JPH0424915B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0424915B2
JPH0424915B2 JP57066099A JP6609982A JPH0424915B2 JP H0424915 B2 JPH0424915 B2 JP H0424915B2 JP 57066099 A JP57066099 A JP 57066099A JP 6609982 A JP6609982 A JP 6609982A JP H0424915 B2 JPH0424915 B2 JP H0424915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
digital
signals
pixel data
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57066099A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58182980A (ja
Inventor
Nobuaki Takahashi
Seiichi Takashima
Takeshi Shibamoto
Hiroyuki Sugyama
Fujio Suzuki
Koji Tanaka
Mitsuo Kubo
Yoshiaki Amano
Mitsuru Kikuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP57066099A priority Critical patent/JPS58182980A/ja
Publication of JPS58182980A publication Critical patent/JPS58182980A/ja
Publication of JPH0424915B2 publication Critical patent/JPH0424915B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデイジタル信号記録方式に係り、アナ
ログビデオ信号をデイジタルパルス変調して画面
上マトリクス状に配列された各画素(各標本点)
からの画像信号成分(以下「画素データ」ともい
う)の時系列的合成信号であるデイジタルビデオ
信号を生成し、これを記録媒体に記録するに際
し、上記デイジタルビデオ信号を隣接する一定行
数毎又は一定列数毎の画素群の画素データずつに
分割し、その各分割信号の夫々に同期信号及び記
録されるべきメモリ回路のアドレス信号を有する
ヘツダー信号(識別信号)を付加して記録媒体に
記録することにより、この記録媒体を再生する装
置のメモリ回路のアドレス回路を簡略化でき、ま
た画面の部分的な書き換えや部分的な動画を表示
せしめ得、しかもデイジタルビデオ信号のワード
ずれの影響を受け難くし得るデイジタル信号の記
録方式を提供することを目的とする。
近年、ビデオ信号やオーデイオ信号をパルス符
号変調(PCM)等のデイジタルパルス変調をし
て得たデイジタルビデオ信号やデイジタルオーデ
イオ信号を夫々円盤状記録媒体(以下「デイス
ク」という)に断続するピツト列の変化として記
録し、デイスクから光の強度変化あるいは静電容
量変化を検出して既記録信号を読み取り再生する
方式が盛んに開発されている。このうち、デイジ
タルオーデイオ信号に付加的な情報としてカラー
静止画情報に関するデイジタルビデオ信号を付加
してデイスク上の同じトラツクに記録するデイジ
タルオーデイオデイスクの記録方式が知られてい
る。かかるデイジタルオーデイオデイスクの同一
盤面には通常、複数の音楽プログラムが記録され
ており、各音楽プログラムに対応して夫々カラー
静止画情報に関するデイジタルビデオ信号が記録
されているが、このデイスクを再生した場合は音
楽プログラムは世界共通の再生系で再生すること
ができる。
これに対し、ビデオ信号の再生に関してはテレ
ビジヨン方式が世界共通でないため、かかるデイ
スクを記録したビデオ信号のテレビジヨン方式と
異なるテレビジヨン方式の地域や国でも再生でき
るようにするためには、ビデオ信号に関しては再
生表示するその地域や国のテレビジヨン方式に準
拠した信号形態に変換する必要がある。特に、上
記のデイジタルビデオ信号はデイジタルオーデイ
オ信号の再生音を聴く聴取者の想像力を助けるた
めの補助的な役割を果たすカラー静止画像に関す
るものであるから、上記のデイスクは世界のテレ
ビジヨン方式の相違によらず世界共通方式とし、
各テレビジヨン方式に準拠した信号形態で再生す
ることが望ましい。
そこで、本発明は上記の点に鑑み、カラー静止
画像をコンパーネント符号化方式に基づくデイジ
タルビデオ信号を記録すると共に、更に部分的な
画面の修正や部分的な動画をも再生せしめ得るヘ
ツダー信号を所定周期で記録するものであり、以
下その一実施例について図面と共に説明する。
第1図は本発明方式の要部の一実施例のブロツ
ク系統図を示す。同図において、1はカラーテレ
ビジヨンカメラ、フライングスプツトスキヤナ、
VTR等のビデオ信号源で、必要に応じてTV同
期信号発生器2よりのTV同期信号が供給され
て、記録すべきカラー静止画に関する3原色信号
が取り出されマトリクス回路3に供給される。マ
トリクス回路3は走査線数625本、水平走査周波
数15.625kHzの輝度信号Y、色差信号(B−Y)
及び(R−Y)を生成し、これらをAD変換器
4,5及び得に夫々別々に供給する。他方、TV
同期信号発生器2の出力TV周期信号はクロツク
発生器7,8,12及び13に夫々供給される。
AD変換器4は帯域4.5MHz程度の輝度信号Y
を、クロツク発生器7よりの9MHzのクロツクに
より標本化周波数9MHzで標本化した後量子化数
8ビツトで量子化てデイジタル輝度信号に変換
し、この信号をメモリ9に供給する。AD変換器
5は周知の人間の視覚特性を考慮して輝度信号の
数分の一程度の帯域とされた色差信号(B−Y)
及び(R−Y)のうち一方の色差信号(B−Y)
を、クロツク発生器8よりの2.25MHzのクロツク
信号に基づき標本化周波数2.25MHzで標本化した
後量子化数8ビツトで量子化してデイジタル色差
信号に変換し、この信号をメモリ10に供給す
る。更にAD変換器6は上記色差信号(R−Y)
を、クロツク発生器8よりのクロツク信号に基づ
きAD変換器5と同様に標本化周波数2.25MHz、
量子化数8ビツトのデイジタル色差信号に変換
し、この信号をメモリ11に供給する。
メモリ9はメモリライトコントローラ12の出
力パルスにより上記デイジタル輝度信号を例えば
1フレーム分書き込み、メモリリードコントロー
ラ14の出力パルスにより順次読み出し動作を行
なう。このメモリ9に供給されるデイジタル輝度
信号は、走査線1本当り、例えば456個の標本点
(水平方向の画素数456)におけるデイジタル輝度
信号である。すなわち、走査線数625本で水平走
査周波数15.625kHzの輝度信号を、標本化周波数
9MHzで標本化すると、1走査線の標本点は576
(=9×106/15625)個得られるが、第2図に水
平走査期間単位で示すビデオ信号のうち実際に画
像情報を含む画像期間VTは1水平走査期間
(1H)の約80%程度であり、他方水平、垂直の各
同期信号やカラーバースト信号は再生装置におい
て付加することができるので、上記映像期間VT
における456個の標本のデイジタル輝度信号がメ
モリ9に供給されるものとする。また、このメモ
リ9から読み出されるデイジタル輝度信号は、
625本の走査線のうち、画像情報を含む572本の走
査線に関するデイジタル輝度信号であり、その標
本化周波数は94.5kHz(又は88.1kHz)、量子化数
8ビツトで読み出される。
また前記メモリ10,11はメモリライトコン
トローラ13からの書き込み制御信号に基づいて
前記デイジタル色差信号が例えば1フレーム分書
き込まれ、記憶したデータがメモリリードコント
ローラ14の出力読み出し制御信号に基づいて読
み出される。メモリ10,11に供給されるデイ
ジタル色差信号は標本化周波数がデイジタル輝度
信号のそれの1/4である2.25MHzであるから、
夫々走査線1本当りの標本点が114(=456/4)
