JPH04250416A - 液晶素子の製造方法 - Google Patents

液晶素子の製造方法

Info

Publication number
JPH04250416A
JPH04250416A JP827491A JP827491A JPH04250416A JP H04250416 A JPH04250416 A JP H04250416A JP 827491 A JP827491 A JP 827491A JP 827491 A JP827491 A JP 827491A JP H04250416 A JPH04250416 A JP H04250416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
liquid crystal
marker
printing
crystal element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP827491A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kato
裕司 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP827491A priority Critical patent/JPH04250416A/ja
Publication of JPH04250416A publication Critical patent/JPH04250416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶素子の製造方法に
関し、特にシール印刷方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶素子は現在液晶TV等に広く用いら
れており、精力的に研究開発が行われている。
【0003】図4にカラー液晶TVに用いられる液晶素
子の基本構成の断面図を示す。R.G.Bのカラーフィ
ルタ22,保護層23,及び対向電極24を設けたカラ
ーフィルタ基板21と、薄膜トランジスタ(TFT)を
設けた他方のTFT基板25を、セル厚調整用のガラス
ファイバー等のスペーサ26を介して貼り合わせ、この
基板間の間隙に液晶27を充填した構造となっている。 TFTをスイッチング素子として各画素の液晶27をオ
ン・オフして画像の表示を行う。図5は図4に示した液
晶素子の平面図である。
【0004】液晶素子は図3に示すように、ラビング処
理を施した一方の基板、例えばTFT基板25上にスク
リーン印刷法により周辺シール1と補助シール2のパタ
ーンを印刷し、ラビング処理,スペーサ散布を行った他
方のカラーフィルタ基板と貼り合わせオーブン内で接着
材を加熱硬化させて作製する。その後液晶注入前後で切
断マーカ4にそって基板を切断し、図4,図5に示すよ
うな最終外形とする。なお、補助シールは貼り合わせの
際に狂いのないようにするために設けている。
【0005】一般的にシール印刷は加熱焼成後のシール
部が切断マーカに重ならないように、図3に示す切断マ
ーカを基準とし上下左右ともシール端と切断マーカの距
離を均等にするようダミー基板を用いて位置出しを行う
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
方法では、シール印刷直後のシール位置はパネル化後の
シールの広がりを考慮し、切断マーカより1mm程度内
側に印刷されていた。そのためシール印刷の位置出しは
切断マーカとシール端との距離を目視で観測し調整しな
ければならず、位置出しに非常に時間がかかり、液晶素
子の製造時間が長くなるという欠点を有していた。また
、印刷位置がずれた場合、液晶素子作製後にシールが切
断マーカにかかり、切断不良が生じる等の欠点を有して
いた。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、電極を有する
2枚の基板間に液晶を挟持する構造の液晶素子の製造方
法において、2枚の基板を相互間にギャップを保って組
合せるに際し、前記基板の少なくとも一方の基板上にシ
ール印刷用のマーカを設けたことを特徴とする。
【0008】
【実施例】次に本発明について図面を参照して詳細に説
明する。図1は本発明の第1の実施例を示すTFT基板
の平面図である。配向膜としてポリイミドを塗布したT
FT基板25にラビング処理をほどこし、スクリーン印
刷法によりシールパターンを印刷した。TFT25上に
は補助シール2のシール端の内側に幅0.5mm,長さ
1cmのシール印刷用マーカ3をクロム膜によりあらか
じめ形成してある。シールパターンの印刷はマーカ3に
スクリーンのパターンを合わせて行なう。
【0009】このようにシール位置決め用マーカが基板
上に形成してあるため、従来十数分要していた印刷条件
出しが、わずか数分で可能となりシール印刷位置精度も
向上し、液晶素子作製後にシールが切断マーカにかかる
という問題も無く切断不良は全く起こらなかった。
【0010】図2は本発明の第2の実施例を示すTFT
基板の平面図である。配向膜としてポリイミドを塗布し
たTFT基板にラビング処理をほどこし、スクリーン印
刷法によりシールパターンを印刷した。TFT基板上に
は周辺シール1のシール端の外側の四隅に幅0.5mm
,長さ0.5mmのシール印刷用マーカ3′をクロム膜
により形成してある。
【0011】この実施例でもシール位置決め用マーカが
基板上に形成してあるため、従来十数分要していた印刷
条件出しがわずか数分で可能となり、シール印刷位置精
度も向上し、液晶素子作製後にシールが切断マーカにか
かるという問題も無く、切断不良は全く起こらなかった
【0012】なお、上記実施例ではTFT基板側にシー
ル印刷する場合について説明したが、カラーフィルタ基
板側にシール印刷をしてもよい。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、シ
ール印刷時の位置決め用マーカが基板上に形成されてい
るため、シール印刷の位置出しが精度良く、かつ、短時
間で行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の平面図である。
【図2】本発明の第2の実施例の平面図である。
【図3】従来の一般的なシール印刷法を示す平面図であ
る。
【図4】一般的な液晶セル構造の断面図である。
【図5】一般的な液晶セル構造の平面図である。
【符号の説明】
1    周辺シール 2    補助シール 3,3′  シール印刷用マーカ 4    切断マーカ 5    画素領域 21    カラーフィルタ基板 22    カラーフィルタ 23    保護層 24    対向電極 25    TFT基板 26    スペーサ 27    液晶

