JPH04246683A - 多色表示装置 - Google Patents

多色表示装置

Info

Publication number
JPH04246683A
JPH04246683A JP3173391A JP3173391A JPH04246683A JP H04246683 A JPH04246683 A JP H04246683A JP 3173391 A JP3173391 A JP 3173391A JP 3173391 A JP3173391 A JP 3173391A JP H04246683 A JPH04246683 A JP H04246683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
guide plate
light guide
display device
lamps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3173391A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Niinai
勝彦 二井内
Yukio Fujitani
幸男 藤谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP3173391A priority Critical patent/JPH04246683A/ja
Publication of JPH04246683A publication Critical patent/JPH04246683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は導光板の側面に複数個
のカラ−ランプを配設し、導光板の表面側に配置した絵
や文字などの表示記号を多色で表示する多色表示装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】この種導光板の側面にランプを配置した
表示装置としては、例えば透視絵画や液晶装置等の表示
装置がある。図4及び図5はかかる従来一般に用いられ
ている導光板利用の表示装置1の正面図とそのA−A線
に沿う断面図であり、アクリル樹脂等の透光性の導光板
2の左右両端面には小型の蛍光ランプ3A、3Bが配置
され、更に導光板2の下面と蛍光ランプ3A、3Bの背
面を含む両側面にアルミ箔4を配置して反射性にして、
端面より入射した蛍光ランプ3A、3Bよりのランプ光
を効率よく導光板2の表面側に導出し、更に要すれば、
導光板2の表面側に拡散板を配置してこの前面に配置し
た絵や、液晶装置等の表示体5の表示記号を下方より均
一に照射するようにしたものである。
【0003】かかる導光板2を利用した表示装置1は表
示装置1自体の肉厚が薄く形成でき、かつ光源に小型の
蛍光ランプ3を用いることで、かなり大きい面積の表示
体5の表示記号を適度の明るさで、且つ略均一に照射出
来る特徴がある。
【発明が解決しようとする課題】
【0004】しかしながら、かかる従来の導光板2を利
用した表示装置1は導光板2の側面に単一色の蛍光ラン
プ3を配置したものであり、多色表示や可変色による表
示体の動的表示は不可能であり、透写絵や液晶装置など
と組み合わせた単なるバックライトによる表示装置に過
ぎないものであった。
【0005】従って、本発明は上記に鑑みなされたもの
であり、多色表示や可変色による表示体の動的表示がな
される装飾性豊かな多色表示装置を得ることを目的とし
ている。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため、本発明は導光
板の側面に光源ランプを配置させ、導光板の表面側にラ
ンプ光を導出して表示体を照射するようにした表示装置
に於いて、前記表示装置は導光板の周側面に少なくとも
2色以上の複数のカラ−ランプを配置させ、これらのラ
ンプを逐次点灯駆動するよう構成したものである。
【0007】
【作用】上記本発明構成によれば、表示体を適宜所望色
に点灯表示でき、又混色表示や、逐次にランプを点滅し
て表示体を動的に表示させることが出来る。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。図1は本発明に係る表示装置6の全体構成を示
すブロック図であり、同図に於いて、7は六角形状に形
成された透光性アクリル板からなる導光板であり、その
下面側には、図2に示すように、金属ペ−ストのスクリ
−ン印刷などにより形成されたドット状反射体8が所定
密度に分布して配設され、その下面側に配設されたアル
ミ箔の反射板9と協同して、側面よりのランプ光を略均
一に分散して表面側に放射するように構成されている。
【0009】そして、導光板7の上面側に配置した記号
、絵、模様などの表示体10(同図においては6個の矢
印)を下面より表面側に照射し、表示するようにしてい
る。尚、この表示体10は透明なシ−ト上に書いたり、
導光板7に直接飾刻して形成することも出来る。
【0010】11は上記導光板7の各稜線側面に配置し
た光源ランプであり、各稜線の対向側に同色系統のラン
プ、例えば11A,11Dは赤色、11B,11Eは青
色、11C,11Fは緑色のランプが配置されている。 光源ランプ11としては、図3に示すような外壁電極形
稀ガス放電灯が好適である。
【0011】この外壁電極形稀ガス放電灯11は本出願
人により別途に開発され、出願されたものであり、細長
のガラスバルブ12の内面に、所望色の蛍光体膜13を
被着すると共に、バルブ内にキセノンガスを所定圧封入
して両端部を密封し、ガラスバルブ12の外壁に沿って
一対のアルミ箔からなる帯状電極14A,14Bを添設
したものであり、両帯状電極14A,14B間に高周波
の高電圧(20KHz,2KV)を印加すると、バルブ
12の放電空間内にバルブ軸と直交方向の放電を生じ、
蛍光体膜13を励起して可視光を放出するものである。 尚、ガラスバルブ12の内面に被着する蛍光体膜13は
導光板7の側面に効率よくランプ光を放射するように、
アパ−チャ構造が採用されている。
【0012】そして、上記稀ガス放電灯11は、それぞ
れの帯状電極14に各高周波点灯回路15(15A乃至
15F)がそれぞれ接続されて、高周波、高電圧が印加
されると共に、各高周波点灯回路15は制御回路16に
より、それぞれ各個に点灯制御され、あるいは所用によ
り逐次点灯駆動されるように構成されている。
【0013】かかる表示装置6に於いて、いま赤色のラ
ンプ11A,11Dを点灯すると、導光板7上に配置さ
れた表示体10は赤色に照射され、赤色の矢印が6個表
示される。次に、制御回路16により青色ランプ11B
,11E又は緑色ランプ11C,11Fを点灯すると、
表示体10はそれぞれ青色又は緑色に照射され、今度は
青色又は緑色の矢印で表示される。
【0014】又、制御回路16により赤色のランプ11
A,11D、青色ランプ11B,11E、及び緑色ラン
プ11C,11Fを同時に点灯すると、表示体10の矢
印はこれらランプの色を混合した色で表示される。更に
、各ランプ11A,乃至ランプ11Fを逐次サイクリッ
クに点滅すると、表示体10はこれらランプの点滅と共
に明暗部が移動し、この場合、矢印はあたかも右回転す
るがごとく視認され、表示体10の動的表示がなされる
【0015】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
導光板の側面に色の異なる複数個のカラ−ランプを配置
させて表示体を照射するように構成したから、表示体を
いろんなカラ−色で表示出来、又動的に可変色表示する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る表示装置の全体構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】図1の表示部の断面図である。
【図3】図1の光源ランプで、外壁電極形稀ガス放電等
の断面図である。
【図4】従来の表示装置の一部破断正面図である。
【図5】図4のA−A線から見た断面図である。
【符号の説明】
6  表示装置 7  導光板 10  表示体 11  ランプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  導光板の側面に少なくとも2色以上の
    複数のカラ−ランプを配置させ、これらのカラ−ランプ
    を適宜点灯するようにしたことを特徴とする多色表示装
    置。
JP3173391A 1991-01-31 1991-01-31 多色表示装置 Pending JPH04246683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3173391A JPH04246683A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 多色表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3173391A JPH04246683A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 多色表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04246683A true JPH04246683A (ja) 1992-09-02