個のデイジタル信号であり、これがメモリ10,
11から標本化周波数94.5kHz(又は88.2kHz)、
量子化数8ビツトの第1,第2のデイジタル色差
信号として読み出される。この第1及び第2のデ
イジタル色差信号は、デイジタル輝度信号と同様
に572本の走査線の画像情報に関する。メモリ9,
10及び11の各出力デイジタル信号は切換回路
15に夫々供給される。
他方、入力端子16には記録される静止画信号
の切換わり毎に発生する信号等が入来し、ヘツダ
ー信号発生器17に供給される。ヘツダー信号発
生器17は後記する如く、ヘツダー部を構成する
各信号やコードの集合である16ビツトのヘツダー
信号を発生し、これをメモリ18に供給する。メ
モリ18はヘツダー信号を、例えば684ワード伝
送期間周期で、標本化周波数47.25kHz(又は
44.1kHz)量子化数16ビツトで読み出して切換回
路15に供給する。
切換回路15はメモリ9,10,11及び18
からの各デイジタル信号を所定の順序で切換えて
第3図乃至第5図に示す如き信号フオーマツトの
デイジタルビデオ信号を発生して、これをデイジ
タルレコーダ19に供給してここで記録せしめ
る。なお、デイジタルレコーダ19からのクロツ
ク信号に同期してメモリリードコントローラ14
から読み出し制御信号が出力される。
次に上記のデイジタルビデオ信号の信号フオー
マツトについて更に詳細に説明する。切換回路1
5から取り出されるデイジタルビデオ信号は、12
ワードのヘツダー部と、例えば684ワードの2H分
(Hは水平走査期間)のコンポーネント符号化デ
イジタルビデオ信号部とが、夫々交互に時系列的
に合成されてなり、かつ、最後部の1ワードに信
号伝送終了信号(以下「EOD信号」ともいう)
が付加されてなる信号であり、1フレーム分の画
像情報が伝送される場合は第3図に示す如く、H
1〜H286(ただしH3〜H286は図示を省
略した)の286個のヘツダー部と、V1〜V28
6(ただしV3〜V285は図示を省略した)で
示す286個のビデオ信号部と、EODで示す1ワー
ドのEOD信号とからなる計199057ワードのデイ
ジタルビデオ信号が記録される。従つて、この1
フレーム分のデイジタルビデオ信号は、後述の第
8図に示す1ブロツクの信号中、1チヤンネル16
ビツトで1ワードが伝送される場合は、この1ブ
ロツクの信号周期が、ヘツダー信号の標本化周波
数の逆数に等しい値に選定されているから、標本
化周波数が47.25kHzのときは約4.21秒で伝送さ
れ、44.1kHzのときは約4.51秒で伝送される。
上記のヘツダー部H1〜H286が本発明の要
部をなしており、その信号フオーマツトの一実施
例は第4図に示す如くになる。同図において、縦
方向はビツト配列を示し、上側がMSB(モース
ト・シグニフイカント・ビツト)、下側がLSB
(リースト・シグニフイカント・ビツト)を示し、
また横方向は時間を示す。Tは1ワードの伝送時
間を示す。ヘツダー信号の最初の1ワードには、
ヘツダー信号の始まりを示すための同期信号20
が配置されており、その上位8ビツトは16進法で
の値が「FF」、下位8ビツトは16進法での値が
「FE」に選定されている。従つて、同期信号20
を2進数で示すと、その上位8ビツトはオール
「1」、その下位8ビツトは「11111110」となる。
ここで、同期信号20の「FF」、「FE」なる値
は、デイジタルビデオ信号中において、同期信号
にだけ割り当てられた値であり、ビデオ信号部V
1〜V286中にこれらの値があるときは、第1
図に示した記録系で予め「FD」なる値に変更さ
れ、後記の再生装置で誤つて同期信号であると判
別されることを防止している。なお、この「FF」
なる値はビデオ信号の最も明るい画像データを示
すが、通常この画像データ及びこれよりやや暗い
「FE」なる画像データは殆ど現れないので、同期
信号20にこれらの値を割り当てても実用上問題
はない。
上記の同期信号20の次のヘツダー信号の第2
ワード目には、各種の識別コードが伝送される。
まず、上位4ビツトには「MODE」で示す画像
種別識別コードが配置される。このコードは記録
すべきデイジタルビデオ信号が標準の静止画像で
あるか(第1図についての前記説明はこの標準の
静止画像である場合を例にとつて説明した)、ラ
ンレングスコードによる動画であるか、例えば、
走査線数1125本のような高精細度、高品位の静止
画像であるかなどを示すコードである。次に上位
第5ビツト目には「1P/2」で示す伝送チヤン
ネル識別コードが配置される。このコードは、デ
イジタルビデオ信号が後記の4つの伝送チヤンネ
ルのうちの何チヤンネルで伝送されるかを識別さ
せるコードで、その値が「1」のときは1P、す
なわち第4チヤンネルで伝送されることを示し
(本実施例ではこの場合を例にとつて説明する)、
「0」のときは2P、すなわち第4チヤンネルと第
3チヤンネルの計2チヤンネルで伝送されること
を示す。2Pのときは第4チヤンネルと第3チヤ
ンネルとで夫々伝送されるデイジタルビデオ信号
の画像の種類(例えば風景画、ポートレート、演
奏風景等々)を互いに異ならしめておき、視聴者
が自分の好きな方の画像を選択して楽しむことが
できる。また第4チヤンネルと第3チヤンネルと
で夫々同一の画像を各1ワードずつ、すなわち等
価的に標本化周波数が2倍になつたようにされて
伝送するようにしてもよい。
次に第4図に示すヘツダー信号の第2ワードの
上位第6ビツト目には、「FR/」で示す画像
情報量識別コードが配置され、これにより伝送さ
れるデイジタルビデオ信号が1フレーム分である
か、1フイールド分であるかを識別させ、値が
「1」のときは1フレーム分であり、「0」のとき
は1フイールド分であることを示す。デイジタル
ビデオ信号が1フレーム単位で伝送されるか、1
フイールド単位で伝送されるかによつて、後記の
ビデオ信号部の信号フオーマツトが異なるため、
再生装置ではこれを検出してそのときの信号フオ
ーマツトに従つた画像信号の取り込みを行なう。
またこの画像情報量識別コードの次の1ビツトに
は「A/」で示す画面伝送識別コードが配置さ
れ、値が「1」のときは全画面に表示されるべき
静止画のデイジタルビデオ信号が伝送されること
を示し(所謂全画面伝送)、また値が「0」のと
きは画面の一部で表示されることにより、所謂部
分書き替えされるデイジタルビデオ信号が伝送さ
れることを示す。
更に第4図に示す「1」は2進数の「1」であ
り、上記の上位第7ビツトまでに配置された各コ
ードの値が全て「0」となり、しかもこの第8ビ
ツト目も仮に「0」となつたときは、前記第3図
に示したEOD信号が上位8ビツト、下位8ブツ
ト共にオール「0」に選定されているため、この
EOD信号として誤検出されることがあり、そこ
でこれを防止するために「1」が配置されている
のである。
また、第4図において、「S.E」は2ビツトの
特殊効果用コードを示し、画面に表示される静止
画像に、フエードイン、画面上側又は左側よりの
画面変更等の特殊効果をもたせて表示される場合
に、それを識別させるためのコードである。上記
の特殊効果用コード「S.E」の次の2ビツトには
「6LMODE」で示す走査線数変換用コード、更に
その次の2ビツトには「P.G」で示すプログラム
の種類を識別させるための画種識別コードが夫々
配置される。
走査線数変換用コード「6LMODE」は、走査
線数625本方式であるデイジタルビデオ信号を、
再生装置で走査線数525本方式に変換する場合に、
簡易的に6本の走査線の画像情報を5本の走査線
の画像情報として走査線数の変換を行なうときに
必要な4種の混合比のいずれか一つを示すコード
である。すまわち、上記走査線数の変換を行なう
場合は、第6図Aに1〜6で示す走査線数625本
方式のうちの第1走査線から第6走査線の画像情
報により、同図Bに1〜5で示す走査線数525本
方式のうちの第1走査線から第5走査線の画像情
報を作るわけであるが、走査線数525本方式の第
1走査線(第1フイールドの第1H目)と第2走
査線(第2フイールドの第1H目)の画像情報を
作るには、走査線数625本方式の第1走査線(第
2フイールドの第1H目)との各画像情報を、
夫々3/4倍と1/4倍して作る。
