JPH0424861Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0424861Y2
JPH0424861Y2 JP1986165473U JP16547386U JPH0424861Y2 JP H0424861 Y2 JPH0424861 Y2 JP H0424861Y2 JP 1986165473 U JP1986165473 U JP 1986165473U JP 16547386 U JP16547386 U JP 16547386U JP H0424861 Y2 JPH0424861 Y2 JP H0424861Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
strips
handle
strip
paper lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986165473U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6370952U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986165473U priority Critical patent/JPH0424861Y2/ja
Publication of JPS6370952U publication Critical patent/JPS6370952U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0424861Y2 publication Critical patent/JPH0424861Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) この考案は、容器本体の口部に嵌合する持手付
き紙蓋に関する。
(従来の技術) 周知紙容器の内、容器本体の口部に蓋を嵌合す
る紙容器にあつては、蓋と容器本体に跨つて紐を
掛け、その紐にて把手部を作り持ち運ぶか、蓋天
板の上部に着設した逆U字状の持手片、又はバケ
ツの如く容器胴体の外側に取付けた持手片を把持
して持運んでいた。軽量な紙容器にあつては、実
開昭59−30822号、実開昭61−93439号の如く蓋天
板の一部を切起こし、これを持手と成していた。
(考案が解決しようとする問題点) 天板の上部に持手を着設した蓋にあつては、持
手が輸送や保管の際に邪魔になるし、天板の一部
を切起こして持手と成す蓋にあつては、天板に持
手の切起こしによる抜孔が生じるので、天板の裏
面に抜孔を塞ぐ裏板を着設しなければならない面
倒があつた。
〔考案の構成〕
(問題点を解決するための手段) そこでこの考案は、天板の上部に、天板より外
側に延長する帯片を利用した長さ調整可能な持手
を設け、従来紙蓋における欠点を改良したもので
ある。
(作用) 持手は天板より外側に延長した一対の帯片を利
用して形成するものであるから、天板に切起こし
持手の如く抜孔が生じないし、持手は長さ調整可
能となるので、使用しない時には短くして天板上
部に重ねておくことができる。
(実施例) 以下、本案紙蓋の構造を実施例の図面により説
明すると、紙蓋は容器本体Aの口部Bを塞ぐ天板
2と、天板2の外縁より容器口部Bの外側に嵌合
する側板6より構成され、その内、天板2は外縁
の相対する位置より外側に向けて一対の帯片3,
4を延長し、この帯片3,4を天板2の中央上方
に向けて折返し、両帯片3,4を利用して持手5
を形成する一方、帯片3,4の延長部を除く天板
2の外縁に、天板2の外周部を上部、又は下部に
屈曲した側片12を設け、側片12を側板6の内
面に着設する。側板6は天板2より上部に、側板
上端部6aを内周向きに巻込んだ内向リブ7を設
け、側板6の中間又は下部に、内周向きに突出す
る係止部17を有している。
持手5の具体的な構造を以下に説明すると、第
1図と第2図の持手5は、天板2の外縁より外側
に向けて延長する両帯片3,4を、天板2の上部
で重なる長さに設け、例えば左右に相対設する帯
片3,4の延長寸法l1,l2を天板幅Hの1/2より長
くするか、両延長寸法l1,l2を加算した総長さL
が天板幅Hより長くなるように延長し、左帯片3
の先部に右帯片4の挿通が可能となる雌止部8
を、又雌止部8に挿通する右帯片4の先部に、雌
止部8に係止する雄止部9を設けている。
第7図乃至第9図の持手5は、天板2より外側
に延長する一対の帯片3,4の一方を、天板2よ
り上方に折返す短帯片4aと、短帯片4aに着設
する長帯片4bより形成し、短帯片4aの折返部
から長帯片4bの先までの延長寸法l1と、他方帯
片3の延長寸法l2の総長さLを天板幅Hより長く
し、帯片3と長帯片4bの先部に相互に係止する
止部8,9を有するものである。
第4図と第6図の持手5は、天板より外側に突
出する両帯片3,4を、天板幅Hの1/2より短い
短帯片3a,4aと、該短帯片3a,4aに着設
する長帯片3b,4bより形成し、短帯片aから
長帯片bの先までの帯片延長寸法l1,l2の総長さ
