JPH04247385A - 光ディスクドライブ装置 - Google Patents

光ディスクドライブ装置

Info

Publication number
JPH04247385A
JPH04247385A JP3032163A JP3216391A JPH04247385A JP H04247385 A JPH04247385 A JP H04247385A JP 3032163 A JP3032163 A JP 3032163A JP 3216391 A JP3216391 A JP 3216391A JP H04247385 A JPH04247385 A JP H04247385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disc
optical disk
cartridge case
peltier element
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3032163A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Ota
太田 周一
Yuji Kitamura
裕司 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3032163A priority Critical patent/JPH04247385A/ja
Publication of JPH04247385A publication Critical patent/JPH04247385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光ディスクの記録面
にレーザビームを照射して情報の記録又は再生を行なう
光ディスクドライブ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記光ディスクドライブ装置は、例えば
図6に示すように、光ディスク9を回転させるスピンド
ルモータ13、半導体レーザを搭載して光ディスク9の
記録面にレーザを照射する光ピックアップ14、その光
ピックアップ14をその内部に設けられているシークモ
ータと共同して光ディスク9の半径方向に移動させる粗
動モータ15を備えている。
【0003】また、スピンドルモータ13の回転制御を
行なう回転制御系16、粗動モータ15の駆動制御を行
なう粗動モータ制御系17、光ピックアップ14の制御
を行なうピックアップ制御系18、光ピックアップ14
によって読み取った情報の信号及び光ディスク9の記録
面に書き込む情報の信号を送受する信号処理系19、及
び上記制御系及び処理系の制御を行なうドライブコント
ローラ20等も備えている。
【0004】一方、図7に示すようなカートリッジケー
ス7の内部に上述した光ディスク9を収納し、このカー
トリッジケース7を光ディスクドライブ装置に装着した
際に、装置側の機構によってシャッター11が矢示A方
向に移動され、窓孔7aを通して光ディスク9のスピン
ドルハブ10にスピンドルモータ13の軸が接続される
(図6,図8参照)。
【0005】そして、光ディスク9をスピンドルモータ
13によって回転させながら光ピックアップ14をその
光ディスク9の半径方向に移動させ、光ピックアップ1
4からレーザビームを光ディスク9の記録面上に照射さ
せて情報の記録又は再生を行なうが、上記スピンドルモ
ータ13,光ピックアップ14,粗動モータ15,及び
それらの制御系16,17,18等は装着した光ディス
ク9の下側に偏在しており、それらはパワーレベルが大
きいために駆動中に発熱する。
【0006】すると、その熱で暖められた空気が対流に
よって図8に示すように上昇し、上下2枚のサブストレ
ート9a,9bを内周部と外周部でスペーサを介して接
合してなる光ディスク9の下面側のサブストレート9b
が主に暖められて膨張し、上面側のサブストレート9a
との温度差による膨張度合の違いによって、光ディスク
9が上方に反ってしまうことがあった。
【0007】光ディスク9が僅かでも反りを生ずると、
レーザビーム合焦点でのコマ収差や非点収差等が増大し
、正確なトラッキングをとることも困難になり、S/N
が悪くなったり、記録面に対する情報の読み書きが正確
に行なえなくなるという問題があった。
【0008】従来、このような不具合を解消するものと
して、光ディスクの2枚のサブストレートの間に通孔を
有する補強板を設けて、使用中の光ディスクの片面が加
熱されてもその通孔による空気の対流によってもう一方
の面にも等しい温度,湿度,及び圧力が加えられるよう
にした特別な光ディスク(例えば、特公平2−5053
7号公報参照)が提案されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ように特別な光ディスクを使用すれば加熱による反りを
防ぐことができても、通常の光ディスクを使用した場合
には加熱による反りを起す恐れがあるため、光ディスク
ドライブ装置の適用範囲が狭くなるという問題があった
【0010】この発明は上記の点に鑑みてなされたもの
であり、特別の加工を施さない通常の光ディスクを使用
してもその光ディスクの両面における温度差によって反
りを起さないようにすることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するため、カートリッジケース内に収納された光デ
ィスクをスピンドルモータによって回転させながら半導
体レーザを搭載した光ピックアップを光ディスクの半径
方向に移動させ、レーザビームを光ディスクの記録面上