ここで、デイジタルデータを各々1ビツトずつ
LSBの方向へシフトすると、そのデータ量は1/2
倍とされ、更にLSBの方向へ1ビツトずつシフ
トするとそのデータ量は1/4倍になることは周知
の通りである。従つて、上記の3/4倍は1/2倍と1/
4倍との和であるから、上記走査線数625本方式の
第1走査線のデイジタルデータをLSB方向に1
ビツトずつシフトして得た第1のデイジタルデー
タと、LSB方向に2ビツトずつシフトして得た
第2のデイジタルデータとを夫々加算することに
より、第1走査線の画像情報の3/4倍の画像情報
を生成し、更にこれに走査線数625本方式の第2
走査線のデイジタルデータをそのLSB方向へ
夫々2ビツトずつシフトして得たデイジタルデー
タを加算することにより、走査線数525本方式の
第1走査線の画像情報が得られることになる。
以下、上記と同様にして、第6図A,Bに示す
ように、走査線数525本方式の第2、第3、第4、
第5走査線の画像情報は走査線数625本方式の第
2及び第3、第3及び第4、第4及び第5、第5
及び第6走査線の画像情報を夫々所定の混合比で
混合することにより得られる。これらの混合比は
第6図A,Bからわかるように、(3/4,1/4)、
(1/2,1/2)、(1/4,3/4)、(0,1)の4種のパ
ターンで与られるので、予め得ようとする走査線
に対して混合比の値を前記「6LMODE」で示す
コードで与えておくことにより、再生装置での走
査線数525本方式への変換が容易にできることに
なる。
なお、このコード「6LMODE」が与られてい
ない場合は、第n走査線の場合、これを6で除し
たときの剰余から混合比を求めるような演算によ
り求める必要がある。
次に前記画種識別コード「P.G」は、第4チヤ
ンネルと第3チヤンネルの2つのチヤンネルを用
いて互いに独立してデイジタルビデオ信号を伝送
する際に、例えば第4チヤンネルでは通常の画像
のデイジタルビデオ信号を伝送し、第3チヤンネ
ルでは何種類かの画像のデイジタルビデオ信号が
時系列的に合成された特殊画像を伝送するものと
すると、この第3チヤンネルで伝送される何種類
(ここでは最大4種類)かの画像の夫々に応じて
付したカテゴリー・ナンバーの値を示す。この第
3チヤンネルで伝送される画像の夫々は表示の連
続性が要求され、表示の途中で別種の画像に切換
わることが不都合な画像(例えば楽譜、風景、イ
ラスト、演奏者など)であり、上記画種識別コー
ド「P・G」は、これらの画像の種類に応じて割
り当てられたカテゴリー・ナンバーを示す。従つ
て、視聴者が第3チヤンネルの画像の再生を選択
し、かつ、所望のカテゴリー・ナンバーを指定し
た場合は、そのカテゴリー・ナンバーの画像だけ
が連続して再生され、他のカテゴリー・ナンバー
の画像により中断されることはなくなる。
更に第4図において「B19W」、「B19R」で示
す各1ビツトのコードは、後述する再生装置内の
2個のフレームメモリの書き込み指定コードと読
み出し指定コードで、両者が共に「0」(又は
「1」のときには第1の(又は第2の)フレーム
メモリにデイジタルビデオ信号の画素データを書
き込み、かつ、その記憶データを読み出させて画
面に表示させる。このことは、画像を表示しつ
つ、その内容を変更することであり、この結果、
静止画像の一部分に動画を表示させることができ
る。一方、「B19W」が「0」で「B19R」が
「1」のときは、第1のフレームメモリに画素デ
ータを書き込みつつ、第2のフレームメモリから
読み出した画素データを表示させ、上記第1のフ
レームメモリの書き込み動作を終了した後は
EOD信号により表示画面を第2のフレームメモ
リから第1のフレームメモリのものへ切換える。
更に「B19W」が「1」で「B19R」が「0」の
ときは上記と逆に第2のフレームメモリに画素デ
ータを書き込みつつ、第1のフレームメモリから
読み出した画素データを表示させる。
次に第4図に示すヘツダー信号の第3ワード目
から第6ワード目には夫々B3〜B18で示すア
ドレス信号21a,22a,23a及び24aが
夫々配置されており、このヘツダー信号に続けて
伝送されるビデオ信号部の各ワードの上位8ビツ
トと下位8ビツトの2つの画素データ(画素サン
プル値)のメモリ回路用アドレス信号を示す。こ
こで、世界のカラーテレビジヨン信号の走査線数
は625本又は525本であり、本発明におけるデイジ
タルビデオ信号は実際に画像情報を含む572本の
走査線の画素データの時系列的合成信号である
が、走査線数625本方式で伝送されるため、走査
線数525本方式で再生する場合には、再生装置内
で前記したように走査線数変換を行なつてからメ
モリ回路に蓄積する。従つて、このメモリ回路用
アドレス信号としては、1ワードの上位8ビツト
と下位8ビツト2つの画素データに対する異なつ
た値と、走査線数625本方式用と525本方式用で異
なつた値の計4つのアドレス値を必要とすること
になる。そこで、アドレス信号21aは625本方
式におけるビデオ信号部の1ワードの上位8ビツ
トの画像データのアドレス値を示し、アドレス信
号22aは625本方式の下位8ビツトの画素デー
タのアドレス値、23aは525本方式の上位8ビ
ツトの画素データのアドレス値、24aは525本
方式の下位8ビツトの画素データのアドレス値を
夫々示すように割り当てられている。
第4図に示すヘツダー信号の第7ワード目から
第12ワード目までは前記した第1ワード目から第
6ワード目までの構成と同様構成であり、第7ワ
ード目の同期信号25が同期信号20に比較して
上位8ビツトと下位8ビツトの両方共に16進法で
の値が「FF」である点が異なるだけで、他の第
8ワード目の各種コードと、アドレス信号21
b,22b,23b,24bとは、第2ワード目
の各種コードと、アドレス信号21a,22a,
23a,24aと同一内容に選定されている。こ
れは次の理由による。後述するように、第7図に
示すデイスク40に記録されるデイジタル信号中
には、エラー訂正用信号(第8図にP,Qで示
す)が含まれており、これにより伝送路で生じた
エラーの殆どが訂正されるが、訂正不能の場合も
稀に起る。この場合はデイジタルオーデイオ信号
については、補間回路等を用いてデータの補正が
行なわれ、デイジタルビデオ信号については隣接
する画素データは近似した値であることが多いこ
とを利用してその直前の画素データを用いて補正
しても問題が少ない。
しかし、ヘツダー信号のように相隣るワード間
にデータの相関がない場合は、上記のような補正
を行なうのが困難であり、またヘツダー信号の内
容が伝送されない場合はその直後のデイジタルビ
デオ信号部の取り込みもできないこととなり、例
えば2H分の画素データが欠けてしまうこととな
る。そこで、これらの不都合を避けるため、ヘツ
ダー部の情報は第4図に示す如く2度送りとし、
伝送路で前半のヘツダー信号部分が再生されなく
とも、後半のヘツダー信号部分を用いて画素デー
タの取り込みを行なうものである。なお、同期信
号20,25の各値を異ならせているので、前半
のヘツダー信号部分の同期信号か後半のヘツダー
信号部分の同期信号かを識別することができる。
次に第3図に示したビデオ信号部V1〜V28
6の信号フオーマツトにつき説明するに、第5図
はビデオ信号部V1の信号フオーマツトの一実施
例を示す。同図において、縦方向はビツト配列を
示し、上側がMSBで、下側がLSBを示し、また
横方向は時間を示すことは第3図、第4図と同様
である。本実施例では286個のビデオ信号部V1
〜V286は夫々684ワードで構成されているこ
とは前記した通りであるが、各ビデオ信号部は相
隣る走査線の画素データのうち一方の走査線の画
素データが上位8ビツトに配置され、他方の走査
線の画素データが下位8ビツトに夫々配置されて
伝送される。従つて、最初のビデオ信号部V1の
信号フオーマツトは第5図に示す如く、各ワード
の上位8ビツトは画面中最上位に位置する第1走
査線(第1フイールドの第1H目)の各標本点の
デイジタルビデオ信号系列が配置され(すなわち
マトリクス状に配列されて一画面を構成する複数
個の画素のうち第1行の画素群から画素データが
配置され)、各ワードの下位8ビツトには、2番
目に位置する第2走査線(第2フイールドの第
