JPH04252412A - 回転ドラム装置 - Google Patents

回転ドラム装置

Info

Publication number
JPH04252412A
JPH04252412A JP3027976A JP2797691A JPH04252412A JP H04252412 A JPH04252412 A JP H04252412A JP 3027976 A JP3027976 A JP 3027976A JP 2797691 A JP2797691 A JP 2797691A JP H04252412 A JPH04252412 A JP H04252412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic tape
protrusion
rotating drum
cylindrical surface
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3027976A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Amano
浩己 天野
Yoshihiro Ueno
善弘 上野
Shigeo Obata
茂雄 小幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3027976A priority Critical patent/JPH04252412A/ja
Publication of JPH04252412A publication Critical patent/JPH04252412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はビデオテープレコーダ等
の磁気記録再生装置に使用される回転ドラム装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】近年ビデオテープレコーダ(以下VTR
という)やデジタルオーディオテープレコーダ(以下D
ATという)等においては、その画質や音質について高
品位なものが要求されている。これに伴い回転ドラム方
式による磁気テープの記録再生に関する基本的な要素技
術についても、より高度なものが要求されている。以下
従来の磁気記録再生装置に於ける回転ドラム装置につい
て説明する。図5(a)は従来の回転ドラム装置の一部
切欠き平面図であり、図5(b)は側面図である。本図
において、磁気テープ1を所定中心角だけヘリカル状に
巻付けて走行案内する固定ドラム2が、図示しない回転
軸を介して回転ドラム3と同軸上に取付けられている。 回転ドラム3の外周円筒面3aに設けた窓部には、外周
円筒面3aより所定量突出して磁気ヘッド4が配設され
ている。そして固定ドラム2の外周円筒面2aと回転ド
ラム3の外周円筒面3aに磁気テープ1が巻付けられて
走行するよう、テープの走行入口側に入口側ポスト5が
、テープの排出側に出口側ポスト6がそれぞれ設けられ
ている。又外周円筒面2aの規定位置に磁気テープ1が
ヘリカル状に巻付けられて走行するよう、固定ドラム2
の外周部にリード7が設けられている。磁気ヘッド4が
磁気テープ1に当接を開始及び終了する部分には、固定
ドラム2の外周円筒面2aの上部には、テープの入口側
及び排出側に突起部8a,8bが夫々取り付けられてい
る。
【0003】以上のように構成された回転ドラム装置に
ついてその動作を説明する。磁気テープ1は入口側ポス
ト5及び出口側ポスト6によって走行案内され、回転ド
ラム3及び固定ドラム2の外周円筒面3a及び2aに巻
付けられて矢印Aで示す方向に走行する。回転ドラム3
は磁気テープ1を巻き付けたまま矢印Bで示す方向に回
転するが、その周速度は磁気テープ1の走行速度と異な
るため、磁気ヘッド4は磁気テープ1上を相対的に斜め
に走査する。このとき磁気ヘッド4は磁気テープ1に対
して特定の場所で突入及び離脱を繰り返すが、突起部8
a及び8bにより磁気テープ1は一定量の変形をする。 このため磁気ヘッド4による磁気テープ1はわずかに変
形するだけであり、振動も微量に押さえられていた。こ
のように磁気テープ1の振動を低減するためには、一般
にテープの入口側や排出側で、固定ドラム2の外周円筒
面2aの一部に突起部8a及び8bを設けることにより
、磁気ヘッド4が回転による急激なテープの変形を緩和
していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な従来の構成では、磁気ヘッド4の外周円筒面2a及び
3aに対する突出量が、各回転ドラム装置でばらついて
おり、突出量が一定の突起部では、磁気テープ1の張力
等の変動による微量な振動成分の相違を吸収できない問
題というがあった。このため磁気テープ1が振動し、こ
の振動が磁気ヘッド4と磁気テープ1との相対的な速度
変動を引き起こし、ジッタと呼ばれる画像の揺れを生じ
