JPH04245723A - デジタル無線電話システム - Google Patents
デジタル無線電話システムInfo
- Publication number
- JPH04245723A JPH04245723A JP3010500A JP1050091A JPH04245723A JP H04245723 A JPH04245723 A JP H04245723A JP 3010500 A JP3010500 A JP 3010500A JP 1050091 A JP1050091 A JP 1050091A JP H04245723 A JPH04245723 A JP H04245723A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile station
- base station
- transmission output
- propagation delay
- channel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 38
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデジタル無線電話システ
ムに関する。
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のデジタル無線電話システムでは、
基地局はチャネル割当て時に移動局に対して許される最
大の送信出力レベルを指示する構成となっていた。
基地局はチャネル割当て時に移動局に対して許される最
大の送信出力レベルを指示する構成となっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のデジタ
ル無線電話システムは、どの移動局に対しても許される
最も高い送信出力レベルを指示するため、基地局の間近
にいる移動局が発呼後、高い送信出力レベルで基地局と
通信を行う状態になるので、通信中の移動局の使用して
いる周波数の隣接チャネルに干渉をおよぼす可能性があ
るという欠点がある。
ル無線電話システムは、どの移動局に対しても許される
最も高い送信出力レベルを指示するため、基地局の間近
にいる移動局が発呼後、高い送信出力レベルで基地局と
通信を行う状態になるので、通信中の移動局の使用して
いる周波数の隣接チャネルに干渉をおよぼす可能性があ
るという欠点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のデジタル無線電
話システムは、基地局に複数の移動局が基地局に複数の
移動局が無線回線を介して接続するデジタル無線電話シ
ステムにおいて、前記基地局は前記移動局からのチャネ
ル割当て要求の発信信号の伝播遅延時間を測定する伝播
遅延時間測定手段と、測定された伝播遅延時間に予め対
応付けられた送信出力レベルデータに変換する信号変換
手段と、前記発信信号を発信した移動局へ前記送信出力
レベルデータの信号を送信して前記送信出力レベルデー
タに従って発信することを指示する指示手段とを有し、
また前記移動局は前記移動局は最初のチャネル割当て要
求信号の発信後に前記基地局から前記送信出力レベルデ
ータの信号を受信すると、以後の前記基地局への送信信
号の出力レベルを前記送信出力レベルデータに従って送
信する送信信号レベル制御手段を有している。
話システムは、基地局に複数の移動局が基地局に複数の
移動局が無線回線を介して接続するデジタル無線電話シ
ステムにおいて、前記基地局は前記移動局からのチャネ
ル割当て要求の発信信号の伝播遅延時間を測定する伝播
遅延時間測定手段と、測定された伝播遅延時間に予め対
応付けられた送信出力レベルデータに変換する信号変換
手段と、前記発信信号を発信した移動局へ前記送信出力
レベルデータの信号を送信して前記送信出力レベルデー
タに従って発信することを指示する指示手段とを有し、
また前記移動局は前記移動局は最初のチャネル割当て要
求信号の発信後に前記基地局から前記送信出力レベルデ
ータの信号を受信すると、以後の前記基地局への送信信
号の出力レベルを前記送信出力レベルデータに従って送
信する送信信号レベル制御手段を有している。
【0005】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
る。
【0006】図1は本発明の一実施例のデジタル無線電
話システムの構成を示し、(a)はその基地局の一例を
示すブロック図、(b)はその移動局の一例を示すブロ
ック図である。図2は本実施例における移動局と基地局
との通信シーケンスの一例を示す図である。
話システムの構成を示し、(a)はその基地局の一例を
示すブロック図、(b)はその移動局の一例を示すブロ
ック図である。図2は本実施例における移動局と基地局
との通信シーケンスの一例を示す図である。
【0007】図1において、本実施例のデジタル無線電
話システムは交換機3に通信回線を介して接続する基地
局2と、基地局2に無線回線を介して接続する移動局1
とを有して構成している。
話システムは交換機3に通信回線を介して接続する基地
局2と、基地局2に無線回線を介して接続する移動局1
とを有して構成している。
【0008】図1の(a)において、本実施例における
基地局2は、制御チャネル制御部22とトラヒックチャ
ネル制御部23とを制御する基地局制御部21と、制御