1H目)の各標本点のデイジタルビデオ信号系列
(すなわち第2行の画素群からの画素データ)が
配置される。
また第5図において、Y0〜Y455(ただし
Y10〜Y455は図示せず)は第1走査線のデ
イジタル輝度信号の第1標本点から第456標本点
までの各配置位置を示し、Y456〜Y911
(ただしY466〜Y911は図示せず)は第2
走査線のデイジタル輝度信号の第1標本点から第
456標本点までの各配置位置を示す。また(R−
Y)0〜、(R−Y)113、(B−Y)0〜(B
−Y)113(ただし(R−Y)2〜(R−Y)
113と(B−Y)2〜(B−Y)112は図示
せず)は第1走査線のデイジタル色差信号(R−
Y)、(B−Y)の第1標本点から第114標本点ま
での各配置位置を示す更に(R−Y)114〜
(R−Y)227、(B−Y)114〜(B−Y)
227(ただし(R−Y)116〜(R−Y)2
27と(B−Y)116〜B−Y226は図示せ
ず)は第2走査線のデイジタル色差信号(R−
Y)、(B−Y)の第1標本点から第114標本点ま
での各配置位置を示す。従つて、ビデオ信号部V
1は第1及び第2走査線の2H分の画素データ群
からなり、デイジタル輝度信号の4つの標本点の
画素データと、2種のデイジタル色差信号の各1
つの標本点の画素データとよりなる6つの画素デ
ータを一単位として、この単位毎に繰り返えして
伝送される信号フオーマツトとされている。な
お、ビデオ信号部V2〜V286も,V1と夫々
同様に信号フオーマツトで構成されている。この
ように、同じビデオ信号部に相隣る2本の走査線
の画素データを配置したのは、走査線数を625本
方式から525本方式へ変換する場合を考慮して、
その走査線数変換を容易に行なえるようにするた
めである。なお、EOD信号は16ビツトオール
「0」であるが、このEOD信号として誤つて検出
されるのを防止するためビデオ信号部V1〜V2
86の各ワードの値はオール「0」になる場合は
LSBだけが「1」となるようなオール「0」に
近い別の値に変換される。
次に第3図乃至第5図に示す如き信号フオーマ
ツトのデイジタルビデオ信号をデイジタルオーデ
イオ信号と共に時系列的にデイスクに記録する記
録系につき説明する。本発明方式ではデイジタル
ビデオ信号は計4チヤンネルの伝送路のうち1又
は2チヤンネルの伝送路で伝送され、他の3又は
2チヤンネルの伝送路でデイジタルオーデイオ信
号が伝送されるが、ここではデイジタルビデオ信
号は1チヤンネルでデイジタルオーデイオ信号は
3チヤンネルの伝送路で伝送される場合につき説
明する。第7図は本発明方式の他の要部の一実施
例のブロツク系統図を示す。同図中、第1図と同
一構成部分には同一符号を付して30,31,3
2は夫々3チヤンネルのアナログオーデイオ信号
が各別に入来する入力端子で、3チヤンネルのア
ナログオーデイオ信号には中央音像定位用信号が
含まれており、これより従来の2チヤンネルステ
レオでは得られなかつた中央音源の実像定位、聴
取範囲の拡大が得られる。また33はスタート信
号入力端子、34は上記3チヤンネルのアナログ
オーデイオ信号の音楽プログラムがそれまでの音
楽プログラムから別の音楽プログラムに切換わる
毎に発生するキユー信号の入力端子である。
ここで、後記するデイスク40には1チヤンネ
ル分の情報量として標本化周波数47.25kHz、量子
化数16ビツトのデイジタル信号を4チヤンネル分
1本のトラツクに時系列的に記録するもとする
と、上記の3チヤンネルのアナログオーデイオ信
号がAD変換器35により各チヤンネル夫々が標
本化周波数47.25kHzで標本化され、かつ量子化数
16ビツトのデイジタルオーデイオ信号(PCMオ
ーデイオ信号)に変換されて信号処理回路37に
供給される。またこれと同時にデイジタルレコー
ダ19において再生される第3図に示す如き信号
フオーマツトのデイジタルビデオ信号は、標本化
周波数47.25kHz、量子化数16ビツトで再生されて
信号処理回路37に供給される。また入力端子3
3に入来するスタート信号と入力端子34に入来
するキユー信号とが夫々制御信号発生回路36に
供給され、ここで後記の第9図に示す構成の制御
信号を発生せしめる。この制御信号は再生針74
等のピツクアツプ再生素子の位置制御(ランダム
アクセス)などのために使用される信号であり、
上記の信号処理回路37に供給される。
信号処理回路37はこれらの16ビツト計4チヤ
ンネルの入力デイジタル信号に及び制御信号に対
して、これらが並列データであるのを直列データ
に並び換えると共に、各チヤンネルのデイジタル
信号を夫々所定区間毎に区切り、かつ、それらを
インターリーブして時分割多重する。そして、更
に誤り符号訂正用信号、誤り符号検出用信号、ブ
ロツク(フレーム)の始めを示す同期信号ビツト
を付加して記録用信号を生成する。
第8図は信号処理回路37の信号処理の結果生
成された記録用信号の中の1ブロツク(1フレー
ム)の一例を模式的に示す図で、1ブロツクは
130ビツトより構成され、その繰り返し周波数は
標本化周波数と同じ例えば47.25kHzである。
SYNCはブロツクの始めを示す10ビツトの固定パ
ターンの同期信号ビツト、Ch−1〜Ch−3は
夫々上記計3チヤンネルの16ビツトのデイジタル
オーデイオ信号、Ch−4は上記のデイジタルレ
コーダ19より再生された16ビツトのデイジタル
ビデオ信号の1ワードの各多重位置を示す。また
第8図に示すP,Qは夫々16ビツトの誤り符号訂
正用信号で、例えば、 P=W1W2W3W4 (1) Q=T4・W1T3・W2T2W3T・W4 (2) なる式により生成される信号である。ただし、
(1)、(2)式中W1,W2,W3,W4はCh−1〜Ch−4
の16ビツトの各デイジタル信号(通常は夫々異な
るブロツクにおけるデイジタル信号)、Tは所定
の多項式の補助マトリクス、は対応する各ビツ
ト毎の2を法とする加算を示す。
更に第8図中、CRCは23ビツトの誤り符号検
出用信号で、同じブロツクに配列されるCh−1
〜Ch−4、P,Qの各ワードを例えばX23+X5
+X4+X+1なる生成多項式で除いたときに得
られる23ビツトの剰余であり、再生時同じブロツ
クの第11ビツト目から第129ビツト目までの信号
を上記生成多項式で除算し、それにより得られた
剰余が零のときは誤りが無いとして検出するため
に用いられる。また更に第8図中、Adrは前記制
御信号で、その各ビツトデータを分散し、1ブロ
ツク中に1ビツト伝送し、例えば126ブロツクに
より制御信号の全ビツトが伝送される(すなわち
制御信号は126ビツトより構成される。)。従つて、
デイスク40の回転数を900rpmとした場合は、
デイスク一回転当り3150ブロツク記録、再生され
るから、上記の126ビツトの制御信号はデイスク
一回転期間で25回記録、再生されることになる。
第9図は上記の制御信号の構成の一例を模式的
に示す。全126ビツトの制御信号は、42ビツトの
第1チヤプターコードCP−1,42ビツトの第2
チヤプターコードCP−2、及び42ビツトのタイ
ムコードTCとから構成されている。第1チヤプ
ターコードCP−1は、17ビツトの同期信号と、
4ビツトのモード信号と、8ビツトのチヤプター
信号と、12ビツトのチヤプターローカルアドレス
と、モード信号よりチヤプターローカルアドレス
までの信号ビツトを2を法とする加算を行つて得
た1ビツトのパリテイコードとから構成されてお
り、第2チヤプターコードCP−2も同期信号の
値が異なるだけでそれ以外は第1チヤプターコー
ドCP−1と同一の構成及び同一の値とされてい
る。上記モード信号はデイスク40に記録される
4チヤンネルのデイジタル信号の種別を示す信号
であり、例えば「1100」のときは3チヤンネルの
デイジタルオーデイオ信号と1チヤンネルのデイ
ジタルビデオ信号が記録されており、「1101」の
ときは4チヤンネルデイジタルオーデイオ信号が
記録されており、「1110」のときは2チヤンネル
デイジタルオーデイオ信号が2種類記録されてお
り、更に「1111」のときは2チヤンネルデイジタ
ルオーデイオ信号とデイジタルビデオ信号が2チ
ヤンネル記録されていることを示す。また上記チ
ヤプター信号はデイスク40の信号記録開始位置
から記録音楽プログラムが何番目であるかを示す
