JPH0424958A - 容量素子の構造 - Google Patents

容量素子の構造

Info

Publication number
JPH0424958A
JPH0424958A JP2125208A JP12520890A JPH0424958A JP H0424958 A JPH0424958 A JP H0424958A JP 2125208 A JP2125208 A JP 2125208A JP 12520890 A JP12520890 A JP 12520890A JP H0424958 A JPH0424958 A JP H0424958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
dielectric film
same
oxide
capacitive element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2125208A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Sugihara
杉原 忠
Takuo Takeshita
武下 拓夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2125208A priority Critical patent/JPH0424958A/ja
Publication of JPH0424958A publication Critical patent/JPH0424958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は容量素子の構造に係り、特に、チタン酸ジルコ
ン酸鉛系酸化物の誘電体膜を有する容量素子の構造に関
する。
[従来の技術] 現在、種々の集積回路がシワコンウェハ上に形成されて
おり、かかる集積回路中には容量素子が回路構成素子の
一部として頻繁に採用されている。
容量素子は上部および下部の電極間に誘電膜を介在させ
た構造を有しており、容量素子の容量値は素子の幾何学
的寸法だけでなく誘電膜を形成する誘電体の誘電率にも
支配されている。近年の集積回路における回路素子の縮
小化にともない、容量素子の平面的幾何学寸法は減少の
一途を辿っており、かかる平面的寸法の減少に伴う容量
値の減少を高誘電体て誘電膜を形成することで補う試み
がなされている。
従来、シリコン系集積回路の誘電膜としては、シリコン
酸化膜か一般的であり、更に、数年来、タンタル酸化膜
も研究されてきた。シリコン酸化物の誘電率εは7〜8
てあり、タンタル酸化物のそれは50程度である。しか
しながら、チタン酸ジルコン酸鉛系酸化物の誘電率はタ
ンタル酸化物の10倍以上であり、将来のULSI(U
ltra −L a r g e   S Ca I 
 e   I n ”L e g r a tion)
用誘電膜として様々な角度から研究開発の努力がなされ
ている。例えば、 「固体物理」誌の1990年第3号
第25巻の第221頁〜第225頁には、「第7回強誘
電体国際会議と強誘電体集積メモリ」と題する記事で、
チタン酸ジルコン酸鉛系酸化物を上下2つの電極で挟ん
だ容量素子を含むDRAMセルが提案されている。
第2図にチタン酸ジルコン酸鉛系高誘電体を含む従来の
容量素子を示す断面図である。図において、201は下
部電極としての、例えば、シリコン基板であり、このシ
リコンの基板201上には、チタン酸ジルコン酸鉛系の
酸化物で形成された誘電体膜203が積層されており、
この誘電体膜203は、例えば、ゾル−ゲル法により成
膜される。
誘電体膜203上には、金の上部電極205が重畳され
ている。
[発明が解決しようとする問題点コ しかしながら、上記構成に係る容量素子は、上部電極2
05と下部電極201間に印加される電圧を増加させる
と漏洩電流が著しく増加し、実用に適さないという問題
点があった。事実、チタン酸ジルコン酸鉛系酸化物を誘
電体とする従来の容量素子では、耐圧が0.5  MV
/cmと極めて低く、集積回路中の微細な容量素子とし
ては採用できなかった。
[問題点を解決するための手段] 本発明者は上記問題点に鑑み、チタン酸ジルコン酸鉛系
酸化物の耐圧向上を図るべく研究し、低耐圧の原因がチ
タン酸ジルコン酸鉛系酸化物の微細膜構造にあることを
見いだした。すなわち、チタン酸ジルコン酸鉛系酸化物
を下部電極上に被着すると、チタン酸ジルコン酸鉛系酸
化物の薄膜は第3図に模式的に示すように柱状結晶体2
03a〜2031の集合体となっており、この柱状結晶
体203a〜2031の微細な隙間(以下、配向性微小
クラックという)を電流が流れ、薄膜の耐圧を低下させ
ているとの知見を得た。
本発明は上記知見に基づきなされたものであり、その要
旨はシリコンの下部電極と、該下部電極上に形成された
チタン酸ジルコン酸鉛系高誘電体の誘電膜と、該誘電膜
上に形成された上部電極とを有する容量素子の構造にお
いて、上記チタン酸ジルコン酸鉛系高誘電体に発生する
配向性微小クラックをシリコン系絶縁物で充填したこと
である。
[発明の作用コ 上記構成に係る容量素子では、配向性微小クラックがシ
リコン系絶縁物で充填されているので、シリコン系絶縁
物がこれらの配向性微小クラックを通って上部電極と下
部電極間を流れる電流を阻止し、誘電膜の耐圧を向上さ
せることができる。
「実施例コ 第1図は本発明に係る容量素子の一実施例を示す断面図
であり、一実施例は本発明をDRAM(Dynamic
  Random  AccessMemo ry)の
記憶セルに適用したものである。
図において、101は単結晶シリコンの基板であり、記
憶セルはスイッチングトランジスタ】03と該スイッチ
ングトランジスタ103に直列に接続された容量素子1
05とで構成されている。容量素子105は単結晶シリ
コン基板101の表面部に形成された基板101とは反
対導電系の不純物領域107と、チタン酸ジルコン酸鉛
系の酸化物で形成された誘電膜109と、該誘電膜10
9上のポリシリコン電極111とを有している。不純物
領域107は下部電極を構成し、ポリシリコン電極11
1は上部電極を構成している。
本実施例では、チタン酸ジルコン酸鉛系酸化物は、組成
式PbTiO3で示されるが、このチタン酸ジルコン酸
鉛系酸化物のBサイト置換物(一般式P b (T I
 +−xZ rx) 03て示される。但し、0<X<
l)、およびそのAサイト置換物(一般式%式% し、Laはランタノイドを示しており、0くy〈0.2
0)でもよい。
かかる構成の容量素子105の誘電膜109は、第4図
