、下で重ねら
れる第2の鋼製容器の上方に向いた注入口の内側縁部で
の外側の載置縁部として前記膨張部が役立つ様な、錐形
の広口鋼製容器に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の容器又は比較的大きな容量のバ
ケツは一般的に周知である。円錐形の広口樽には、それ
らは空の時に互いに重ね合わせることができ、それによ
りこの嵩ばる物では貯蔵費用が安く、特に運搬費用が安
くなるという長所がある。
【0003】互いに重ね合わせられる容器を運搬する場
合に、これら容器は部分的に相互に非常に揺り動かされ
るので、個々の容器を後で重なりを外したり、互いに抜
いたりするのにかなりの大きな問題が生じ、この為に少
なくとも二人の人が必要になることがあった。2つの楔
状に嵌まった容器を外すために、例えば中に重なった容
器の蓋の載置縁部乃至は外側へ鍔の付いたフランジ縁部
をハンマーで打つという様な補助手段がしばしば必要と
なった。この様な時間も人も要して全力で振り絞る時に
はしかしながら容器本体に乃至は注入口の縁部に幾らか
傷がつくことがあり、それは後で容器の密閉性が悪くな
るという悪影響があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この様な公知の物から
出発して、円錐形の広口鋼製容器、特に大容量で従って
重量も重い鋼製容器の形状を提示し、たった一人の作業
員でこれら鋼製容器を軽く且つ傷が付かない様に外すこ
とが出来る様にすることを本発明の課題とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明によれ
ば、各鋼製容器が下張り床に蓋により液体が漏れない様
に閉鎖可能な少なくとも1つの栓穴を備えている様にし
て解決される。それにより例えば引き抜き装置又は回転
スピンドルの様な補助手段を、底床乃至はそこに設けた
下に重なった容器の栓穴を通して入れることができ、そ
うして只の一人の作業員のほんの僅かの力で、挿入され
固定したままの内側の容器を傷付けることのない様に押
し出させることが出来る。
【0006】閉鎖可能な栓穴は下張り床の中央に設ける
のがより目的に適っている。これにより容器に傾きが生
じない抜き出しが行えるということが確保される。原則
的にはしかしながらまた、例えば2つの直径的に向かい
合い又は幾つかの対称に配置された閉鎖可能な栓穴を容
器の下張り床に設けることも考えられ、これら栓穴を通
して均一で傾きのない力作用を対応する抜き出し装置に
加えることが出来ることになる。
【0007】更に下張り床の中央に栓穴を付加的に設け
ることで、何回も使用するのに設けられ特に適する容器
の条件を再度整えるのに洗浄過程が著しく簡単となると
いう非常な長所が得られる。下張り床を幾らか下方へ膨
らんで形成することによって、全く洗浄液体が容器内に
留まらず、完全に床の栓を通して流れ出すことが確保さ
れる。大きな上方の注入口を通して例えば回転ブラシ又
は蒸気噴射装置の様な清掃装置での作業のし易さ保証さ
れ、容器の頭を傾けたり又は特別に取り扱ったりする必
要なく、洗浄液体を残り無く流し出すことが出来ること
になる。
【0008】本発明による鋼製容器に対しては、膨張部
の上側の容器壁が上方の注入口の鍔縁部まで円筒形に、
そして膨張部の下側の容器壁が容器床乃至はほぼ下張り
床まで幾らか円錐形に形成されているのが目的に適って
おり、その際容器壁の円錐率が5.5 %から11%の
間、特に有利には約7%と成っているのが良い。これに
より容器の立ち具合が良く、液体を蓋付き容器で満たし
たり閉じたりする場合空間の節約が行える。
【0009】本発明の円錐形の鋼製容器は、特に200
リットルの容器容量にし、食料分野での使用の為に、例
えばトマトエキス、油、脂肪又は果実濃縮液を運搬する
為の容器とする。しかしまた化学製品を運搬するための
化学工業において大容量の円錐形の広口鋼製容器は特に
固体及び液体の危険物の為に適している。
【0010】所謂”蜂蜜トレーナー”として本発明の鋼
製容器を全く特別に使用する分野としては遠い輸出国か
ら蜂蜜を運搬することである。互いに良く重ね合わせる
ことが出来ることによって、一方では運搬する時大きな
