JPH04247435A - 光機能性ガラス、ファイバ、増幅器及びレーザ - Google Patents

光機能性ガラス、ファイバ、増幅器及びレーザ

Info

Publication number
JPH04247435A
JPH04247435A JP3012178A JP1217891A JPH04247435A JP H04247435 A JPH04247435 A JP H04247435A JP 3012178 A JP3012178 A JP 3012178A JP 1217891 A JP1217891 A JP 1217891A JP H04247435 A JPH04247435 A JP H04247435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
light
optical fiber
wavelength
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3012178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2792744B2 (ja
Inventor
Masashi Onishi
正志 大西
Koji Nakazato
浩二 中里
Hiroo Kanamori
弘雄 金森
Minoru Watanabe
稔 渡辺
Yoshiaki Miyajima
宮島 義昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP3012178A priority Critical patent/JP2792744B2/ja
Priority to TW081100597A priority patent/TW211089B/zh
Priority to KR1019920001355A priority patent/KR960000906B1/ko
Priority to CA002060427A priority patent/CA2060427C/en
Priority to AU10617/92A priority patent/AU649304B2/en
Priority to EP92101624A priority patent/EP0498313B1/en
Priority to DE69206640T priority patent/DE69206640T2/de
Priority to US07/829,477 priority patent/US5244846A/en
Publication of JPH04247435A publication Critical patent/JPH04247435A/ja
Priority to US08/077,935 priority patent/US5377294A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2792744B2 publication Critical patent/JP2792744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06716Fibre compositions or doping with active elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/32Non-oxide glass compositions, e.g. binary or ternary halides, sulfides or nitrides of germanium, selenium or tellurium
    • C03C3/325Fluoride glasses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/0071Compositions for glass with special properties for laserable glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2302/00Amplification / lasing wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2303/00Pumping wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1611Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth neodymium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1691Solid materials characterised by additives / sensitisers / promoters as further dopants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/17Solid materials amorphous, e.g. glass
    • H01S3/173Solid materials amorphous, e.g. glass fluoride glass, e.g. fluorozirconate or ZBLAN [ ZrF4-BaF2-LaF3-AlF3-NaF]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は1.3μm帯での光増幅