チャネルの送信部25と受信部16とを制御する制御チ
ャネル制御部22と、トラヒックチャネルの送信部27
と受信部28とを制御するトラヒックチャネル制御部2
3と、GSMのフレーム構成に必要な情報を制御チャネ
ル制御部22,送信部25,受信部26,トラヒックチ
ャネル制御部23,送信部27および受信部28に送る
同期制御部24と、変調方式GMSKで下り制御チャネ
ルを51マルチフレーム構成で送信する送信部25と、
自動等化器を持ちプリアンブルによりアクセス用バース
トを検出し更にその時に受信バーストに移動局1と基地
局2間に位置による伝播遅延がない場合より何ビット遅
れて受信したかも検出する受信部26と、変調方式GM
SKで下り通話チャネルを26マルチフレーム構成で送
信する送信部27と、自動等化器を持ち中央の26ビッ
トのトレーニング信号を用いてバースト検出を行い更に
その際に受信バーストが移動局1と基地局2間に位置に
よる伝播遅延がない場合に受信されるべき位置より何ビ
ット遅れて受信したかも検出する受信部28とを有して
構成され、伝播遅延/送信出力変換部(以下TA/TX
PWR変換部)は受信部26から得られる伝播遅延(T
A)から移動局1の送信出力(TXPWR)を変換する
テーブルで基地局制御部21によって参照され、基地局
制御部21は交換機3とインターフェースする。交換機
3は交換機能を有し、他の基地局へルーチングすること
ができる。
基地局2は、制御チャネル制御部22とトラヒックチャ
ネル制御部23とを制御する基地局制御部21と、制御
チャネルの送信部25と受信部16とを制御する制御チ
ャネル制御部22と、トラヒックチャネルの送信部27
と受信部28とを制御するトラヒックチャネル制御部2
3と、GSMのフレーム構成に必要な情報を制御チャネ
ル制御部22,送信部25,受信部26,トラヒックチ
ャネル制御部23,送信部27および受信部28に送る
同期制御部24と、変調方式GMSKで下り制御チャネ
ルを51マルチフレーム構成で送信する送信部25と、
自動等化器を持ちプリアンブルによりアクセス用バース
トを検出し更にその時に受信バーストに移動局1と基地
局2間に位置による伝播遅延がない場合より何ビット遅
れて受信したかも検出する受信部26と、変調方式GM
SKで下り通話チャネルを26マルチフレーム構成で送
信する送信部27と、自動等化器を持ち中央の26ビッ
トのトレーニング信号を用いてバースト検出を行い更に
その際に受信バーストが移動局1と基地局2間に位置に
よる伝播遅延がない場合に受信されるべき位置より何ビ
ット遅れて受信したかも検出する受信部28とを有して
構成され、伝播遅延/送信出力変換部(以下TA/TX
PWR変換部)は受信部26から得られる伝播遅延(T
A)から移動局1の送信出力(TXPWR)を変換する
テーブルで基地局制御部21によって参照され、基地局
制御部21は交換機3とインターフェースする。交換機
3は交換機能を有し、他の基地局へルーチングすること
ができる。
【0009】図1の(b)において、移動局1は送信部
12,受信部13,周波数シンセサイザ14,同期制御
部15,を制御し、電話機16からの発呼,切断を検出
し、それに応じた制御を行う移動局制御部11と、送信
部12及び受信部13へ移動局制御部11から指示され
た同調すべき周波数に送信部12及び受信部13を制御
する周波数シンセサイザ14と、移動局制御部11から
のTXPWR情報の基に送信出力を調整し周波数シンセ
サイザ14により同調された周波数にて変調方式GMS
Kでバーストを送出する送信部12と、周波数シンセサ
イザ14により同調された周波数にて自動等化器を有し
、バーストの検出を行う受信部13とを有して構成して
いる。
12,受信部13,周波数シンセサイザ14,同期制御
部15,を制御し、電話機16からの発呼,切断を検出
し、それに応じた制御を行う移動局制御部11と、送信
部12及び受信部13へ移動局制御部11から指示され
た同調すべき周波数に送信部12及び受信部13を制御
する周波数シンセサイザ14と、移動局制御部11から
のTXPWR情報の基に送信出力を調整し周波数シンセ
サイザ14により同調された周波数にて変調方式GMS
Kでバーストを送出する送信部12と、周波数シンセサ
イザ14により同調された周波数にて自動等化器を有し
、バーストの検出を行う受信部13とを有して構成して
いる。
【0010】尚、同期制御部15は基地局2の同期制御
部24と同じ機能を有し、移動局制御部11によって基
地局2の同期制御部24とほぼ同じ時刻に設定される。 移動局制御部11と送信部12と受信部13とは同期制
御部15により基地局1のフレーム構成のタイミングを
知ることができる。
部24と同じ機能を有し、移動局制御部11によって基
地局2の同期制御部24とほぼ同じ時刻に設定される。 移動局制御部11と送信部12と受信部13とは同期制
御部15により基地局1のフレーム構成のタイミングを
知ることができる。
【0011】移動局1は電源をオンされるとシステムに
許されるすべての周波数を順番に同調し、その受信電界
強度を測定する。次に受信電界強度の一番大きい周波数
に同調し、周波数同期用バーストが検出されるかどうか
確認する。周波数同期用バーストが検出されなければ受
信電界強度が次に大きい周波数に同調し、周波数同期用
バーストが検出されるまで繰り返す。
