JPH0424843B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0424843B2
JPH0424843B2 JP60044893A JP4489385A JPH0424843B2 JP H0424843 B2 JPH0424843 B2 JP H0424843B2 JP 60044893 A JP60044893 A JP 60044893A JP 4489385 A JP4489385 A JP 4489385A JP H0424843 B2 JPH0424843 B2 JP H0424843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
capacitor
coil
iron core
collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60044893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61204911A (ja
Inventor
Shizutaka Nishisako
Toshikazu Kito
Nobuyoshi Shonai
Sadaaki Baba
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4489385A priority Critical patent/JPS61204911A/ja
Priority to KR1019850007970A priority patent/KR860007688A/ko
Priority to US06/832,959 priority patent/US4661883A/en
Priority to DE19863606870 priority patent/DE3606870A1/de
Priority to GB08605809A priority patent/GB2173960B/en
Publication of JPS61204911A publication Critical patent/JPS61204911A/ja
Publication of JPH0424843B2 publication Critical patent/JPH0424843B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/18Circuit arrangements for obtaining desired operating characteristics, e.g. for slow operation, for sequential energisation of windings, for high-speed energisation of windings
    • H01F7/1805Circuit arrangements for holding the operation of electromagnets or for holding the armature in attracted position with reduced energising current
    • H01F7/1811Circuit arrangements for holding the operation of electromagnets or for holding the armature in attracted position with reduced energising current demagnetising upon switching off, removing residual magnetism

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Relay Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えば開閉器の接点を開閉するた
めに用いられる電磁石装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第8図および第9図は実開昭59−59448号公報
に示された従来の電磁石装置を示す図である。図
において、1は交流を直流に変換する全波整流
器、2は直流電流が通電されるコイル、3はコイ
ル2に流れる電流を制限するための第1のコンデ
ンサ、4は第1の抵抗、5はコイル電流を制限す
るためのスイツチである。コンデンサ3に残留電
荷が残つた状態でスイツチ5が閉じるので、大き
な放電々流が流れるが、第1の抵抗4はこの放電
電流を抑制するために設けられている。
6は固定鉄心であり、コイル2により励磁され
る。7は可動鉄心で固定鉄心6に吸引される。ま
た、スイツチ5は可動鉄心7と連動して動作し、
可動鉄心7が解放状態では、スイツチ5は閉じて
おり、可動鉄心7が吸引動作を開始してから後
に、可動鉄心7が固定鉄心6に吸着する前に開く
ようになつている。
上記のように構成された従来の電磁石装置で
は、交流電圧がこの電磁石装置に印加されると、
スイツチ5、全波整流器1を経由してコイル2に
電流が流れる。その結果、固定鉄心6が励磁さ
れ、可動鉄心7が固定鉄心6に吸引される。この
可動鉄心7が固定鉄心6に吸引される前にスイツ
チ5が開き、第1のコンデンサ3で限流された電
流がコイル2に流れ、可動鉄心7は固定鉄心6に
保持される。
以上の動作により、可動鉄心7は空隙が大きい
とき、大きい磁力で吸引されて、吸引後は小さな
磁力で保持されることになる。従つて、保持時の
コイル消費電力が小さく、全波整流器1によつて
直流に変換され、コイル2には直流電流が流れる
ので、電磁騒音は発生しない。
次に、印加電圧が除去されると、コイル2のイ
ンダクタンスエネルギによつて第8図のi1で示す
フライホイール回路が形成され、コイル2のL−
R回路による電流の減衰が始まり、電磁石の吸引
力が図示のない引き外しバネの反抗力より低くな
つた時点で可動鉄心7は解放され、固定鉄心6か
ら離れて上記引き外しバネにより押し上げられる
ようになつている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来の電磁石装置では、外部スイ
ツチ等によつてコイル入力がしや断されても、電
磁コイル2のエネルギにより、整流器1を介した
フライホイール効果の作用で電流が減衰しながら
流れ続けるので、可動鉄心の解放時間が長くな
る。この傾向は電磁石装置が大きくなる程著し