等に使用される光機能性ガラス、光ファイバ、ファイバ
増幅器及びファイバレーザに関する。
【0002】
【従来の技術】1.3μm帯での光通信分野への応用等
のため、希土類元素を添加したガラスを用いてファイバ
増幅器、ファイバセンサ、ファイバレーザ等の光増幅装
置その他を作製する努力がなされている。例えば、燐酸
塩系の他成分ガラスにネオジムイオン(Nd3+)を添
加したガラスを準備し、このガラスから形成した光ファ
イバのレーザ特性について評価した旨の報告(ELEC
RONICS LETTERS,1990,Vol.2
6,No.2,pp121−122 )等がなされてい
る。この報告では、光ファイバの特性に関して、蛍光ピ
ーク波長1.32μm、ESA(excited st
ate absorption)ピーク波長1.31μ
m、増幅ピーク波長1.36μmという結果が得られた
ことが示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の報告に
示される多成分ガラスでは波長1.3μm帯でレーザ利
得が得られていなかった。このようにレーザ利得が得ら
れない理由として、波長1.32μm帯でのNd3+の
蛍光ピークが比較的微弱であることと、ESA遷移によ
る比較的大きな吸収ピークがちょうど1.31μmに存
在することとが考えられている。
【0004】更に、上記の光ファイバのように誘導放出
を利用して光増幅を行う場合には、単に波長1.31μ
mの蛍光ピークが小さいということだけでなく、他に可
能な遷移による蛍光ピークが存在するということも問題
となる。つまり、上記光ファイバの場合には、Nd3+
の波長1.3μm帯の蛍光ピークが比較的微弱であるこ
とに加え、Nd3+のその他の可能な遷移に対応する波
長0.8μm帯、波長1.06μm帯等での発光が比較
的強いということが問題となる。このような波長0.8
μm帯、波長1.06μm帯等での発光による誘導放出
に起因して、波長1.3μm帯光の誘導放出が妨げられ
、その効率が著しく低下させられるものと考えられる。
【0005】そこで、上述の事情に鑑み、本発明は、波
長1.3μm帯での光増幅を可能にする、或いはその増
幅効率を高める光機能性ガラスを提供することを目的と
している。
【0006】また、本発明は、上記光機能性ガラスを用
いた光ファイバを提供することを目的とする。
【0007】更に、本発明は、上記光ファイバを用いた
ファイバ増幅器を提供することを目的とする。
【0008】更に、本発明は、上記光ファイバを用いた
ファイバレーザを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者は上記
課題の解決のため、鋭意研究を重ねた結果、Nd3+を
活性物質として含む光機能性ガラスであって、1.3μ
m帯での光増幅を可能にする、或いはその増幅効率を高
めるガラスを見出した。
【0010】本発明の光機能性ガラスにあっては、活性
物質であるNd3+と共に、ウランを添加する。ホスト
ガラス(マトリックスガラス)となる機能性多成分ガラ
スとしては、燐酸塩ガラス等の酸化物系多成分ガラスの
他、弗化物系ガラス、カルコゲナイドガラス等の使用が
可能である。
【0011】上記の光機能性ガラスによれば、Nd3+
と共にウラン(U)が添加されているので、Nd3+の
波長1.06μm帯での発光をウランに吸収させること
ができる。この結果、波長1.3μm帯での光増幅に適
したガラスを得ることが、後述のように判明した。
【0012】また、本発明の光ファイバにあっては、上
記の光機能性ガラスからなるコアと、コアを取り囲みこ
のコアより低い屈折率を有するクラッドとを備えること
としている。
【0013】上記の光ファイバによれば、コアガラス中
にNd3+と共にウランが添加されているので、コアガ
ラス中を伝わる波長1.31μm帯光の光増幅が可能に
なり、或いは光増幅利得を増大させることが可能になる
。 つまり、ファイバ化によってコアに光が効率的に閉じ込
められることと、閉じ込められた光の損失が極めて低い
こととから、低閾値でNd3+に反転分布を形成するこ
とができる。
【0014】また、本発明のファイバ増幅器にあっては
、上記の光ファイバと、励起光源と、光学手段とを備え
ることとしている。ここに、光ファイバは波長1.3μ
m帯の信号光を伝搬し、励起光源は波長0.8μm帯の
励起光を発生し、光学手段は励起光を励起光源から光フ
ァイバ内に入射させる。
【0015】上記のファイバ増幅器によれば、光学手段
によりファイバ内に導入された波長0.8μm帯の励起
光によってNd3+が励起される。この励起されたNd
3+の多くは、これと同時に光ファイバ内に導入された
1.3μm帯の信号光等に誘導されて、放射光を発生し
、波長1.3μm帯での光増幅が可能になる。
【0016】また、本発明のファイバレーザにあっては
、上記光ファイバと、波長0.8μm帯の励起光を発生
する励起光源と、この励起光源からの励起光を光ファイ
バ内に入射させる光学手段とを備え、光ファイバ内から
の波長1.3μm帯の光を光ファイバにフィードバック
する光共振器構造が形成される。
【0017】上記のファイバレーザによれば、光学手段
によりファイバ内に導入された波長0.8μm帯の励起
光によってNd3+が励起される。この励起されたNd
3+の一部は、光ファイバ内からの波長1.3μm帯の
