JPH04245491A - 半導体レーザ素子 - Google Patents

半導体レーザ素子

Info

Publication number
JPH04245491A
JPH04245491A JP1026291A JP1026291A JPH04245491A JP H04245491 A JPH04245491 A JP H04245491A JP 1026291 A JP1026291 A JP 1026291A JP 1026291 A JP1026291 A JP 1026291A JP H04245491 A JPH04245491 A JP H04245491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor laser
laminated structure
substrate
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1026291A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Sasaki
和明 佐々木
Masanori Watanabe
昌規 渡辺
Akihiro Matsumoto
晃広 松本
Osamu Yamamoto
修 山本
Saburo Yamamoto
三郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1026291A priority Critical patent/JPH04245491A/ja
Publication of JPH04245491A publication Critical patent/JPH04245491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高出力状態で長時間動
作させても高い信頼性を有する半導体レーザ素子の構造
及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】消去および書き込み可能な光ディスク用
の光源として、半導体レーザが使用されている。本半導
体レーザは40〜50mW程度の高出力状態においても
高い信頼性を要求されているが、光ディスク装置を含む
システム全体の動作速度を高めるうえで、さらに高い光
出力が要望されている。また高精彩のレーザプリンタ装
置の光源またはYAGレーザなどの固体レーザ装置の励
起用光源として用いる場合には、光出力が100mW以
上の高出力半導体レーザ素子が必要である。ところが半
導体レーザを高出力状態で駆動させた場合、その端面が
次第に劣化するという問題点があり、高出力状態で高い
信頼性を得るための阻害要因となっている。この端面劣
化を抑制するための手段として、端面に活性層より禁制
帯幅の広い半導体層、すなわち窓層を形成することが考
えられる。その具体的な手法として、劈開により形成さ
れたレーザの出射端面に活性層より禁制帯幅の広い、す
なわち、Al混晶比の大きいGaAlAs層を気相成長
で形成する方法がある。
【0003】図10に、ディスク用レーザとして代表的
な構造であるVSIS(V−channeled su
bstrate inner stripe)レーザ(
Appl. Phys. Lett. 40, 372
(1982))の劈開面にGaAlAs窓層を形成した
例を示す。VSIS構造は、p−GaAs基板11上に
液相成長法でn−GaAs層12を1μm程度積層し、
ホトリソグラフィとエッチングにより基板11に至るま
で溝を形成した後、2回目の液相成長でp−GaAlA
s クラッド層13、p−GaAlAs活性層14、n
−GaAlAs クラッド層15、n−GaAs キャ
ップ層16を順次積層したものである。活性層からしみ
だした光はV溝の肩部で基板に吸収され、損失により実
効的にV溝内外で屈析率差が生じる。いわゆるロスガイ
ド構造となっている。図10のレーザ素子は、このVS
ISレーザの劈開面にMOCVD法でノンドープGa0
・5Al0・5As31,32を0.5μm積層し、キ
ャップ層16上GaAs基板11上に全面にわたって電
極51,52が蒸着されている。本レーザの場合、キャ
ップ層16上の電極51を下にしてヒートシンク上にマ
ウントされる。本レーザでは窓層での光吸収がないので
端面熔融がおこらない。したがって最大光出力レベルが
上昇する等の特性の向上が確認されている(平成2年秋
季応用物理学会予稿集第3分冊p.963参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこれまで
に提案されている上記のレーザ構造の場合、最大光出力
レベルは主に熱飽和的なキンクで律速され、おおむね2
00〜250mW程度にとどまってしまう。この主原因
の一つとしてレーザ積層側、すなわちキャップ層上の電
極を全面に形成していることが挙げられる。なぜなら、
これにより光密度の大きいレーザ出射端面側に直接、電
流注入が行われ、この部分での発熱が影響を与えるから
である。
【0005】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
であり、その目的とするところは、特に劈開により形成