ることがある。又磁気テープ1の振動による騒音が生じ
ることもあるという問題があった。
【0005】本発明はこのような従来の問題点に鑑みて
なされたものであって、VTRやDATの回転ドラム装
置の製造上のばらつきによる磁気テープの振動成分まで
、十分に低減できる回転ドラム装置を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は磁気テープを所
定中心角だけ外周円筒面にヘリカル状に巻付け走行案内
する固定ドラムと、固定ドラムと同軸上に配設され、固
定ドラムと共通の外周円筒面で磁気テープを巻付け回転
する回転ドラムと、回転ドラムの外周円筒面に取りつけ
られて磁気テープに対して記録再生する磁気ヘッドと、
を具備する回転ドラム装置であって、固定ドラムの外周
円筒面に磁気テープとの当接を開始及び終了する部分の
少なくともいずれかに、固定ドラムの半径方向に突起部
を有する突起部材と、突起部材の固定ドラムに対する突
出量を変化させる突出量制御手段を設けたことを特徴と
するものである。
【0007】
【作用】このような特徴を有する本発明によれば、固定
ドラムの外周円筒面に磁気テープの当接を開始及び終了
する部分の少なくともいずれかに、突起部を有する突起
部材を設け、磁気テープに対する突起部の突出量を突出
量制御手段によりわずかに調節できるようにしている。 このため回転ドラム装置を組立てるとき、磁気テープを
走行させながら突起部の突出量を、それぞれの回転ドラ
ム装置に対して最適になるよう調節できることとなる。
【0008】
【実施例】以下本発明の実施例について図面を参照しな
がら説明する。図1は本発明の第1実施例における回転
ドラム装置の一部切欠き平面図である。図2(a),(
b)は図1のC部で示す部分の拡大した平面図及び側面
図である。尚従来例と同様の作用を成すものは同一の符
号を付して詳細な説明を省略する。磁気テープ1を固定
ドラム2の外周円筒面2aに、所定中心角だけヘリカル
状に巻付けて走行案内するよう、テープの入口側に入口
側ポスト5とテープの排出側に出口側ポスト6がそれぞ
れ設けられている。磁気テープ1が矢印Aで示すような
方向に走行し、固定ドラム2の外周円筒面2aから当接
を終了する部分(C部で示す部分)に、突出量制御手段
9と突起部材10がそれぞれ設けられている。図2は突
出量制御手段9と突起部材10とを詳細に示すものであ
る。本図において、磁気テープ1が外周円筒面2aから
離脱する部分に、突起部11とばね部12と座ぐり13
が固定ドラム2の外周に一体的に形成され、突起部材1
0が構成されている。座ぐり13の内部にはめねじが切
られ、調節ねじ15が取り付けらる。一方調節ねじ15
と対向する位置に固定部材16が固定され、突出量制御
手段9が構成されている。ここで調節ねじ15を時計方
向に回転させると、ばね部12が外周円筒面2aの外側
に出るので、ばね部12は元の位置に戻ろうとする弾性
力が働く。このばね部12の弾性力を所定の位置で受け
るよう、調節ねじ15を回転させることにより突起部1
1の突出量を調節できる。図2(b)に示すようにばね
部12の付け根は外周円筒面2aと一体的に構成されて
いるので、調節ねじ15を時計方向(又は反時計方向)
に回すことにより固定部材16とばね部12との間隙が
増加(又は減少)する。このように突出量制御手段9は
、調節ねじ15の回転によって突起部11の突出量を微
調節することができる。又磁気テープ1は二点鎖線で示
すように外周円筒面2aを走行するとき、調節ねじ15
のある部分を避けるように座ぐり13の位置が決められ
ている。
【0009】以上のように構成された本実施例の回転ド
ラム装置の動作について説明をする。磁気テープ1が固
定ドラム2や回転ドラム3の外周円筒面2a及び3aに
巻付けられて走行しているとき、磁気テープ1の走行音
を直接耳で人が聞いたり、VTRやDATの再生回路か
ら得られる信号からジッタ成分を取り出す。そしてこれ
らの値が最適になるよう、突起部11の突出量を突出量
制御手段9で調節する。即ち調節ねじ15を時計方向に
回転すると、突起部11の外周円筒面2aからの突出量
が増加する。又調節ねじ15を反時計方向に回転すると
、ばね部12はその弾性により固定部材16方向に常に
付勢されているので、突起部11の外周円筒面2aから
の突出量は減少する。このように一旦組立てられた回転
ドラム装置の製造上のばらつきを調節すべく、突起部1
1の突出量を調節ねじ15を回すだけで微調整すること
ができる。
【0010】次に本発明の第2実施例について図3(a
)を用いて説明する。本図においても第1実施例と同様
の作用を成すものは同一の符号を付している。図3(b
)に示すように、突起部を1つだけ設けた場合、出口側
ポスト6と突起部11が磁気テープ1の振動の節となり
、この間で磁気テープ1が大きく振動する恐れがある。 これに対して図3(a)では、磁気テープ1が固定ドラ
ム2の外周円筒面2aから当接を終了し、出口側ポスト