空間を節約でき、空の蓋付き容器を貯蔵する時に非常に
安い費用で行え、その結果この様な円錐形の鋼製容器を
遠く海上輸送することは経済的に行えることになる。大
型コンテナーで又は100 m3 の大きさを有するト
ラックで例えば292個の普通の(中に積み重ねられな
い)蓋付き容器しか運べなくても、本発明のものではし
かしながら936個の重ね合わせる円錐形の蓋付き容器
を運ぶことが出来る。それにより運搬コストは約70%
節約できる。
【0011】大容量の容器で蜂蜜を運ぶ場合に次の問題
がある:蜂蜜は先ず固体のブロックとして存在し、それ
は普通容器から取り出すのが非常に難しい。本発明によ
る蓋付き容器を使用すれば次の特に有利な変形方法が行
える:円錐形の鋼製容器は短時間外部から例えば蒸気又
はお湯を作用させて加熱され、それで蜂蜜は容器内側壁
で薄い膜として溶融し、薄い液状となる。その上広口鋼
製容器の下張り床にある栓穴にガス圧力ホースを接続す
ることができ、固体の蜂蜜ブロックはそこに生じたガス
圧で頭上位置にある容器から押し出される。
【0012】容器下張り床にある栓穴を通してガス又は
液体圧(例えば水又は圧縮空気)を使用することは、し
かしながら同じ方法で例えば中に重なり合う容器を外す
のに乃至は垂直な容器を相互に弛めるのに適用出来る。
【0013】
【実施例】次に図面に基づいて本発明の実施例を詳細に
説明することにしよう:図1に10で本発明による所謂
”蜂蜜コンテナー”として形成した円錐形の200 l
の広口鋼製容器が示されている。
【0014】鋼製容器10は大きな上方の注入口乃至は
排出口12を有し、その口は蓋14及び締付けリング1
6を用いて液体が漏れない様に止められている。上方の
注入口12の近くで容器壁18,28は周りを取り巻き
外へ向いた膨張部20(条溝)を有している。
【0015】容器壁28は膨張部20の上方で上方の1
2の鍔縁部22まで円筒形に形成されており、膨張部2
0の下方の容器壁18はほぼ下張り床24まで幾らか円
錐形に形成されている。その際容器壁18の円錐率は5
.5 %から11%の間、特に有利には7%になってい
る。鋼製容器10の上方の注入口12にある鍔縁部22
は蓋縁部用の載置部として、また締付けリング16用の
対抗支持体として役立つ。
【0016】下張り床24には蓋(例えばネジ付き蓋)
を用いて液体が漏れない様に閉鎖出来る栓穴26が設け
られている。栓穴26はより目的に合うように3/4 
″栓又は2″栓を有するそれぞれの容器の大きさに応じ
て栓止めをネジ込むための内ネジを設けている。容器下
張り床に栓穴を設けることによって適当な外し装置を適
用することが出来る。底部栓穴は更に再調整をする際の
洗浄過程を簡単にする。
【0017】200 l 広口鋼製容器に対して技術的
な概略は以下の通りである:円錐形の外筒、縦継ぎ目で
溶接され、平らな条溝(又は丸形の条溝)、床は上方へ
折り畳まれ、蓋と締付けリング取り外し可能、内側は生
又は加熱処理でラッカー塗装、外側ラッカー塗装、所望
の場合にはポリエチレン・インライナー PE 例えば
約0.3 mmの厚さする。寸法:上方の外径(シリン
ダーの上で測って): 610 mm ; 下方の外径
:516 mm; 上方の内径 571.5 mm ;
 内側高さ: 870 mm ;  外側高さ: 88
0 mm; 折り目上で直径を測って: 582 mm
; 平らな条溝幅 : 44 mm; それぞれの薄板
厚さ(1.5から0.7 mmの間) に応ずる重量は
21.2kgから13kg; 蓋重量約 3.7kg及
びリング重量約 1.0kg。
【0018】外側へ出る積み上げ用条溝20はしかしな
がらより幅狭く(例えば単に約25 mm 幅)又は普
通の丸形条溝として形成しても良い。
【0019】鋼製容器10の容器本体18,28は特に
有利に円筒形の未加工鋳造品から作られ、その鋳造品は
展伸過程により引き延ばしにより小さな直径(例えば約
 514mm)から大きな直径(最大約 572 mm
 まで)を有する円錐形に広がる容器形に拡げられた。 その際円錐形の容器壁18の下方領域に、第2のけれど
内側に向いた膨張部30(条溝)を設けることも良い。 第2の内側に延ばした条溝−図1でのみ点線で示した−