された半導体レーザの出射端面に活性層よりも禁制帯幅
の広い半導体層、すなわち窓層を形成した半導体レーザ
において、最大光出力等の特性をさらに向上させた半導
体レーザ、及びそのための電極形成方法を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上述する問題点
を解決するためになされたもので、基板上に活性層を含
む積層構造が形成された半導体レーザ素子であって、少
なくとも前記積層構造上に形成される電極が、少なくと
もレーザ光出射端面近傍を除いて形成されてなる半導体
レーザ素子を提供するものである。
【0007】この時レーザ光出射端面から電極までの距
離は100μm以下であることが望ましい。
【0008】また、本発明は基板上に活性層を含む積層
構造が形成され、少なくとも前記積層構造の劈開面に前
記活性層より広禁制帯幅を有する半導体層が形成された
半導体レーザ素子であって、少なくとも前記積層構造上
に形成される電極が、少なくともレーザ光出射端面近傍
を除いて形成されてなる半導体レーザ素子を提供するも
のである。この時、前記半導体層のレーザ光出射端面か
ら電極までの距離は100μm以下であることが望まし
い。
【0009】更に、本発明は、基板上に活性層を含む積
層構造を形成し、劈開を行ってレーザバーを形成した後
、前記レーザバーの前記積層構造上に電極を形成する際
、前記積層構造上面の劈開面近傍をマスク用治具にて覆
ってなる半導体レーザ素子の製造方法を提供するもので
ある。
【0010】
【作用】上述の如く、半導体レーザ素子の出射端面近傍
を除いて電極を形成することにより、レーザ光出射端面
での直接的な電流注入が抑制され、発熱を小さくするこ
とが可能となる。
【0011】また、上述の如く、活性層を含む積層構造
上面の劈開面近傍をマスク用治具にて覆って電極を形成
することにより、簡単なプロセスで高出力の半導体レー
ザ素子の電極を製造することが可能となる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて詳説す
るが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0013】図1は本発明は第1の実施例を示す半導体
レーザ素子の斜視図である。即ち、基板11一主面上に
電流狹窄層12、クラッド層13、活性層14、クラッ
ド層15、及びキャップ層16が順次積層され、前記電
流狹窄層12には基板11に達する断面V字状溝が形成
される。前記積層構造の劈開面には、前記活性層14よ
り禁制帯幅の広い半導体からなる窓層31,32が形成
される。前記基板11裏面上及びキャップ層16上にそ
れぞれ電極51,52が形成される。電極51は窓層3
1,32端面から距離l=20μmの領域を非形成領域
として残るキャップ層16上全面に形成される。
【0014】図2は、上記第1の実施例による半導体レ
ーザ素子と図7に示す従来の半導体レーザ素子の電流−
光出射特性をそれぞれ示したものである。この時、レー
ザ共振器長L=400μm,前面反射率Rf=10%,
後面反射率=90%に半導体レーザ素子を形成した。同
図から明らかなように、従来の素子が光出力200mW
にて熱飽和に至ったのに対し、上記第1の実施例にする
素子は光出力320mWに至るまで熱飽和は起こらず、
半導体レーザ素子の電流−光出射特性が改善されている
ことがわかる。
【0015】図3は上記第1の実施例の電極非形成領域
の窓層端面からの距離lを変化させたときの、半導体レ
ーザ素子の最大光出力レベルをプロットしたものである
。距離lが0μmより大きくなると最大光出力レベルが
上昇し始め、ほぼ100μmまでその効果が認められる
。距離lが100μm以下の範囲では、レーザ端面領域
において、電極形成部から注入された電流の広がりによ
るキャリア注入があるものの、直接的な電流注入がない
ため、端面部での発熱を抑えることが可能となる。一方
、距離lが100μmを越えると、電流注入によって利
得を得るレーザ媒質の割合が小さくなるため、逆に特性
が悪くなる。
【0016】図4は本発明の第2の実施例による半導体
レーザ素子の斜視図である。即ち、n型GaAs基板2
1一主面上に、n型GaAlAsクラッド層23,ノン
ドープGaAlAs活性層24,p型GaAlAs第1
クラッド層25,n型GaAs電流狹窄層22,p型G
aAlAs第2クラッド層27,p型GaAsキャップ
層が積層されてなる。前記電流狹窄層22は電流通路と
してストライプ状に除去されており、この電流通路領域
の活性層24で発振が起こり、一方、残された電流狹窄
層22で活性層24からしみ出した光が吸収されて、ロ
スガイド型導波路を形成する。
【0017】前記積層構造の劈開面にはノンドープGa
0・4Al0・6Asからなる窓層31,32が形成さ
れる。
【0018】前記基板21裏面上、及びキャップ層26
上にはそれぞれ電極51,52が形成される。電極52
はレーザ出射端面側窓層31端からの距離l1=50μ
m、レーザ非出射端面側窓層32端からの距離l2=3
0μmの領域を非形成領域として、残るキャップ層26
上全面に形成される。
【0019】レーザ共振器長L=450μm、前面反射