に照射して情報の記録又は再生を行なう光ディスクドラ
イブ装置において、カートリッジケースの上下両面にそ
れぞれ近接して一対の温度検出センサとペルチェ素子の
冷熱端に接続した各伝熱部材とを配設すると共に、その
一対の温度検出センサによる検出温度が同等になるよう
にペルチェ素子に流す電流の大きさと方向を制御するペ
ルチェ素子駆動制御回路を設けたものである。
【0012】または、上述の前提となる光ディスクドラ
イブ装置において、カートリッジケースの上下両面にそ
れぞれ近接して一対の温度検出センサを配設し、カート
リッジケースの上面に近接してヒータ又はヒータに接続
した伝熱部材を配設すると共に、その一対の温度検出セ
ンサによる検出温度が同等になるようにヒータに流す電
流の大きさを制御するヒータ駆動制御回路を設けたもの
である。
【0013】
【作用】この発明による光ディスクドライブ装置は、カ
ートリッジケースの上下両面に近接する一対の温度検出
センサで上下両面の温度を検出し、その両面において温
度差が生じると、ペルチェ素子駆動制御回路がカートリ
ッジケースの上下両面に近接して配置した一対の伝熱部
材に冷熱端を接続するペルチェ素子に流す電流の大きさ
と方向を制御し、そのペルチェ素子の冷却及び加熱効果
によって各伝熱部材を介してカートリッジケースの高温
側を冷却して低温側を加熱し、カートリッジケースの上
下両面の温度が同等になるようにする。
【0014】または、カートリッジケースの両面におい
て温度差が生じると、ヒータ駆動制御回路がカートリッ
ジケースの上面に近接して配置したヒータ又は伝熱部材
を接続したヒータに流す電流の大きさを制御し、そのヒ
ータによって直接又は伝熱部材を介して間接にカートリ
ッジケースの上面側を加熱し、カートリッジケースの上
下両面の温度が同等になるようにする。
【0015】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて具
体的に説明する。図1は、この発明の一実施例である光
ディスクドライブ装置の光ディスクカートリッジ装着部
の概略構成を、そこに装着した光ディスクカートリッジ
と共に示す図である。
【0016】この光ディスクドライブ装置の光ディスク
カートリッジ装着部は、下側にスピンドルモータ1が配
設されており、その軸2にはカートリッジケース7内の
光ディスク9のスピンドルハブ10を載置するディスク
台3が設けられてその中心から軸2の先端が上側に若干
突出している。
【0017】また、光ディスクカートリッジ装着部の側
面にはペルチェ素子及びペルチェ素子駆動制御回路から
構成されるペルチェ素子駆動制御回路基板4が配設され
、その基板4からは装着されたカートリッジケース7の
片側の上下両面にそれぞれ近接するように延びる一対の
サーミスタ支持管5a,5bと、伝熱部材である一対の
銅板6a,6bがそれぞれ接続されている。
【0018】各サーミスタ支持管5a,5bの先端付近
の内部には、それぞれペルチェ素子駆動制御回路4に導
線によって接続されたサーミスタが配設されており、各
銅板6a,6bはペルチェ素子駆動制御回路基板4にお
いてペルチェ素子の各冷熱端の金属に接続されている。
【0019】こうして、図7に示したような光ディスク
カートリッジ7をここに装着すると、そのシャッタ11
を矢示A方向に移動させてカートリッジケース7の窓孔
7aからケース内部の光ディスク9の一部とスピンドル
ハブ10を露出させ、軸2の先端をスピンドルハブ10
の軸孔10aに差し込むと共に、スピンドルハブ10を
ディスク台3に載置する。
【0020】そして、スピンドルモータ1を駆動して軸
2及びディスク台3を介して光ディスク9を回転させな
がら、図示しない半導体レーザを搭載した光ピックアッ
プを光ディスク9の半径方向に移動させ、その記録面に
レーザビームを照射して情報の記録又は再生を行なう。
【0021】ここで、図2によってペルチェ素子の作用
について説明する。ペルチェ素子8は、異種の導体を接
合させてこれに電流を流すとその接合点でジュール熱以
外に熱の発熱を生じる現象を起し、例えば図2に示すよ
うにP型半導体とN型半導体を金属Sを介して接合した
ものである。このペルチェ素子に矢示方向へ電流Iを流
すと、金属S側が冷却されてもう一方の金属T側が発熱
し、これを逆方向へ電流を流すと反対に金属T側が冷却
されて金属S側が発熱する。
【0022】図3は、ペルチェ素子駆動制御回路の一例
を示す回路図である。この駆動回路は、オペアンプOP
の反転入力端子に入力抵抗R1を介して電源電圧+Vを
抵抗R3と上側のサーミスタThaとで分圧した電圧V
aを入力させ、非反転入力端子には入力抵抗R2を介し
て同じく電源電圧+Vを抵抗R4と下側のサーミスタT
hbとで分圧した電圧Vbを入力させている。
【0023】また、オペアンプOPの非反転入力端子と
アース間に抵抗R5を、反転入力端子と出力端子との間
に帰還抵抗R6とノイズ除去用フィルタの役目をするコ
ンデンサCとを接続して差動増幅器を構成している。そ
して、このオペアンプOPの出力端子をPNP形トラン
ジスタTr1とNPN形トランジスタTr2の各ベース
端子に共通接続している。
【0024】PNP形トランジスタTr1とNPN形ト
ランジスタTr2の各エミッタ端子には、それぞれ極性
が異って大きさが等しい電圧+V,−Vを印加しており
、各コレクタ端子を共通接続してアースとの間にペルチ
ェ素子8を接続している。
【0025】この実施例において、カートリッジケース
7の下側の温度が上昇すると、サーミスタTrbの抵抗
値が下がるため、オペアンプOPの非反転入力端子の入