により容器は上方の条溝に引っ掛かるのではなく、それ
が内側に重ねられる時、同時にまた下方の条溝に留めら
れることも出来る。
【0020】図2から図4までには本発明による鋼製容
器10の個々の特徴事項が部分図で拡大して示されてい
る。図2によれば容器蓋14の蓋用縁部52には蓋用シ
ール48が設けられ、このシールは容器10を上に乗せ
た蓋14の所で及び締付けた締付けリング16の所で上
方の注入口の鍔縁部22に対してガス及び液体が漏れな
い様に密閉されている。200 l 容器において平坦
条溝20の下方縁部は約130 mm鍔縁部から離れて
間隔を置いている。第2の容器を重ね合わせる時に上方
の容器はこの値だけ下に重ねた容器から突出する。下に
重ねられた容器10′の鍔縁部22′の上方縁部はその
際上方に重ねた容器10の重ね条溝20の下方縁部に接
合することになる。
【0021】図3から次のことが明瞭になる。容器壁1
8は(3回折り曲げて)下張り床24と容器壁18の間
で外へ向いた結合膨張部32の近くで付加的に先細り乃
至は直径が小さく成るよう形成されており、その際結合
膨張部32は下張り床24と容器壁18の間で円錐形の
容器壁18の仮想延長部の内側に位置している。その際
容器縦軸線に対する円錐形の容器壁18の傾きは約 1
.5°であり、容器縦軸線に対する床折り目32の前の
短い最も下の壁領域50の傾きは約15°となっている
。容器下張り床24は容器壁(50)との結合領域で床
折り目32から所定の距離で使用されており、その為中
央の栓穴26に栓用蓋をネジ込む場合、特に(幾らか凸
状に湾曲されて)幾らか外側へ膨らんで容器下張り床を
形成する場合には床栓の蓋には全く圧力はかからない。
【0022】図4に示された容器下張り床24乃至は対
応する栓穴用栓における栓穴26(例えば 3/4″栓
)は特に有利には耐温性のSパッキンを有する。何故な
らば(例えば5回から10回という)何回も使用する為
に乃至は色々な使途で鋼製容器が設けられ、例えば蒸気
噴射装置で容器を洗浄する時に 200°C の温度ま
で上げることが出来る。
【0023】図5には内側に位置する錠止機構38を有
する締付けリング16が部分的に示されている。容器の
転がり特性の改良の為に役立つ内側に位置する錠止機構
38はこの例では2つのフランジ突起42,44の間に
作用する締付けネジ40から出来ている。錠止機構はし
かしながら同時に外側に位置する締付けリングにおいて
普通の締付けレバー錠止部材として形成することも良い
【0024】図6には上に被せた蓋14と、外側に位置
する締付けレバー締め金46を有する締付けリング16
とを備えた200 l 蜂蜜容器10が斜視図で示して
ある。 上方の円筒形の容器壁28と、下方の円錐形の容器壁1
8との間の堆積用条溝(膨張部)はこの例では幅の狭い
平坦条溝として形成されている。
【0025】図7による斜視図では2つの容器10,1
0′が互いに重なり合っている。これら容器10,10
′にはこの例では堆積用条溝として普通の丸形条溝20
,20′が設けられている。上方の容器10には例えば
ポリエチレン(PE)からなる壁厚の薄いインライナー
54が使われているが、このインライナーは強く付着す
る所定の充填物の為に容器の再調整を容易にし且つ加速
する。付属の締付けリング16には上下に重なる締付け
締付けリングと強力な締付けレバー締め金46が設けら
れており、それにより容器の落下高さが高くても密閉性
が無くならないように防止される。
【0026】特に有利な実施形態では蓋には容器内容物
を簡単に検査用に取り出す為の少なくとも1つの閉鎖可
能な栓穴が設けられている。図示の場合には互いに向か
い合う違った大きさの2つの蓋用栓、例えば大きい方は
2″栓34と、小さい方の3/4″栓36とが設けられ
ている。しかしながらより簡単な構造のものでは蓋14
に中央に設けた唯一の栓−その時は特に大きい方の2″
の栓が望ましい−を設けることも可能である。
【0027】上記の説明からコスト的に安価な運搬の目
的の為互いに重なった円錐形のこの種の容器を問題が起
こらず簡単で傷の付かない分離する(重なりを外す)た
めの適当な外し装置を装備する為の付与された可能性及