く、即ち、電磁コイル2のインダクタンスが大き
い程、解放時間が長くなつて、精密な位置制御を
行なわせる開閉器等の接点開閉に用いるには不向
きである問題があつた。
この発明はかかる問題点を解消するためになさ
れたもので、可動鉄心の解放時間を短縮させると
ともに、部品点数を低減させた安価な電磁石装置
を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明にかかる電磁石装置は、全波整流器か
らの直流側に接続された電磁コイルとトランジス
タのコレクタを直列接続すると共に、全波整流器
の一方の直流側とトランジスタのベースとの間に
バイアス抵抗を接続し、このトランジスタのベー
スとコレクタ間に、上記スイツチ解放後に上記電
磁コイルから発生するサージ電圧を抑制するツエ
ナーダイオードと上記電磁コイルからのサージ電
圧を吸収する第2のコンデンサとをそれぞれ並列
に接続したものである。
〔作用〕
この発明における電磁石装置は、外部スイツチ
がオフ状態になると、電磁コイルから発生するサ
ージ電圧をトランジスタのベースとコレクタ間に
設けられたツエナーダイオードにより抑制すると
共に、上記トランジスタのベースとコレクタ間に
設けられたコンデンサにより吸収してベース電位
を低電位に安定化してトランジスタをオフ状態に
させることにより可動鉄心の解放時間を短縮化さ
せる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例である電磁石装置
を示す回路図であり、図において、符号1〜5は
従来例を示した第8図における同符号のものと同
一部分である。10は直流回路の電磁コイル2の
電流をスイツチングとして用いるNPN形のトラ
ンジスタ、8はこのトランジスタ10のバイアス
抵抗で、一端を電磁コイル2の正極に接続してあ
る。9はトランジスタ10のバイアスを安定させ
るとともに、このトランジスタ10をオフ状態に
させたとき、電磁コイル2の自己エネルギ(逆起
電力)を吸収させるコンデンサであり、一端を電
磁コイル2の負極側に接続している。
11はトランジスタ10のコレクタとベース間
に接続され、ベース・コレクタ電圧およびコンデ
ンサ9の異常なサージを抑制するツエナーダイオ
ードである。また、トランジスタ10のコレクタ
は電磁コイル2の負極側端子と接続され、ベース
は上記バイアス抵抗8の他端子と接続され、エミ
ツタは全波整流器1の直流側負極端子に接続され
ている。
上記のように構成されたこの発明による電磁石
装置においては、交流電圧が入力端子に印加され
ると、スイツチ5、全波整流器1を経由してバイ
アス抵抗8からトランジスタ10のベースにバイ
アス電圧が加えられる。第2図は可動鉄心7が固
定鉄心6に吸収され、保持状態を経て解放に至る
までの、コレクタ・エミツタ電圧、コレクタ電
流、コンデンサ電圧、コンデンサ電流、ベース電
流およびバイアス抵抗8に流れる電流、それぞれ
の時間経過にともなう変化を示した線図であり、
上記のバイアス電圧が加えられると、第2図ホお
よび第3図のIBで示すようにベース電流IBが流
れ、コイル2よりトランジスタ10のコレクタお
よびエミツタに電流が流れ始める。このために、
固定鉄心6が励磁され、可動鉄心7が励磁された
固定鉄心6に吸引される。
また、上記の固定鉄心6が吸引される前にスイ
ツチ5が開き、第1のコンデンサ3で限流されて
いた電流がコイル2に流れるので、可動鉄心7は
固定鉄心6に保持されることになる。この保持状
態では、第2図ニ,ホ,ヘおよび第4図に示すよ
うにトランジスタ10のベースへはバイアス抵抗
8から電流IR、コンデンサ9から電流IC2が供給さ
れ、バイアスとして安定した電流が流れる。
次に、外部よりの印加電圧がなくなると、第2
図および第5図に示すようにコイル2のインダク
タンスエネルギ(逆起電力)によつて第2のコン
デンサ9への充電が開始されるとともに、トラン
ジスタ10のコレクタ・エミツタ間を通つて整流
器1とコイル2との間でフライホイール回路が形
成され、L、C、R回路による電流減衰が始ま
り、固定鉄心6の吸引力が図示のない引張りばね
の力より弱くなつた時点で、可動鉄心7が解放さ
れることになる。
この解放に要する時間は、コンデンサ9の容量
の値が小さくなる程短くなるが、逆にコンデンサ
充電々圧およびコレクタ・エミツタ電圧が上昇す
るので適度の値に選定する必要がある。しかし、
開閉器等に用いる電磁石装置では開閉回数が数百
万回程度に保証されているので、例えば、第2の
コンデンサ容量が低下して充電電圧が上昇し、同
様にトランジスタ10のベース・コレクタ間の電
圧が上昇しても、これらの電圧上昇をツエナーダ
イオード11で抑制して上昇電圧のピーク値をカ
ツトするようになつている。
なお、上記実施例ではコイル2の負極側とトラ
ンジスタ10との間にコンデンサ9を接続した場
合について説明したが、第6図に示すようにコン
デンサ9と第2の抵抗12とを直列に接続しても
よく、また第7図に示すようにトランジスタ10
をPNP型のものを使用しても上記実施例と同様
の効果を奏する。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、電磁石装置の
直流側に電磁コイルと直列にトランジスタのコレ
クタを接続し、このトランジスタのベース・コレ
クタ間に電磁コイルから発生するサージ電圧を抑
制するツエナーダイオードと電磁コイルからのサ
ージ電圧を吸収するコンデンサとをそれぞれ並列
に接続したことにより、外部電圧の遮断時におけ
る可動鉄心の解放時間を短縮させて精密な位置制
御を行なう開閉器等に用いることができ、更に部
品数を低減して安価な電磁石装置を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の電磁石装置を示
す回路図、第2図は第1図の回路における可動鉄
心とトランジスタとの動作を説明する線図、第3
図〜第5図は第1図の回路におけるトランジスタ
を中心とした動作を説明する回路図、第6図およ
び第7図はこの発明の他の実施例を示す回路図、
第8図および第9図は従来の電磁石装置を示す回
路図および概略図である。 図において、1は全波整流器、2はコイル、3
は第1のコンデンサ、4は第1の抵抗、5はスイ
ツチ、8はバイアス抵抗、9は第2のコンデン
サ、10はトランジスタ、11はツエナーダイオ
ードである。なお、図中同一符号は同一部分また
は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1のコンデンサと第1の抵抗とが直列接続