放出光と、光ファイバ内にフィードバックされた波長1
.3μm帯の光とによって誘導され、波長1.3μm帯
の放出光を発生する。これを繰り返すことにより、波長
1.3μm帯でのレーザ発光が可能になる。
【0018】
【実施例】以下に、本発明の原理と完成に至った経緯と
を説明する。
【0019】上記の現象に関し、本発明者は次のような
仮説を立てて検討した。
【0020】即ち、Nd3+添加の光機能性ガラスに導
入された波長0.8μm帯の励起光は活性物質であるN
d3+を励起する。この結果、エネルギー準位 4F3
/2 からエネルギー準位 4I13/2への遷移に対
応する1.3μm帯の輻射と、その他の輻射として、エ
ネルギー準位 4F3/2 からエネルギー準位 4I
11/2への遷移に対応する1.06μm帯の輻射等が
可能になる。
【0021】Ndイオンに関する上記の現象を統計的に
考えてみる。ホストガラス中のNd3+の多数は、励起
されて波長1.06μm帯、波長1.3μm帯等の発光
に対応する遷移が可能な状態となっている。励起された
上記Nd3+の一部分は、自然放出或いは誘導放出によ
り所定の確率で波長1.3μm帯の光を放射する。また
、励起された上記Nd3+の一部分は、自然放出或いは
誘導放出により、所定の確率で波長1.3μm帯の光で
はなく波長1.06μm帯の光を放射する。この場合、
ホストガラス中に波長1.06μm帯の放射光のみの吸
収体がある程度の量存在すれば、これらの吸収体は放射
された1.06μm帯の光を吸収し、更に波長1.06
μm帯の光に起因する誘導放出を抑制することができる
。この結果、波長1.06μm帯での発行を抑制するこ
とができ、波長1.3μm帯での誘導放出の効率の低下
を防止することができる。
【0022】以上の仮説について、第1図、第2図及び
第3図を参照してより具体的に説明する。
【0023】第3図は、燐酸塩系のガラス試料に添加さ
れた活性物質であるNd3+のエネルギー準位を示した
図である。図に示す吸・発光遷移の波長は、このガラス
から作製したファイバを自記分光光度計及び光スペクト
ルアナライザを用いて測定することにより算出したもの
である。主な遷移について説明すると、約0.80μm
の励起光により、基底準位 4I9/2にある電子が準
位 4F5/2 に一旦励起され、フォノンを放出した
後準位 4F3/2 に遷移する。このようなポンピン
グ及び非輻射遷移により、準位 4F3/2 と、準位
 4I9/2 、 4I11/2、 4I13/2及び
 4I15/2との間に反転分布が形成されると、波長
0.88μm、波長1.06μm、波長1.33μm、
波長1.80μmをピークとした発光が可能になる。こ
れらのの内、波長0.88μm、波長1.06μm及び
波長1.33μmでの発光の強度比は、励起光のみをこ
のファイバに入射させた場合の蛍光ピークの高さの比に
対応し、それぞれの高さの測定値の比は約5:9:1で
あった。尚、波長1.80μmでの発光強度は比較的弱
いため求めなかった。
【0024】第1図は、波長1.06μm帯での発光確
率が非常に大きいという事実に対し、この発光による誘
導放出を低減させるための方法を示したものである。
【0025】第1図(a)に注目すると、励起された第
1のNdイオン11は、例えば自然放出により波長1.
3μm帯の光若しくは波長1.06μm帯の光を放射す
る。この場合、波長1.06μm帯での発光確率が非常
に大きいため、自然放出光によって誘導される第2のN
dイオン12の多くは波長1.06μm帯の光を放射す
ることとなる。他方、第1図(b)に注目すると、第1
図(a)と同様に、励起された第1のNdイオン11が
波長1.3μm帯の光若しくは波長1.06μm帯の光
を放射する。ここで、発光確率の高い1.06μm帯光
のみの適当な吸収体13が存在すれば、波長1.06μ
m帯の放射光はこの吸収体13に吸収されて第2のNd
イオン12に影響しなくなる。よって、波長1.06μ
m帯の光に起因する誘導放出を抑制することができ、波
長1.3μm帯での誘導放出の確率を高めることができ
る。
【0026】上記吸収体としての条件は、波長約1.0
6μmの自然放出光又は若しくは誘導放出光を直ちに吸
収するものであること、波長約1.3μmの放出光を吸
収しないものであること等である。この様な吸収体とし
て活性イオンを用い、これをNd3+と共にホストガラ
スに添加する場合、吸収帯がブロードな遷移金属等の使
用は適さず、吸収帯がシャープな希土類元素等の使用が
望ましい。更に、励起の対象となるエネルギー準位に多
数の電子が存在する必要があり、なおかつ、遷移した先
のエネルギー準位の状態密度が高い必要がある。このよ
うな条件を満たす活性イオンの候補として、例えばウラ
ンイオンを挙げることができる。
【0027】第2図に示すように、ガラス中の三価ウラ
ン(U3+)及び四価ウラン(U4+)は、波長1.1
μm〜1.2μmの付近に吸収ピークを有している(文
献「J.Phys.Condens.Matter I
 (1989)8753−8758 」参照)。しかも
、図面からも明らかなように、U3+及びU4+の波長
1.3μm付近の吸収は比較的微弱でほとんど無視でき
るものであると考えられる。したがって、U3+及びU
4+は波長約1.06μmの自然放出光の吸収体として
の条件を十分に満たすものと期待される。ただし、U4
+の吸収ピークの方がより波長1.06μmに近いこと
を考慮すると、U4+を吸収体として使用することがよ
り望ましいものと考えられる。なお、自然放出光程度の