率Rf=8%,後面反射率Rr=95%に設計し、レー
ザ積層構造側を下にしてマウントして最大光出力を測定
したところ、360mWという値が得られ、同一条件で
電極を前面に形成した場合の最大光出力250mWに比
べて、改善がみられた。
【0020】本発明は上記第1、第2の実施例に限定さ
れるものではなく、少なくともレーザ積層構造側の電極
がレーザ端面近傍で非形成であれば、レーザ内部構造に
左右されるものではない。また、窓層31,32が形成
されない半導体レーザ素子にも、劈開面近傍の電極未形
成領域による効果がみられた。更に素子を構成する材料
はGaAlAs系に限定されるものではなく、InGa
AlP系、InGaAsP系でも同様の効果が得られる
【0021】図5乃至図8は本発明の一実施例による半
導体レーザ素子の製造方法を説明するための図である。
【0022】あらかじめ、レーザ積層構造を形成したウ
ェハを共振器長幅に割り出してレーザバーを形成し、該
レーザバーの劈開面に窓層を成長させたレーザバー61
を用意する。
【0023】先ず、図5の如く、前記レーザバー61,
61を、レーザ積層構造側を上に向けて治具101に固
定する。続いて図6の如く、金属薄板102に溝を形成
したマスク用治具102を前記治具101上に載置する
。この時、図7の如く、金属薄板102がレーザバー6
1の劈開面近傍を覆うよう溝を形成する。劈開面被覆領
域dは100μm以下とする。次いで、マスク用治具1
02上から電極51を蒸着することにより、図8の如く
劈開面近傍に電極51の形成されないレーザバーを得る
ことができる。この後、基板側にも同様の電極蒸着を行
ってもよい。最後に、レーザバー61を破線A,Bに沿
って分割することにより、半導体レーザ素子が得られる
【0024】本発明による半導体レーザ素子の製造方法
は上記実施例に限定されるものではなく、レーザバーの
劈開面近傍を覆って選択的に電極非形成領域を形成する
方法であればよい。例えば、図9に示すようなレーザバ
ー61の劈開面近傍のみを覆うバー状のマスク用治具1
03を用いてもよい。
【0025】また、本発明の目的に沿うものであれば、
レーザバーを固定する治具101,マスク用治具102
,103の形状,材質はいかなるものであってもよい。
【0026】
【発明の効果】本発明により、光密度の大きいレーザ出
射端面近傍への直接的な電流注入が抑制されて端面にお
ける発熱が小さくなるため、熱的な影響により決定され
るキンクの発生レベルが上昇し、より高出力まで光出力
の発生が可能となる。
【0027】また、簡単なプロセスで高出力の半導体レ
ーザ素子を製造することができるため、生産性のよい半
導体レーザ素子の製造方法を提供することが可能となる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す半導体レーザ素子
の斜視図である。
【図2】本発明の第1の実施例と従来例との特性比較図
である。
【図3】本発明の第1の実施例による最大光出力を示す
図である。
【図4】本発明の第2の実施例を示す半導体レーザ素子
の斜視図である。
【図5】本発明の一実施例を説明するための斜視図であ
る。
【図6】本発明の一実施例を説明するための斜視図であ
る。
【図7】本発明の一実施例を説明するための断面図であ
る。
【図8】本発明の一実施例を説明するための斜視図であ
る。
【図9】本発明の他の実施例を説明するための斜視図で
ある。
【図10】従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
102  マスク用治具 103  マスク用治具

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  基板上に活性層を含む積層構造が形成
    された半導体レーザ素子であって、少なくとも前記積層
    構造上に形成される電極は、少なくともレーザ光出射端
    面近傍を除いて形成されることを特徴とする半導体レー
    ザ素子。
  2. 【請求項2】  基板上に活性層を含む積層構造が形成
    され、少なくとも前記積層構造の劈開面に前記活性層よ
    り広禁制帯幅を有する半導体層が形成された半導体レー
    ザ素子であって、少なくとも前記積層構造上に形成され
    る電極は、少なくともレーザ光出射端面近傍を除いて形
    成されることを特徴とする半導体レーザ素子。
  3. 【請求項3】  基板上に活性層を含む積層構造を形成
    し、劈開を行ってレーザバーを形成した後、前記レーザ
    バーの前記積層構造上に電極を形成する際、前記積層構
    造上面の劈開面近傍をマスク用治具にて覆ってなること
    を特徴とする半導体レーザ素子の製造方法。
JP1026291A 1991-01-31 1991-01-31 半導体レーザ素子 Pending JPH04245491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1026291A JPH04245491A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 半導体レーザ素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1026291A JPH04245491A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 半導体レーザ素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04245491A true JPH04245491A (ja) 1992-09-02