び容器下張り床にある中央の床用栓を有する本発明によ
る広口鋼製容器の特に有利な形状及び経済的な意味が明
瞭になり、特に容器が何回も使用した後で既に僅かの凹
み等の使用の痕跡を備えている時に特に明瞭となる。
【0028】
【発明の効果】本発明による円錐形の広口鋼製容器によ
り、たった一人の操作員で鋼製容器を簡単に且つ傷を付
けずに互いに外すことが出来るという顕著な効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】蓋と締付けリングとを有する本発明による円錐
形の広口鋼製容器を部分断面図を有する側面図で示した
ものである。
【図2】蓋と締付けリングとを有する上方の容器壁の拡
大した部分を縦断面にした部分説明図である。
【図3】下張り床への結合領域を有する下方の容器壁の
拡大した部分を縦断面にした部分説明図である。
【図4】下張り床の中央に設けた床用栓を示す図である
【図5】内側に位置する錠止機構を有する締付けリング
の部分図を示す。
【図6】上に被せた蓋と締付けリングとを有する円錐形
の蓋付き容器の斜視図である。
【図7】互いに重ね合った2つの鋼製容器と、その前に
位置する蓋と締付けリングとの斜視図を示すものである
【符号の説明】
10              円錐形の広口鋼製容
器12              上方の注入口14
              蓋

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項01】  蓋及び締付けリングを用いて液体が
    漏れない様に閉鎖出来る、大きな上方の注入口乃至排出
    口を有する円錐形の広口鋼製容器にして、その鋼製容器
    の容器壁には上方の注入口の近くに、周囲を取り巻く外
    側へ向いた膨張部(条溝)があり、少なくとも2つのこ
    の種の空の鋼製容器を互いに重ねた時に、上方の内側に
    重ねられる鋼製容器において、下に重ねられる第2の鋼
    製容器の上方に向いた注入口の内側縁部での外側の載置
    縁部として前記膨張部が役立つ様な、円錐形の広口鋼製
    容器において、鋼製容器(10)は下張り床(24)に
    、蓋により液体が漏れない様に閉鎖可能な少なくとも1
    つの栓穴(26)を設けていることを特徴とする鋼製容
    器。
  2. 【請求項02】  少なくとも1つの閉鎖可能な栓穴(
    26)が下張り床(24)の中央に設けられていること
    を特徴とする請求項1に記載の鋼製容器。
  3. 【請求項03】  膨張部(20)の上方の容器壁(2
    8)は上方の注入口(12)の鍔縁部(22)の所まで
    円筒形であり、膨張部(20)の下方の容器壁(18)
    はほぼ下張り床(24)の所まで緩い円錐形であること
    を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の鋼製容器。
  4. 【請求項04】  容器壁(18)の円錐率が5.5 
    %から11%の間、特に有利には約7%となっているこ
    とを特徴とする請求項1から請求項3のうちの1項に記
    載の鋼製容器。
  5. 【請求項05】  下張り床(24)が幾分下方へ反っ
    て形成されていることを特徴とする請求項1から請求項
    4のうちの1項に記載の鋼製容器。
  6. 【請求項06】  鋼製容器(10)の容器本体(18
    ,28)が円筒形の未加工鋳造品から出来ており、この
    鋳造品が展伸過程により乃至は膨張により小さな直径か
    ら円錐形に広がる容器形状に拡げられていることを特徴
    とする請求項1から請求項5のうちの1項に記載の鋼製
    容器。
  7. 【請求項07】  円錐形の容器壁(18)の下方領域
    には、第2の、けれど内側へ向いた膨張部(条溝)(3
    0)が形成されていることを特徴とする請求項1から請
    求項6のうちの1項に記載の鋼製容器。
  8. 【請求項08】  容器壁(18)は、下張り床(24
    )と容器壁(18)との間の下方に向いた結合膨張部(
    32)の近くで更に先細りして乃至はその直径が小さく