吸収でU4+自体に反転分布を形成できないものと考え
られる。
【0028】上記の仮説が適切なものであるかどうかは
不明である。いずれにせよ、本発明者の実験・検討によ
れば、Nd3+を活性物質として添加したガラス中にU
3+、U4+等のウランイオンを添加することにより、
Nd3+の波長1.06μm帯での発光をウランイオン
に吸収させることができ、波長1.3μm帯での光増幅
を可能にする或いはその増幅効率を高める有望なガラス
が得られることがわかった。
【0029】上記の光機能性ガラスは光伝送路用の素材
として用いられ、例えば平面導波路等に形成しても良い
が、上記の光機能性ガラスからなるコアと、該コアを取
り囲み該コアより低い屈折率を有するクラッドと、を備
えた光ファイバを作製することが、長尺の光伝送路を得
る上では望ましい。
【0030】上記光ファイバは、具体的には下記のよう
にして作製される。まず、Nd3+及びウランイオン添
加の光機能性ガラスをコアとするプリフォームをロッド
インチューブ法等により準備する。次に、準備したプリ
フォームを第4図のような線引き装置にセットし、光フ
ァイバに線引きする。第4図に示すように、プリフォー
ム21は送り装置22に固定されて徐々に降下する。こ
のとき、プリフォーム21はヒータ23で加熱され、軟
化して線引きが開始される。線引きされたファイバ20
は、キャプスタン24を経由して、巻取ドラム25に巻
き取られる。第5図は、こうして得られた光ファイバ2
0を拡大して示した図である。光ファイバ20は、Nd
3+及びウランイオンを添加したコア20aと、コア2
0aよりも相対的に屈折率が低くNd3+及びウランイ
オンの両方を添加していないクラッド層20bとを備え
ている。
【0031】上記のような光機能性ガラスをコアとした
光ファイバによれば、ファイバレーザ、ファイバ増幅器
、ファイバ検出器等への応用が可能になる。即ち、コア
ガラス中にNd3+と共にウランイオンを添加している
ため、波長1.31μm帯でも光増幅利得が得られるば
かりでなく、波長1.06μm帯の発光に起因するロス
が減少する。更には、ファイバ化によってコアに光が効
率的に閉じ込められ、その光の損失が極めて低いことか
ら、低閾値で反転分布を形成することができる。したが
って、高利得の光増幅装置等への応用が可能になるので
ある。
【0032】更に、上記の光ファイバ20は、一つの応
用例として1.3μm帯のファイバ増幅器に使用するこ
とができる。例えば第6図に示すように、ファイバ増幅
器は、光ファイバ30と、レーザ光源32と、光学手段
33、38a、38b、39a、39bとを備える。光
ファイバ30は1.3μm帯のレーザ光の光伝送路とな
る。また、レーザ光源32は、波長0.8μm帯の励起
光を発生する。さらに、光学手段33、38a、38b
、39a、39bは、励起光をレーザ光源32から光フ
ァイバ30内に入射させる。つまり、レーザ光源32か
らの励起光は、光ファイバ39aを介してファイバカプ
ラ33に導入され、信号光源31から光ファイバ38a
を介してファイバカプラ33に導入された信号光と結合
される。結合された信号光及び励起光は、光ファイバ3
8b、アイソレータ(図示せず)等を介して光ファイバ
30内に導入される。
【0033】ファイバカプラ30は、例えば2本の光フ
ァイバ38、39を融着延伸することによって形成する
ことができる。この場合、ファイバカプラ33から伸び
る1本の光ファイバ39bの終端は、マッチングオイル
37に漬浸される。これにより、光ファイバ39bから
ファイバカプラ33への戻り光が防止される。
【0034】因みに、光ファイバ30の出力側には、光
スペクトラムアナライザ35が設けられており、これら
の間にはフィルタ36が介在されている。このフィルタ
36は光ファイバ30から出力される光のうち励起光を
カットする。この結果、光スペクトラムアナライザ35
は光ファイバ30から出力された信号光のみを測定する
ことができ、更には光増幅利得の測定が可能になる。
【0035】上記のような光ファイバと、レーザ光源及
び光学手段とを備えた1.3μm帯のファイバ増幅器に
よれば、光学手段によりファイバ内に導入された波長0
.8μmのレーザ光によってNd3+が励起される。こ
の励起されたNd3+の多くは、これと同時に光ファイ
バ内に導入された1.3μm帯の信号光等に誘導されて
、放射光を発生し、波長1.3μm帯での光増幅が可能
になる。
【0036】以下、本発明者らによる具体的な実施例に
ついて説明する。
【0037】まず、ホストガラス原料としてZrF4 
、BaF2、LaF3 、AlF3 及びNaFを用意
し、それぞれを組成が53ZrF4 −20BaF2 
−3.5LaF3 −3.5AlF3 −20NaF(
mol%表示)のガラスとなるように調合する。これに
希土類元素Ndの弗化物であるNdF3 とUF4 と
を所定量添加し、還元雰囲気の下、白金ルツボ中で溶融
させる。NdF3 の添加量は、Nd3+の濃度がホス
トガラスに対して、重量で500ppmとなるように調
整する。また、UF4 の添加量は、U4+のホストガ
ラスに対する重量濃度が0、200、500、700、
1000ppmとなるように調整した。つまり、Nd3
+に対するU4+の濃度は0、40、100、140、
200%となっている。溶融した原料は、十分な混合が
完了した後に急冷処理し、ガラス化する。
【0038】このガラスの光増幅特性を評価するため、
下記のようにしてファイバを作製した。まず、上記の組