に詳示されているように、柱状結晶体109a〜109
1間の配向性微小クラックがシリコン酸化物113a〜
113にで埋められており、このシリコン酸化物】13
a〜113にはチタン酸ジルコン酸鉛系酸化物に対して
0.5重量%〜30重量%の範囲である。これはシリコ
ン酸化物113a〜113kが0.5重量%未満だと配
向性微小−クラックが充分に埋められず、反対に、シリ
コン酸化物113a〜113kが30重量%を超えると
、誘電膜119の誘電率が低下するためである。
[発明の効果] 以上説明してきたように、本発明に係る薄膜形成方法に
よると、高誘電体のフラックスかし−ザー光照射および
電界からのエネルギーを得て化学的に活性化される上、
活性酸素の支援を受けるので、基板をペロブスカイト構
造の結晶成長の遷移温度以下に保持してもペロブスカイ
ト構造の高誘電体がシリコン系の層が露出した基板上に
成長する。しかも、基板が低温に保たれているので、高
誘電体とシリコンの化合物が発生しにくく、高誘電率の
薄膜を生成することができる。本実施例の誘電膜119
では、耐圧は約5 M V / c mであった。
次に、第1図に示された容量素子の製造構成を説明する
。なお、本願発明に直接関係するのは容量素子105の
誘電膜109だけなので、その製造工程のみ説明する。
単結晶シリコン基板107の表面部に不純物領域107
が形成されると、スパッタリング法によりチタン酸ジル
コン酸鉛系酸化物が不純物領域上に被着される。次に、
酸化雰囲気中でチタン酸ジルコン酸鉛系酸化物はレーザ
ーアニールを施される。かかる酸化雰囲気中のレーザー
アニールにより、不純物領域107から供給されるシリ
コンと酸素とが配向性微小クラック109a〜1091
中で化学反応し、シリコン酸化物113a〜113kが
配向性微小クラック113a〜113に中に形成される
。なお、酸化雰囲気は酸素分子を含めて形成してもよく
、オゾンを含めて形成してもよい。また、シリコン系絶
縁物はシリコン酸化物だけでなく、シリコン窒化物でも
よい。
本発明に基づく誘電膜の有効性を測定すべく、第5図に
示すような容量素子を種々形成し、耐圧を測定した。第
5図において、301はシリコンの下部電極であり、平
面寸法は0.1ミリメートルx0.1ミリメートルであ
る。また、膜厚は約0.4ミクロンである。303は上
記実施例と同様の方法で形成されたチタン酸ジルコン酸
鉛系酸化物の誘電膜であり、305は金の上部電極であ
る。それぞれの誘電膜303中の絶縁物とそのチタン酸
ジルコン酸鉛系絶縁物に対する比率(R)を測定された
耐圧(V  MV/cm)および比誘電率(ε)と共に
表1 (誘電膜としてPbT i○3を使用)、表2(
誘電膜としてP b (T i e、sZr [1,5
) 03を使用)、表3(誘電膜はPbe9Lae、+
 (T 1l15Z re、so3を使用)に示す。
(以下、余白) 番 Si ○2 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 i3N4 同上 同上 同上 同上 −N−0 同上 同上 絶縁物 WT% 0.3 0.4 0.5 1.5 10.3 22.0 30.0 35.0 0.4 0.5 15.6 30.0 33.0 0.2 0.5 29.9 39、O MV/cm Oo 5 0、6 2、0 4、0 5、5 5、7 6、0゛ 8、2 0、4 2、5 6、 0 6、5 8、3 0、5 2、5 6、2 ε リーク リーク リーク リ ーク 番      絶縁物 ”          WTχ lSiO20,3 2同上    9.5 3  同上   30.7 4  同上   36.0 5 5i3Na    O,2 6同上    5.5 7  同上   13.8 8  同上   39.0 95−N−00,4 10同上   25.0 11   上    40.0 (以下、余白) 門V/cm Oo 4 5、2 6、5 8、3 0、2 5、3 6、0 8、5 0、3 6、0 9、2 リーク リーク リーク 番 1  5i(h 2  同上 3  同上 4 5i3N4 5  同上 6  同上 7  同上 8 5−N−0 9同上 WT%  MV/cm O,10,2 20,05,3 36,0B、5 0.40.4 1?、5   5.0 27.0   6.7 34.0   8.0 0.30.5 14.0   6.0 32.0   8.8 (以下、余白) 絶縁物 ε [発明の効果] 以上説明してきたように、本発明ζこよると、高誘電体
の配向性微小クラ・ンクがシリコン系絶縁物で充填され
ているので、これを容量素子の誘電膜として使用しても
漏洩電流が発生せず、誘電膜の耐圧を向上されられると
いう効果を得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る容量素子を示す断面図
、 第2図は従来の容量素子を示す断面図、第3図は従来の
誘電膜を示す模式図、 第4図は一実施例の誘電膜を示す模式図、第5図は耐圧
測定用の容量素子を示す断面図である。 101、、、単結晶シリコン基板、 105、、、容量素子、 107、、、不純物領域、 109、、、誘電膜、 109a 〜1091...柱状結晶体、1゜ ポリシリコン電極、 13a〜1 13k。 シリコン系絶縁物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シリコンの下部電極と、 該下部電極上に形成されたチタン酸ジルコン酸鉛系高誘
    電体の誘電膜と、 該誘電膜上に形成された上部電極とを有する容量素子の
    構造において、 上記チタン酸ジルコン酸鉛系高誘電体に発生する配向性
    微小クラックをシリコン系絶縁物で充填したことを特徴
    とする容量素子の構造。
JP2125208A 1990-05-15 1990-05-15 容量素子の構造 Pending JPH0424958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2125208A JPH0424958A (ja) 1990-05-15 1990-05-15 容量素子の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2125208A JPH0424958A (ja) 1990-05-15 1990-05-15 容量素子の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0424958A true JPH0424958A (ja) 1992-01-28