Lを、天板幅Hより長くなるように設け、長帯片
3b,4bの先部に止部8,9を設けたものであ
る。
第3図と第5図及び第10図と第11図の持手
5は、天板2より外側に短帯片3a,4aを相対
設し、天板2より上方に折返した短帯片3a,4
aに雌止部8,8を設け、短帯片3a,4a間に
天板幅Hより僅かに短い長帯片bを長さ調整可能
に挿入し、短帯片3a,4aに挿通した長帯片6
の両先部に、雌止部8,8を係止する雄止部9,
9を設けたものである。
持手5を形成する帯片3,4の係止手段として
は、一方の帯片3先部に他方帯片4の挿入が可能
となる切込み8aを設け、切込み8aに挿入する
帯片4の先部に、切込み8aより大きい頭部9a
を設けるか、切込み8aに係止する折返し爪部9
bを設け、或は一方の帯片3先部に筒部8bを設
け、筒部8bに挿入する他方帯片4の先部に、筒
部8bに係止する厚肉部9cを設けるものであ
る。
本案の持手付き紙蓋は上記構造であるから、持
手5を形成する帯片3,4は天板2と一体に板紙
より裁断され、天板2を側板6に着設する前に上
向きに折返し、帯片3,4の形成部を除く天板2
外周部を屈曲して、その屈曲側片12を側板6に
着設し、側板6の上端部6aを内側に巻込み、天
板2上部に接する内向リブ7を設けると共に、側
板6の下部に係止部17を形成する。
帯片3,4の先部に切込み8aや頭部9aの止
部8,9を設ける天板2にあつては、切込み8a
や頭部9aを帯片3,4の裁断時に設け、爪部9
bや肉厚部9c、或は筒部8bの止部8,9にあ
つては、帯片3,4の先部に止部片10を設けて
おき、天板2の裁断後、止部片10を折曲加工し
て止部8,9と成す。又帯片3を天板2より折返
す短帯片3aと、該短帯片3aに着設する長帯片
3bより形成する紙蓋1にあつては、天板2と別
に裁断する長帯片3bの一端部に前記と同様の止
部8、又は9を設け、長帯片3bの他端部を天板
2より折返した短帯片3aに着設する。
更に持手5を天板2より折返す短帯片3a,4
aと、両短帯片3a,4a間に挿入係止する長帯
片bにて形成する紙蓋1にあつては、短帯片3
a,4aと長帯片bの先部に前記と同様の止部
8,9を設ける。
何れの持手5も両帯片3,4の重なりが最も多
くなり、天板2の上部に重なる状態から、帯片
3,4の先部に設けた止部8,9が相互に係止す
るまで出入り可能となる。又帯片3,4は天板2
の外縁より折返すものであるが、帯片3,4の折
返部の上方に、側板上端部6aの巻込みによる内
向リブ7が形成されるため、持手5の帯片3,4
に加わる加重の一部は内向リブ7に分散する。
尚、本案の紙蓋は上記実施例に限定されるもの
ではなく、例えば天板2を上天板2aと下天板2
bより成る二重壁構造とし、下天板2bにのみ帯
片3,4を延長すれば、帯片3,4によつて形成
される持手5の耐久力が一段と向上するし、側板
6の下部に設ける係止部17を省略しても同様の
目的を達する。又帯片3,4とその先部に設ける
止部8,9、及び天板2と側板6の形状構造等
は、本案の要旨に反しない限り適宜変更可能であ
る。
〔考案の効果〕
従つて本案紙蓋の持手は、天板より外側に延長
した帯片を利用して形成し、持手を天板幅に跨つ
て設けるものであるから、天板の一部を切起こし
て持手と成る紙蓋より、持手の把持が容易で安定
した状態で携帯し得るは勿論、天板の中間部に持
手切起こしの抜孔が生じない。又持手を形成する
帯片の総長さは天板幅より長く形成され、その先
部に相互に係止する止部を設け、長さ調節可能と
なるため、持手を使用しない時、両帯片の重なり
が多くなるよう締め、天板上部に重ねておける
し、持手を使用する時、持手を押してバケツ鉉の
如く把持し得る。特に丸形紙容器にあつては、板
紙より天板を裁断した際、4隅に切残しが生じる
ので、この切残しの対角線2隅を天板に連続する
帯片にすれば、板紙を有効利用できる等、本案は
各種商品の包装に用いる紙容器の持手付き紙蓋と
して実用面に有益な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案持手付き紙蓋の縦断面図、第2図
はその一部切欠平面図、第3図と第4図は類例紙
蓋の使用例を示す縦断面図、第5図と第6図はそ
の平面図、第7図乃至第11図は持手の構造例を
示す紙蓋の縦断面図、第12図は天板の取付例を
示す縦断面図、第13図イ,ロ,ハは雄止部の形
状例を示す斜視図、第14図イ,ロは雌止部の形
状例を示す斜視図、第15図と第16図は帯片の
形成例を示す天板の展開図、第17図は長帯片の
展開図である。 1……紙蓋、2,2a,2b……天板、3,4
……帯片、a,3a,4a……短帯片、b,3
b,4b……長帯片、5……持手、6……側板、
7……内向リブ、17……係止部、8,9……止
部、8a……切込み、8b……筒部、9a……頭
部、9b……爪部、9c……肉厚部、A……容器
本体、B……容器口部、H……天板幅、l1,l2
…帯片の延長寸法。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 天板2とその外周に嵌合する側板6より構成
    する紙蓋において、天板外縁の相対する位置よ