成のガラスを棒状に成形し、コア用のガラスロッドとす
る。次に、このガラスロッドと組成がほぼ等しく、屈折
率がわずかに低いガラスを溶融・成形し、クラッドパイ
プとする。このクラッドパイプには、Nd3+、U4+
を添加していない。これらのコアロッド及びクラッドパ
イプはプリフォームに形成され、第4図の装置によって
線引きされる。この結果、コア径8μmで外径125μ
mのSMファイバが得られた。このSMファイバは、測
定のため10mの長さのファイバ試料に切り出した。
【0039】このようなファイバ試料の特性の評価は、
第6図のファイバ増幅器等によって行った。結果は第7
図の表に示す。
【0040】第7図に示したゲインは波長1.330μ
mにおけるものである。レーザ光源32としては、Ti
−サファイアレーザを用い、励起波長を0.78μmと
し、励起光の強度を10mWとした。入力信号の強度は
、−30dBmとし、ピーク波長を1.330μmとし
た。
【0041】図に示したように、コアガラス中に共添加
するU4+の濃度がNd3+に対して50%乃至150
%の範囲では所定値以上の利得が得られることがわかる
。U4+の濃度が50%以下の場合、得られる利得が少
ないが、これは活性イオンとなるU4+の濃度が低く、
Nd3+の近くにU4+が存在する確率が低くなるため
と考えられる。また、Nd3+の放射する波長1.06
μm帯光を十分に吸収できるだけのU4+が存在してい
ないものとも考えられる。U4+の濃度が150%以上
の場合も、得られる利得が少ないが、これは活性イオン
となるU4+の濃度が高くなり過ぎ、U4+が持つ波長
0.86μm付近の吸収の裾の部分によって励起光が吸
収され、また波長1.2μm付近の吸収の裾の部分によ
って波長1.33μmの信号光が吸収されてしまうもの
と考えられる。
【0042】以下に、ファイバレーザの実施例について
説明する。
【0043】第8図に、波長1.3μm帯のファイバレ
ーザを示す。レーザ光源12は、第6図のファイバ増幅
器に使用したもので、波長0.80μmのTi−サファ
イアレーザである。Nd3+及びU4+を添加した光フ
ァイバ10もまた上記ファイバ増幅器に使用したもので
ある。
【0044】レーザ光源12からの波長0.80μmの
励起光は、レンズ、光コネクタ等の適当な手段28によ
って、Nd3+を添加した光ファイバの一端に入射する
。 この励起光により光ファイバ内のNd3+が所定の状態
に励起され、波長1.3μm帯の発光が可能になる。こ
こで、光ファイバ10の入出力端を鏡面に仕上げるため
、この入出力端の端面は共振器を構成する。この結果、
励起光の出力が所定値を超えると、波長1.3μm帯の
いずれかの波長でレーザ発振が生じる。この場合、Nd
3+と共に添加したU4+の存在により、Nd3+の誘
導放出効率すなわちレーザ発振効率を高めることができ
る。レーザ光源12として半導体レーザを使用する場合
、光共振器構造をファイバの出力端と半導体レーザの端
面とから構成してもよい。また、この光共振器構造を誘
電体ミラー等を用いて構成してもよい。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光機能性
ガラスによれば、励起光の存在により1.3μm帯での
発光・光増幅が可能になり、或いはその増幅効率を高め
ることができる。更に、これを導波路、ファイバ等に形
成することにより、光増幅装置、レーザ等に応用できる
。特に、ファイバに形成した場合、低閾値で高利得のフ
ァイバ増幅器が得られる。更に、上記ファイバからファ
イバレーザを作製することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光機能性ガラスに添加した吸収体
の機能の説明図である。
【図2】ウランの吸光度を示した図である。
【図3】Ndのエネルギー準位を示した図である。
【図4】上記の光機能性ガラスを使用したファイバの形
成装置を示した図である。
【図5】図4の装置によって形成されたファイバ試料を
示した図である。
【図6】実施例のファイバ増幅器の構成を示した図であ
る。
【図7】図6のファイバ増幅器の1.330μm帯での
ゲインとU4+の濃度との関係を示した図である。
【図8】実施例のファイバレーザの構成を示した図であ
る。
【符号の説明】
20、30…光ファイバ、32…励起用の励起光源、3
3、38a、38b、39a、39b…光学手段。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  Nd3+を活性物質として含む光機能
    性ガラスであって、ウランを共添加したことを特徴とす
    る光機能性ガラス。
  2. 【請求項2】  請求項1に記載の光機能性ガラスから
    なるコアと、該コアを取り囲み該コアより低い屈折率を
    有するクラッドと、を備えた光ファイバ。
  3. 【請求項3】  波長1.3μm帯の信号光を伝搬する
    請求項2に記載の光ファイバと、波長0.8μm帯の励
    起光を発生する励起光源と、該励起光源からの前記励起
    光を前記光ファイバ内に入射させる光学手段と、を備え
    るファイバ増幅器。
  4. 【請求項4】  請求項2に記載の光ファイバと、波長
    0.8μm帯の励起光を発生する励起光源と、該励起光
    を前記励起光源から前記光ファイバ内に入射させる光学
    手段と、を備え、前記光ファイバ内からの波長1.3μ
    m帯の光を該光ファイバにフィードバックする光共振器