許されるすべての周波数を順番に同調し、その受信電界
強度を測定する。次に受信電界強度の一番大きい周波数
に同調し、周波数同期用バーストが検出されるかどうか
確認する。周波数同期用バーストが検出されなければ受
信電界強度が次に大きい周波数に同調し、周波数同期用
バーストが検出されるまで繰り返す。
【0012】周波数同期用バーストが検出できると次に
、フレーム同期用バースト内のデータを読み取る。この
データの中にフレーム同期用の情報がはいっており、移
動局1はこの同期情報に同期制御部15を設定し、基地
局2のフレーム構成とのタイミングの同期がとれたこと
になる。
、フレーム同期用バースト内のデータを読み取る。この
データの中にフレーム同期用の情報がはいっており、移
動局1はこの同期情報に同期制御部15を設定し、基地
局2のフレーム構成とのタイミングの同期がとれたこと
になる。
【0013】次に、移動局1はシステム情報バーストの
中のデータを読み取り、その基地局2のシステム情報を
知る。このシステム情報の中に基地局2の識別情報及び
隣接基地局の周波数の情報が含まれる。次に、移動局1
は制御用バーストのデータを読み、その中に自分に対す
るベージング情報が含まれているか検出する。移動局1
は制御用バーストがない時に先のシステム情報に含まれ
る隣接基地局の周波数に同調し、その受信電界強度の測
定と基地局識別子を読み取る。これにより受信電界強度
の最も強い基地局に同調するので移動局1は移動による
最適基地局の選択が可能となる。
中のデータを読み取り、その基地局2のシステム情報を
知る。このシステム情報の中に基地局2の識別情報及び
隣接基地局の周波数の情報が含まれる。次に、移動局1
は制御用バーストのデータを読み、その中に自分に対す
るベージング情報が含まれているか検出する。移動局1
は制御用バーストがない時に先のシステム情報に含まれ
る隣接基地局の周波数に同調し、その受信電界強度の測
定と基地局識別子を読み取る。これにより受信電界強度
の最も強い基地局に同調するので移動局1は移動による
最適基地局の選択が可能となる。
【0014】次に、移動局1,基地局2間の伝播遅延補
正について説明する。
正について説明する。
【0015】移動局1は発呼する際、まずチャネル割当
て要求をアクセス用バーストで上り制御チャネルへ上げ
、基地局2はこれを受信する際、伝播遅延がない場合に
受信されるべき位置より何ビットずれて受信されたかを
アクセス用バーストの同期用のビットを検出する時同時
に検出する。この時検出された伝播遅延をタイミングア
ドバンスと呼ぶ。以下TAと記す。基地局2はこのTA
をチャネル割当てメッセージの中へコーディングして、
移動局1へ送る。移動局1は次のバースト送信タイミン
グをこのTA分早めてバースト信号を送出する。これに
より移動局1と基地局2との距離による伝播遅延が補正
されたことになる。通話中も基地局2は通話用のTバー
ストのトレーニング信号を検出する際、どのくらい遅れ
て受信されたかを検出し、下りの制御信号用バーストで
移動局1へTAを指示する。
て要求をアクセス用バーストで上り制御チャネルへ上げ
、基地局2はこれを受信する際、伝播遅延がない場合に
受信されるべき位置より何ビットずれて受信されたかを
アクセス用バーストの同期用のビットを検出する時同時
に検出する。この時検出された伝播遅延をタイミングア
ドバンスと呼ぶ。以下TAと記す。基地局2はこのTA
をチャネル割当てメッセージの中へコーディングして、
移動局1へ送る。移動局1は次のバースト送信タイミン
グをこのTA分早めてバースト信号を送出する。これに
より移動局1と基地局2との距離による伝播遅延が補正
されたことになる。通話中も基地局2は通話用のTバー
ストのトレーニング信号を検出する際、どのくらい遅れ
て受信されたかを検出し、下りの制御信号用バーストで
移動局1へTAを指示する。
【0016】次に本実施例の動作について図1及び図2
を用いて説明する。
を用いて説明する。
【0017】電話機16から発呼しようとするのを移動
局制御部11が検出すると、移動局制御部11はアクセ
スバースト用のデータを送信部12へ送り、上り制御チ
ャネルの周波数を周波数シンセサイザ14へ指示する。 送信部12では周波数シンセサイザ14により上り制御
チャネルの周波数に同調され、同期制御部15よりの送
信タイミングの指示により移動局制御部11からのデー
タをアクセスバーストとして基地局2へ送信する。この
アクセスバーストが移動局1から基地局2へのチャネル
割当て要求となる。
局制御部11が検出すると、移動局制御部11はアクセ
スバースト用のデータを送信部12へ送り、上り制御チ
ャネルの周波数を周波数シンセサイザ14へ指示する。 送信部12では周波数シンセサイザ14により上り制御
チャネルの周波数に同調され、同期制御部15よりの送
信タイミングの指示により移動局制御部11からのデー
タをアクセスバーストとして基地局2へ送信する。この
アクセスバーストが移動局1から基地局2へのチャネル
割当て要求となる。
【0018】基地局2では上り制御チャネルに同調され
ている受信部26でアクセスバーストの検出をすると同
時に、同期制御部24からもらっている受信タイミング
(このタイミングは伝播遅延が全くない場合にアクセス
バーストが受信させるタイミング)より何ビット遅れて
このアクセスバーストが受信されたかも検出し、アクセ