    成るように形成されており、その際下張り床(24)と
    容器壁(18)の間の結合膨張部(32)が円錐形の容
    器壁(18)の仮想延長部の内側に位置していることを
    特徴とする請求項1から請求項7のうちの1項に記載の
    鋼製容器。
  9. 【請求項09】  例えば容器内容物を試験的に取り出
    す為に、容器蓋(14)には少なくとも1つの閉鎖可能
    な蓋用栓(34,36)が設けられていることを特徴と
    する請求項1から請求項8のうちの1項に記載の鋼製容
    器。
  10. 【請求項10】  締付けリング(16)は、容器蓋(
    14)の表面に固定され乃至は内側に位置する錠止機構
    (38)を備えていることを特徴とする請求項1から請
    求項8のうちの1項に記載の鋼製容器。
JP3199612A 1990-08-09 1991-08-08 円錐形の広口鋼製容器 Withdrawn JPH04253639A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9011586U DE9011586U1 (ja) 1990-08-09 1990-08-09
DE90115864 1990-08-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04253639A true JPH04253639A (ja) 1992-09-09

Family

ID=6856348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3199612A Withdrawn JPH04253639A (ja) 1990-08-09 1991-08-08 円錐形の広口鋼製容器

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0471918B1 (ja)
JP (1) JPH04253639A (ja)
AT (1) ATE106826T1 (ja)
DE (2) DE9011586U1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001206340A (ja) * 2000-01-21 2001-07-31 Sadami Ito 加熱加工食品用カップ
JP2001206341A (ja) * 2000-01-27 2001-07-31 Sadami Ito 加熱加工食品用カップ
USD1012617S1 (en) 2021-02-22 2024-01-30 Ball Corporation Tapered cup

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4034226C1 (en) * 1990-10-29 1992-02-13 Schuetz-Werke Gmbh & Co Kg, 5418 Selters, De Wide necked plastics container - has border section below opening to accommodate tensioning ring for lid
DE9106443U1 (ja) * 1991-05-25 1992-07-02 Mauser-Werke Gmbh, 5040 Bruehl, De
WO1994008859A1 (en) * 1992-10-09 1994-04-28 Chester Osborn Wine container
FR2736898B1 (fr) * 1995-07-18 1997-12-26 Metz Pierre Comporte de raisin permettant le transport de la vendange en evitant a celle-ci de macerer dans son jus
ES2149536T3 (es) * 1997-10-24 2000-11-01 Schuetz Werke Gmbh Co Kg Barril reutilizable fabricado de chapa metalica.