    構造が形成されていることを特徴とするファイバレーザ
JP3012178A 1991-02-01 1991-02-01 光機能性ガラス、ファイバ、増幅器及びレーザ Expired - Lifetime JP2792744B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3012178A JP2792744B2 (ja) 1991-02-01 1991-02-01 光機能性ガラス、ファイバ、増幅器及びレーザ
TW081100597A TW211089B (ja) 1991-02-01 1992-01-28
KR1019920001355A KR960000906B1 (ko) 1991-02-01 1992-01-30 광기능성 유리, 파이버, 증폭기 및 레이저
AU10617/92A AU649304B2 (en) 1991-02-01 1992-01-31 Optical functioning glass and apparatus using the same
CA002060427A CA2060427C (en) 1991-02-01 1992-01-31 Optical functioning glass and apparatus using the same
EP92101624A EP0498313B1 (en) 1991-02-01 1992-01-31 Optical functioning glass and apparatus using the same
DE69206640T DE69206640T2 (de) 1991-02-01 1992-01-31 Optisch aktives Glas und dieses nutzende Vorrichtung
US07/829,477 US5244846A (en) 1991-02-01 1992-02-03 Optical functioning glass and apparatus using the same
US08/077,935 US5377294A (en) 1991-02-01 1993-06-18 Optical functioning glass and apparatus using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3012178A JP2792744B2 (ja) 1991-02-01 1991-02-01 光機能性ガラス、ファイバ、増幅器及びレーザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04247435A true JPH04247435A (ja) 1992-09-03
JP2792744B2 JP2792744B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=11798175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3012178A Expired - Lifetime JP2792744B2 (ja) 1991-02-01 1991-02-01 光機能性ガラス、ファイバ、増幅器及びレーザ

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5244846A (ja)
EP (1) EP0498313B1 (ja)
JP (1) JP2792744B2 (ja)
KR (1) KR960000906B1 (ja)
AU (1) AU649304B2 (ja)
CA (1) CA2060427C (ja)
DE (1) DE69206640T2 (ja)
TW (1) TW211089B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008233109A (ja) * 1999-05-10 2008-10-02 Jasco Corp 近接場光学用プローブ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU640489B2 (en) * 1990-06-20 1993-08-26 Nippon Telegraph & Telephone Corporation Optical functioning glass and fiber amplifier
JP3190036B2 (ja) * 1990-10-24 2001-07-16 住友電気工業株式会社 ファイバ増幅器及びファイバレーザ
FR2676435B1 (fr) * 1991-05-14 1995-03-10 France Telecom Milieu en verre d'halogenures contenant des ions d'uranium trivalents et procede de fabrication de ce milieu.
US5378664A (en) * 1993-06-24 1995-01-03 At&T Corp. Optical fiber amplifier and a glass therefor
US5379149A (en) * 1993-08-06 1995-01-03 Kutger, The State University Of New Jersey Glass compositions having low energy phonon spectra and light sources fabricated therefrom