Family

ID=11745402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1026291A Pending JPH04245491A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 半導体レーザ素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04245491A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61253882A (ja) * 1985-05-07 1986-11-11 Hitachi Ltd 半導体レ−ザ装置
JPH01183185A (ja) * 1988-01-14 1989-07-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置の製造方法
JPH02154492A (ja) * 1988-12-06 1990-06-13 Mitsubishi Electric Corp 窓構造半導体レーザ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61253882A (ja) * 1985-05-07 1986-11-11 Hitachi Ltd 半導体レ−ザ装置
JPH01183185A (ja) * 1988-01-14 1989-07-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置の製造方法
JPH02154492A (ja) * 1988-12-06 1990-06-13 Mitsubishi Electric Corp 窓構造半導体レーザ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0989643B1 (en) Semiconductor light-emitting device and manufacturing method for the same
US5646953A (en) Semiconductor laser device
KR900000075B1 (ko) 반도체레이저 다이오드
JP2815769B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
US5524017A (en) Quantum well semiconductor laser
US4644551A (en) Buried-type semiconductor laser
US4759025A (en) Window structure semiconductor laser
JPH04245491A (ja) 半導体レーザ素子
JP2624881B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP3801410B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JPH05160503A (ja) 半導体レーザ装置
JPH11340568A (ja) 半導体装置及びその作製方法
US6647043B2 (en) Semiconductor laser device capable of preventing degradation of characteristics
JPH0671121B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP3075512B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPH07176785A (ja) スーパールミネッセントダイオード素子およびその製造方法
JP3110527B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH11145553A (ja) 半導体レーザ素子及びその作製法
JP3200918B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH05343791A (ja) レーザダイオード素子
JP2988552B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2812069B2 (ja) 半導体レーザ
JP3038186B2 (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JP3422365B2 (ja) リッジストライプ型半導体レーザ装置
JPH1079555A (ja) 面発光レーザー