信号である。
また第9図に示すタイムコードTCは例えば17
ビツトの同期信号と、第1及び第2のチヤプター
コードCP−1,CP−2中のモード信号と同様に
デイスク40に記録される4チヤンネルのデイジ
タル信号の種別を示す4ビツトのモード信号と、
デイスク40の記録音楽プログラムの位置を信号
記録開始位置からの通算の時間で示す計16ビツト
の時間識別コードと、デイスク40の一回転毎に
一ずつ増加し、0〜14の値を2進コードで示す4
ビツトのトラツク番号コードと、1ビツトのパリ
テイコードとからなる。上記の時間識別コードは
何分何秒という値で示され、その最小単位が1秒
であるのに対し、デイスク40が900rpmで回転
する場合は1秒間に15回転することになるから、
時間識別コードが同一の値の場合でも上記トラツ
ク番号により音楽プログラム記録位置をデイスク
40の一回転毎に識別することができる。
信号処理回路37より第8図に示す1ブロツク
130ビツトのデイジタル信号がブロツク単位毎に
順次直列に取り出され、第7図に示す変調回路3
8に供給され、ここで例えばモデイフアイド・フ
リケンシイ・モジユレーシヨン(MFM)の変調
方式で変調された後、例えば7MHzの搬送波を周
波数変調して周波数変調波信号とされる。この周
波数変調波信号はレーザービーム等を使用した記
録装置39によりデイスク40に記録される。
本出願人が先に提案したデイスクの記録方式を
適用した場合は、上記の記録装置39は第10図
に示す如き構成とされる。同図中、レーザー光源
41より出射されたレーザー光は光変調器42に
よりレーザー光のドリフトやノイズの除去等が行
なわれた後反射鏡43で反射されハーフミラー4
4により2つの光路に分割される。分割された一
方のレーザー光は光変調器45において入力端子
46よりの前記変調回路38の出力周波数変調波
信号及び後記する第3のトラツキング制御用参照
信号fp3によつて変調されて第1の被変調光ビー
ムとされる。分割された他方のレーザー光は光変
調器47において入力端子48よりの記録原盤4
9の1回転周期毎に交互に入来する後記の第1又
は第2のトラツキング制御用参照信号fp1又はfp
2によつて変調されて第2の被変調光ビームとさ
れる。
第1の被変調光ビームは反射鏡50で反射され
て光路が変えられてシリンドリカルレンズ51及
び52、スリツト53並びに凸レンズ54よりな
る情報記録光学系を通過することにより、記録原
盤49上で長方形となる光に整形される。他方、
第2の被変調光ビームは凸レンズ55、スリツト
56及び凸レンズ57よりなるトラツキング記録
光学系により記録原盤49上で円形となる光に整
形された後反射鏡58により光路が変えられる。
夫々所望の形状に整形された第1及び第2の被変
調光ビームは、偏光プリズム59により略同一光
軸上に合成された後、ハーフミラー60を通過
し、プリズム61により光路が変えられて更にス
リツト62、記録レンズ63を経てガラス基板6
4上に感光剤層65が形成されている記録原盤4
9上、第1の被変調光ビームが66で示す長方形
状に、また第2の被変調光ビームが67で示す円
形状に集束照射せしめられる。
なお、記録原盤49は円盤状で、一定速度で同
期回転されており、またハーフミラー60より反
射された光は信号監視系68に加えられ、プリズ
ム61により反射された光は監視光学系69に加
えられる。記録原盤49上の2つの被変調光ビー
ムの間隔が監視光学系69により測定され、また
ずれは信号監視系68により監視され、シリンド
リカルレンズ51を図中、上下方向に移動するこ
とによつてずれ補正を行なう。
記録原盤49は公知の現像処理工程及び製盤工
程を経てスタンパ盤を作成せしめる。このスタン
パ盤により複製されたデイスク40には、前記し
た3チヤンネルのデイジタルオーデイオ信号及び
第3図乃至第5図に示す信号フオーマツトの1チ
ヤンネルのデイジタルビデオ信号が第8図に示す
如き信号フオーマツトで順次にブロツク単位毎に
時系列的に合成された信号の周波数変調波が断続
するビツト列として記録された螺旋状の主トラツ
クと、相隣る主トラツクの各トラツク中心線間の
略中間部分に、デイスク一回転周期毎に相互に上
記周波数変調波の帯域よりも低い帯域内に在る単
一周波数のバースト状の第1及び第2のトラツキ
ング制御用参照信号fp1及びfp2が断続するビツ
ト列により記録された副トラツクとが形成されて
おり、更にfp1,fp2の切換接続部分の主トラツ
クには第3のトラツキング制御用参照信号fp3が
記録される。またこのデイスクには再生計のトラ
ツキング用案内溝は形成されておらず、また電極
機能を有している。
このように、本実施例によれば、画面上マトリ
クス状に配列された各画素からの画素データの時
系列的合成信号であるコンポーネント符号化デイ
ジタルビデオ信号部が相隣る2行の画素群の画素
データ毎に分割され、各分割信号の夫々に第4図
に示す如き信号フオーマツトのヘツダー信号が付
加されると共に、最後部の1ワードにEOD信号
が付加されたデイジタルビデオ信号がデイジタル
オーデイオ信号に時系列的に合成されて1ワード
ずつ順次にデイスク40に記録される。
次に本発明方式によりデイスク40に記録され
たデイジタル信号の再生装置について説明する。
第11図はデイジタル信号再生装置の一例のブロ
ツク系統図を示す。同図中、デイスク40はター
ンテーブル(図示せず)上に載置せしめられて
900rpmで同期回転せしめられる。デイスク40
上には第12図に示す如く、平坦面70とビツト
71とが繰り返されてなるトラツク幅TW、トラ
ツクピツチTPの主トラツクと、平坦面70とピ
ツト72とが繰り返されてなるトラツキング制御
用参照信号fp1記録副トラツクと、平坦面70と
ビツト73とが繰り返されてなるトラツキング制
御用参照信号fp2記録副トラツクとが夫々形成さ
れていることは前記した通りであるが、このデイ
スク40の表面上を再生計74の底面74bが摺
動せしめられる。
再生計74は第11図に示す如く、カンチレバ
ー75の一端に固着されており、カンチレバー7
5の他端の基部側には永久磁石76が固定されて
いる。カンチレバー75の永久磁石76が固定さ
れた部分は、再生装置に固定されたトラツキング
コイル77とジツタ補正用コイル78により囲繞
されている。トラツキングコイル77は永久磁石
76の磁界方向に対して垂直な方向に磁界を発生
せしめ、トラツキングサーボ回路79よりのトラ
ツキング誤差信号の極性に応じてカンチレバー7
5をトラツク幅方向上いずれか一方向へ、かつ、
その大きさに応じた変位量で変位させる。
再生針74の後端面に蒸着固定された第12図
示の電極74aとデイスク40との間に形成され
る静電容量が断続するビツト列に応じて変化する
ことに応動して共振周波数が変化する共振回路
と、この共振回路に一定周波数を印加する回路
と、共振回路よりの上記静電容量の変化に応じて
振幅が変化する高周波信号を振幅検波する回路
と、この振幅検波された高周波信号(再生信号)
を前置増幅する回路とよりなるピツクアツプ回路
80より取り出された高周波の再生信号は、FM
復調回路81に供給され、ここで主トラツクの主
要情報信号(ここではデイジタルオーデイオ信号
及び時系列的に合成されたデイジタルビデオ信
号)が夫々復調される一方、一部が分岐されてト
ラツキングサーボ回路79へ供給される。
トラツキングサーボ回路79は再生信号中から
前記第1乃至第3のトラツキング制御用参照信号
fp1〜fp3を周波数選択して取り出し、両参照信
号fp1,fp2の包絡線検波出力を差動増幅して得
たトラツキング誤差信号を前記のトラツキングコ
イル77に出力する。ただし、主トラツクに対す
るfp1,fp2の記録位置関係はデイスク40の一
回転周期毎に切換わるから、トラツキング制御用
参照信号fp3の検出出力に基づいて生成されたス
イツチングパルスによりトラツキング極性がデイ
スク40の一回転周期毎に切換えられる。なお、
トラツキングサーボ回路79は入力端子82にキ
ツク指示信号が入来したときはそれに応じて再生
針74を1トラツクピツチ分又はそれ以上強制的
にトラツク幅方向へ移送するよう、トラツキング
コイル77を駆動する。
一方、FM復調回路81より取り出された復調