スバースト内のデータとこの伝播遅延を表すビット数の
情報を制御チャネル制御部22へ送る。制御チャネル制
御部22はこの情報を基地局制御部21へ送る。基地局
制御部21では移動局に割り当てるチャネルの情報と伝
播遅延の補正用のビットTAの情報をもとにTA/TX
PWR変換部29からTXPWR(送信出力)値を読み
取り、制御チャネル制御部22へ送り、制御チャネル制
御部22はチャネル割当て情報(TA+TXPWR含む
)を送信部25へ送る。送信部25では同期制御部24
からの送信タイミングより、下り制御チャネルのC(制
御用)バーストにてチャネル割り当て情報を移動局1へ
送る。これが基地局2から移動局1へのチャネル割当て
である。基地局制御部21はトラヒックチャネル制御部
23へ移動局1へ割当てたチャネルを通知し、トラヒッ
クチャネル制御部23は受信部28,送信部27へチャ
ネルが割当てられたことを通知する。
ている受信部26でアクセスバーストの検出をすると同
時に、同期制御部24からもらっている受信タイミング
(このタイミングは伝播遅延が全くない場合にアクセス
バーストが受信させるタイミング)より何ビット遅れて
このアクセスバーストが受信されたかも検出し、アクセ
スバースト内のデータとこの伝播遅延を表すビット数の
情報を制御チャネル制御部22へ送る。制御チャネル制
御部22はこの情報を基地局制御部21へ送る。基地局
制御部21では移動局に割り当てるチャネルの情報と伝
播遅延の補正用のビットTAの情報をもとにTA/TX
PWR変換部29からTXPWR(送信出力)値を読み
取り、制御チャネル制御部22へ送り、制御チャネル制
御部22はチャネル割当て情報(TA+TXPWR含む
)を送信部25へ送る。送信部25では同期制御部24
からの送信タイミングより、下り制御チャネルのC(制
御用)バーストにてチャネル割り当て情報を移動局1へ
送る。これが基地局2から移動局1へのチャネル割当て
である。基地局制御部21はトラヒックチャネル制御部
23へ移動局1へ割当てたチャネルを通知し、トラヒッ
クチャネル制御部23は受信部28,送信部27へチャ
ネルが割当てられたことを通知する。
【0019】移動局1は下り制御チャネルのC(制御用
)バーストを受信部13で検出し、受信部13はそのデ
ータを移動局制御部11へ送り、移動局制御部11でそ
の中のデータが自分あてのチャネル割当てであれば割り
当てられたチャネルの周波数を周波数シンセサイザ14
へ指示し、送信部12,受信部13は周波数シンセサイ
ザ14により割り当てられたチャネルの周波数に同調さ
れる。
)バーストを受信部13で検出し、受信部13はそのデ
ータを移動局制御部11へ送り、移動局制御部11でそ
の中のデータが自分あてのチャネル割当てであれば割り
当てられたチャネルの周波数を周波数シンセサイザ14
へ指示し、送信部12,受信部13は周波数シンセサイ
ザ14により割り当てられたチャネルの周波数に同調さ
れる。
【0020】移動局制御部11ではチャネル割当てに含
まれていたTAとTXPWRとを記憶保持しておき、さ
らに送信部12へ送り、発呼データを送信部12へ送る
。送信部12は移動局制御部11からのTXPWRで指
示される送信出力でTAだけ、同期制御部15の送信タ
イミングより早めにT(通話用)バーストを送信する。 Tバーストには発呼データが含まれる。これが移動局1
から基地局の発呼である。
まれていたTAとTXPWRとを記憶保持しておき、さ
らに送信部12へ送り、発呼データを送信部12へ送る
。送信部12は移動局制御部11からのTXPWRで指
示される送信出力でTAだけ、同期制御部15の送信タ
イミングより早めにT(通話用)バーストを送信する。 Tバーストには発呼データが含まれる。これが移動局1
から基地局の発呼である。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、基地局が
移動局からの信号の伝播遅延時間を測定して、移動局に
対し伝播遅延時間をチャネル割当時の送信出力レベルの
信号に変換して送信指示し、基地局にチャネルと要求し
た移動局が受信した送信出力レベルの信号に従って送信
することにより、移動局が高い送信出力レベルを使用し
ないので、移動局の使用する周波数の隣接チャネルへの
干渉を極力抑えることができる効果と、システム内の周
波数の再利用距離を従来より短かくできて周波数の有効
利用ができる効果と、移動局のバッテリーセービングの
効率を上げることができて移動局のバッテリーを従来よ
り長く利用させることができる効果がある。
移動局からの信号の伝播遅延時間を測定して、移動局に
対し伝播遅延時間をチャネル割当時の送信出力レベルの
信号に変換して送信指示し、基地局にチャネルと要求し
た移動局が受信した送信出力レベルの信号に従って送信
することにより、移動局が高い送信出力レベルを使用し
ないので、移動局の使用する周波数の隣接チャネルへの
干渉を極力抑えることができる効果と、システム内の周
波数の再利用距離を従来より短かくできて周波数の有効
利用ができる効果と、移動局のバッテリーセービングの
効率を上げることができて移動局のバッテリーを従来よ
り長く利用させることができる効果がある。
【図1】本発明の一実施例のデジタル無線電話システム
の構成を示し、(a)はその基地局の一例を示すブロッ
ク図、(b)はその移動局の一例を示すブロック図であ
る。