DE10259126B4 (de) * 2002-12-18 2005-08-25 Schütz GmbH & Co. KGaA Kunststofftonne
DE102007060725A1 (de) * 2007-11-16 2009-05-20 Julius Kleemann Gmbh & Co. Fass
BG1890U1 (bg) 2013-08-22 2014-05-30 "Булметал" Ад Метален контейнер

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1279124A (fr) * 1960-02-11 1961-12-15 Récipient de transport
FR1525239A (fr) * 1967-03-29 1968-05-17 Dispositif de serrage, notamment pour collier de fixation d'un obturateur ou couvercle sur emballages métalliques, tel que fûts, tonnelets, cuves, réservoirs ou autres
DE1938446C3 (de) * 1969-07-29 1974-08-15 Fa. C.A. Neubecker, 6050 Offenbach Metallfaß mit im wesentlichen zylindrischem Mantel
FR2431962A1 (fr) * 1978-07-28 1980-02-22 Silfa Srl Fut tronconique empilable
SE8003298L (sv) * 1980-04-30 1981-10-31 Plm Ab Behallare

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001206340A (ja) * 2000-01-21 2001-07-31 Sadami Ito 加熱加工食品用カップ
JP4517208B2 (ja) * 2000-01-21 2010-08-04 有限会社ホクオーパック 加熱加工食品用カップ
JP2001206341A (ja) * 2000-01-27 2001-07-31 Sadami Ito 加熱加工食品用カップ
JP4517209B2 (ja) * 2000-01-27 2010-08-04 有限会社ホクオーパック 加熱加工食品用カップ
USD1012617S1 (en) 2021-02-22 2024-01-30 Ball Corporation Tapered cup

Also Published As

Publication number Publication date
DE59101836D1 (de) 1994-07-14
EP0471918A1 (de) 1992-02-26
DE9011586U1 (ja) 1990-10-25
ATE106826T1 (de) 1994-06-15
EP0471918B1 (de) 1994-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5201437A (en) Widemouth steel drum of conical shape
JPH04253639A (ja) 円錐形の広口鋼製容器
US3377766A (en) Lined containers
US7311218B2 (en) Tamper evident closure with reclose feature
US5096083A (en) Polyethylene shipping drum
US2748673A (en) Liner for composite containers
US20150210458A1 (en) Composite container with internal fitment
US5702034A (en) Material handling apparatus having nestable pallets
JPH07506554A (ja) プラスチック製の樽
CZ50697A3 (cs) Sud s víkem
JP2001509460A (ja) ばら荷品を輸送および貯蔵するときに外部支持構造体とともに使用するためのいわゆるライナーの形態の袋状内部層
US6227408B1 (en) Method and apparatus for discharging bags
CN109071088A (zh) 用于托盘储箱的内衬
US5476322A (en) Rigidly brimmed wide mouth stretch resistant pouch
MXPA97001958A (en) Tonel or barrel with cylindrical cover formed by sopl
US3717274A (en) Container with lid for liquids
US5480056A (en) Plunger for drum liner removal
AU719943B2 (en) Stackable metal can
US3687334A (en) Metal container with removable closure
US3866794A (en) Readily re-closeable and re-usable container of the lid and openhead drum type
WO1993000268A1 (en) Flexible container
US7040501B1 (en) Lidded barrel
NO176955B (no) Anordning for bruk ved oppbevaring av et materiale, såsom væske, i metallfat
US20110266284A1 (en) Lidded container
JPS61259986A (ja) 滅菌袋−箱の充填物系及び取出物系を得る方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981112