デイジタル信号はデコーダ83に印加され、ここ
でMFM復号されて第8図に示す如き信号フオー
マツトの時系列合成信号とされた後、同期信号ビ
ツトSYNCに基づき信号ブロツクの始めが検出さ
れ直列信号を並列信号に変換され、更に誤り検出
が行なわれる。誤りが検出された時にのみ、誤り
符号訂正用信号P,Qを用いて誤り信号の訂正復
元が行なわれる。このようにして、必要に応じて
訂正復元が行なわれて誤りの無い、また信号配列
がインターリーブする前の本来の順序に戻された
16ビツト4チヤンネルのデイジタル信号のうち、
3つのチヤンネルの各チヤンネル16ビツトのデイ
ジタルオーデイオ信号は、デコーダ83内のDA
変換器によりアナログオーデイオ信号に変換され
た後出力端子84,85及び86へ夫々各別に出
力される。またピツクアツプ制御信号は高速位置
検索等のために所定の回路(図示せず)へ出力さ
れる。
一方、第4チヤンネル目で時系列的に再生され
た第4図乃至第5図に示す信号フオーマツトのデ
イジタルビデオ信号は、第11図に示す走査線数
変換回路87に供給され、ここで走査線数が625
本方式から525本方式へ変換される。ここで、前
記したようにデイジタルビデオ信号は、第1フイ
ールドの走査線と第2フイールドの走査線とが
夫々交互に画面の上から順番に選択された走査線
の画像情報に関するものであり、かつ、ヘツダー
信号中の走査線数変換用コード「6LMODE」が
再生されるため、走査線数の変換が容易にでき
る。
このように、走査線数変換回路87は入力信号
を、走査線数525本のNTSC方式に準拠したアナ
ログカラービデオ信号として再生する再生装置に
とつて必要な回路であり、ここではこの回路87
を有するように説明しているが、走査線数625本
のSECAM方式又はPAL方式に準拠したアナログ
カラービデオ信号として再生する場合は不要であ
る。勿論この場合、走査線数変換回路87の入出
力を切換える切換スイツチを設け、再生するテレ
ビジヨン方式に応じてこれを切換えるようにして
もよい。走査線数変換回路87より直列的に取り
出された走査線数525本方式のデイジタルビデオ
信号は、スイツチ回路88に供給される。
更にデコーダ83より第3図に示す信号フオー
マツトで順次時系列的に取り出されたデイジタル
ビデオ信号は、同期信号検出回路89、ヘツダー
信号検出回路91、メモリライトコントローラ9
2にも夫々供給される。同期信号検出回路89
は、ヘツダー信号中の第4図に示す同期信号20
又は25及びEOD信号を検出し、その検出信号
を制御回路90へ供給する。ヘツダー信号検出回
路91は第4図に示すヘツダー信号中の各コード
を弁別して制御回路90へ供給する。
制御回路90は同期信号検出信号とヘツダー信
号の各コード検出信号と、更に入力端子93に外
部スイツチ操作等により入来した再生装置使用者
の意図する画種(前記画種識別コード「P,G」
で識別される数種類の特殊画像)を指定する信号
(カテゴリー・ナンバー信号)などが供給され、
これらの入力信号を判別解読して、走査線数変換
回路87、スイツチ回路88、メモリライトコン
トローラ92、切換回路97等を制御する。スイ
ツチ回路88により選択出力された走査線数変換
回路87の出力デイジタルビデオ信号はメモリ9
4及び95のうちいずれか一方に供給され、ここ
でメモリライトコントローラ92よりの書き込み
制御信号により、第4図に示したアドレス信号2
1a〜24a(又は21b〜24b)のいずれか
により指定されたアドレス(ここでは走査線数
525本方式のアナログカラービデオ信号に再生す
る装置なので、アドレス信号23a及び24a
(又は23b及び24b)により指定された走査
線数変換後のアドレス)に順次に書き込まれる。
ここで、上記アドレス信号21a〜24a,2
1b〜24bは、本実施例では2H分のデイジタ
ル輝度信号及び2種のデイジタル色差信号をメモ
リ94,95へ書き込む(取り込み)際のアドレ
ス番号を指定する信号であり、メモリライトコン
トローラ92は輝度信号と2種の色差信号に共通
の一系統で構成することができる。またメモリ9
4,95には第3図に示すヘツダー部H1〜H2
86とEOD信号は書き込まれず、ビデオ信号部
V1〜V286の画素データ群が書き込まれるよ
うにメモリライトコントローラ92が制御され
る。
メモリ94,95は通常は1フレーム又は1フ
イールドずつ交互に再生画素データを書き込む
が、本実施例では前記第4図に示した書き込み指
定コード「B19W」により指定されたメモリ94
又は95が再生画素データを水平帰線消去期間内
で書き込む。
メモリ94,95はメモリリードコントローラ
及び同時信号発生回路96よりの読み出し制御信
号に基づいて書き込まれた再生画素データを同期
化して読み出すとともに、再生に伴うジツタも補
正する。ここで、メモリ94及び95から読み出
されるデイジタル輝度信号は標本化周波数9MHz、
量子化数8ビツトで読み出され、第1及び第2の
デイジタル色差信号は夫々標本化周波数2.25M
Hz、量子化数8ビツトで読み出されて切換回路9
7に供給される。
切換回路97は制御回路90よりの切換制御信
号によりメモリ94及び95のうちいずれか一方
の読み出し出力を選択出力してDA変換器98,
99及び100に供給する。ここで、切換回路9
7は第4図に示した読み出し指定コード
「B19R」により指定されたメモリ94又は95
の読み出し出力を選択出力し、また前記EOD信
号の検出時に供給される切換制御信号により、メ
モリ94及び95のうちそれまで読み出し出力を
選択出力していたメモリから他方のメモリの読み
出し出力へ切換えを行なう。切換回路97の切換
に要する時間は通常は極めて短いが、フエードイ
ン等の特殊効果時には一定時間(例えば1秒)か
けて徐々に切換える。
切換回路97を通過した3種のデイジタル信号
のうち、デイジタル輝度信号はDA変換器98に
よりデイジタルーアナログ変換されてアナログ輝
度信号とされてエンコーダ101に供給され、他
方、2種のデイジタル色差信号は夫々DA変換器
99、100によりデイジタルーアナログ変換さ
れて色差信号(B−Y)及び(R−Y)とされて
エンコーダ101に供給される。エンコーダ10
1はこれらの3種のアナログ信号とメモリリード
コントローラ及び同期信号発生回路96よりの水
平同期信号、垂直同期信号、カラーバースト信号
等とよりNTSC方式に準拠したカラービデオ信号
を生成して再生出力端子102よりモニター用カ
ラーテレビジヨン受像機(図示せず)へ出力し、
ここで出力端子84,85,86より出力されて
再生発音されるオーデイオ信号の聴取者の音楽観
賞上の補助的情報としてのカラー静止画像や部分
的動画像などを表示させる。
ところで、デイスク40から再生される音楽プ
ログラムとカラー画像とは夫々同期して再生され
る必要があるが、上記メモリ94,95への1フ
レーム分(又は1フイールド分)の画素データの
記憶には一定の時間かかるから、その画像の表示
開始時点より上記一定時間先行してデイジタルビ
デオ信号を記録する必要があり、従つて各音楽プ
ログラムの記録開始位置とその音楽プログラムの
最初から再生されるデイジタルビデオ信号の記録
開始位置とは後者の方が上記一定時間先行して記
録されている。このためデイスク40をランダム
アクセスするときは再生針74をデイスク40の
内周方向又は外周方向ヘ高速に移送させつつ第9
図に示す信号フオーマツトの制御信号を再生して
所望音楽プログラムのチヤプターコードと比較
し、所望音楽プログラムの頭初位置に至つた時点
でそこからノーマル再生などの任意のモードの再
生を開始するが、このようなときにはデイジタル
ビデオ信号の途中から再生されることがある。こ
のような場合、本出願人の先の提案方式では、画
像の1フイールド又は1フレームのデイジタルビ
デオ信号の最初の位置にしか同期信号が存在して
いなかつたので、上記の途中から再生されたデイ
ジタルビデオ信号の表示はできなかつたが、本実
施例によれば第3図に示したようにヘツダー部が
2H分のデイジタルビデオ信号部の前に配置され
て伝送されるから、途中から再生されてもそこか
ら最初に再生されたヘツダー部以降のデイジタル
ビデオ信号のメモリ94又は95への取り込み及