Family

ID=12339245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3173391A Pending JPH04246683A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 多色表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04246683A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10025022B2 (en) 2015-10-22 2018-07-17 Panasoinc Intellectual Property Management Co., Ltd. Multicolor display device
WO2019031215A1 (ja) * 2017-08-10 2019-02-14 オムロン株式会社 表示装置及び遊技機
US10379282B2 (en) 2016-06-15 2019-08-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Multicolor display apparatus and method for setting gradation value of multicolor display apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10025022B2 (en) 2015-10-22 2018-07-17 Panasoinc Intellectual Property Management Co., Ltd. Multicolor display device
US10379282B2 (en) 2016-06-15 2019-08-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Multicolor display apparatus and method for setting gradation value of multicolor display apparatus
WO2019031215A1 (ja) * 2017-08-10 2019-02-14 オムロン株式会社 表示装置及び遊技機
JP2019033811A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 オムロン株式会社 表示装置及び遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0269016A2 (en) Flat fluorescent lamp having transparent electrodes
US20070283604A1 (en) Method and apparatus for simulating the appearance of a neon sign
GB2061587A (en) Electronically controlled colour displays
JPH11237629A (ja) 照明用面光源装置
US6294867B1 (en) Flourescent lamp with uniform output
JPH04246683A (ja) 多色表示装置
JP2004094031A (ja) フィルム観察装置
JP3614966B2 (ja) 液晶ディスプレイ用バックライト
JPH0682633A (ja) 面光源
JPH06294963A (ja) 液晶表示装置
KR970004959Y1 (ko) 다층식 내부공간을 이용한 영상 연출체
JPH04345747A (ja) 自発光型フラットランプ
JPS6077344A (ja) 螢光ランプ
JPH04269718A (ja) バックライト付き液晶表示装置
JPH06250023A (ja) 直下式バックライト用光拡散板
JP2001266631A (ja) 表示装置および誘導灯
KR200271661Y1 (ko) 액정표시장치의 백라이트 유니트
JPH0519253A (ja) カラー液晶表示装置用バツクライト
JPH06242734A (ja) 可変色ブロック及びそれを用いたサインパネル
JPH04312755A (ja) 放電管及びそれを用いた平面光源及びそれを用いた液晶表示装置
JPH0650131U (ja) 照明器具
JPH05289623A (ja) 車輌用照明装置
JPS60107250A (ja) 面光源
KR20050066644A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 이용한 액정표시장치
JPH03293322A (ja) 液晶表示装置