DE4411063A1 (de) * 1994-03-30 1995-10-05 Sel Alcatel Ag Verfahren zur Bestimmung der Dispersionsnullstelle eines Lichtwellenleiters
JP3558717B2 (ja) * 1995-02-07 2004-08-25 富士通株式会社 レーザダイオード、その製造方法、およびかかるレーザダイオードを使った光通信システム
US5598005A (en) * 1995-02-15 1997-01-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Commerce Non-destructive method for determining the extent of cure of a polymerizing material and the solidification of a thermoplastic polymer based on wavelength shift of fluroescence
US5629953A (en) * 1995-05-05 1997-05-13 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Chalcogenide optical pumping system driven by broad absorption band
US6698246B1 (en) * 1999-10-18 2004-03-02 Corning Incorporated Method for making nanocrystalline glass-ceramic fibers
WO2002069463A1 (en) * 2001-02-21 2002-09-06 Kigre, Inc. Fiber laser with cladding-to-core energy migration
US7233739B2 (en) * 2001-10-22 2007-06-19 Patel C Kumar N Optical bit stream reader system
US20060056793A1 (en) * 2004-02-12 2006-03-16 Panorama Flat Ltd. System, method, and computer program product for structured waveguide including nonlinear effects
US10348050B2 (en) * 2016-02-04 2019-07-09 Lawrence Livermore National Security, Llc Nd3+fiber laser and amplifier
CN115113327A (zh) * 2022-07-05 2022-09-27 中山大学 一种oam放大器制备装置、方法及oam放大器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3729690A (en) * 1961-10-27 1973-04-24 American Optical Corp Means for producing and amplifying optical energy
US4015217A (en) * 1961-10-27 1977-03-29 American Optical Corporation Means for producing and amplifying optical energy
US4044315A (en) * 1962-01-16 1977-08-23 American Optical Corporation Means for producing and amplifying optical energy
US3731225A (en) * 1962-04-02 1973-05-01 Sanders Associates Inc Fiber optic laser system
US3580859A (en) * 1967-12-20 1971-05-25 Igor Mikhailovich Buzhinsky Active material for lasers
US4081761A (en) * 1969-08-11 1978-03-28 Westinghouse Electric Corporation Enhanced laser pumping by auxiliary luminescent centers that absorb and transfer normally wasted pump energy to the laser ion
US3755757A (en) * 1972-06-23 1973-08-28 American Optical Corp High efficiency erbium glass laser
US3789389A (en) * 1972-07-31 1974-01-29 Westinghouse Electric Corp Method and circuit for combining digital and analog signals
GB1409726A (en) * 1972-10-23 1975-10-15 Inst Radiotekh Elektron Glass for use as laser material