力電圧Vbが反転入力端子の入力電圧Vaより小さくな
り、その出力端子にその差に応じた負の電圧が出力され
る。
【0026】それによって、正電源+Vからトランジス
タTr1及びペルチェ素子8を通してアースへ流れる電
流Iaの方が、アースからペルチェ素子8及びトランジ
スタTr2を通して負電源−Vへ流れる電流Ibより大
きくなり、Ia−IbがIaと同方向に流れるのと同等
になって、ペルチェ素子8が上側の銅板6aを加熱し、
下側の銅板6bを冷却する。
【0027】その後、カートリッジケース7の上下の温
度差がなくなってくると、一対のサーミスタThaとT
hbの抵抗が略等しくなり、Va=Vbになるとオペア
ンプOPの出力が0Vになり、トランジスタTr1によ
る電流IaとTr2による電流Ibとが等しくなるので
Ia−Ib=0となり、ペルチェ素子8に電流が流れな
いことになる。
【0028】逆にカートリッジケース7の上側の温度の
方が高くなると、サーミスタThaの方の抵抗が小さく
なるので、Va<Vbになり、オペアンプOPの出力が
その差に応じた正電圧になる。したがって、今度はIb
>IaになるのでIb−Iaの電流がIbと同じ方向に
ペルチェ素子8を流れることになり、前述の場合とは逆
に上側の銅板6aを冷却し、下側の銅板6bを加熱する
ことになる。
【0029】こうして、図2の金属Sを図1の下側の銅
板6bに密着させ、もう一方の金属Tを上側の銅板6a
に密着させるようにすれば、カートリッジケース7の下
側が加熱されると、その温度の上昇を下側のサーミスタ
支持管5内のサーミスタが検出して、ペルチェ素子駆動
制御回路がその温度上昇に応じた方向及び大きさの電流
をペルチェ素子に流し、そのペルチェ素子の冷却効果に
よって冷却された下側の銅板6bが温度を低下させる。
【0030】その後、カートリッジケース7の下側の温
度が下がり過ぎて上側と温度差を生じると、今度は上側
の銅板6aが冷却されて上側の温度を低下させることに
よって、カートリッジケース7の上下両面における温度
が同じになるように調整する。このようにすることによ
って、カートリッジケース7内で回転する光ディスク9
はその上下両面全体が常に略等しい温度に保たれ、反り
を生ずるようなことがなくなる。
【0031】次に、この発明の他の実施例について説明
する。図4は、その光ディスクドライブ装置の光ディス
クカートリッジ装着部の概略構成を、それに装着した光
ディスクカートリッジと共に示す図であり、図1と共通
する部分には同一符号を付してその説明は省略する。
【0032】この光ディスクカートリッジ装着部の側面
には、ヒータ及びヒータ駆動制御回路から構成されるヒ
ータ駆動制御回路基板12が配設され、その基板12か
らカートリッジケース7の上面側に近接するように基部
をヒータに接続した伝熱部材である銅板6cを延設して
いる。
【0033】図5は、ヒータ駆動制御回路の一例を示す
回路図であり、図3と共通する部分には同一符号を付し
てある。この駆動回路は、図3におけるペルチェ素子8
に換えてヒータ21を接続し、ダイオードDのアノード
端子をオペアンプOPの出力端子に、カソード端子を接
地している。
【0034】この回路では、オペアンプOPの出力が正
になるとダイオードDが導通して接地状態にしてしまう
ため、ダイオードDの順方向電圧降下分以上の正電圧に
はなれず、ヒータ21に流れる電流Ia−Ib≧0であ
り、常に正電源からアースに向けて流れることになる。
【0035】したがって、カートリッジケース7の下側
の温度が上側の温度より高くなるとそれをサーミスタ支
持管5a,5b内の各サーミスタが検出して、このヒー
タ駆動制御回路がその温度差に応じた大きさの電流をヒ
ータ21に流し、そのヒータ21によって加熱された上
側の銅板6cがカートリッジケース7の上側の温度を上
昇させる。
【0036】その後、カートリッジケース7の上下両面
の温度が同じになったらヒータ駆動制御回路はヒータ2
1への通電を停止して銅板6cの加熱を止め、再びカー
トリッジケース7の下側の温度が上昇したらヒータ21
に通電してカートリッジケース7の上下両面における温
度が同じになるように制御する。なお、銅板6cを省略
してヒータ21自体をカートリッジケース7の上面に近
接して配設するよにしてもよい。
【0037】
【発明の効果】この発明による光ディスクドライブ装置
によれば、特別の加工を施さない通常の光ディスクを使
用してもその光ディスクの両面に温度差が生じなくなる
ので、反りの発生を確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例である光ディスクドライブ
装置の光ディスクカートリッジ装着部の概略構成を装着
した光ディスクカートリッジケースと共に示す図である
【図2】ペルチェ素子の作用の説明図である。
【図3】図1のペルチェ素子駆動制御回路基板内の回路
の一例を示す回路図である。
【図4】この発明による光ディスクドライブ装置の他の
実施例を示す図1と同様な図である。
【図5】図4のヒータ駆動制御回路基板内の回路の一例
を示す回路図である。
【図6】光ディスクドライブ装置の概略構成を示すブロ
ック図である。
【図7】カートリッジケースの一例を示す外観斜視図で
ある。
【図8】光ディスクが加熱によって片側に反る状態を示
す説明図である。
【符号の説明】
1,13  スピンドルモータ        2  
軸3  ディスク台                
    4  ペルチェ素子駆動制御回路基板 5a,5b  サーミスタ支持管      6a,6
b,6c  銅板(伝熱部材) 7  カートリッジケース            8