Family

ID=14904565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2125208A Pending JPH0424958A (ja) 1990-05-15 1990-05-15 容量素子の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0424958A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011117228A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Kotobuki Corp 移動観覧席

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0319373A (ja) * 1989-06-16 1991-01-28 Seiko Epson Corp 強誘電体薄膜の形成方法
JPH0380562A (ja) * 1989-08-23 1991-04-05 Nec Corp 薄膜コンデンサの製造方法
JPH03110861A (ja) * 1989-09-26 1991-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 強誘電体薄膜の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0319373A (ja) * 1989-06-16 1991-01-28 Seiko Epson Corp 強誘電体薄膜の形成方法
JPH0380562A (ja) * 1989-08-23 1991-04-05 Nec Corp 薄膜コンデンサの製造方法
JPH03110861A (ja) * 1989-09-26 1991-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 強誘電体薄膜の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011117228A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Kotobuki Corp 移動観覧席

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100460595B1 (ko) 비휘발성 메모리에 사용되는 지르코늄 산화물 상의 단일 씨-축 납게르마늄산화물 박막과 그 제조방법
US6674109B1 (en) Nonvolatile memory
US5338951A (en) Structure of high dielectric constant metal/dielectric/semiconductor capacitor for use as the storage capacitor in memory devices
KR20010014838A (ko) 실리콘상의 비결정성 유전체 커패시터
JPH08306231A (ja) 強誘電体薄膜被覆基板及びその製造方法及び強誘電体薄膜被覆基板によって構成された不揮発性メモリ
KR20010080131A (ko) 장기간의 기억력을 가진 메모리용 저임프린트의 강유전체재료 및 그 제조방법
JP2003532275A (ja) プロセスによるダメージを受けた強誘電体膜の電圧サイクリングによる回復
KR20010081004A (ko) 수소-손상 강유전성 필름의 불활성 가스 회복 어닐링
US20030036239A1 (en) Method for manufacturing capacitor of semiconductor device having improved leakage current characteristics
TW578269B (en) MFMOS capacitors with high dielectric constant materials and a method of making the same
JPH0424958A (ja) 容量素子の構造
CN1319256A (zh) 减少四方性的铁电薄膜
Lim et al. Electrical characteristics of PT-bismuth strontium tantalate (BST)-P-SI with zirconium oxide buffer layer
JP3210007B2 (ja) 半導体装置
JP3924928B2 (ja) 強誘電体材料及び強誘電体メモリ
JP3745950B2 (ja) 酸化ジルコニウム膜とpzt膜との積層体及びこれを備えた半導体装置
JPH11251555A (ja) 半導体メモリ装置及びその製造方法
JPH0387056A (ja) 薄膜コンデンサおよびその製造方法
JPH0380562A (ja) 薄膜コンデンサの製造方法
JPH0613542A (ja) 強誘電体装置
JP2001189422A (ja) 薄膜キャパシタの製造方法
KR100247474B1 (ko) 피지티 강유전체 캐패시터 제조 방법
JP2003179212A5 (ja)
De Araujo et al. Processing of Ferroelectric Memories
JPH0748448B2 (ja) 薄膜キャパシタとその製造方法