    り上方中央に向けて帯片3,4を折返し、少な
    くとも前記帯片を利用して長さ調整可能の持手
    5を設けた持手付き紙蓋。 2 天板2の外縁より上方に折返した帯片3,4
    が中央部で重なり合う長さで延長し、その先部
    の一方に雌止部8を設け、他方に雌止部に挿入
    係止する雄止部9を設けた実用新案登録請求の
    範囲第1項に記載の持手付き紙蓋。 3 天板2の外縁より上方に折返す帯片3,4の
    少なくとも一方を、短帯片aとこれに着設する
    長帯片bから形成し、帯片の一方に雌止部8
    を、他方に雌止部に挿入係止する雄止部9を設
    けた実用新案登録請求の範囲第1項に記載の持
    手付き紙蓋。 4 持手5を天板2の外縁より上方に折返す短帯
    片3a,3bと、両短帯片間に重なる長帯片b
    より形成し、帯片の一方に雌止部8を、他方に
    雌止部に挿入係止する帯片9を設けた実用新案
    登録請求の範囲第1項に記載の持手付き紙蓋。
JP1986165473U 1986-10-28 1986-10-28 Expired JPH0424861Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986165473U JPH0424861Y2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986165473U JPH0424861Y2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6370952U JPS6370952U (ja) 1988-05-12
JPH0424861Y2 true JPH0424861Y2 (ja) 1992-06-12

Family

ID=31095546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986165473U Expired JPH0424861Y2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0424861Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5275716B2 (ja) * 2008-07-31 2013-08-28 株式会社吉野工業所 把手付き容器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210679U (ja) * 1975-07-10 1977-01-25
JPS5645335U (ja) * 1979-09-18 1981-04-23
JPS5723332U (ja) * 1980-07-14 1982-02-06
JPH057623U (ja) * 1991-02-12 1993-02-02 富士包装紙器株式会社 紙箱の開封構造
JPH0610716U (ja) * 1992-07-08 1994-02-10 日本アニューレックス株式会社 調理用遠赤外線放射プレート

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210679U (ja) * 1975-07-10 1977-01-25
JPS5645335U (ja) * 1979-09-18 1981-04-23
JPS5723332U (ja) * 1980-07-14 1982-02-06
JPH057623U (ja) * 1991-02-12 1993-02-02 富士包装紙器株式会社 紙箱の開封構造
JPH0610716U (ja) * 1992-07-08 1994-02-10 日本アニューレックス株式会社 調理用遠赤外線放射プレート

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6370952U (ja) 1988-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01147930U (ja)
JPH0424861Y2 (ja)
JPH02148927U (ja)
JPS61117111U (ja)
JPS6143695Y2 (ja)
JPH0747297Y2 (ja) 組立て式紙製トレ−
JPH0136738Y2 (ja)
JPH0369614U (ja)
JP2547642Y2 (ja) 包装ケース
JPH0390826U (ja)
JPH0542018Y2 (ja)
JPH0243229U (ja)
JPH0554246U (ja) 包装箱
JPH0474613U (ja)
JPS6225614U (ja)
JPS6432346U (ja)
JPH0293253U (ja)
JPS62194530U (ja)
JPH0231813U (ja)
JPH0378715U (ja)
JPS6219919U (ja)
JPH02141328U (ja)
JPS63134913U (ja)
JPS62197518U (ja)
JPS62115362U (ja)