6に案内されて排出されるまでの間に突起部材24が設
けられる。ここでは2つの突起部21aと21bが所定
の間隔だけ隔てて設けられ、ばね部22と一体に形成さ
れている。又突起部21a,21bの間に調節ねじ15
を保持するめねじを設けた座ぐり23が形成されており
、調節ねじ15を介して固定部材16に対しばね部22
が位置決めされている。固定部材16は調節ねじ15の
一端に当接するもので固定ドラム2側に固定されている
。図3に示す破線は磁気テープ1が出口側ポスト6に案
内されて外周円筒面2aから排出されるときのテープの
振動を示している。
【0011】以上のように構成された回転ドラム装置に
ついてその動作を説明する。調節ねじ15を時計方向に
回転することにより、突起部21a及び21bの外周円
筒面2aからの突出量が増加する。一方調節ねじ15を
反時計方向に回転した場合、ばね部22はその弾性によ
り固定部材16の方向に常に付勢されており、突起部2
1a,21bの外周円筒面2aからの突出量が減少する
。磁気テープ1の走行中に磁気テープ1の走行音を確認
したり、再生信号からジッタ成分を抽出して突出量が最
適になるよう、突起部材24を突出量制御手段9で調節
する。突起部21a,21bを設けると、これらの2つ
の突起部が磁気テープ1の振動の節となり、図3(b)
と比べて振動の振幅を押さえることができる。即ち突起
部が1つの場合により振動の抑制が容易である。
【0012】図4は第3実施例における回転ドラム装置
の突起部材近傍の拡大平面図である。尚第2実施例と同
様の作用をなすものは同一を符号を付して詳細な説明は
省略する。本図においても突起部材33はばね部31と
座ぐり32から構成されており、座ぐり32に設けため
ねじにより調節ねじ15が保持されて固定部材16と対
向している。しかし図2や図3に示すような磁気テープ
1と微小な面積で接触する突起部がなく、ばね部31の
外周面全体がテープとの当接面を形成している。この場
合も図3(a)に示す突起部21a,21bと同様の効
果があり、磁気テープ1が突起部材33から出口側ポス
ト6に至るまでの振動が抑制される。尚本実施例におい
ては、突出制御手段と突起部材を磁気テープの排出側に
設けたが、固定ドラムの外周円筒面と磁気テープが当接
を開始する部分に設けてもよい。
【0013】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、固定ドラムの外周円筒面に磁気テープとの当接を開
始及び終了する部分の少なくともいずれかに、固定ドラ
ムの半径方向に突起部を有する突起部材を設けている。 そして固定ドラムの外周円筒面に対する突起部の突出量
を調節し、所望の値に制御することができる。このため
VTRやDAT等の回転ドラム装置の製造及び調節にお
いて、製品のばらつきによる磁気テープの振動成分やジ
ッタを個々に調節することができる。従って音質や画質
の高品位な回転ドラム装置を実現することが可能となる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例における回転ドラム装置の
一部切欠き平面図である。
【図2】図1における突起部材周辺の拡大平面図及び拡
大側面図である。
【図3】(a)は第2実施例における回転ドラム装置の
突起部材周辺の拡大平面図、(b)は磁気テープの振動
を表す説明図である。
【図4】第3実施例における回転ドラム装置の突起部材
周辺の拡大平面図である。
【図5】従来の回転ドラム装置の一部切欠き平面図及び
側面図である。
【符号の説明】
1  磁気テープ 2  固定ドラム 3  回転ドラム 2a,3a  外周円筒面 4  磁気ヘッド 9  突出量制御手段 10,24,33  突起部材 11,21a,21b  突起部 12,22,31  ばね部 13,23,32  座ぐり 15  調節ねじ 16  固定部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  磁気テープを所定中心角だけ外周円筒
    面にヘリカル状に巻付け走行案内する固定ドラムと、前
    記固定ドラムと同軸上に配設され、前記固定ドラムと共
    通の外周円筒面で前記磁気テープを巻付け回転する回転
    ドラムと、前記回転ドラムの外周円筒面に取りつけられ
    て前記磁気テープに対して記録再生する磁気ヘッドと、
    を具備する回転ドラム装置であって、前記固定ドラムの
    外周円筒面に磁気テープとの当接を開始及び終了する部
    分の少なくともいずれかに、前記固定ドラムの半径方向
    に突起部を有する突起部材と、前記突起部材の前記固定
    ドラムに対する突出量を変化させる突出量制御手段を設
    けたことを特徴とする回転ドラム装置。