の構成を示し、(a)はその基地局の一例を示すブロッ
ク図、(b)はその移動局の一例を示すブロック図であ
る。
【図2】本実施例における移動局と基地局との通信シー
ケンスの一例を示す図である。
ケンスの一例を示す図である。
1 移動局
2 基地局
3 交換機
11 移動局制御部
12 送信部
13, 受信部
14 周波数シンセサイザ
15 同期制御部
16 電話機
21 基地局制御部
22 制御チャネル制御部
23 トラヒックチャネル制御部24 同
期制御部 25,27 送信部 26,28 受信部 29 伝播遅延/送信出力変換部(TA/TXP
WR変換部)
期制御部 25,27 送信部 26,28 受信部 29 伝播遅延/送信出力変換部(TA/TXP
WR変換部)
Claims (2)
- 【請求項1】 基地局に複数の移動局が無線回線を介
して接続するデジタル無線電話システムにおいて、前記
基地局は前記移動局からのチャネル割当て要求の発信信
号の伝播遅延時間を測定する伝播遅延時間測定手段と、
測定された伝播遅延時間に予め対応付けられた送信出力
レベルデータに変換する信号変換手段と、前記発信信号
を発信した移動局へ前記送信出力レベルデータの信号を
送信して前記送信出力レベルデータに従って発信するこ
とを指示する指示手段とを有することを特徴とするデジ
タル無線電話システム。 - 【請求項2】 前記移動局は最初のチャネル割当て要
求信号の発信後に前記基地局から前記送信出力レベルデ
ータの信号を受信すると、以後の前記基地局への送信信
号の出力レベルを前記送信出力レベルデータに従って送
信する送信信号レベル制御手段を有することを特徴とす
る請求項1記載のデジタル無線電話システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3010500A JPH04245723A (ja) | 1991-01-31 | 1991-01-31 | デジタル無線電話システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3010500A JPH04245723A (ja) | 1991-01-31 | 1991-01-31 | デジタル無線電話システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04245723A true JPH04245723A (ja) | 1992-09-02 |
Family
ID=11751918
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3010500A Pending JPH04245723A (ja) | 1991-01-31 | 1991-01-31 | デジタル無線電話システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04245723A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999059362A1 (fr) * | 1998-05-08 | 1999-11-18 | Ntt Mobile Communications Network Inc. | Systeme de radiocommunication, procede et dispositif d'affectation de frequence |
JP2007522759A (ja) * | 2004-02-13 | 2007-08-09 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 広帯域無線通信システムにおける高速レンジングを用いた速いハンドオーバー遂行方法及び装置 |
JP2008167164A (ja) * | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Nec Corp | 通信システム、基地局、通信方法、およびプログラム |
-
1991
- 1991-01-31 JP JP3010500A patent/JPH04245723A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999059362A1 (fr) * | 1998-05-08 | 1999-11-18 | Ntt Mobile Communications Network Inc. | Systeme de radiocommunication, procede et dispositif d'affectation de frequence |
US6658257B1 (en) | 1998-05-08 | 2003-12-02 | Ntt Docomo, Inc. | Radio communication system, frequency allocation method and frequency allocation device |
US7082310B2 (en) | 1998-05-08 | 2006-07-25 | Ntt Mobile Communications Networks, Inc. | Radio communication system, frequency allocation method and frequency allocation device |