びその表示をすることができる。
更に画面中の歌詞等を部分的に表示する場合、
その部分のみの画像情報を集中して伝送すると、
その部分の早変わりができる。同様にして画面中
の限定された小画面部分に動画を再生することも
できる。すなわち、第13図に示す再生画面10
4内の限定された小画面部分106に動画を再生
する場合は、この小画面部分106のアドレスを
指定するアドレス信号21a〜24a、21b〜
24bを有するヘツダー部に引続いて画素データ
を伝送することを繰り返す。第13図中、105
はヘツダー部の伝送位置を示す。ただし、このヘ
ツダー部105は画面、104に表示されないこ
とは前記した通りである。小画面部分106の画
素データは、メモリ94及び95のうち画面10
4に画像を表示しているデイジタルビデオ信号を
読み出している側のメモリのアドレス信号21a
〜24a(又は21b〜24b)のいずれかによ
り指定されたアドレスに書き込まれるため、書き
込まれた画素データが小画面部分106に動画と
して表示される。部分画伝送の場合は、その表示
面積に応じて伝送時間が変わるから、小画面に表
示する画像は伝送期間が短く、動画とすることが
できる。
なお、上記の場合は走査線数625本方式の標準
画像伝送について説明したが、高精細度、高品位
の画像伝送の場合やランレングスコードによる動
画を伝送する場合は、画像種別識別コード
「MODE」の値によりその旨が識別されると共
に、伝送フオーマツトも第5図とは異ならしめら
れる。また画像種別識別コード「MODE」の値
を弁別再生し、制御回路90の出力信号により必
要に応じて走査線数変換回路87やメモリライト
コントローラ92を制御してメモリ94,95へ
の取り込みフオーマツトを選定する。例えば、高
品位、高精細度のデイジタルビデオ信号が再生さ
れたことを上記コード「MODE」により弁別し
た時はメモリ94,95がこの再生デイジタルビ
デオ信号を取り込まないようにメモリライトコン
トローラ92を制御する(又はメモリ94,95
に必要な走査線で取り込むように上記の再生デイ
ジタルビデオ信号を圧縮しながらメモリ94,9
5で取り込ませるようにメモリライトコントロー
ラ92を制御する。)。また上記の高品位の再生デ
イジタル信号の走査線数を1125本方式から625本
方式又は525本方式にするように、走査線数変換
回路87の回路動作を変更するようにしてもよ
い。また1フレーム分の伝送と1フイールド分の
伝送とを混在せしめることができ、ヘツダー部は
いずれの場合も12ワードで変わらないが、画像情
報量識別コード「FR/」の値及び信号フオー
マツトが異なり(1フイールド伝送の場合は2H
毎に分割されたビデオ信号部は全部で143分割さ
れて伝送される)、再生装置はこのコード「FR/
FL」を弁別してそのメモリ94,95への取り
込みをそのときのフオーマツトに従つて行なう。
また何らかの原因により、メモリ94,95に
供給されるデイジタルビデオ信号が仮に1ワード
ずれたとしても、次のヘツダー部を再生すること
により修正され、ワードの時間的ずれによる誤差
は累積されない。
なお、本発明方式によりデイスク40に記録さ
れるデイジタルビデオ信号の分割単位は、前記実
施例に限定されるものではなく、要は表示画面を
一の画像を表示しつつ他の画像へ漸次切換えるよ
うな場合に、人間の目に色と明度とが夫々別々に
切換わつていると知覚されない程度でよい(例え
ば走査線数最大10本程度の画素データ毎にまとめ
てそれにヘツダー部を付加して伝送してもよい。
また前記実施例では、分割信号の画素データは第
14図Aに示す如く相隣る2本の走査線の画素デ
ータ(すなわち、水平方向に並ぶ2行の画素群の
画素データ)であるものとして説明したが、同図
Bに示す如く、垂直方向に並ぶ2列乃至10列程度
までの相隣る画素群の画素データであるようにし
てもよい。また、デイジタルビデオ信号は1フレ
ーム分又は1フイールド分を第8図に示すCh−
3,Ch−4の計2チヤンネルで伝送してもよく、
この場合は再生された計2チヤンネルのデイジタ
ルビデオ信号は時系列的に再生されて一本の伝送
ラインで伝送される。
なお、前記の実施例ではビデオ信号の走査線数
は625本で構成したが、これはデイスク40の如
きデイジタルオーデイオデイスクの信号記録形態
は世界共通として世界共通に再生できるように
し、PAL方式又はSECAM方式に準拠したビデオ
信号に再生するときに情報の不足がないように考
慮したためである。
なお、上記の説明では本出願人が先に提案した
デイスクの記録方式及び再生装置に適用した場合
について説明したが、これに限ることはなく、ト
ラツキング案内溝を有する静電容量変化読取型の
デイスクや、光ビームにより既記録信号が読み取
られるデイスクにも本発明を適用し得るものであ
る。また、テレビジヨン受像機にR,G,Bの三
原色信号入力端子を有する場合は、エンコーダ1
01の代りにマトリクス回路を用いて、これによ
り輝度信号Y及び色差信号(R−Y)、(B−Y)
から三原色信号R,G,Bに変換して上記の入力
端子に各別に供給することにより、そのテレビジ
ヨン受像機で極めて高品質の静止画像を写し出す
ことができるものである。更に、デイスク40に
記録される色差信号は(G−Y)と(R−Y)又
は(B−Y)の組合せでもよく、更にはI信号、
Q信号でよく、三原色信号でもよい。
上述の如く、本発明になるデイジタル信号記録
方式は、記録すべきカラー画像情報の輝度信号と
色差信号とを夫々別々にデイジタルパルス変調し
て、マトリクス状に配列されて一画面を構成する
各画素からの画素データの時系列的合成信号であ
るデイジタル輝度信号と2種のデイジタル色差信
号とを夫々生成し、デイジタル輝度信号及び2種
のデイジタル色差信号の時系列的合成信号を夫々
隣接する一定行数毎又は一定列数毎の画素群の画
素データずつに分割すると共に、その各分割信号
の夫々の頭初位置に少なくとも同期信号と分割信
号が取り込まれる再生装置内のメモリ回路のアド
レス番号を示すアドレス信号とを有するヘツダー
信号を付加して得たデイジタルビデオ信号を記録
媒体に記録する方式であつて、分割信号の夫々が
走査線数変換処理が施された後に取り込まれるメ
モリ回路用アドレス番号をも含むようにしたた
め、この記録媒体を再生した場合は再生装置内の
上記分割信号取り込み用メモリ回路のアドレス回
路を輝度信号及び2種の色差信号共通の一系統で
構成することができ、また画面内の一部分の画像
を書き換えたり、一部分の画像を動画として表示
することもでき、更に再生されたデイジタルビデ
オ信号のワードずれが生じてもヘツダー信号が数
H程度の比較的短かい区間毎に分割された分割信
号の夫々に記録されているから、時間的なワード
ずれの影響を受け難くでき、更に走査線数変換を
行なう場合であつても簡単な構成のアドレス回路
の出力にてメモリ回路への取り込みを行なわせる
ことができる。
またヘツダー信号は同一内容が複数回(例えば
2回)繰り返されてなるため、最初のヘツダー信
号部分が再生されてなくてもそれ以降に続いて伝
送される一のヘツダー信号部分を再生して画素デ
ータのメモリ回路への取込みができる等の数々の
特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方式の要部の一実施例を示すブ
ロツク系統図、第2図はビデオ信号中の伝送され
る画像情報部分を示す図、第3図は本発明方式で
記録されるデイジタルビデオ信号の1フレーム分
の構成の一実施例を摸式的に示す図、第4図は第
3図中のヘツダー信号の信号フオーマツトの一実
施例を示す図、第5図は第3図中のビデオ信号部
の信号フオーマツトの一実施例を示す図、第6図
A,Bは夫々走査線数を625本から525本へ変換す
る場合の方法の一例を示す図、第7図は本発明方
式の他の要部の一実施例を示す図、第8図は本発
明方式を適用し得る本出願人が先に提案した1ブ
ロツクの信号フオーマツトの一例を示す図、第9
図は第8図中の制御信号の信号フオーマツトの一
例を示す図、第10図は第7図の記録装置の一例
を示す系統図、第11図はデイジタル信号再生装
置の一例を示すブロツク系統図、第12図は第1
1図の再生針と円盤状記録媒体との摺動状況の一
例を示す部分拡大斜視図、第13図は限定小画面