JP3027976A 1991-01-28 1991-01-28 回転ドラム装置 Pending JPH04252412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3027976A JPH04252412A (ja) 1991-01-28 1991-01-28 回転ドラム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3027976A JPH04252412A (ja) 1991-01-28 1991-01-28 回転ドラム装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04252412A true JPH04252412A (ja) 1992-09-08

Family

ID=12235899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3027976A Pending JPH04252412A (ja) 1991-01-28 1991-01-28 回転ドラム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04252412A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5535070A (en) * 1992-10-06 1996-07-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnetic recording/reproducing apparatus including windbreak members for preventing air flow between head drum and tape
US5999381A (en) * 1997-03-08 1999-12-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Head drum assembly with vibration absorbing element

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5535070A (en) * 1992-10-06 1996-07-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnetic recording/reproducing apparatus including windbreak members for preventing air flow between head drum and tape
US5999381A (en) * 1997-03-08 1999-12-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Head drum assembly with vibration absorbing element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS586547A (ja) 回転磁気ヘツドドラム
JP2560357B2 (ja) ガイドドラム及びその製造方法
JPH04252412A (ja) 回転ドラム装置
JPH04252454A (ja) 回転ヘッド装置
JPS62141671A (ja) シリンダ装置
US5798893A (en) Head drum assembly for use in a video cassette recorder
JPH0770117B2 (ja) 回転磁気ヘッド装置
JPH0765333A (ja) 記録再生装置のドラム装置
JP3095602B2 (ja) 回転ヘッドシリンダ装置
JPH0823953B2 (ja) 回転ヘッド装置
JP3089942B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR200187678Y1 (ko) 자기기록재생기의 테이프가이드롤러장치
JPH01118252A (ja) 回転磁気ヘッド装置
JP3113963B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0430361A (ja) 磁気記録再生用シリンダ
KR20060053417A (ko) 자기기록재생장치의 헤드드럼 조립체
JPH04247311A (ja) 回転ヘッド装置
JPS60119658A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04125842A (ja) 記録再生装置
JPH0316010A (ja) 磁気記録再生装置
JPS59144028A (ja) 磁気記録再生装置
JPS62295209A (ja) テ−プガイドドラム装置
JPH0991613A (ja) ヘッド装置
JPH01118253A (ja) 回転磁気ヘッド装置
JPH07169156A (ja) 回転ヘッド装置