    され、この直列回路を介して接続された全波整流
    器と、この全波整流器の直流側に接続された電磁
    コイルと、この電磁コイルに貫通して設けられた
    固定鉄心と、この固定鉄心に吸引される可動鉄心
    と、この可動鉄心が吸引動作を始めた後に開路さ
    れ解放動作を開始した後に閉路されるスイツチと
    を備え、このスイツチが前記直列回路に並列接続
    された装置において、 前記電磁コイルとトランジスタのコレクタを直
    列接続すると共に、前記全波整流器の一方の直流
    側と前記トランジスタのベースとの間にバイアス
    抵抗を接続し、このトランジスタのベースとコレ
    クタ間に、前記スイツチ解放後に前記電磁コイル
    から発生するサージ電圧を抑制するツエナーダイ
    オードと前記電極コイルからのサージ電圧を吸収
    する第2のコンデンサとをそれぞれ並列に接続し
    たことを特徴とする電磁石装置。 2 前記トランジスタのベースとコレクタ間に接
    続された前記第2のコンデンサと直列に第2の抵
    抗を接続したことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の電磁石装置。
JP4489385A 1985-03-08 1985-03-08 電磁石装置 Granted JPS61204911A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4489385A JPS61204911A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 電磁石装置
KR1019850007970A KR860007688A (ko) 1985-03-08 1985-10-28 전자석장치(電磁石裝置)
US06/832,959 US4661883A (en) 1985-03-08 1986-02-26 Electromagnet apparatus with shortened armature release time
DE19863606870 DE3606870A1 (de) 1985-03-08 1986-03-03 Elektromagnetanordnung mit verkuerzter ankerfreigabezeit
GB08605809A GB2173960B (en) 1985-03-08 1986-03-10 Electromagnet apparatus with shortened armature release time

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4489385A JPS61204911A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 電磁石装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61204911A JPS61204911A (ja) 1986-09-11
JPH0424843B2 true JPH0424843B2 (ja) 1992-04-28

Family

ID=12704160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4489385A Granted JPS61204911A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 電磁石装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61204911A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024005A (ja) * 1983-07-20 1985-02-06 Mitsubishi Electric Corp 交流電磁石装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4983543U (ja) * 1972-11-10 1974-07-19
JPS54131059U (ja) * 1978-03-03 1979-09-11
JPS54157268U (ja) * 1978-04-25 1979-11-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024005A (ja) * 1983-07-20 1985-02-06 Mitsubishi Electric Corp 交流電磁石装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61204911A (ja) 1986-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4395881B2 (ja) スイッチング電源装置の同期整流回路
JPS6229881B2 (ja)
US4661883A (en) Electromagnet apparatus with shortened armature release time
JPH0443402B2 (ja)
JPH0424843B2 (ja)
JPS61256533A (ja) 電磁石装置
JPH0247547Y2 (ja)
JPS61204913A (ja) 電磁石装置
JPS6135377B2 (ja)
JPS62283521A (ja) 開閉器の電磁石装置
US2899626A (en) brown
JPS6285405A (ja) 電磁石装置
JPH0627926Y2 (ja) 電磁石用駆動回路
JPH01161808A (ja) 電磁石装置
JPS6285407A (ja) 電磁石装置
JPH11225432A (ja) 変圧器の突入電流軽減方法
JPS58113875U (ja) 機関の停止装置
JPS6193529A (ja) 開閉器の操作回路
JPS6285408A (ja) 電磁石装置
JPS62283519A (ja) 開閉器の電磁石装置
JPS6111983Y2 (ja)
JPS61188905A (ja) 電磁石装置
JPS63107459A (ja) スイツチングレギユレ−タ電源の突入電流抑制回路
JPH0227912B2 (ja) Chokuryuanteikadengensochi
JPS63131506A (ja) 電磁石装置