での画面書き換えの動作を説明する図、第14図
A,Bは夫々本発明方式で記録されるべきデイジ
タルビデオ信号の画素データの伝送順序の各例を
示す図である。 1……ビデオ信号源、2……TV周期信号発生
器、3……マトリクス回路、4,5,6,35…
…AD変換器、9,10,11,18,94,9
5……メモリ、15,97……切換回路、17…
…ヘツダー信号発生器、19……デイジタルレコ
ーダ、20,25……同期信号、21a〜24
a,21b〜24b……アドレス信号、30〜3
2……アナログオーデイオ信号入力端子、36…
…制御信号発生回路、37……信号処理回路、3
9……記録装置、40……円盤状記録媒体(デイ
スク)、41……レーザー光源、42,45,4
7……光変調器、49……記録原盤、59……偏
光プリズム、60……ハーフミラー、61……プ
リズム、74……再生針、74a……電極、76
……永久磁石、79……トラツキングサーボ回
路、80……ピツクアツプ回路、83……デコー
ダ、84〜86……アナログオーデイオ信号出力
端子、87……走査線数変換回路、88……スイ
ツチ回路、89……同期信号検出回路、90……
制御回路、91……ヘツダー信号検出回路、93
……画種指定信号等入力端子、98〜100……
DA変換器、101……エンコーダ、102……
アナログビデオ信号出力端子、106……書き換
えが行なわれる小画面部分、H1,H2……ヘツ
ダー部、V1〜V286……ビデオ信号部、
EOD……信号伝送終了信号(EOD信号)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 記録すべきカラー画像情報の輝度信号と色差
    信号とを夫々別々にデイジタルパルス変調して、
    マトリクス状に配列されて一画面を構成する各画
    素からの画素データの時系列的合成信号であるデ
    イジタル輝度信号と2種のデイジタル色差信号と
    を夫々生成し、該デイジタル輝度信号及び2種の
    デイジタル色差信号の時系列的合成信号を夫々隣
    接する一定行数毎又は一定列数毎の画素群の画素
    データずつに分割すると共に、その各分割信号の
    夫々の頭初位置に少なくとも同期信号と該分割信
    号が取り込まれる再生装置内のメモリ回路のアド
    レス番号を示すアドレス信号とを有するヘツダー
    信号を付加して得たデイジタルビデオ信号を記録
    媒体に記録するデイジタル信号記録方式であつ
    て、該ヘツダー信号中のアドレス信号は、該分割
    信号の夫々が走査線数変換処理が施された後に取
    り込まれる再生装置内のメモリ回路のアドレス番
    号を含むことを特徴とするデイジタル信号記録方
    式。 2 該ヘツダー信号の夫々は、同一内容が複数回
    路繰り返されて伝送される構成としたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のデイジタル信
    号記録方式。
JP57066099A 1982-04-20 1982-04-20 デイジタル信号記録方式 Granted JPS58182980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57066099A JPS58182980A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 デイジタル信号記録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57066099A JPS58182980A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 デイジタル信号記録方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58182980A JPS58182980A (ja) 1983-10-26
JPH0424915B2 true JPH0424915B2 (ja) 1992-04-28

Family

ID=13306089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57066099A Granted JPS58182980A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 デイジタル信号記録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58182980A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51151023A (en) * 1975-06-20 1976-12-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Digital recorder of tv signal
JPS5657374A (en) * 1979-10-16 1981-05-19 Sony Corp Processor of digital video signal

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51151023A (en) * 1975-06-20 1976-12-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Digital recorder of tv signal
JPS5657374A (en) * 1979-10-16 1981-05-19 Sony Corp Processor of digital video signal

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58182980A (ja) 1983-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4520401A (en) Digital video signal recording system and reproducing apparatus
US4613908A (en) Digital video signal reproducing apparatus
US4513327A (en) Digital signal recording system and reproducing apparatus
US4633329A (en) Information signal recording medium and reproducing apparatus therefor
JPS58181383A (ja) デイジタル信号再生装置
US5115323A (en) Video disc apparatus recording time-expanded luminance signals and time-compressed chrominance signals
JPS6348475B2 (ja)
JPH0218639B2 (ja)
JPS58184890A (ja) デイジタル信号記録方式
JPS58186277A (ja) デイジタル信号記録方式
JPH0424915B2 (ja)
JPH0424916B2 (ja)
JPS58181385A (ja) デイジタルビデオ信号記録方式
JPH0318395B2 (ja)
JPS6348474B2 (ja)
JPS6322713B2 (ja)
KR870001152B1 (ko) 디지탈 신호 재생장치
JPS58186280A (ja) デイジタル信号再生装置
JPS58181382A (ja) デイジタル信号記録方式
JPS58170178A (ja) 識別信号記録方式
JPS58187088A (ja) デイジタル信号再生装置
JPS58195384A (ja) デイジタルビデオ信号記録方式
JPS58186276A (ja) デイジタル信号記録方式
JPS58184882A (ja) デイジタル信号記録方式
JPS58184891A (ja) デイジタル信号再生装置