FR2488873A1 (fr) * 1980-08-19 1982-02-26 Anvar Nouveaux verres fluores a base d'actinides et de lanthanides et leur preparation
JPS57166335A (en) * 1981-04-03 1982-10-13 Agency Of Ind Science & Technol Transmission path for infrared ray
US4884860A (en) * 1986-02-05 1989-12-05 Brown David C Linear lens and method for concentrating radiant energy and multiplying phosphor luminance output intensity
US4699889A (en) * 1986-05-09 1987-10-13 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Lead phosphate glass compositions for optical components
JPS63112440A (ja) * 1986-10-30 1988-05-17 Sumitomo Electric Ind Ltd フアイバレ−ザ媒質およびこれを用いた光増幅器
US4885019A (en) * 1988-01-28 1989-12-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Process for making bulk heavy metal fluoride glasses
AU640489B2 (en) * 1990-06-20 1993-08-26 Nippon Telegraph & Telephone Corporation Optical functioning glass and fiber amplifier

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008233109A (ja) * 1999-05-10 2008-10-02 Jasco Corp 近接場光学用プローブ

Also Published As

Publication number Publication date
AU1061792A (en) 1992-08-06
DE69206640T2 (de) 1996-05-30
US5377294A (en) 1994-12-27
US5244846A (en) 1993-09-14
AU649304B2 (en) 1994-05-19
KR960000906B1 (ko) 1996-01-15
CA2060427A1 (en) 1992-08-02
CA2060427C (en) 1997-08-19
DE69206640D1 (de) 1996-01-25
EP0498313B1 (en) 1995-12-13
TW211089B (ja) 1993-08-11
EP0498313A1 (en) 1992-08-12
JP2792744B2 (ja) 1998-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0533324A2 (en) Sensitized erbium fiber optical amplifier and source
JP2792744B2 (ja) 光機能性ガラス、ファイバ、増幅器及びレーザ
KR950006543B1 (ko) 광기능성유리, 파이버
JP3190036B2 (ja) ファイバ増幅器及びファイバレーザ
US5430824A (en) Optical fibre, waveguide, and optical active device
JP3078050B2 (ja) 光機能性ガラス
JP3001675B2 (ja) ファイバ増幅器及び導波路素子増幅器
JP3005074B2 (ja) ファイバ増幅器、ファイバレーザ、導波路素子増幅器、及び導波路素子レーザ
JP3001672B2 (ja) 光増幅器及びレーザ
JP2931694B2 (ja) 光機能性ガラス
JPH0529699A (ja) 光機能性ガラス
JPH04358130A (ja) 光機能性ガラス
JP2842674B2 (ja) 光増幅装置
JP2829101B2 (ja) 光増幅装置
JP3012289B2 (ja) ファイバ増幅器
JPH0558675A (ja) 光機能性ガラス
JPH0450136A (ja) 機能性多成分ガラス、光ファイバ及びファイバ増幅器
JPH0446034A (ja) 機能性多成分ガラス、光ファイバ及びファイバ増幅器
JPH0450135A (ja) 機能性多成分ガラス、光ファイバ及びファイバ増幅器
JPH04180279A (ja) 光増幅装置及び光発振装置
JPH04180280A (ja) 光増幅装置及び光発振装置
JPH0529698A (ja) 光機能性ガラス
JPH0450137A (ja) 機能性多成分ガラス、光ファイバ及びファイバ増幅器
JPH0450134A (ja) 機能性多成分ガラス、光ファイバ及びファイバ増幅器
JPH0459634A (ja) 機能性多成分ガラス、光ファイバ及びファイバ増幅器