  ペルチェ素子9  光ディスク         
           10  スピンドルハブ 10a  軸孔                  
    11  シャッタ12  ヒータ駆動制御回路
基板      14  光ピックアップ 15  粗動モータ                
  16  回転制御系17  粗動モータ制御系  
          18  ピックアップ制御系 19  信号処理系                
  20  ドライブコントローラ 21  ヒータ                  
    Tha,Thb  サーミスタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  カートリッジケース内に収納された光
    ディスクをスピンドルモータによって回転させながら半
    導体レーザを搭載した光ピックアップを前記光ディスク
    の半径方向に移動させ、レーザビームを前記光ディスク
    の記録面上に照射して情報の記録又は再生を行なう光デ
    ィスクドライブ装置において、前記カートリッジケース
    の上下両面にそれぞれ近接して一対の温度検出センサと
    ペルチェ素子の冷熱端に接続した各伝熱部材とを配設す
    ると共に、前記一対の温度検出センサによる検出温度が
    同等になるように前記ペルチェ素子に流す電流の大きさ
    と方向を制御するペルチェ素子駆動制御回路を設けたこ
    とを特徴とする光ディスクドライブ装置。
  2. 【請求項2】  カートリッジケース内に収納された光
    ディスクをスピンドルモータによって回転させながら半
    導体レーザを搭載した光ピックアップを前記光ディスク
    の半径方向に移動させ、レーザビームを前記光ディスク
    の記録面上に照射して情報の記録又は再生を行なう光デ
    ィスクドライブ装置において、前記カートリッジケース
    の上下両面にそれぞれ近接して一対の温度検出センサを
    配設し、該カートリッジケースの上面に近接してヒータ
    又はヒータに接続した伝熱部材を配設すると共に、前記
    一対の温度検出センサによる検出温度が同等になるよう
    に前記ヒータに流す電流の大きさを制御するヒータ駆動
    制御回路を設けたことを特徴とする光ディスクドライブ
    装置。
JP3032163A 1991-01-31 1991-01-31 光ディスクドライブ装置 Pending JPH04247385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3032163A JPH04247385A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 光ディスクドライブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3032163A JPH04247385A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 光ディスクドライブ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04247385A true JPH04247385A (ja) 1992-09-03

Family

ID=12351275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3032163A Pending JPH04247385A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 光ディスクドライブ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04247385A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8964361B2 (en) 2010-07-21 2015-02-24 Teradyne, Inc. Bulk transfer of storage devices using manual loading
US9001456B2 (en) 2010-08-31 2015-04-07 Teradyne, Inc. Engaging test slots
US9459312B2 (en) 2013-04-10 2016-10-04 Teradyne, Inc. Electronic assembly test system
US9779780B2 (en) 2010-06-17 2017-10-03 Teradyne, Inc. Damping vibrations within storage device testing systems
US10725091B2 (en) 2017-08-28 2020-07-28 Teradyne, Inc. Automated test system having multiple stages
US11754622B2 (en) 2020-10-22 2023-09-12 Teradyne, Inc. Thermal control system for an automated test system
US11754596B2 (en) 2020-10-22 2023-09-12 Teradyne, Inc. Test site configuration in an automated test system