JP2007522759A (ja) * | 2004-02-13 | 2007-08-09 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 広帯域無線通信システムにおける高速レンジングを用いた速いハンドオーバー遂行方法及び装置 |
US7613148B2 (en) | 2004-02-13 | 2009-11-03 | Samsung Electronics Co., Ltd | Method and apparatus for performing fast handover through fast ranging in a broadband wireless communication system |
JP2008167164A (ja) * | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Nec Corp | 通信システム、基地局、通信方法、およびプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7050824B2 (en) | Method to perform downlink power control in packet switching cellular systems with dynamic allocation of the RF Channel | |
KR100311765B1 (ko) | 이동전화통신시스템용기지국 | |
US5513183A (en) | Method for exploitation of voice inactivity to increase the capacity of a time division multiple access radio communications system | |
EP0926905B1 (en) | Mobile communication system | |
KR970000572B1 (ko) | 원격 기지국과 중앙 사이트간의 통신 신호 교환 방법 및 장치 | |
JP3113671B2 (ja) | 通信システム | |
US5299198A (en) | Method and apparatus for exploitation of voice inactivity to increase the capacity of a time division multiple access radio communications system | |
JP4130528B2 (ja) | パケット無線電話サービス | |
EP0772944B1 (en) | Method and arrangement for high-speed data transmission in a tdma mobile telecommunications system | |
US6144656A (en) | Synchronizing a telecommunications connection in a mobile communications system | |
JP2010507933A (ja) | Nsraリソース割当手順 | |
JPH06284074A (ja) | セルラ方式電話システムに於けるセル拡張 | |
JPH06244791A (ja) | 移動無線通信システム | |
EP0799534B1 (en) | A method and system for delayed transmission of fast associated control channel messages on a voice channel | |
JP2000507789A (ja) | 共通チャンネルの搬送波を発生する方法及び無線システム | |
US6594250B1 (en) | Method of monitoring base stations with discontinuous control channel transmissions | |
JPH06164470A (ja) | 自動車無線電話システム内の移動局送信の初期電力制御 | |
US6498932B1 (en) | Method and an apparatus for determining the pathloss between a base transceiver station and a mobile station in a mobile radio network | |
JP4031868B2 (ja) | 通信装置、基地局および通信方法 | |
JPH04245723A (ja) | デジタル無線電話システム | |
WO2023108476A1 (zh) | 通信方法及装置 | |
JPH118584A (ja) | デジタル移動通信システムの同期確立方法 | |
JP3410906B2 (ja) | 制御チャネル通信方式及び基地局装置並びに移動局装置 | |
CA2261309C (en) | Base stations control system in mobile communication system | |
JP2547126B2 (ja) | Tdma移動体通信端末 |