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  電極を有する2枚の基板間に液晶を挟
    持する構造の液晶素子の製造方法において、前記2枚の
    基板を相互間にギャップを保って組合せるに際し、前記
    基板の少なくとも一方の基板上にシール印刷用のマーカ
    を設けたことを特徴とする液晶素子の製造方法。
JP827491A 1991-01-28 1991-01-28 液晶素子の製造方法 Pending JPH04250416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP827491A JPH04250416A (ja) 1991-01-28 1991-01-28 液晶素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP827491A JPH04250416A (ja) 1991-01-28 1991-01-28 液晶素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04250416A true JPH04250416A (ja) 1992-09-07

Family

ID=11688596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP827491A Pending JPH04250416A (ja) 1991-01-28 1991-01-28 液晶素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04250416A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06186515A (ja) * 1992-12-18 1994-07-08 Rohm Co Ltd 液晶表示装置およびその製法
CN109581708A (zh) * 2018-12-29 2019-04-05 成都中电熊猫显示科技有限公司 液晶显示面板母板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06186515A (ja) * 1992-12-18 1994-07-08 Rohm Co Ltd 液晶表示装置およびその製法
CN109581708A (zh) * 2018-12-29 2019-04-05 成都中电熊猫显示科技有限公司 液晶显示面板母板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101183374B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100854028B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조 방법
JP3930284B2 (ja) 平面表示素子の製造方法
US20180173033A1 (en) Method of producing display device, and display device
JPH075479A (ja) 強誘電性液晶素子の製造方法
JP2008107488A (ja) 表示装置、及びその製造方法
US7307686B2 (en) Method of manufacturing a panel for a liquid crystal display
JPH11119230A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JP2004094217A (ja) 液晶表示器の自己位置合わせ画素電極の製造方法
JPH04250416A (ja) 液晶素子の製造方法
US7218372B2 (en) Fabrication method of liquid crystal display panel
US20020094592A1 (en) Fabrication method of liquid crystal display device for an attachment process
JP2007034190A (ja) 表示素子
KR101849570B1 (ko) 표시 패널의 제조방법
JP2017181816A (ja) 表示装置、液晶表示装置、及び表示装置の製造方法
KR20040011671A (ko) 액정표시소자
JPS60119526A (ja) 液晶表示セルの製造方法
JPH06331971A (ja) 液晶表示装置
JP3470871B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JP2000066179A (ja) 液晶表示素子とその製造方法
JP5357730B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR100566457B1 (ko) 다양한 크기의 유리기판에 적용되는 포토 마스크 및 이를이용한 액정표시패널의 제조방법
JPH1090689A (ja) 液晶表示パネル
JPH08254692A (ja) 液晶表示パネルおよびその製造方法
JPH028884A (ja) 液晶素子の製造方法