US11867749B2 (en) 2020-10-22 2024-01-09 Teradyne, Inc. Vision system for an automated test system
US11899042B2 (en) 2020-10-22 2024-02-13 Teradyne, Inc. Automated test system
US11953519B2 (en) 2020-10-22 2024-04-09 Teradyne, Inc. Modular automated test system
US12007411B2 (en) 2021-06-22 2024-06-11 Teradyne, Inc. Test socket having an automated lid

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9779780B2 (en) 2010-06-17 2017-10-03 Teradyne, Inc. Damping vibrations within storage device testing systems
US8964361B2 (en) 2010-07-21 2015-02-24 Teradyne, Inc. Bulk transfer of storage devices using manual loading
US9001456B2 (en) 2010-08-31 2015-04-07 Teradyne, Inc. Engaging test slots
US9459312B2 (en) 2013-04-10 2016-10-04 Teradyne, Inc. Electronic assembly test system
US10725091B2 (en) 2017-08-28 2020-07-28 Teradyne, Inc. Automated test system having multiple stages
US11754622B2 (en) 2020-10-22 2023-09-12 Teradyne, Inc. Thermal control system for an automated test system
US11754596B2 (en) 2020-10-22 2023-09-12 Teradyne, Inc. Test site configuration in an automated test system
US11867749B2 (en) 2020-10-22 2024-01-09 Teradyne, Inc. Vision system for an automated test system
US11899042B2 (en) 2020-10-22 2024-02-13 Teradyne, Inc. Automated test system
US11953519B2 (en) 2020-10-22 2024-04-09 Teradyne, Inc. Modular automated test system
US12007411B2 (en) 2021-06-22 2024-06-11 Teradyne, Inc. Test socket having an automated lid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7434987B1 (en) Method to detect helium leakage from a disk drive
JPH04247385A (ja) 光ディスクドライブ装置
JPH02199690A (ja) 光ディスク装置
JPS59203272A (ja) 磁気デイスク装置
JP3709328B2 (ja) 磁気ディスク装置
US20050030859A1 (en) Optical disc device and data recording method for optical disc device
JPH05189949A (ja) 光ディスクドライブ装置
JP4078248B2 (ja) 録画再生装置
JP3365020B2 (ja) 光磁気ディスクの磁界変調ヘッド
JPH0198180A (ja) 記憶装置
JPH03256234A (ja) 光学的記録再生装置
JP2007265493A (ja) 磁気ヘッドスライダの製造方法、ヘッド・ジンバル・アセンブリの製造方法、及び磁気ヘッドスライダ
JPH07176107A (ja) 光磁気記録装置
JPH0384768A (ja) 光ディスク装置
JP4312134B2 (ja) 光ディスクドライブ装置及び該装置の冷却/防塵方法
JPS61242386A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH04324143A (ja) 光磁気記録媒体の評価装置
JPH04307431A (ja) 光情報記録再生装置
JP4008613B2 (ja) 光磁気記録パワー決定方法及び光磁気ディスク装置
JPH0636501Y2 (ja) 記録可能な光ディスクの記録再生装置
EP0289190A2 (en) Optical reading/writing apparatus
JP2002056558A (ja) 光磁気ディスク記録再生装置
US20050210484A1 (en) Method for adjusting temperature in optical information reproducing apparatus
KR20000011281A (ko) 자기재생장치
JPH0294027A (ja) 光学式情報記録および/または再生装置